並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 65 件 / 65件

新着順 人気順

空間把握能力の検索結果41 - 65 件 / 65件

  • ディスクレシア(失読症)の子供に薦められるゲームを探してる

    親族の13歳の子供がディスクレシアなんだと。 少し話した限りでは理知的でめちゃくちゃ口が回る賢い子だった(大人が言い負かされる)のだが、とにかく勉強はだめらしい。 FPSが大好きで四六時中ゲームざんまい。親が勉強してほしくてwi-fiを切ると毎度毎度大騒ぎで、ほとほと手を焼いているそうだ。 でもバカじゃない事はわかるのですごく勿体無い気もする。 FPSにめちゃくちゃハマっているというのも、文字を読まなくてもできる→能力が発揮できるから楽しいんじゃないかと個人的に思っている。 FPSができるって事は ①空間把握能力が高い、地図が読める ②分析できる→戦略を立てられる ③動体視力が高い ってことだし。 頭のいい子が学校の勉強の範囲で評価されて潰れてしまったら嫌だなぁ悲しいなぁと思うが、そこまで近しい関係ではないのであまり口を出すのも憚られる。 そこで、せめて学校で今後教えられる内容にちょっとで

      ディスクレシア(失読症)の子供に薦められるゲームを探してる
    • 「絵心のある/ない」を分けるのは「立体感」? 仮説示すイラストに意見百出

      絵の素養や上手さはしばしば「絵心」という言葉で表現されますが、その「ある/ない」を分ける基準を具体的に言い表すのは難しいものです。その1つの答えとして、「物を立体的に描けるか否か」を挙げるツイートが話題を呼んでいます。 絵心の度合いを3段階の作例で説明 投稿主の和泉まさし(@masashi_izumi)さんは、「サイコロ」「ロビンマスク」「ザクII」をモチーフに、絵心がない人・ある人の絵を想定したイラストを例示。平面的な絵・角度をつけた絵・陰影まで描き込まれた絵の3段階で「絵心の差」を表現し、立体感が重要とする持論を述べました。 「絵心がない人」を想定した例。十分描けているレベルにも思えますが、資料を見て描いたと考えたら、少し物足りないかも 「絵心がある人」の例では、モチーフをななめから見た、立体感のある絵に 「とても絵心がある人」の例。陰影の濃淡で立体感を補強している ツイートには「絵の

        「絵心のある/ない」を分けるのは「立体感」? 仮説示すイラストに意見百出
      • 視野を広く持つ。コレ重要な事だと思うんですよね。 - タキオン0622のブログ2

        こんにちはタキオンです。 私が常に意識していることです。 性格は肉食動物なんですが(笑) 視野は草食動物なんですよ。 常に広く。 物事を1つの所から見ることがないように意識してます。 井上雄彦先生がバガボンドでおっしゃってました。 1つの物にとらわれると全体は見えないと。 ナポレオンヒルも確か同じようなことを言ってたような(笑) コレ実は凄く重要な事だと思うんですよね。 スポーツで言う空間把握能力と似てると思います。 娘には是非この能力を身に付けてほしいと思ってます。 自分の視線からではなく上から自分を見れるような感覚!! これが身につけば1流の競艇選手になれるでしょう(笑)。 あっ話が違う方向に・・・・ 視野といっても勿論周りをよく見ることもありますが、考え方を客観的に見れる力ですね。 物事を柔軟に考え取り組む力! 凄く大切な事だと思うんです。 そう意識していてもたまにその問題を1つの方

          視野を広く持つ。コレ重要な事だと思うんですよね。 - タキオン0622のブログ2
        • 「天才脳ドリル空間把握」入門が終わり初級を開始【年長娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~

          昨日、天才脳ドリルの空間把握の入門レベルが終わりました。 空間把握能力は、だいたい空間認識力と同じような意味で使われているようです。算数の分野でいうと図形かな。 入門のレベルは、3歳~小学低学年で、ちょうどよいレベルでした。そして、昨日、その次の初級に入りました。初級のレベルは5歳~小学低学年です。6歳の娘に初級もちょうど良さそうです。 天才能ドリル 空間把握 入門 天才脳ドリル空間把握 入門 考える力を伸ばすパズル道場の秘伝公開! /受験研究社/山下善徳 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 天才脳ドリル  空間把握 初級 天才脳ドリル空間把握 初級 /受験研究社/山下善徳 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 夜の学習時間には、1冊につき、1枚しかしたらいけないことになっていますが、昼間、娘が自由に

