並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 6863件

新着順 人気順

美味しそうの検索結果121 - 160 件 / 6863件

  • お地蔵様レジン(作り方) と 寝かせ黒米玄米 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

    レジンを使ってお地蔵様を作ってみた。 レジンとは英語で樹脂を意味する。 LEDレジン液というものを 型に流し入れるなどして LEDライトを当てるだけで 透明感のある樹脂パーツが出来上がる。 ちっちゃくて可愛い♪ 左は第一作目。 宇宙人みたいになっちゃったので、 作り直した。 写真がブレててごめんなさい 画像の撮り方によって二人とも お地蔵様に見えるかな? 少し手間がかかったけれど 可愛く出来た、と思う😊 *黒米寝かせ玄米* 以前のブログで紹介した 「寝かせ玄米」色んなバージョンを 試してみたかったのだけど 黒米入りの寝かせ玄米が気に入りすぎて 研究が止まってしまった。 とてもモチモチに炊きあがる 炊飯にアサヒ軽金属の活力鍋を使っているので 水量や加熱時間等、調整が必要な部分が 多々あるけれど、レシピを書いてみたので 参考にしていただけると嬉しいです。 アサヒ軽金属 日本製 圧力鍋 5.5

      お地蔵様レジン(作り方) と 寝かせ黒米玄米 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
    • 【ダイエット失敗なし】もぎたて生スムージーのレビュー【体験談】

      もぎたて生スムージーって本当に痩せるの? 本当に痩せるのか、口コミを知りたい。 お得な価格で買えるらしいけど、実際の料金体系はどうなの?

        【ダイエット失敗なし】もぎたて生スムージーのレビュー【体験談】
      • 【炊飯器で簡単】丸ごと入れるだけ?!絶品のずぼら飯作ってみた【教えてもらう前と後】 - イギーとポル 福岡グルメ

        テレビ番組「教えてもらう前と後」で放送された炊飯器に丸ごと入れるだけで絶品ご飯ができるレシピをご紹介します。 ご飯と一緒に丸ごと入れて炊くだけでおいしい!なんて… ずぼらな私にピッタリ ヽ(^-^)ノ 材料があったので 早速作ってみました ! 今回(2020年2月18日)放送された " 丸ごとレシピ " は 「丸ごと玉ねぎご飯」「冷凍餃子丸ごとご飯」「丸ごとカマンベールチーズご飯」の3種類です。 目次 丸ごと玉ねぎご飯 材料 作り方 丸ごと玉ねぎご飯 完成! 冷凍餃子丸ごとご飯 材料 作り方 冷凍餃子丸ごとご飯 完成! 丸ごとカマンベールチーズご飯 材料 作り方 丸ごとカマンベールチーズご飯 完成! おすすめの記事です! 丸ごと玉ねぎご飯 材料 お米:2合 玉ねぎ:1個 コンソメ:大さじ1 しょうゆ:大さじ2 バター:適量 作り方 洗ったお米(2合)に、コンソメ(大さじ1)、しょうゆ(大さ

          【炊飯器で簡単】丸ごと入れるだけ?!絶品のずぼら飯作ってみた【教えてもらう前と後】 - イギーとポル 福岡グルメ
        • ハロウィンかぼちゃパン と レジンマスコット - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

          この時期になると、ネット上でよく見かける かぼちゃ型のパン。タコ糸で模様を付けるのは 知っていたので、今回初めて作ってみる。 使った酵母は自家製酵母。 パンの中にはかぼちゃで作った 簡単フィリングをたっぷりと 詰め込んだ。 *成型* パンにたっぷり フィリングをのせる。 使う材料によるけれど 少し甘さが足りなかったので 少量蜂蜜を足してある。 タコ糸1m程度を用意して 緩く交差させて巻いていく。 こんな感じでタコ糸をかけて 解きやすいように結んでみた。 友人に話したら タコ糸に油脂を塗るとか、 結び目は作らず糸の端はパンの下に とか、そんな工夫もあるらしい。 今回は油脂塗らなかったけど ちゃんとできて良かった。 発酵終了。 自家製酵母のパン生地なので それ程大きく膨らまない。 イーストで作る菓子パン生地は もう少し膨らむのが一般的なので タコ糸を更に緩くかける、 油脂を塗るなどの工夫が必要

            ハロウィンかぼちゃパン と レジンマスコット - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
          • スープがんまい(^^) - かんちゃんの笑う門には福来る!!

            連休中のランチはスープだよ。 こんにちは、かんちゃんです。 寒い時期はやっぱりスープにかぎるねぇ~~~ リンク 何年も前にロシアのユジノサハリンスクに演奏で渡航したことがあるのですが。 その時にロシアでいただいた美味しいスープの数々!!! 本当にどんなスープも・・・・・ マジでんまかった(^^) 北欧とかロシアはスープがメチャメチャ美味しいとは聞いていたけど・・・・・本当だったね!!! んで演奏渡航した時に地元のスーパーで買い物したんだけれども、スープの素的な奴が沢山あるんですよ。 シーズニングっていう奴です。 そして全てロシア語表示なので拙者はシーズニングを手に取って、裏や表を何度も何度も見てたら・・・・・ たぶん地元のおばちゃんだとは思うのですが・・・・・ 地元のおばちゃんが拙者に向かって、なにやら話しかけてきました!! どおやら身振り手振りと雰囲気から・・・・・ 地元のおばちゃん 「

              スープがんまい(^^) - かんちゃんの笑う門には福来る!!
            • ハンバーグボードパン と ふくろうレジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

