並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 188 件 / 188件

新着順 人気順

美味しいラーメン 近くの検索結果161 - 188 件 / 188件

  • 店に入ったら、にんにく臭いのは他人がガマンすればすむ事。と、ニンニク好きの背中を押してくれるラーメン屋だった - レガーミの料理で健康

    こんにちはー(*^◯^*) 今回は息子が受験予定である大学のオープンキャンパスに同行した時の話です。 受験予定という事で、親としては色々と見聞きしなくては!!(レガーミは大学に行った事がないので、半分以上は自分が興味津々🎵)という事で、久しぶりに息子と二人でお出かけしたのですが、オープンキャンパスを終えた時間が遅めのランチタイム時で、お昼もまだだったので、大学近くのラーメン屋さんに行ってきました(*´∇`)ノ どぉーも息子は友人より、事前情報を得ていて大学近くのラーメン屋が美味しいとの情報を入手済みだったようです! なんやて、情報getー!(´⊙ω⊙`) 息子ー!! や、や、やるやないかい(;`Д´ノ)ノ らーめん大王 四川らーめん&らーめん大王について レガーミのつぶやき 美味しい豚骨らーめん屋さんがコチラ⬇︎ らーめん大王 にんにくらーめん ぎょうざの看板と、 大王の暖簾がいい感じの

      店に入ったら、にんにく臭いのは他人がガマンすればすむ事。と、ニンニク好きの背中を押してくれるラーメン屋だった - レガーミの料理で健康
    • 美味しいもんは地元民に聞け!〜麺や立川〜 - vvzuzuvv’s diary

      草津温泉からの帰り道🚗 友達が運転してたのよ 私はよそ見してて、あ!ってコトバに気がついた 高山と富山の表示間違えた〜 高山のほうに入ってしまったよ〜 て、ことで、家からより遠く、新潟県入りです😆 すぐに上越のICで降り、、 また高速に乗ればなんてことない間違いだったんだけど、なんか悔しいし💀 このまんま上越で、ラーメンでも食べて行こっか、ってことで 検索したら出てきました【あごすけ】 たまにブロともさんの間で話題になります チラッと中を覗きましたら、なんてこったい、狭い店内にびっしり待ち人あり ムリムリ😅 帰りかけたら、同じく若いおにいさん二人組もムリムリって帰りかけてて おばさんたちは声をかけました 「ねね、ここらへんで美味しいラーメンやさん知ってる?」 車のナンバー見て、ちょっと驚いて、、 近くにつけ麺の美味しいラーメンさんありますよ、って じゃ、そこに行きましょう ありがと

        美味しいもんは地元民に聞け!〜麺や立川〜 - vvzuzuvv’s diary
      • 「お腹すいたよ〜」に返答も。パイオニアの「NP1」は、要するにデキる「助手」!〈PR〉 | 乗りものニュース

        パイオニアが3月2日に発売した「会話するドライビングパートナー」NP1を、体験してきました。画面がない音声ナビってどうなの? と早くも疑心暗鬼。でも実際に体験してみると、想像以上に便利で面白い! 「ドライビングパートナー」と呼ぶ理由 私(伊藤 梓:自動車ライター)は、マツダ「ロードスター」を愛車として所有していますが、元々ナビゲーションやドライブレコーダーは付いておらず、それによって不便な思いをすることも……。「いずれきちんとしたものを選びたいけれど、場所を取るナビは置きたくないし、ドラレコも何を選べばいいんだろう」と感じていました。 今はスマホやAI音声認識サービスなどがどんどん発展していますし「このくらい直感的で便利に使えるクルマの”相棒”になるようなものはないのかな」と思っていたところ、パイオニアからまさにそんなアイテムが登場したんです! 拡大画像 画面がないため、モード状態をLED

          「お腹すいたよ〜」に返答も。パイオニアの「NP1」は、要するにデキる「助手」!〈PR〉 | 乗りものニュース
        • ラーメン二郎仙台店についてまとめる - ヘイたくの日記