            「天才脳ドリル空間把握」入門が終わり初級を開始【年長娘】 - ずぼら母の育児メモ ~2023年中学受験&幼児教育~
          • 2022年【ディスレクシア・学習障害】視機能・視知覚検査の結果や、学習支援方法など - 発達凸凹BOYとの日常

            一般的に目が良いかどうかということを「視力」で表現します。 学校でも目のチェックとして視力検査のみが行われ、視力1.0をおおよその基準として、きちんと見えているかどうかが評価されます。 しかし、「視力」とはあくまで見た情報がはっきり取り込まれているかどうか表しているだけで、見る能力すべてを言い表したものではありません。 つまり、「視力」は見る能力の一部であり、他にもたくさん目の機能があるということです。 それらすべて目の機能がうまく働いてはじめて、学習やスポーツ、仕事などの活動の中でしっかり見えていると言えます。 視力だけでない、すべての「見る」能力を測定するのが視機能評価です。 評価に基づいて支援方法が提案されます。 大阪医科大学LDセンターより ディスレクシアと診断されるまでの経緯 長男イチの視機能・視知覚検査結果 1.視力 2.眼球運動能力(見たいものに視線を移動する能力) 3.調節

              2022年【ディスレクシア・学習障害】視機能・視知覚検査の結果や、学習支援方法など - 発達凸凹BOYとの日常
            • 左利きの人が少ないのは何故? - 脱退屈な人生

              おはようございます ソラです みなさんの利き腕はどちらですか?おそらく右利きの人が多いのではないでしょうか? では何故左利きの人は少ないのでしょうか。今回はそれについて書いていこうと思います。 以下について書いていきます ・左利きの定義 ・左利きが少ない理由 ・左利きのメリットとデメリット ・右脳が発達すると左利きになる可能性 利き手の定義としては、左右に1つずつある手の中で優先的に使用する手の事を言います。 普通は動作する上で「右手を使おう」(左手を使おう)とわざわざ意識することはないので反射的に使う頻度が高い手という風に言えるかもしれません。 利き手と判断されやすい代表的な例としては食事の時の箸を持つ手や文字を書く時のペンを持つ手などが挙げられますね。 では何故左利きの人が少ないのでしょうか?また左利きのメリットデメリットは何か?を説明していきます。 そもそも左利きの人が少ない理由とし

                左利きの人が少ないのは何故? - 脱退屈な人生
              • 【道具いらず】ジムに行かなくてもできる高強度自重トレーニング【自宅でOK】 - ジムじゃなきゃダメですか?

                こんにちは、アツマです! ジムの営業自粛で苦しんでいるトレーニーの方、本当に辛い日々を過ごしていると思います。 ただただ我慢するだけでは、筋成長が止まるだけではなくストレスによる筋分解も起こってしまうかもしれません。 「自宅でも高負荷の刺激を筋肉に与えていきたい」 「ジム再開にむけて体がなまっている状態は避けたい」 「これを機に筋トレのバリエーションを増やしたい」 そんな方のために、今回は自宅でできる高強度の自重トレーニングのご紹介です。 ご紹介する自重トレーニングはウエイト(重り)を使わない分難易度が低くなるかと思いきや、柔軟性、体幹の強さ、バランス感覚が求められ、相当ハードな刺激が入りますよ。 日頃から筋肥大を追い求めているジムトレーニーの方は、常人より体重がかなり重い分、負荷が間違いなく増えます。 ガチ=デカいジムトレーニーほど難しいトレーニングになっていきますので、ぜひ腕試し的に挑

                  【道具いらず】ジムに行かなくてもできる高強度自重トレーニング【自宅でOK】 - ジムじゃなきゃダメですか?
                • 息子、3歳になる。プレゼントは「くみくみスロープ」/ほか、英語、幼稚園、4コマ2本。 - まいにちきろくノート