              自家製酵母のパン生地に ハンバーグをのせたパン 「ハンバーグボード」と名付けたパンを 焼いてみた。 以前の記事でハンバーガーを作った時に ブログを愛読させていただいている とむどん (id:fukufukudo)さんより オートミール入りのハンバーグが美味しい と教えてもらって気になっていた。 ハンバーグにオートミール、 皆さんレンジで加熱したり、 色々な使い方をしているようだけど 今回は水+オートミールを 加熱せずに加えるだけの方法で 試してみた。塩麹も入れている。 レンジ加熱してから使う場合は オートミールに水や牛乳を加えてレンジ加熱 した上でハンバーグ種に混ぜる等のやり方 mkonohazuku.hatenablog.com ↑ ↑ ハンバーグレシピはこちらから。 今回はこのレシピ(ひき肉は300g)に オートミール30g+水30gを足した レシピでハンバーグを作ってある。 *ハンバ

                ハンバーグボードパン と ふくろうレジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
              • 【節約レシピ】簡単、親子丼ならぬ他人丼を約150円で作りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                他人丼を作りました 他人丼をご存じの方も多いと思いますが、改めてご紹介します。私が関西に住んでいた時、定食屋さんに行って「他人丼」というものがあるのを初めて知りました。言うまでもなく親子丼は鶏と卵ですから親子ですが、他人丼は卵と牛肉または豚肉を親子丼風にしたものです。美味しいので気に入ってます。 スーパーで何を食べようかなと思ったとき、豚肉が2割引きで89円でしたので、久しぶりに他人丼を作りました。材料費は150円もいかないと思います。 作り方・材料 最小の材料は、玉ねぎ、肉(牛または豚)、卵、めんつゆです。 ①玉ねぎを切って、軽く香ばしい程度に炒めます。 ②肉を投入し、火が通るまで炒めます。 ③めんつゆ(好みの味を水で調整します)をいれてふたをして煮ます。 ④溶き卵を入れて、お好みの硬さまで熱したらご飯に乗せて完成です。 ※お好みで、小ねぎや三つ葉を入れます 簡単で安くておいしいです。ち

                  【節約レシピ】簡単、親子丼ならぬ他人丼を約150円で作りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                • 奇跡の口溶けを実感【toroa】とろ生ガトーショコラで身も心もとろけました - ツレヅレ食ナルモノ

                  "全細胞がとろけるような、これまで誰一人と体験したことのない奇跡の口溶け" それを実現したガトーショコラがあるんだって。耳にしてしまったからには体験せずにはいられません。 商品ページはこちら▶▶【toroa】とろ生ガトーショコラ [目次] 驚異の達成率3400%!!Makuake史上最も売れた奇跡の口どけガトーショコラ【toroa】とろ生ガトーショコラ 【toroa】とは?? 三つ星店も認めたシェフの最強チーム 奇跡の口溶けを実現するためのこだわり 絶品とろ生ガトーショコラ☆とろける実食レビュー 商品詳細 食べ方 いざ、実食 禁断のアレンジにも挑戦 塩ONで食べる 冷凍のまま食べる あんこと合わせて食べる 気になる【toroa】他ラインナップ とろ生チーズケーキ 濃厚極いちご抹茶とろ生ガトーショコラ 切らずにとろ生クリームガトーショコラ まとめ 驚異の達成率3400%!!Makuake史上

                    奇跡の口溶けを実感【toroa】とろ生ガトーショコラで身も心もとろけました - ツレヅレ食ナルモノ
                  • 先日のアテンド (神奈川西部) / S-Johnny's - Garden - S-Johnny's Garden

                    ※ 当ブログはプロモーションが含まれています(^o⌒*)/ 目次 こんばんは。 行 程 湘南平 小田原城 ランチ 洒水の滝(落差 69メートル) 金太郎の里から夕日の滝(落差 23メートル) ディナー 雑記!! こんばんは。 本日午前中は検査に行って来たけれど、結果は来週以降かな ? ただ、来週ももう 1件検査があって  (-_-;) 取り合えず生きてるから大丈夫だろ 🤣🤣🤣 まあ 💦 と言うことで、先日「blog Circle」で、仲良くなった ただし さんアテンドの件を軽く 🚙 行 程 前日より神奈川県の「葉山」に宿泊して、天候が悪い中近くを散策してたらしいんだけど、この日は ☼ で、小生の自宅の側まで朝方迎えに来てくれて、ここからアテンド開始  🚙 湘南平 地元の人間は殆どの人が知っている有名な場所(小学生の時には春・秋どちらか必ず徒歩遠足 😅) ただ地元以外の人は、結

                      先日のアテンド (神奈川西部) / S-Johnny's - Garden - S-Johnny's Garden
                    • おうちキャンプ飯はベランダで!【カップ蕎麦】世界一 美味い カップ蕎麦 を知ってるかΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                      4月1日(木)🌞 今日もひっそりキャンプです(*´ω`*)⛺✨ ベランダで【カップ蕎麦】を食す✨ ひっそりキャンプって言ったらさぁ コロナとか感染対策でさぁ ひっそりと他人の迷惑にならないように 自分とこのベランダとかで キャンプしちゃおう⛺✨✨ って企画ですがな(*´ω`*)✨🔥 さて今日は、半端ない、イイ天気👍🌸 普通なら、キャンプとか 公園行くわ(# ゚Д゚)🔥 でも感染者数とか増えてるし(# ゚Д゚)💦 もうさ(# ゚Д゚) ベランダとかでキャンプ飯 つくるよ~(# ゚Д゚)🔥 別に怒っているわけじゃあないよ😏✨ 今日はこんなです(*´ω`*)👇✨ カップ麺きたーーーーΣ(゚Д゚) 『江戸そば』 こちら、 ホントそこらへんでも売っているの💦 某99ショップやら、某ライフやら ほんと何処でも売ってる商品 しか~し(*´ω`*)✨ 食べた事ありますか❔ いやいや、マ