          一時期は週2ペースで食べに行くほど体内が二郎に犯されていました。 休みの日に行くのが固定となるレベルでルーティンなのです。 ほとんど開店前の来店となり多少の並びの中、丁度良いタイミングになります。 何より今現在ラーメン二郎を食べることが生きていて一番の幸せになっています。 それくらいのものです。 一杯790円のラーメンが僕に感動と生きがいを与えてくれます。 (コロナの影響で5月より値上げとなりました) それが良いか悪いか寂しいか大袈裟か気持ち悪いか分かりませんが。 紛れもない事実です。 二郎デビューがこの記事になりますが、大体1年位前となります。 やはり第一印象は一回食べれば良いものだなと思いましたが、そこから取り憑かれてしまうのが二郎の魅力なのでしょう。 まんまとです。 そんなラーメン二郎においてのことを自分なりにまとめ記します。 ちなみに仙台在住なので、あくまでラーメン二郎仙台店の話で

            ラーメン二郎仙台店についてまとめる - ヘイたくの日記
          • 北海道らーめん 味噌ノ頂(相模原市南区)をご紹介。 - さがみなみ

            北海道らーめん 味噌ノ頂とは アクセス 公共交通機関 路線バス 駅から徒歩 クルマ 営業案内など 食べてきた まとめ 北海道らーめん 味噌ノ頂とは 神奈川県相模原市南区麻溝台1丁目の県道52号線沿い、県立麻溝台高校のそばで営業している、こだわりの味噌ラーメンを求めてお客さんが途切れない美味しいお店です。 この場所は以前は別のラーメン店が使っていたこともありますが、2017年12月に現在の「北海道らーめん 味噌ノ頂」になってからはお客さんも増えて5年以上継続して営業されています。 アクセス 公共交通機関 路線バス 最寄りのバス停は県道52号線上の「麻溝台高校」(あさみぞだいこうこう)バス停となります。もしくは「北里大学病院・北里大学」バス停も利用可能と思います。 一番近いのは、相模大野駅・小田急相模原駅・古淵駅方面から北里大学病院方面へ向かうバスの「麻溝台高校」バス停です。 「麻溝台高校」バ

              北海道らーめん 味噌ノ頂(相模原市南区)をご紹介。 - さがみなみ
            • 家でも普通に美味しいラーメンは作れます『あっさり豚骨醤油ラーメン』 : オッサンのジャンク飯

              自宅でラーメンと言えば、ついインスタントに頼りがちですが、実はスーパーで麺だけ買ってくれば、スープはスーパーで一般的に売っている調味料だけでもできてしまったりするのです。 もちろん本格的に丁寧に作った絶品ラーメン屋には負けますが、普通に美味しい程度のものは簡単にできます。原価は60円/杯、調理時間は15分、といったところでしょうか。 ※これで全部ではありません 材料(2人分) 生タイプの中華麺(焼きそば麺でも可) 2~3玉市販の焼き豚(お好みで)市販のメンマ(お好みで)その他、ネギ・モヤシ・海苔などお好みでスーぷ材料(2人分) お湯1リットル白湯豚骨スープの素 小さじ2鶏ガラスープの素 小さじ1/2かつおだし 小さじ1/2醤油 大さじ4程度(最後に味見しながら調整)塩 一つまみ料理酒 小さじ半すりおろしニンニク 少々 葱油 大さじ1.5 (なければサラダ油で)味の素 一振り胡椒 二振り 作

                家でも普通に美味しいラーメンは作れます『あっさり豚骨醤油ラーメン』 : オッサンのジャンク飯
              • 3月1日(金) 楽しい1日は向こうからくる。そして、わたしは唐揚げを揚げた - いぬのいる島

                今日は昼から仕事だったので、少しゆっくり眠る。コーヒーを飲みながら、薪火野パンを焼いてバターを塗って食べる。最近雨が続いて洗濯ものがたまっていたので、晴れた本日は洗濯機も回す。それから日記を書き始めた。 洗濯ものを干して、食器を洗って、また日記。この間に今日の夕飯を仕込むことにする。昨日から鶏の唐揚げが食べたい欲が高まっていたのと、冷凍庫に鶏むね肉があって昨日の夜から冷蔵庫に移して解凍していた。この鶏胸肉を削ぎ切りにして、タレに漬け込んだ。そこからひと段落して、11時。すこしお腹が減ってきてしまいました。仕事は13時からなので、ちょっと早めに家を出て仕事場の近くでラーメンを食べることにした。 このお店は前々から興味のあったラーメン屋さんで、1回だけ行ったこともあった。その時はメニューの中でも一番目立つところに書いてあった、スペシャリテ的な立ち位置(に思えた)濃厚な牡蠣のラーメンを食べた。そ