                  こんにちは。 3歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 息子、3歳になりました!!! もくじ 我が家の息子、3歳になる!!!プレゼントは「くみくみスロープ」 3歳0ヶ月、英語が好きすぎる 数字も好きになってきた 幼稚園は別のところへ ここ2、3日の息子4コマ2本 ①かまぼこは英語でなんて言う? ②ワン、トウ〜ケイ おわりに 我が家の息子、3歳になる!!!プレゼントは「くみくみスロープ」 少し前の話ですが、我が家の息子が無事3歳を迎えました。 プレゼントは、写真にも写っている公文の「くみくみスロープ」 くもん出版 NEW くみくみスロープ (リニューアル) 知育玩具 おもちゃ 3歳以上 KUMON くもん出版(KUMON PUBLISHING) Amazon 初めて組み立てた日は、ボールを転がすたび興奮して体を左右に振るわせてました。 喜び方が独特すぎるよ、息子!!! 喜んでくれて

                    息子、3歳になる。プレゼントは「くみくみスロープ」/ほか、英語、幼稚園、4コマ2本。 - まいにちきろくノート
                  • 幼児期からの学習教材はピグマリオン。内容や活用法をまとめてみました! - ママ、お勉強がしたいの !!

                    「はてなブログ」を始めて2年。 気がつけば、ピグマリオン関連の記事が増えてきました。 そこで今日は、ピグマリオンについて詳しく知りたい方のためにサイトマップを作ってみました。 ご興味のある方はご活用ください。 ピグマリオンはこんな教材 ピグマリオンの難易度は? ピグマリオンの問題は難しい ピグマリオンは教えるのも難しい 挑戦するなら通信教育がおすすめ ピグマリオンを家庭で活用するならコツがある カリキュラムは取捨選択する 解くのは数問だけ ピグマリオン教材の内容は? 図形能力 図形能力の例題 指先能力 指先能力の例題 知力 知力の例題 数能力 数能力の例題と教え方 言語能力 思考力 数能力の例題 ピグマリオンで学んだ成果は? 自覚できるレベルでの能力開花 家族が団結した まとめ スポンサーリンク ピグマリオンはこんな教材 まず、教材について簡単に紹介しますと。 「ピグマリオン」とは 伊藤恭

                      幼児期からの学習教材はピグマリオン。内容や活用法をまとめてみました! - ママ、お勉強がしたいの !!
                    • 絵が描けない

                      子供の頃から絵が下手で、中学三年間は課題が完成しないとか、テストの配点の半分が実技だったりとかで、他の科目は五段階でいつも4〜5取れてるのに美術だけ常に2みたいな感じだった 特にクロッキーとかデッサンとか風景画とか、立体を絵にするタイプの絵は何から手をつけたら良いのかわからなくて目印の十字とかを描いたとこで手が止まる感じ アニメや漫画の平面的な絵をそっくりそのまま写して描くとか、写真に撮られた動植物を同じように紙に写して描くとかはできるから2Dから2Dは多少できるんだと思うけど、アレンジしたりとかは一切できない 大袈裟に例えると、正面向いてにっこり眉毛に黒豆の目のアンパンマンは見本があれば描けるけど、それを少し変えて目もにっこりにしようとするとバランスがおかしくてアンパンマンじゃなくなる、みたいな感じ これも、風景写真になってくると目で見てる時と同じように、何をどうしたら絵にできるのかわか

                        絵が描けない
                      • 男性脳女性脳はもう古い。ジェンダーレスな脳の世界―心理学の研究データに見るジェンダー#1 | GLOBIS学び放題×知見録

                        人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 男性のほうがリーダーに向いている、女性のほうが共感力が高い――これらは本当なのでしょうか?本稿では、心理学の研究結果から明らかになったジェンダーの捉え方を紹介します。(全3回、初回) ジェンダーバイアスは誰もが持つ 今、世界的にジェンダー平等が叫ばれています。裏を返せば、それだけジェンダー不平等が発生しているということです。やっと不平等について声が上がるようになったと見ることもできます。日本に目を向ければ、課題は山積しています。世界経済フォーラムが今年2022年7月に「ジェンダーの格差に関する調査」の結果を発表しました。これによれば、日本は調査対象146か国中116位です。主要7か国では最下位です。特に評価が低いのが、政治と経済の分野です。女性議

                        • 耳で走って、耳で打ち抜く! 新感覚スポーツ『Ear SPORTS』とは? | Techable(テッカブル)