                        おうちキャンプ飯はベランダで!【カップ蕎麦】世界一 美味い カップ蕎麦 を知ってるかΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                      • おうちキャンプ飯はベランダで! 【家庭菜園でインゲン】インゲン失格Σ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                        6月29日(月)⛅→☔ 今日も【鯉釣り】に行かずに🐟 【ひっそりキャンプ⛺】です🤭🔥 ベランダで【インゲン】を食す😋🔥 説明しよう(*´ω`*)⛺🔥 ひっそりキャンプ⛺🔥 略して『ひそキャン⛺🔥』✨✨ ご近所の迷惑にならないように… ひっそりと~こっそりと~ ベランダでキャンプ飯を作って🔥🔥 キャンプに行った気になる⛺ 忙しい現代人の為の💨 コロナで身動き取れない人の為の✨ 楽しい美味しい😋 余暇活動です(●´ω`●)✨⛺🔥 今日はこんな感じの 不安定な天気の日でした(*´ω`*)💦 のぞいた晴れ間で お楽しみ⛺✨🔥✨ 今日はこんな、デス(*´ω`*)✨⛺🔥 まずは、 まずはの乾杯です😏✨✨🍻~✨ プシュッとな(*´ω`*)🍺✨ んぐんぐ、 サイコーー(⋈◍>◡<◍)。✧♡🍺 さて、お次は~(*´ω`*)✨ これ、インゲンの種です(*´ω`*)✨✨

                          おうちキャンプ飯はベランダで! 【家庭菜園でインゲン】インゲン失格Σ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                        • たけのこキムチの作り方(おいしい) - 関内関外日記

                          たけのこのキムチの材料 (100円ローソンの細切りになってない)たけのこの水煮 (毎日キムチ鍋を食べていたが突然食べたくなくなり大量に残った)キムチの素 (あまりの安さに独身なのに1kg買ってしまった)はちみつ 【解説】 キムチの素が余ったので、キムチを作ることにした。それは以前書いた。 goldhead.hatenablog.com だいこん(カクテキ)は難しいので諦めた。どうせなら、あまり店で売ってないものをキムチにしてやろうと思った。 そこで目に入ってきたのが100円ローソンの水煮だ。たけのこ、れんこん、ぜんまい……。「これ、もう下ごしらえしてあるってことじゃねえの?」と思った。それに、そこらのコンビニやスーパーではたけのこやれんこんのキムチを売ってるのを見たことがない。悪くなんじゃないか。 それに、安い。スーパーによっては±数十円の差額はあるだろうが、まあ100円なら安いだろう。

                            たけのこキムチの作り方(おいしい) - 関内関外日記
                          • 1日に2000本売れた伝説の巻き寿司【マイスター工房八千代】 - ツレヅレ食ナルモノ

                            本店は兵庫県多可町にある行列店【マイスター工房八千代】 ちょうどマツコの知らない世界で今年オープンした銀座店が取り上げられたタイミングで横浜に催事販売に来てくれました。 ※25日(火)まで横浜高島屋店 天船巻きずし 1,200円(税込) パッケージに描かれているのはオリジナルのキャラクター、おとめちゃん。インパクトあって可愛い。 箱を開けるとまず目に飛び込んでくるのが、 『胡瓜はさいごに食べて下さい』 関西の巻き寿司と言えば一気にかぶりつくイメージだけど、具材のひとつをさいごに食べるってなんかこだわりを感じますね。 巻き寿司はカットされていました。自分でカットするとキレイな断面が出来ないので、良かった。 胡瓜、大きくない?? 一般的な巻き寿司の断面となんか違う。具材の種類が多いわけではないのに、とても豪華に見えます。実はこれ多可町の山や森、地元の風景をイメージしているんだって。 寿司飯 胡

                              1日に2000本売れた伝説の巻き寿司【マイスター工房八千代】 - ツレヅレ食ナルモノ
                            • 花よりチョコレート【リンツ】のバレンタイン限定ドリンクが可愛い過ぎた - ツレヅレ食ナルモノ

                              リンツバレンタイン限定ショコラドリンクの最強ビジュアルに、またしてもやられました。 この投稿をInstagramで見る Lindt Chocolate Japan(@lindt_chocolate_japan)がシェアした投稿 ストロベリーブーケ ホットショコラドリンク 780円(税込) @横浜ベイクォーター店 愛を贈る花束に見立てた、バレンタインシーズン限定ドリンクです まさしく薔薇の花束。こんな可愛いホッチョコ見たことない。 トッピングのこの花びらホワイトチョコレートは、1枚ずつ手作業で削っているそうです。確かに提供までにいつもより時間がかかっていました。 こぼれ落ちそうなくらいチョコレートが乗っているので、慎重にすくってみる。トッピングチョコの下には、ストロベリーダークチョコレートのエスプーマ。 そしてベースのホットショコラは、リンツの70%ダークチョコレートとストロベリーピューレを

                                花よりチョコレート【リンツ】のバレンタイン限定ドリンクが可愛い過ぎた - ツレヅレ食ナルモノ
                              • ワンコイン寿司じゃなくなったけど・・・ランチ寿司【福寿司】山梨県甲府市  - 詐欺師自由人(仮)

                                山梨県甲府市の福寿司 以前ご紹介したワンコイン寿司の福寿司さんに再来訪です。 前回はワンコインの普通に義理のご紹介でしたが今回は待望の大盛握りです。 以前の記事はこちら しかし、増税のおかげでワンコインじゃなくなっていました。 残念・・・しかしそれでもちゃんと握った寿司が550円からです。 福寿司の店舗 お店は甲府市にありまずがちょっとわかりずらいところにあります。もし行く方は店舗詳細のほうでご確認ください。駐車場はお店の裏にあります。ここも狭い道ですが3ナンバーサイズでもなんとか入れますが慣れない方だと奥まで行くとはまります。ご注意ください。 店構えもちゃんとしてます。ランチタイム500円となっていますが税別ってことでしょう。横の小さなところは550円になってました。個人店なのでこのくらいは仕方ないです。 福寿司の大盛握りずし こちらが福寿司さんの大盛握りです。 大盛握り 900円 かっ