                  3月1日(金) 楽しい1日は向こうからくる。そして、わたしは唐揚げを揚げた - いぬのいる島
                • ラーメンが本格的に日本人の国民食になったのは、21世紀からの出来事だったって知ってました?|徳力基彦(tokuriki)|note

                  日経クロストレンドに、食の嗜好が30年でどう変わっているかという博報堂生活総合研究所の生活定点調査のレポートが載っています。 会員限定記事なので、面白い部分は後半の会員しか読めない部分にあるんですが、1つだけグラフをコピペさせていただいて個人的に印象的だったところを紹介すると、ヘッダー画像に入れたラーメンの変化です。 個人的にもラーメン好きで、アポとかの合間にちょいちょいラーメン屋に寄ってはRettyにメモを取るというのが個人的な外食スタイルになってます。 ちなみに、丁度昨日も、音楽事業協会さんのイベント後に寄った、ふぐだしの珍しいラーメン屋さんがこちら。 でも、冷静に振り返ると、私もそんなに子どもの頃はラーメン好きじゃなかったんですよね。 あんまり美味しいラーメン屋さんとかなかったですし。 データを振り返ると、見事にラーメンって1992年はトップ10圏外なんですよね。 それが2002年に

                    ラーメンが本格的に日本人の国民食になったのは、21世紀からの出来事だったって知ってました?|徳力基彦(tokuriki)|note
                  • 事前予約できる!飯田商店のラーメンは行列と無縁。そのほか熱海梅園と横浜散歩。 - しろいるか旅行記

                    こんにちは、しろいるかです 2021年2月、箱根熱海の2つのおこもり宿へ泊まりに行きました。宿泊後は湯河原にある有名なラーメン屋、飯田商店のラーメンを食べたり、横浜のホテルニューグランドのアフタヌーンティを楽しんだりして帰宅します。 宿泊したお宿の記事はこちら 旅の全行程 熱海梅園 飯田商店 ホテルニューグランド 山下公園周辺散歩 旅の全行程 本記事は太字部分が対象。 【一日目】 宿泊:箱根吟遊 【二日目】 宿泊:ふたり木もれ陽 【三日目】 熱海梅園~飯田商店(ラーメン)~ホテルニューグランド(アフタヌーンティー)~山下公園お散歩 熱海梅園 当時はちょうど梅の季節。熱海を通ったので、熱海梅園に寄ってみます。 熱海梅園は熱海の中心街からは少し山の方にあり、お隣の来宮駅が最寄り駅です。臨時駐車場ができており、迷うこともなく車を停められました。 1886年に当時の内務省の命によって作られたという

                      事前予約できる!飯田商店のラーメンは行列と無縁。そのほか熱海梅園と横浜散歩。 - しろいるか旅行記
                    • 誰も知らない素顔の八代亜紀 - funny-roo’s diary

                      ラーメン食べたい、ラーメン食べたい。 ほんと、ラーメンが食べたいんですけれども、一緒にラーメン屋へ行ってくれる人が私にはいないんです。 母は糖尿病と宣告されてから「ラーメンは金輪際食べない」と言っていますし、お友達とランチに行くならラーメンじゃなくてもっと洒落たものを食べたいですし。 近所に美味しいと評判のラーメン屋さんがあるんですけど、もう一年近く食べてない気がするんですよね、ラーメン。 ラーメン好きと言えば演歌歌手の八代亜紀さんを思い出します。 今は年齢的に体型を気にしたりしなくちゃいけないお年頃なので控えているのかも知れませんけれど、八代亜紀さんは大のラーメン党で一日一回はラーメン食べているって言ってましたよね、昔。 私がお勤めしていた会社では年に一度、芸能人を招いてコンサートを行い、顧客のみなさんをそれに招待するっていう行事がありましてね。 八代亜紀さんに公演してもらった時、ケータ

                        誰も知らない素顔の八代亜紀 - funny-roo’s diary
                      • くせになりすぎる!「ラーメン山岡家」 特製味噌ラーメンの魔力 - ウェイクで行く車中泊の旅