                          程度の差こそあれ、今後も生活の大部分を占めるであろう、おうち時間。そんな中、半径3メートル以内で楽しめそうな “耳で競技を行う新感覚スポーツ『Ear SPORTS』” が公開されました。 耳で楽しむ『Ear SPORTS』とは?『Ear SPORTS』は、耳の平衡感覚や加速度認知、空間把握能力で戦う新感覚スポーツ。 モーションセンサー付きのワイヤレスイヤフォンを活用して楽しめます。(2021年6月現在、AirPods Proのみ対応) 競技には、耳の移動距離計測で、ピストル音から1秒間でどこまで遠くへ行けるのかを競う「1秒走」、耳の動きを通じた歩数計測と精緻な姿勢・体勢検知で、“だるまさんが転んだ” をアップデートした「だるまさんがころんだ・ネオ」、空間音響技術を活用した、音を頼りに見えない敵を倒す「インビジブルボクシング」の3種類があります。オンラインでつながりながら楽しむことが可能なの

                            耳で走って、耳で打ち抜く! 新感覚スポーツ『Ear SPORTS』とは? | Techable(テッカブル)
                          • 映画『犯罪都市 NO WAY OUT』を観て怪物刑事マ・ソクトの倒し方が分からず頭を抱える - 社会の独房から

                            戦車が来るより怪物刑事マ・ソクトが来た方が絶望する 上腕二頭筋の太さが僕の太股2つ分で有名な俳優マ・ドンソク演じる“怪物刑事”マ・ソクトが、拳ひとつで最狂の悪党たちを撃ち破る爽快アクション『犯罪都市』最新作 NO WAY OUT。1作目の韓国チャイナタウン一斉摘発から始まり、2作目のベトナムでの凶悪犯との死闘を経て、今回は新種薬物事件の背後で蠢く日本のヤクザと汚職刑事たちが、マ・ソクトの前に立ちはだかる。 本シリーズの魅力は観ていて寒気を覚えるような狂犬のごとき残忍さと無鉄砲な横暴さを持つ敵が好き放題しまくってヘイトを稼いでいく序盤中盤の展開とそんな憎たらしい悪党に対してラブリーかつ無敵のマ・ソクト刑事が徐々に追い詰めていき最後は超重量級パンチや背負い投げでスカッと解決して宴会で〆る気持ち良さだろう。 思いっきり違法捜査でも「悪」を赦さず韓国市民を守るため奮闘するマ・ソクト刑事の勇姿はコナ

                              映画『犯罪都市 NO WAY OUT』を観て怪物刑事マ・ソクトの倒し方が分からず頭を抱える - 社会の独房から
                            • 4歳クリスマスプレゼントは「マグフォーマー」《プレゼントをブログで紹介》 - マヨ決めGO!ゆみママblog

                              4歳ごろから長く使えるおもちゃに「マグフォーマー」というものがあります。 ブロック遊びの磁石版のようなものですが、空間把握能力や図形の力、そして想像力の養われる素敵なおもちゃです! 4歳のクリスマスプレゼントは「マグフォーマー」と「図鑑」 4歳のクリスマスプレゼントは「マグフォーマー」と「図鑑」 子どもは磁石が大好き! マグフォーマーで図形センスを身につける マグフォーマー何歳から? マグフォーマーは最高の知育玩具! 4歳「本」のプレゼントは? 子どもは磁石が大好き! こちらは、「家」をイメージしたマグフォーマの作品です! 図形センスアップの知育玩具のレジェンドは「積み木」です。 我が家にも積み木があり、こどもと一緒によく遊びました。 どんどん積み上げたり、家の形を作ったり。 せっかく作ったものが、ガシャガシャと崩れたり。 この緊張感が積み木遊びの醍醐味だと思います。 なめるもの、カンカン

                                4歳クリスマスプレゼントは「マグフォーマー」《プレゼントをブログで紹介》 - マヨ決めGO!ゆみママblog
                              • [CEDEC 2021]人間の能力を拡張する「ヒューマンオーグメンテーション」とは。人とAIの融合によって起こりうる社会構造の変化