                                  ワンコイン寿司じゃなくなったけど・・・ランチ寿司【福寿司】山梨県甲府市  - 詐欺師自由人(仮)
                                • 【究極のTKG?】宇和島めしという鯛めしを作りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

                                  宇和島めし(なんちゃってですが)を作りました 愛媛県に行きました。愛媛の名物としては「鯛めし」が有名です。 こちらが私がイメージしていた鯛めしです。これはこれで当然美味しかったです。味もしみ込んで、ちょっとおこげもあって、パクパク食べてしまいました。愛媛は美味しいものが多かったです。アサヒやことりの鍋焼きうどんも美味しかったです。道後温泉も幸せでした。 しかし、予想していなかった鯛めし(私が知らなかっただけかもしれませんが)がありました。それが、宇和島鯛めしです。日振島(ひぶりじま)という島を根城にしていた水軍が考えたといわれる漁師めしです。これが本当に美味しく、また、卵かけご飯としても素晴らしいんじゃないかと思い作りました。 作り方 材料は ・鯛(ほかの白身魚でも良いです。ブリなどでも美味しいです。手ごろな魚でOKです) ・ご飯 ・卵 ・めんつゆ(カツオ出汁、昆布出汁、お好みです) ・大

                                    【究極のTKG?】宇和島めしという鯛めしを作りました - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
                                  • 生チョコカップケーキ と 簡単生チョコ(レシピ) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                    もうそろそろバレンタイン。 そんな時期にピッタリなお菓子を 作ったのでご紹介。 作り方はとっても簡単、 卵に砂糖、湯煎で溶かした板チョコ、 材料をどんどん混ぜて、 最後に粉を合わせていくだけの作り方。 ピンボケ、すみません。 生地をカップに入れる時に 生チョコを半粒、忍び込ませる。 濃厚さが増して美味しくなる♪ 凄く小さくて凄く濃厚な ミニ生チョコカップケーキが 焼きあがった。 ラッピングすればプレゼントに 喜ばれそう! 中に隠しこんだ生チョコも とろりと美味く焼けた。 レシピを記載したので 良かったら作ってみてくださいね😊 利用した紙型は底43×高35容量70ccのもの 油はこめ油を利用した。油の種類は好みでOK *適当に作ってるのに美味しい生チョコ* チョコの技法は難しい。 全部無視して適当に作ってみた。 滑らかさや艶が、やや欠けるけれど それなりに美味しい生チョコが 出来上がる。お

                                      生チョコカップケーキ と 簡単生チョコ(レシピ) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                    • 【le Château (ル シャトー)】おフランスな粒チョコレート - ツレヅレ食ナルモノ

                                      おフランスの粒チョコは、今年も大人気。ECサイトはすでに完売。今はショコライベントか百貨店のオンラインでしか購入出来ないほどの盛況っぷりです。 www.tokyu-dept.co.jp 豊かな自然と多くの城で知られるフランスのヴォージュ地方で誕生したle Château(ル シャトー)。銅釡を使用した独自の製法で仕上げる、香り高い粒状のフレンチショコラが特徴。 バラエティボックス 200g 3,240円(税込)@そごう横浜店 1番人気の200g入りバラエティーボックスを購入。ほとんどの方がこれを手に取っていたけれど、1種類50gずつ入った単品ボックスを購入している方はすでに自分の好きなフレーバーを知っているリピーターさん、って感じでした。 キラキラ、チョコレートの宝石箱やーーー。 なんて言いたかっただけで。実は、チョコたちは最初ビニールに包まれています。 バラエティーボックスには、それぞれ

                                        【le Château (ル シャトー)】おフランスな粒チョコレート - ツレヅレ食ナルモノ
                                      • 手作りならではのフレッシュさが魅力 『チョコがけ苺』 - ツレヅレ食ナルモノ

                                        早速クーベルチュールの残りを使って、ちょこっとおやつ。 【材料】 クーベルチュールチョコレート 50g 苺 6個 クーベルチュールチョコレートを削って、レンチン2分で、苺をドボンで、冷蔵庫で冷やす。 たったこれだけなのに、なんですかね。キュンとするような可愛さを醸し出してくるのは苺のあざとさ。 ジューシーな苺にパリっとチョコレート。この苺のフレッシュさは、手作りならでは。クーベルチュールのクオリティが高いことが、成功の秘訣です。 珈琲は、この季節になると飲みたくなるブラジルのショコラ。名前の通り、チョコレートに合うんです。コクと渋み、やっぱり冬の珈琲だな。 【コーヒー豆】ブラジル サンアントニオ プレミアムショコラ 200g/20杯分甘味/ナッツ/香り/キャラメル/チョコレート【コーヒー豆】ドリップ/コーヒープレス/コーヒーメーカー/プレミアムコーヒー/メール便/自家焙煎【RCP】香福屋

                                          手作りならではのフレッシュさが魅力 『チョコがけ苺』 - ツレヅレ食ナルモノ
                                        • テイクアウト専門店【CURRY SHOP夢小僧】 ~超激辛!でも・・・癖になるカレー~ - MARU×MARU情報局

                                          MARU×MARU情報局です。 本日は鹿児島市のおすすめグルメ情報です! 【CURRY SHOP夢小僧】(テイクアウト専門店)を紹介します。 激辛で美味しいカレー屋さんです! 鹿児島県鹿屋市の有名店【夢小僧】のオーナーの息子さんが 鹿児島市で開いたテイクアウト専門店【CURRY SHOP夢小僧】 【お店データ】 CURRY SHOP 夢小僧 ※テイクアウト(持ち帰り)専門店です! 県外発送もOK! 住所:鹿児島市武1丁目19-40-1F TEL:099-837-8623 営業時間:11:00~14:30 17:30~21:00 定休日:月曜日 配達注文はAM10時まで ※3個~ 鹿屋で35年続くカレーの名店「夢小僧」のテイクアウト専門店!!! 鹿屋の人たちを虜にしたやみつきになる辛さ、一度食べたら忘れられない! 早速、お店に向かいます。 お店には駐車場が無いのでご注意ください。 ちなみに私