                        ◇更新日:2020年7月26日 サービス券10枚コンプリート情報追加 全国展開しているがっつり系ラーメンの山岡家。 国道などの幹線道路沿いにお店があり、大型駐車場も完備というところが多く、トラック運転手さんにも人気のあるラーメン屋です。24時間営業なので、深夜でも活動している人にとっては、ありがたいラーメン屋です。 15年ぐらい前に初めて行ってから、その味にはまってしまいました。無性にたべたくなる中毒性があります。大はまりしているときは、週一で行っていたかもしれません。いまでも、月一で必ず通っています。 今回は山岡家のラーメンの中で、これしか食べてないというぐらいお気に入りの「特製味噌ラーメン」を紹介したいと思います。 どんなジャンルのラーメン? 特製味噌ラーメン 待望のラーメン到着 スープは超濃厚こってり 麺は極太 普通の味噌ラーメンとの違い ネギマヨチャーシュー丼 完食、ごちそうさまで

                          くせになりすぎる!「ラーメン山岡家」 特製味噌ラーメンの魔力 - ウェイクで行く車中泊の旅
                        • 今日のランチ1

                          みなさま こんばんは 今日、テレビを見ていたら岡山のラーメン屋の紹介みたいなのをやってて、無性にラーメンを食べたくなりました。 最近、ラーメン食べに行ってないなぁ わが町毛呂山町でまーまーイイと思うところは、大海軒・巽や・香蘭・青柳位かな? ネットで探しても、我が家の近くには美味しいラーメン屋さんは無い! 仕方が無いので、検索範囲を広げてみると坂戸や東松山、日高市に行けばあるみたいだけど、そこまで気合は入らない。 って事で、探した結果今日行ってきたのは、コチラ。 中華料理屋の「紅楼」(ほんろう) こんな佇まい。 駐車場は、お店の裏に3台分あります。 場所はコチラ。 鳩山の鳩まんじゅう屋さんの近くです。 ここは、ラーメン屋さんじゃなくて町中華って感じのお店。 メニューは、こんな感じ~ 左側の一品料理の15番がグッとくるお料理。 若鶏の特殊ソース掛け! (。´・ω・)ん? 特殊ソースとはなんぞ

                            今日のランチ1
                          • 中区 栄/矢場町エリア 「名古屋コーチンラーメン はなれ」の魚介白湯つけ麺とまぜそばが美味しくておすすめです。 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                            更新日:2023/04/27 はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 筆者はいつも資産運用に関する投稿をしていますが、少し息抜きして、グルメ投稿をします。 今回は愛知県名古屋市中区にある「名古屋コーチンラーメン はなれ」に行ってきました。 名古屋の中心街である栄や白川公園の近くにあるラーメン屋さんです🍜 筆者体験 栄駅より徒歩数分。 店内は広々とした空間でとってもおしゃれ! メニューはこちら!鶏白湯、醤油、まぜそば、つけ麺等豊富に揃っています。 はなれさんのInstagramを見ていますが、日々新メニューを開発しており、らーめん愛をすごく感じます☺️ 今回はつけ麺とまぜそばをレビューします。 まずはこちらの魚介白湯つけ麺! トッピングはチャーシュー、ネギ、煮卵、メンマと定

                              中区 栄/矢場町エリア 「名古屋コーチンラーメン はなれ」の魚介白湯つけ麺とまぜそばが美味しくておすすめです。 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                            • 狭山ヶ丘駅近くの「大勝軒」で中華そば!

                              2022年4月28日訪問 所沢ラーメンブログで取り上げていないお店は多々あるけれど、もう一度食べておきたいお店も沢山ある。その一つが今回の大勝軒。狭山ヶ丘駅から徒歩5分くらいだろうか。私が最初に訪れたのは中学生の頃でもう30年も前の話。40年以上営業されているそうで、今でも営業されているのは本当にすごいことだ。しかも店主は変わっていない。噂では90歳にもなるということで、ただただすごいという言葉しかありません。ということは私が中学生の頃には60歳ということですか。確かに当時から若々しい雰囲気はなかったような。 夜の営業は17時からのようだけど、少し遅れて開店。私の前に1人待っていて、後から3人ほど来店。閉店まで客足は途絶えないと思われます。想像ですが。私はL字のカウンターの端っこに着席。他に4人掛けのテーブルが3つあり。感染症対策は、なし。気になる方は気になるのでしょうが、個人個人でしっか

                                狭山ヶ丘駅近くの「大勝軒」で中華そば!
                              • 世界のエスニックタウンを食べ歩くわけ/比呂啓さんに聞く|カフェバグダッド