                                [CEDEC 2021]人間の能力を拡張する「ヒューマンオーグメンテーション」とは。人とAIの融合によって起こりうる社会構造の変化 ライター:大陸新秩序 ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2021」の3日め(2021年8月26日),基調講演「Human Augmentation: 人間拡張がもたらす未来」が行われた。このセッションでは東京大学情報学環教授/ソニーCSLフェロー・副所長 暦本純一氏が,現在行われているヒューマンオーグメンテーション(Human-Augmentation,人間拡張)の研究を紹介するとともに,それらが一般化した将来に起こりうる社会構造の変化などについて語った。 ※記事内の画像はすべて配信画面をキャプチャーしたものです。 人間とAIの融合 ヒューマンオーグメンテーションは,ここ数年メディアなどで大きく取り上げられるようになったが,暦本氏によると概念自体は,

                                  [CEDEC 2021]人間の能力を拡張する「ヒューマンオーグメンテーション」とは。人とAIの融合によって起こりうる社会構造の変化
                                • 【インタビュー】荒木先生に比類なき敬意を――『岸辺露伴は動かない』スタッフが語る、「『ジョジョ』である」命題 - ライブドアニュース

                                  漫画家・荒木飛呂彦が生み出し、あらゆる世代を魅了してきた『ジョジョの奇妙な冒険』(以下、『ジョジョ』)シリーズ。そのスピンオフとして人気を誇るのが、劇中のキャラクター・岸辺露伴を主人公にした『岸辺露伴は動かない』だ。 クールで独善的、ネタ集めのためには手段を選ばない漫画家。そんな彼がさまざまな“怪異”に遭遇する同シリーズは、本編とはひと味違ったホラーテイストが支持を集めており、3月下旬にはこれまでのアニメ化エピソードを一挙収録したOVAが発売される。 スピンオフといえど、スタッフは超本気。2012年に放送開始されたテレビアニメシリーズの初期から関わる演出家の加藤敏幸が監督、アニメーターの石本峻一がキャラクターデザイン・作画監督を務める。 演出家とアニメーター。異なる目線を持つ加藤と石本に、『ジョジョ』本編から『岸辺露伴は動かない』まで、シリーズの魅力と舞台裏をまるごと聞いた。取材・文/岡本

                                    【インタビュー】荒木先生に比類なき敬意を――『岸辺露伴は動かない』スタッフが語る、「『ジョジョ』である」命題 - ライブドアニュース
                                  • 画像生成AIの限界について(2023年8月時点)|pipix@シュガーナイト

                                    はじめに世間では、画像生成AIを取り巻く話題で事欠かない日々が続いている。 学習に使用された絵の権利についてや、AI推進派、AI否定派、それぞれの派閥における過激派同士での誹謗中傷合戦。 画像生成AIを使用した事によるマネタイズ問題もそうだし、画像生成AIの登場、主に Stable Diffusion の登場によって、美大生が筆を折ったという話まで出てきている。 このnoteでは、画像生成AIの登場で筆を折る必要もなければ、画像生成AIは手描きの絵描きから見て「戦う相手にすらならない」という事を順を追って説明していく。 私について私は主に3DCGの作品制作を行ってきた。Blenderでのモデリングや、3DCGを使ったコミック作品(アダルト向け)もいくつか販売してきた。 https://www.pixiv.net/users/544737そんなある時出会ったのが画像生成AIだ。作品のクオリテ

                                      画像生成AIの限界について(2023年8月時点)|pipix@シュガーナイト
                                    • 大好きな番組「ブラタモリ」のレギュラー放送終了によせて - hana-lifelog

                                      NTTドコモ代々木ビル(通称ドコモタワー)のライトアップ この近くにあった信濃高遠藩内藤家が幕府に返上した下屋敷跡に、甲州街道沿いの新たな宿場の設置が認められたので「内藤新宿」と呼ばれ、新宿の地名の起こりとなったのだそうです。下屋敷跡は現在の新宿御苑一帯にあたります。 ※当ブログではアフィリエイト広告を利用しています NHKで長い間放送されていた「ブラタモリ」が大好きで、ここ数年は毎週欠かさず観ていました。 ですが、2024年3月9日(土)の放送をもって、いったんレギュラー放送は終了となったんですね。 番組の最後に特別な「番組終了のお知らせ」もなかったので、正直ショックですしとても寂しく思います。 でも考えてみればタモリさんも2024年3月現在で御年78歳。 放送では数十分の放送ですが、 撮影には 現地まで移動して、 一日から数日ロケをして しかもタモリさんは高所恐怖症なのに高台に登ったり