                                            テイクアウト専門店【CURRY SHOP夢小僧】 ~超激辛!でも・・・癖になるカレー~ - MARU×MARU情報局
                                          • 発酵さつま芋餡ロール と 猫なの?レジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                            前回の記事で紹介した 発酵さつま芋餡を巻き込んで 発酵さつま芋餡ロールを焼いた。 パン生地は冷蔵発酵イースト生地。 mkonohazuku.hatenablog.com 残りの発酵さつま芋餡の 量が少なかったので クリームチーズを混ぜてみる(目分量) パン生地にさつま芋餡を塗って 甘栗(市販品)を散らしてみる。 餡が柔らかくなりすぎて 作業しづらい。 クルクル巻いて、カットする → 焼成用紙カップにのせて発酵 (画像の撮り忘れ、スミマセン) いい感じに発酵したので(最終発酵) 卵を塗って、 スライスアーモンドをトッピング 美味しそうに焼けた。 ふんわりしたパン生地に とろけるような、 ほんのり甘いさつま芋餡 甘栗とアーモンドの歯ごたえが 嬉しいパン。 翌日食べたら、さつま芋餡に プルンとした食感が加わって、 カスタードクリームを 思わせる味わいに変化してた。 不思議~。これも美味しい! *

                                              発酵さつま芋餡ロール と 猫なの?レジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                            • 珈琲スティックパン と ディップアートレジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                              自家製酵母を使って作る コーヒー味のパン生地に ミルククリーム(練乳味)を 挟んでスティックパンを焼いてみた。 パン生地にはカフェリーヌという コーヒーの粉を混ぜ込んである。 追記:カフェリーヌはコーヒー豆を 超微粉砕したもので水には溶けない。 ポツポツと黒い点は スーパーフードのカカオニブ 味や食感は 「珈琲豆が丸ごと入ったチョコレート」の 珈琲豆の部分に似ている。 甘みはない。 まだ試していないのだけど 「カカオニブハニー」が美味しいらしい。 蜂蜜とカカオニブを混ぜるだけだから、 簡単に作れるはず。 *カカオニブ* スーパーフードということで効果効能を 書いてみたけど、挟んだクリームが 高カロリーなので違和感は感じている(笑) 楽しくやっているので仕方がない ちなみにミルククリームは バター、きび砂糖、練乳を使って 作ってある。 撮影したつもりの画像がなくて いきなり焼き上がりの パン

                                                珈琲スティックパン と ディップアートレジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                              • お焼き風れんこんパン と 型から作る「レジンでおでん」 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                自家製酵母のパン生地を使って お焼き風のパンを焼いた。 *成型* 中に入れたのは、 鶏ひき肉と蓮根の炒め物。 味付けは甘酒と自家製味噌で 味がぼんやりになりがちなので パン生地に少量の味噌を塗ってある。 上にのせたのはシュレッドチーズ パン生地の側面には たっぷりの白胡麻を付けてある。 *焼成前* 画像では分かり難いけど 発酵してひと回り大きくなったパン。 火を通したれんこんスライスを トッピング → 焼成。 *焼き上がり* 天板で蓋をして両面焼き。 こんがりと美味しそうに焼けた。 味噌ベースの肉味噌と 胡麻の相性がとても良い。 れんこんのシャキシャキとした 食感が楽しいパン。 おかず系のパンは色々アレンジ出来て バリエーションを広げやすい。 *レジンでおでん* 前回の「お地蔵様レジン」の記事で お地蔵様がこんにゃくに見えるという コメントがちらほら(笑) 皆様いつもありがとうございます!

                                                  お焼き風れんこんパン と 型から作る「レジンでおでん」 - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                • 海苔巻きデニッシュ(ブラックココア+竹炭) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                  明日は節分、恵方巻ではないけれど 海苔巻きに見立てたデニッシュを 焼いてみた。 クロワッサン生地利用。 酵母はイースト。 ①ブラックココアと竹炭で着色し、 薄く伸ばした黒い生地の上に ②クロワッサン生地をのせて ③マジパンで作ったペースト等を 置いた画像。(下の画像で説明) マジパンとバターで作ったペーストの上に 巻きずしの具をイメージして ドライフルーツ(マンゴー、アプリコット、 クランベリー)とかぼちゃの種を のせてある。 マジパンはアーモンドパウダーと砂糖、 卵白を混ぜて作ったもの。 くるりと巻いたら太巻きみたい。 カットして並べる、可愛い♡ 焼いてみた。 焼く前(生) の方が可愛かった😰 焼くと膨張するので 海苔に見立てて巻いた生地が はがれてしまったものも多かった。 カップに入れて焼いたのは 型崩れを最小限に抑えるため。 海苔巻きデニッシュ。 焼きたてはパリパリとした食感。 翌

                                                    海苔巻きデニッシュ(ブラックココア+竹炭) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                  • shirococco.com

                                                    This domain may be for sale!