                                各地のエスニックタウンを食べ歩いて、その様子を撮影し番組にして、YouTubeチャンネルにアップしている映像作家の比呂啓(ヒロケイ)さん。NHKワールドの番組制作に携わるかたわら、アメリカ、中国、イラク、セルビア、日本と、世界をまたにかけて食べまわる。そのあくなき探求心の源泉は何なのだろうと、つねづね思っていた。その比呂さんを、1日「カフェバグダッド」に招き、「移民のるつぼ」米ニューヨークで訪ね歩いたエスニックタウンでのエピソードや、帰国後にはじめたYouTubeチャンネル「エスニック・ネイバーフッド」のコンセプトなどについて、じっくりと公開インタビューをした。聞き手は、カフェバグダッド店主(以下、CBと表記)。新型コロナウィルスの関係で、恒例のトルコ・コーヒーの提供は中止したが、参加した10数人が、和やかな空気の中で、比呂さんの話に熱心に聞き入った。 エスニック飯「月の半分」【CB】では

                                  世界のエスニックタウンを食べ歩くわけ/比呂啓さんに聞く|カフェバグダッド
                                • 【口コミ】かっぱ寿司で評判の「なんつッ亭」ラーメンがひどい!まずい、臭い、ぬるい、そして高い! - 僕とネットショッピング

                                  どうも、回転寿司が好きな僕です。 特に一皿100円の低価格な回転寿司が好きです。 中でもかっぱ寿司が1番好きです。 はま寿司、くら寿司、スシローと低価格な回転寿司はたくさんありますが、圧倒的にかっぱ寿司が好きです。 ただ、僕は生魚が苦手です。 マグロもサーモンも生では食べられません。 念のため言うと、安い回転寿司の魚が美味しくないからではありません。 過去に何度も、いわゆるちょっと良いお店で「ここの刺身は本当に美味しいから食べてみろ」って勧められましたが、ことごとくダメでした。 その度に「お前は人生の半分を損してる」と言われ続けて38年経ちましたから、もう19年は損してます。 「生魚食えないなら回転寿司なんていくなよ!」って思われるかもですが回転寿司は好きなんです。 好きなものを好きなだけ食べられるというコンセプトが好きです。 それに生魚は食べられなくても、食べられるものはたくさんあります

                                    【口コミ】かっぱ寿司で評判の「なんつッ亭」ラーメンがひどい!まずい、臭い、ぬるい、そして高い! - 僕とネットショッピング
                                  • 「らぁ麺 あり澤」3月から始まった朝営業、もっと近くに来て欲しいです - 美味しいものと楽しさを求めて

                                    雨や風の影響で寒さが少し戻ってきましたね 桜も散って華やかな色が消えていくのも寂しいものです(*_*) 今回は4月1日に訪問しました、こちラー 『らぁ麺 あり澤』 3月から営業時間が変わられて朝営業をされています 休日になると早起きになる僕には嬉しいことで朝ラー初訪問です(*^_^*) ちなみに6時30分過ぎに家を出て7時45分ごろに到着、ほぼ満席です! こちらのお店は券売機ですがメニューを載せておきます どれにしようかかなり悩みました(^_^;) 「あさり塩らぁ麺」 良い香りがしますよ(>_<) 煮豚チャーシュー・メンマ・水菜・海苔 チャーシューが赤身中心で朝なのですがもう1枚食べたいくらいです ストレート小麦麺はつるりとした食感が嬉しくなります 一口飲むと口から鼻へあさりの味わいが凄く広がって美味しい(^○^) 塩加減も弱すぎず強すぎずスープをしっかりと味わえます 完飲完食です 朝から

                                      「らぁ麺 あり澤」3月から始まった朝営業、もっと近くに来て欲しいです - 美味しいものと楽しさを求めて
                                    • 【町田商店】 急成長の家系ラーメンチェーン!その人気の秘密は!? - 全マシニキは今日も全マシ