                                        大好きな番組「ブラタモリ」のレギュラー放送終了によせて - hana-lifelog
                                      • 『アイマス』如月千早はミンゴスの人生をいかに変えたのか? 声優・今井麻美が人生の分岐点を振り返る。「29歳のとき、一度引退を考えました」

                                        磁石を回転させてお湯を沸かしてみた! ロマンを求めた加熱方法に「助かる」「仕事率いくらくらいだろう」の声 ■『アイマス』で盛り上がっているニコ動を見に行ったら辛辣なコメントが……――今おっしゃったような、千早を通じての気付きの具体的なきっかけになった、何か出来事はあるんですか? それとも積み重ねの中で、自然と? 今井: 私と千早のために作ってくださった、最初の曲……「蒼い鳥」を歌ったときからですね。 ――「アイマス」の楽曲を代表する名バラードですね。 今井: 「蒼い鳥」は曲の作り方からそれまでとは違っていて、作曲家の方との面談が先にあったんですね。「どんな歌が好きですか?」「どれくらいキーが出ますか?」みたいな確認があって、それから「歌う人にぴったりなものを作ろう」という形で作ってくださった。 千早として最初にもらった曲ですし、私にとっては本当に宝物です。ただ……。 ――ただ? 今井: め

                                          『アイマス』如月千早はミンゴスの人生をいかに変えたのか? 声優・今井麻美が人生の分岐点を振り返る。「29歳のとき、一度引退を考えました」
                                        • 金魚が「魚類運転車」を正確に運転できることが研究で明らかに

                                          動物にとって「ナビゲーション」は餌の採集や仲間の探索、逃げ場探しなど、生存において重要な能力です。イスラエルのネゲヴ・ベン=グリオン大学のShachar Givon氏らはナビゲーション能力が環境や生態系に依存するものなのか普遍的なものなのかを調べるため、自走可能な機能を搭載した水槽「魚類運転車(Fish Operated Vehicle:FOV)」を作って金魚を入れ、目標に向けて運転する能力を鍛えるという研究を行いました。 From fish out of water to new insights on navigation mechanisms in animals - ScienceDirect https://doi.org/10.1016/j.bbr.2021.113711 Scientists train goldfish to drive a fish-operated ve

                                            金魚が「魚類運転車」を正確に運転できることが研究で明らかに
                                          • 【天狼院GoGoカルチャー教室】プロ棋士 柳澤理志六段から学ぶ「天狼院囲碁教室」開講!初心者〜上級者まで対応可能!!基本のルールから実戦まで! | 天狼院書店

                                            2022-11-01 【天狼院GoGoカルチャー教室】プロ棋士 柳澤理志六段から学ぶ「天狼院囲碁教室」開講!初心者〜上級者まで対応可能!!基本のルールから実戦まで! ■天狼院囲碁教室《天狼院GoGoカルチャー教室》のポイント ・囲碁「超」初心者でも大丈夫! 基本のルールから実戦まで! ・自習用ツールも使いながらレベルアップ! ・囲碁を通じて、戦略的思考を手に入れる! ・いつからでも始められる月謝制を導入! 月額¥5,500円で1ヶ月から気軽に学べる! ・教室の講師は、なんとプロ囲碁棋士の柳澤理志六段! ・お得な年間割引20%OFFと半年割引10%OFFあり! ・全国の天狼院書店で受講可能!全国通信完全対応! みなさんは「囲碁」を打ったことがありますか? おそらく多くの人が、ないと答えるでしょう。 ただ、囲碁の歴史は古く、「源氏物語」や「枕草子」の中にも囲碁を打っている様子が描かれています。

                                              【天狼院GoGoカルチャー教室】プロ棋士 柳澤理志六段から学ぶ「天狼院囲碁教室」開講!初心者〜上級者まで対応可能!!基本のルールから実戦まで! | 天狼院書店
                                            • TBS INNOVATION LAND | TBS新番組『ジョンソン』担当・高柳健人が語る、バラエティプロデューサー論