                                                      shirococco.com
                                                    • トロたくの誘惑 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                      この世の中にまだ自分が知らない食べ物が、あとどれだけ存在するのだろう。知りたいけど知りたくない。そんな複雑な気持ちにさせてくれる、悪魔的なやつです。 その名も、トロたく。 私は外でお寿司を食べる機会がほとんどないから無知なだけかもしれません。奇しくも、"キムタク"目当てで見ていたテレビが情報源。 post.tv-asahi.co.jp ここで出てきた高級回転寿司のトロたく巻きに心を奪われました。 鮪のトロと沢庵で、"とろタク"。 マグロのたたき 100g たくあん 30g(約3切れ) ネギ 適量 わさび 適量 醤油 適量 未体験の組み合わせに、いてもたってもいられず、翌朝、即マグロと沢庵を購入。突っ走り過ぎて大葉を忘れました。 出来た。トロたく。 ご飯に乗せたいところですが、お酒を飲む日はグッと我慢。 海苔で巻いて口に入れた瞬間、唸りました。これが悪魔のトロたくかーーー。 脂の乗ったトロに

                                                        トロたくの誘惑 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                      • 炊飯器で簡単ボルシチに挑戦 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                        オーガニックビーツとキャベツと人参。 先日に引き続き2416土産でした。 ot-icecream.hatenablog.com 包丁を持つことすら一切ない人がビーツを買ってくることがまた驚きですが…。生ビーツでやってみたかったボルシチを作ってみることにしました。 【簡単炊飯器ボルシチ OTバージョン材料】 豚モモブロック 300g 玉ねぎ 1個 キャベツ 3枚 人参 1本 ビーツ 1個 にんにく 1.5かけ トマト缶 1缶 ローリエ 1枚 ハーブミックス(タイム・ペパーミント・オレガノ・バジル) 適量 塩コショウ 適量 サワークリーム 適量 さまざまなレシピを検証しましたが、マッスルグリルで鍛えられた炊飯器調理の技を頼りに改良したオリジナル。 ①豚肉をカットして塩コショウをしたら炊飯器の1番下へ入れる 玉ねぎは1/2をみじん切り、残りを薄切り。にんにくはみじん切り。それ以外はざく切りにして

                                                          炊飯器で簡単ボルシチに挑戦 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                        • だいこんすき焼き - らしくないblog

                                                          暑くてむしむしする沖縄でも すき焼き食べたい😋 《目次》 ワンパン2つの材料で作るすき焼き だいこんすき焼き ▶︎材料(3人分〜) ▶︎作り方 ▶︎MEMO 沖縄の古きすき焼き SUKIYAKI ワンパン2つの材料で作るすき焼き フライパンひとつ 材料ふたつ で作る、すき焼きです。 豚肉王国の沖縄ですが 肉好きの人達が多いのと、観光客が ここぞとばかり牛肉も食べるので お肉レベルは高い割にコスパもよし。 スーパーでも輸入牛がたくさんあり 今日は、すき焼きを作ります。 沖縄食生活の悩みですが 本州では手に入りやすい野菜がお高い。 特に冬に流通する、すき焼きのパートナーたち。 春菊 長ネギ 白菜 現地で少量しか採れないから 輸送コストや人件費が乗ってしまうものね。 と言うような理由から シンプルで時短、カンタンなすき焼きにすることにしました。 だいこんすき焼き ダイコンと牛肉だけの すきやき

                                                            だいこんすき焼き - らしくないblog
                                                          • 新年珈琲初め ブルーマウンテンNo.1 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                            新年明けましておめでとうございます。 今年最初の珈琲は、 ブルーマウンテンNo.1に決めてました。 ジャマイカの最高級珈琲 ブルーマウンテンNo.1。 新しい年に飲むとっておき珈琲です。 ドリップの瞬間から漂う上品な香り。 始まりの日に相応しい香りです。 焙煎はフルシティロースト。 もう少し浅い方がベターだと聞くけれど 私はやっぱりこれが1番好み。 苦みも酸味も甘みも 全てのバランスが完璧に取れている 絶妙な珈琲。 丹波黒豆プリン 750円(税抜) 1月10日までの販売 そしてお正月限定のマーロウを。 丹波の黒豆ペーストに 牛乳、生クリーム、卵、てんさい糖。 いつもの滑らかなマーロウとは ひと味違う豆の味わいと食感。 マーロウさんってば こんな質感のプリンも作れるのか と驚きと感激の逸品でした。 2022年は新しいマーロウに どんどんトライしていこう。 本年もどうぞ宜しくお願いします。 ■

                                                              新年珈琲初め ブルーマウンテンNo.1 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                            • 自家製マスタードと生ハムのエピ(イースト) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                              ドライバジルを混ぜ込んだ フランスパン生地でエピを焼いた。 中に巻き込むのは生ハムと 自家製のマスタード。 エピとは フランス語で「麦の穂」という意味。 麦の穂のように成形て焼いたパン。 棒状に成形したパンを はさみで斜めに切り込んで 麦の穂形に整える。 今回は小型のエピなので イレギュラーだけど 成型時にカットした。 たっぷりとまぶしてあるのは パルメザンチーズ。 ふっくらと美味しそうに焼きあがった。 パン生地にバジルとチーズ 巻き込んだのは生ハムとマスタード 美味しいに決まってる組み合わせ(笑) *自家製マスタード* マスタードシードを軽く擦って 酢を注いだら、自家製マスタードが 出来上がった。 追記:お好みで塩プラス。作ってすぐは 酢が馴染まないので数日常温に置く。 →冷蔵庫。1か月位で使い切ること。 すっごく簡単なのに、 すっごく美味しい🎵 瓶に詰めて猫毛フェルトで作ってもらった