                                      ※2023年11月更新 全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 今回はチェーン店グルメの紹介です。 私は旅行では美味しいモノを食べるのが一番の楽しみですが、普通にチェーン店も利用します。 「旅行でチェーン店に行く奴www」と思われるかもしれませんが、田舎には企業が出店していない地域だってたくさんあるんですよ・・・。 そして最近、凄い勢いで店舗を増やしているこのお店。 行かないわけにはいきません! 町田商店 町田商店! 今回は宮城県仙台市青葉区にある「広瀬通店」に行ってきました。 全国各地に続々と店舗を増やしていますね。 私の住む東北にも続々と出店しています(秋田には無いですが・・・) 直営店にプロデュース店を含めると数百店舗レベルでしょうか? 運営会社は「株式会社ギフト」で、他にも様々なジャンルのラーメン屋を広く展開している企業です。 二郎系ラーメンの「豚山」なんかも同じグル

                                        【町田商店】 急成長の家系ラーメンチェーン!その人気の秘密は!? - 全マシニキは今日も全マシ
                                      • 納沙布岬 奥まで行ってはダメ 交番の前で必ず一旦停止 - 日本の最東端で暮らしています

                                        最東端の岬「納沙布岬」にはよく行きます。この日は遠くの貝殻島まで綺麗に見えました。 岬の突端には上の写真にあるように灯台があります。この灯台のすぐ近くまで車で行けますので、この突端まで車で乗り入れる方も多いようです。 ですが、タイトルに記したように、ここで美味しいラーメンをいただこうと思ったら、 奥まで行ってはダメなのです。駐在所の前で車を停止して、その右手にある食事の店「東灯(ともしび)」に入ってください。 ここ「東灯(ともしび)」では、他所にはない、「昆布だしのラーメン」が味わえます。 私は、福岡出身なので、小さい頃から豚骨ラーメンに馴染んでいます。 醤油ラーメンはあまり頂きません。 「昆布だしラーメン」の味も、ここ「東灯(ともしび)」で初めて経験しました。 正確には、「昆布だしに醤油で味付けしたラーメン」でしょうか。 美味でした。 ラーメンに対する語彙は、私には5つしかないのです。

                                          納沙布岬 奥まで行ってはダメ 交番の前で必ず一旦停止 - 日本の最東端で暮らしています
                                        • 阿佐ヶ谷にできた家系ラーメン『あさが家』が美味しそう「寿々㐂家に近い味」「全てにおいて風味が素晴らしい」 - Togetter

                                          takashi.k @kamisama800 明日8月7日杉並区阿佐ヶ谷にて 横濱ラーメン あさが家 オープンします!! コロナとかで大変な時期ですが精一杯の努力と愛情を持って美味しいラーメンを提供したいと思ってます。 お近くに来た際は足を運んで下さい。 よろしくお願いします。 店長 菊地 たかし pic.twitter.com/O1B6TKP9B5 2020-08-06 19:54:04 omine @omine_727 あさが家@阿佐ヶ谷 青ネギラーメン+味玉 阿佐ヶ谷にちゃんとした家系ができたと知り、飛行機乗って来てしまった(笑)半年前まで定期券の範囲やったのに(´・ω・`) ネギが活きるようにバランスとれたスープが旨すぎて完飲。 酒井製麺の麺も相変わらずモチモチで最高でした! ごちそうさまでした!!! pic.twitter.com/irroNOG6L7 2020-09-13 14

                                            阿佐ヶ谷にできた家系ラーメン『あさが家』が美味しそう「寿々㐂家に近い味」「全てにおいて風味が素晴らしい」 - Togetter
                                          • 息子とコメダ珈琲へ   夜は山岡家のラーメンを - 気ままなバイク生活

                                            【本ページではプロモーションが含まれています。】 どうもnobです😊 ブログご覧いただきありがとうございます。 コメダ珈琲へ 注文したメニュー パン派 米派? ラーメン山岡家 関連記事 コメダ珈琲へ 先日コメダ珈琲へ行ってきました。 息子が以前からコメチキ食べたい😋 と言ってたので近くまで行く用事があったので寄ってみました。 ちょうど昼前くらいで混んでましたが待たずに座れました(^^;; コメダ珈琲っていつ行っても混み合ってるので待たずに座れたのは珍しいですね(^^) 注文したメニュー コメチキ バナナジュース カツパン アイスコーヒー カツパンはボリュームがあるので息子と分け合って食べました。 軽く食べようと思ってましたがかなりお腹いっぱいになりましたね😅 念願のコメチキにバナナジュース アイスコーヒー 最後に定番のシロノワール食べたかったけど2人ともお腹いっぱいで無理でした(笑)