                                              TBSが取り組むブランディング TBSの最新技術や新しい取り組み TBSが取り組む赤坂の再開発 ハリー・ポッターの世界観で彩る赤坂サカス TBSだからこそお伝えできる赤坂の魅力 10月23日より、新番組『ジョンソン』(月曜よる9時)の放送がスタートします。 この番組は、2013年9月にレギュラー放送を終了した『リンカーン』の後継番組です。かまいたち、モグライダー、見取り図、ニューヨークの4組が出演し、『リンカーン』でも人気を博した芸人大運動会などさまざまな企画をお届けします。 放送が始まるにあたって、番組を手掛ける高柳健人プロデューサーに、『ジョンソン』への意気込みや、バラエティプロデューサーとしての思いを聞きました。 『ジョンソン』ではTBSが蓄積したバラエティのノウハウを発揮『ジョンソン』は『リンカーン』の後継番組ということですが、『リンカーン』の後継番組を作ろうと思ったのはなぜですか

                                                TBS INNOVATION LAND | TBS新番組『ジョンソン』担当・高柳健人が語る、バラエティプロデューサー論
                                              • Half-Life:Alyx - ゲームの体験の価値

                                                きょうはHalf-Life: Alyxというかみゲーのしょうかいをします。 このゲームは神シリーズHalf-Lifeの13年ぶりの最新作で、神企業valveのフルプライス作品としてもportal2以来9年ぶりの神期待作です。 ジャンルはVRアドベンチャーシューターとでも呼べばいいんでしょうか。移動して武器を拾って戦って・・・というよくある形式です。 このゲームが他のVRゲームと比べて優れているのはアイテムの取得方法です。 他のVRゲームでアイテムを拾うときは、わざわざ歩いてしゃがんで直接掴みにいったり、手から謎のレーザーポインターを出して指定したりと面倒だったり不自然だったりしました。 しかしこのゲームは手首のスナップで引き寄せてからのキャッチという独特な動きで、離れた場所にあるアイテムを掴むことができます。 これは動きが直感的なだけでなく、ちょっとしたプレイヤースキル要素も含むため、今ま

                                                  Half-Life:Alyx - ゲームの体験の価値
                                                • 【2020】信頼度90%?「クオ氏」のApple製品リーク情報まとめ

                                                  Apple製品の予想的中率の信頼度の高さから、世界的に有名なアナリストのミンチークオ氏。当記事ではそんな彼の予想製品を時期別にまとめてみた。この記事を読んでおけば高確率で新製品の情報を逃すことはない。(可能性が高い)[@appleshinja_com] 時期別の予測製品(的中率90%?) ここからは時期別にクオ氏が行なっている予想製品を2020年の1月から順番にお伝えしていこう。 発売時期に微妙な予想の外れはあるが、製品や仕様については的中率90%くらいはある彼の予想なので信憑性はある。(あくまでも個人的に) 2020年1月〜3月 この時期に注目すべきは3月末ごろに毎年行われるAppleのイベント。 iPhone SE2 A13チップ(iPhone 11) メモリ3GB ストレージ64GB or 128GBの選択がかのう スペースグレイ、シルバー、レッドの3色 Touch ID搭載、Fac

                                                    【2020】信頼度90%?「クオ氏」のApple製品リーク情報まとめ
                                                  • 「アサルトリリィ BOUQUET」4話の狙撃戦がスゴかったの話 - なんもわからん

                                                    TVアニメ「アサルトリリィ BOUQUET」4話の狙撃戦がスゴい面白くてIQゼロで叫んでたけど冷静になってきたので感想考察書きます。 「アサルトリリィ BOUQUET」4話の狙撃戦って何? こいつら何やってんの? 郭神琳について 王雨嘉について おわり 「アサルトリリィ BOUQUET」4話の狙撃戦って何? 「遠距離射撃?目標は何なの?」 (1km先で自分の脳天をトントンする神琳) 「神琳」 ??????? 「アサルトリリィ BOUQUET」4話はAmazon Prime Videoで絶賛公開中!!! www.amazon.co.jp ©AZONE INTERNATIONAL・acus/アサルトリリィプロジェクト こいつら何やってんの? さて、まず前提としてセリフで説明されている部分をざっと整理していきます。 この狙撃戦(作中特に狙撃戦という表現はされていませんが、この記事での便宜上狙撃戦

                                                      「アサルトリリィ BOUQUET」4話の狙撃戦がスゴかったの話 - なんもわからん