                                                                自家製マスタードと生ハムのエピ(イースト) - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                              • 珈琲シュトレン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                少し早いですが、今年最後の記事になります。 一年間大変お世話になりました。 最後のパンはクリスマスのパン。 珈琲シュトレン 珈琲生地に混ぜ込んだのは アーモンド、クルミなどのナッツ類。 ラム酒漬けのドライフルーツは ホールタイプのクランベリーと レーズン、ドライフィグ たっぷりと混ぜ込んだ。 自家製マジパンをのせて包み込む。 このマジパンがとても美味しい🎵 自家製マジパンは アーモンドの粉、砂糖、卵白を フードプロセッサにかけて作ってある。 発酵を終えた生地。 パンというより菓子に近い配合で それ程大きくは膨らまない。 焼き上がり。 まだ熱いうちにバターと砂糖を まぶしつける。 熱が取れてから粉糖でトッピング ほろ苦い、大人なシュトレンが仕上がった。 ホールタイプのクランベリーは お勧めできる美味しさ、ジューシー。 自家製マジパンも しっとり感が残る仕上がり。 伝統的なシュトレンよりも

                                                                  珈琲シュトレン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                • ハーブティーのカラフル ソフトベーグル - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                  少し前に作って記事にした 「カラフルソフトベーグル」の ハーブティーバージョンを作ってみた。 酵母はイースト。 mkonohazuku.hatenablog.com こちらがパン生地。 プチプチ見える茶葉が可愛い♪ 左:茶葉をそのまま混ぜ込んだ バタフライピー(青いお茶)のパン生地 中:竹炭 右:茶葉をそのまま混ぜ込んだ ローズヒップ&ハイビスカスティー *利用したお茶* *バタフライピー* とりあえず身体に良いお茶使いました、 ということで😊 重ねてカットして棒状にした。 前回のパンより落ち着いた雰囲気に(笑) ひねってベーグル成形。前回と比べると だいぶ落ち着いた色合いに。 ↑ ↑ 前回のもの。ピンクの生地に ドラゴンフルーツを使っている。 焼き上がり。今回も焼き上がりは うずまきキャンディーみたいになった。 カット画像。思ったより色が綺麗。 ↑ ↑ 前回のもの 色んな模様が可愛いベ

                                                                    ハーブティーのカラフル ソフトベーグル - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                  • 【ダッジオーブンでキャンプ飯】バターチキンカレー! - 詐欺師自由人(仮)

                                                                    ダッジオーブン登場 何年か前に買ってシーズニングだけしてあったダッジオーブンの登場です。 スキレットで作ろうと思いましたが1食分だと材料が余り過ぎるので初めて使ってバターチキンカレーを作ってみました。 昨日のスープパスタからのホワイトシチューはこの暖かさで怪しかったので捨てちゃいました・・・すいません。 今回使うダッチオーブンです。安めでリフターやオプションで専用のロストルもあるのでおすすめです。 リンク 【キャンプ飯】バターチキンカレー 初登場のダッジオーブン! まぁ使うのも初めてなんですが(笑) 長いので説明も適当で・・・試す方は最後にあるレシピの方をご覧ください。 手羽元の下準備 まずはジップロックにレシピのプレーンヨーグルト、カレー粉、砂糖、塩をぶち込んでおきます。 調理スタート 最初の玉ねぎを炒めているところですが量が減って寂しかったので1玉追加したためむらがあります。この辺はあ

                                                                      【ダッジオーブンでキャンプ飯】バターチキンカレー! - 詐欺師自由人(仮)
                                                                    • 卵大福(レシピ)と ミニチュアラーメンの箸置き - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                      自家製の求肥と黄身餡を使って 卵大福を作ってみた。 とても美味しく出来たので レシピを紹介させていただきます。 ↑ ↑ この分量で4個分 今回の求肥は水分の半分を 牛乳にして仕込んである。 牛乳だと白玉粉がやや溶けにくいので 水で白玉粉を溶いた後に 牛乳を入れて良く混ぜること。 mkonohazuku.hatenablog.com 前回の記事でも求肥を使ったパンを作った。 切り分けた求肥で黄身餡を包む。 ↑ ↑ この分量で4個分 自家製の白餡があっさりしすぎていたので バターとホワイトチョコレートで 風味をプラス 求肥で黄身餡を包んだところ。 卵みたいで可愛い。 ふんわりとした口当たりの求肥に 甘さ控えめな黄身餡がよく合う。 とろけるような舌ざわり。 とても美味しく出来るので よろしかったらお試しください♪ 柔らかすぎてカットが難しかったので 軽く冷凍してからカットしました *ミニチュアラ

                                                                        卵大福(レシピ)と ミニチュアラーメンの箸置き - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                      • 悪魔的おつまみ!?食べるラー油と柿の種 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                        悪魔的なやつを手にしてしまった。 ヒルナンデスでも取り上げられたと言う 魅惑の瓶が近所のスーパーに陳列されてた。 食べるラー油と柿の種 598円(税抜) そりゃー、究極の出会いだろうなって パッケージだけで味が想像出来ます。 いざ、開封。 柿の種と食べるラー油を混ぜ合わせます。 んーーー、これはこのまま頬張ってみたい。 味はイメージ通りなんですけど。 驚きなのは柿の種がサクサクなこと。 オイルに漬かってもサクサク感を 損なわないように作られているらしい。 香ばしいフライドガーリック。 旨辛のラー油。 そこに柿の種が絡み合う。 もーー、たまらない。 このままでお酒のおつまみになります。 もちろん定番の冷奴にも合います。 ご飯にも納豆にも蒸し鶏にも。 かつて食べるラー油を何にでもかけていた あの頃を思い出しました。 何にでも合うんです。 そのままでもイケてしまうところが 普通の食べるラー油より