                                              息子とコメダ珈琲へ   夜は山岡家のラーメンを - 気ままなバイク生活
                                            • 札幌 Vol.26 <札幌の夜・味噌ラーメン・すみれ> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

                                              札幌の夜の部、最後です~ 一緒に行ったのメンバーも美味しいラーメンが食べたいという事で、 「信玄」へ向かいます。 南6西8の交差点にあります、すぐ後ろに「一幻」、その前に「五丈原」と 近くに並んでいることもあるのですが、外すと何もない~ 歩いていて人影が見えたので、「信玄」は無理~ 有名店は信玄・一幻・雪風・そらと周ったのですが、どこも長蛇の列・・・ 横丁あたりも一杯でした~ 遅い時間は終わっているお店も多いし そろそろ、どこでもいいんじゃないって感じになってきましたね~ そして、最初からあきらめていた「すみれ」の前に~ 駄目もとで「すみれ」覗いてみたら、奇跡的に列が無い www.sumireya.com そうは言っても、ちょこっとだけ並びました~ 店内も少し余裕がある感じ 来ましたよ、味噌ラーメン ご馳走様でした~ 美味しい味噌ラーメン頂きました~ でも一杯1100円ってちょっと高いよね

                                                札幌 Vol.26 <札幌の夜・味噌ラーメン・すみれ> - 旅は道連れ 美味しい記憶!
                                              • 福龍軒 - 北海道グルメ 道東釧路から食べ歩き

                                                釧路市光陽町にある福龍軒へ行って来ました( ゚∀゚)ノ 昔ながらのシンプルで美味しいラーメン屋さん こちらのお店は麺遊会加盟のラーメン屋さんで、利用するのは2回目。学生の頃、20年近く前に利用した記憶があります。味はもう全然覚えてないな~。お店の裏手の方に6、7台停めれる駐車場が有るので、そこに駐車しました。早速店内へ。 先客は0。2人テーブル席、4人テーブル席、小上がりが有ります。落ち着いてゆっくり食事ができそうです。厨房を見てみるとおばちゃん2人と店主の方、一人で切り盛りしてるのかな?結構、気さくというか人の良さそうな感じのご主人です。 メニュー表 メニュー表ですね。メニューが豊富!基本の味噌、塩、醬油ラーメン以外にご飯物、ラーメン屋さんというより街中華といった感じですね!今回はチャーハン・小ラーメンセットを注文しました。 美味しいチャーハンセット! チャーハン・小ラーメンセット(97

                                                  福龍軒 - 北海道グルメ 道東釧路から食べ歩き
                                                • 男ってバカで単純って話(僕は男です) - アラサー元コミュ障婚活ブログ

                                                  ※男の下らない世間話が書かれています笑。女性の方だと、不愉快な思いをされる方がいるかもしれませんので注意してください笑 僕は会社では物静かで、基本的にいつも大人しーーーーくしています。 一緒に仕事で組んでいる相方さんとは、かなり打ち解けてきて、かなり面白い人なので結構話すようになってきたのですが。(面白い話題を引き出してもっと面白くしてくれる相方さん笑大好きです!) 同じ部署の人でも、相方さん以外だと自分からはあまり話かけないで基本的に大人しーくしています。 話しかけられなければあまり話さないんです。 楽しそうな話がある時は入っていったり、笑ったりして 自分発信ではないのですが、周りの面白い人の話を聞くのは大好きだし 大人しいながらも、良く笑っている。そんな人です。 僕が話してもあんまり興味持ってもらえないんだろうし、聞いててもつまらないだろうなーと思ってしまい、自分発信であまり話ができま

                                                    男ってバカで単純って話(僕は男です) - アラサー元コミュ障婚活ブログ
                                                  • 所沢駅近くの「喜楽」でスタミナラーメン!