                                                                          悪魔的おつまみ!?食べるラー油と柿の種 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                        • お肉の旨みがぎっしり詰まった【肉のキタムラ】100%山形牛自家製コンビーフ @妙蓮寺 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                          妙蓮寺で地元に愛され続けているお肉屋さん、肉のキタムラ。ずっと食べてみたかった一番人気のコンビーフを漸く手にしました。 総称山形牛 自家製コンビーフ 165g 1,491円(税込) このコンビーフには、店長さんが厳選して仕入れたメス(処女)牛・A4~A5ランクのっ総称山形牛が使用されています。 当たり前だけど、缶詰のコンビーフとは違いますねー。肉々しさが見た目からも伝わる。 作業工程において余分な脂・スジを全て手作業で取り除き、塩漬けをし、スープで長時間ボイル。仕上げには秘伝のスパイスを混ぜ合わせ一本一本手ひねりで手間を惜しまず作り上げた自家製コンビーフは、他には無い当店1番人気の商品です。 手間がかかっているのも伝わってきます。 そのまま食べてみると、塩気が少ない。びっくり。コンビーフってもっと塩味がするもの、と思って口にいれたので、こんなにも塩辛くないことに美味しい、と思う前に驚いてし

                                                                            お肉の旨みがぎっしり詰まった【肉のキタムラ】100%山形牛自家製コンビーフ @妙蓮寺 - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                          • もち麦甘酒の食パン と ウッドレジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*

                                                                            茹でたもち麦を入れて作った もち麦甘酒をたっぷり使って食パンを 焼いてみた。酵母はイースト。 もち麦の保水性に期待をして焼き上げる。 捏ねあがり画像。 甘酒の配合が多いため、 グルテン形成は非常に弱い。 水分として牛乳ともち麦甘酒を利用。 今回の配合は牛乳よりも、 もち麦甘酒の方が多い割合 *成型* 一次発酵の後、麺棒で 四角く伸ばしたパン生地を 三つ折りにする。 端からクルクル巻いて型に詰める。 → 最終発酵 食パン型、9割程度まで 膨らんだら蓋をする →焼成 9割程度、という目安はパン生地の 配合や発酵力によって異なる。 しっかりとした焼き色が付いた。 とても柔らかい仕上がり。 フワッフワの柔らかさではなく 重みを感じる柔らかさ 翌日も柔らかさを保っている 保水性は十分だけど 食感、もう少し軽くてもいいかな。 甘酒と他の水分との割合を変えて 試してみると面白そう。 *もち麦甘酒* 米麹

                                                                              もち麦甘酒の食パン と ウッドレジン - パンとフクロウ*自家製天然酵母*
                                                                            • 旬の有機フルーツをフリーズドライで楽しむ【5th Season】有機フルーツサラダバイツ - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                              いつでもどこでも持ち歩ける有機フルーツ、見つけました。 5th Season 有機フルーツサラダバイツ(ストロベリー・バナナ・りんご)11g 428円(税抜)@ビオセボン ドライフルーツ、ではないんです。フリーズドライフルーツ。 原材料は、旬の時期に収穫された3種の有機フルーツ。それだけ。 1袋(11g)で80gの新鮮なフルーツを食べられる??改めてフリーズドライってスゴい技術だなー。もちろん着色なんてされていないけど、とても美しい色です。 食感はサクっと。でも口に入れるとジューシー。やたらと甘いわけではなく、フレッシュなフルーツそのものの味。 ドライフルーツは甘みがぎゅっと凝縮されますが、糖質もグッと上がってしまう。その点フリーズドライフルーツは、糖質もカロリーも抑えられます。 脂質も相当低いので、クリームチーズを添えてみる。もちろん、こちらも無添加です。 ジューシーさにまろやかさがプラ

                                                                                旬の有機フルーツをフリーズドライで楽しむ【5th Season】有機フルーツサラダバイツ - ツレヅレ食ナルモノ
                                                                              • 我が家はいつも 揚げない鶏ささみチーズフライ🧀 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活

                                                                                結局・・・Stay bed こんにちは。連休中はステイホームならぬステイベッドの あやのんです。 連休中、ますます悪化してしまいました。 明日、内科へ行きたいところですが、間違いなく明日は混んでいますよね・・ かかりつけの病院がないので、今は市販のお薬を飲み続けて、 来週、行こうかなぁ。 結局、連休中は、きちんとしたおかずを作れませんでした。 「毎日、丼物で、ごめんね」という気持ちですが、 主人は、そんなに気にしていない雰囲気。 むしろ私が装うご飯より、自分の好きなだけ盛って嬉々として食べています。 ほんと白米好きで良かったです(笑) 明日、明後日と、お仕事の方も多いと思うし、 私自身も、お弁当は作ろう!と思っているので、 今日は、随分前に作った 揚げないささみチーズフライを ご紹介しますねー。 結局・・・Stay bed 揚げない鶏ささみチーズフライレシピ 出来上がりー まとめとひとこと

                                                                                  我が家はいつも 揚げない鶏ささみチーズフライ🧀 - 簡単レシピを楽しみながら〜1ヶ月食費1万円生活
                                                                                • 完全無欠の桜海老煎餅 - ツレヅレ食ナルモノ

                                                                                  日本酒のお供にぴったりな、バリバリっとしたお煎餅。こんなに簡単に美味しく作れるのは、桜海老のおかげです。 こちらのレシピを参考にしています▶▶桜えびごませんべい|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト] 桜海老は成城石井オリジナル。着色料も塩も使っていない桜海老そのもの。これを発芽玄米ご飯に黒ごまと混ぜ合わせます。 ① 混ぜたご飯を小さく丸める ② クッキングシートの上から指でつぶす ③ 平たくなったらレンジ500Wで5分 ④ 裏返してさらに5分 ⑤ この状態でもすでにパリっとしてる ⑥ たまり醤油を塗ってフライパンで焼く 完全にえびせんべいになってる。香ばしい香り。質感もかなり固めに出来上がりました。 なにこれ、めちゃくちゃ美味しい。 しっかりと海老の味も香りも感じられるし、ほんのり焦げたたまり醤油が香ばし過ぎる。 バリバリを通り越して、ガリガリくらいにまでなっているので、私には最

                                                                                    完全無欠の桜海老煎餅 - ツレヅレ食ナルモノ