                                                    2021年12月29日訪問 今年も終わりなので、最後にラーメンをどこかで食べることにした。この所沢ラーメンブログでは町中華のような古くから営業しているお店を訪れていこうと考えている。けれど、1番訪れているお店は近所の背脂系のまるいちだし、二郎インスパイアなガッツリなラーメンも嫌いではない。いや、むしろ好き。グーグルマップを眺めながらどこにしようか迷っていると、どうしても二郎インスパイア系の爆麺亭でガッツリ食べたくなったので、今年最後だしお許し願おうと爆麺亭まで歩いて向かうことにした。うっすらと嫌な予感がしていたのだけど、年末なので営業していないのではなかろうか。結構な時間歩いて到着すると、来年の7日から営業するとの貼り紙を暗闇の中で確認。町中華系からの浮気心で罰が当たったようです。反省して帰ろうかと思ったのですが、爆麺亭から近い町中華に行ってみることにした。始めからそっちへ行けというツッコ

                                                      所沢駅近くの「喜楽」でスタミナラーメン!
                                                    • 【不健康に美味いw】ジャンクガレッジ監修まぜそばがローソンで新発売! - 全マシニキは今日も全マシ

                                                      全マシニキは今日も全マシィィィッ! 全マシニキです! 今回は新商品の紹介です。 当ブログではヤバいモノを多く紹介してきましたが、コンビニグルメの中ではトップクラスのヤバいモノを見つけました。 かなりヤバいです・・・。 こんなブツが合法で全国販売されて、大丈夫なのでしょうか? LAWSON ジャンクガレッジ監修まぜそば 2021年3月16日に全国のローソンで発売になりました。 価格は598円(税込)です。 こ、これはアカン・・・w ジャンクガレッジ! 埼玉県に10店舗以上を展開する二郎系ラーメン店です。 つけ麺で有名な「六厘舎」の系列店ですが、全然違ったジャンクなラーメンが食べられます。 個人的には、かなりヤバい店だと思っています。 どれくらいヤバいかと言いますと、イオンのフードコートにまで進出してしまった、とんでもない二郎系ラーメン店なんですw 今ではすっかりポピュラーな食べ物になった「ま

                                                        【不健康に美味いw】ジャンクガレッジ監修まぜそばがローソンで新発売! - 全マシニキは今日も全マシ
                                                      • 【20年遅い】博多ラーメン一蘭、岡山に来る。【岡山ラーメン事情】 - 40代の「100」!

                                                        こんにちは、体の2割はトンコツでできているさむいぞうだよ。 さて、岡山市に「一蘭」ができるみたいだね。 そんな岡山のとんこつラーメン事情をさらっと説明して、一蘭が成功するかどうかを考えてみるよ! ディスる気マンマンじゃん ナメんな!! といっておきながらディスるでしょ 【一蘭出店記念】岡山のとんこつラーメンを語る 岡山のラーメン事情について まず、岡山は何ラーメンが優勢かって話。 醤油じゃん とんこつも多いって 昔からある岡山のラーメン屋はすべからく醤油ラーメンです。 ただ普通の醤油ラーメンではなく、トンカツ入り醬油ラーメン「カツラーメン」です。 味はさておき、発想がねこまんま以下の食い物なのよ ヅラみたいな名前が食欲をなくすね 以前私が「倉敷三大ラーメン」に挙げたラーメン屋は全てカツラーメンではありませんが、昔ながらの中華そばです。 iroirossan2000.hatenadiary.

                                                          【20年遅い】博多ラーメン一蘭、岡山に来る。【岡山ラーメン事情】 - 40代の「100」!
                                                        • 横浜駅西口から徒歩圏内!駅近500mの九州博多とんこつラーメン!! - こむぎのきもち

                                                          横浜駅西口付近でとんこつラーメンをお探しの方必見!横浜、ラーメンといったら家系の発祥地。ですが、とんこつラーメンで勝負するお店も少なくありません。どのお店も駅から近く歩いて行ける距離、およそ500mの徒歩圏内です。是非ご参考に横浜でとんこつラーメンのお気に入りを探してみては? 目次 「一蘭 横浜西口店」 「たまがった 横浜西口店」 「暖暮 横浜鶴屋町店」 「ちゃぶ屋とんこつらぁ麺CHABUTON ヨドバシ横浜店」 「麺ダイニング・福」 横浜なのに九州とんこつラーメン!?まとめ 横浜駅西口を出て歩いて行けるエリアにはラーメン店が約50店舗あります。著者が実際に歩いて調査した限定エリア(駅から500m以内)のとんこつラーメンを5店舗にまとめました。それでは見聞きしたお馴染みのお店から、ここにしかないお店までご紹介しましょう。 「一蘭 横浜西口店」 天然とんこつラーメン 店舗外観 店舗入り口 時

                                                            横浜駅西口から徒歩圏内!駅近500mの九州博多とんこつラーメン!! - こむぎのきもち