並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

自由の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 会場は日本なのに…中国国内“ライブ禁止”のロック歌手の歌を聞くためだけに多数の中国人来日し涙 日本人が知らない“中国”の一面|FNNプライムオンライン

    会場は日本なのに…中国国内“ライブ禁止”のロック歌手の歌を聞くためだけに多数の中国人来日し涙 日本人が知らない“中国”の一面 4月下旬から約10日間かけて、あるロック歌手のツアーが日本全国5都市で行われた。全会場でチケットが完売し、1万人もの観客が涙を流し熱狂したが、コンサート会場にいた客の大半は中国人だった。しかもわざわざこのコンサートを見るためだけに来日した人も多い。彼らはなぜ、多くの金と時間をかけ、わざわざ日本に来たのか?その答えは、彼らの視線の先で歌う1人の中国人男性の歌に込められている。その歌手は、共産党の監視の目が光る中国国内では、公の場で歌う事ができない。この事実を知る日本人は、ほとんどいない。 以下の文章は、東京大学のある中国人訪問学者が執筆し、東京大学大学院の阿古智子教授が翻訳したものを編集した記事である。 満場の観客が流した涙 数千人規模の会場は満員。そのほとんどが中国

      会場は日本なのに…中国国内“ライブ禁止”のロック歌手の歌を聞くためだけに多数の中国人来日し涙 日本人が知らない“中国”の一面|FNNプライムオンライン
    • ノア・スミス「自由民主主義はこんな風に21世紀を失うかもしれない」(2024年5月22日)|経済学101

      情報と自由に関するちょっとゾッとするささやかな理論自由主義が勝利の凱歌をあげている時代に,ぼくは育った.自由民主主義が勝利して,20世紀をわがものにした――帝国主義もファシズムも共産主義もみんな崩壊して,20世紀末には,アメリカとアジア・欧州の民主主義同盟国が経済面でも軍事面でも上り調子だった.中国ですら,依然として独裁国家ではありつつも,この時期に経済と社会の一部を自由化した.フランシス・フクヤマの『歴史の終わり』に鼻白んだ学者たちも,総じて,資本主義および/あるいは自由民主制が平和・幸福・繁栄を育んだという主張に好意的だった.「勝利したのは他でもなく自由だ」という感覚が,圧倒的に強かった――思っていることを語る自由,好きなように生きる自由,のぞむままに売り買いする自由こそが勝利したんだという感覚が大勢を占めていた. それからほんの20年後のいま,「自由こそが勝者」という考えは,深い疑い

        ノア・スミス「自由民主主義はこんな風に21世紀を失うかもしれない」(2024年5月22日)|経済学101
      • 「表現の自由」の名のもとに誰かの表現が抑圧されるなら、それは「自由な表現環境」と言えるのだろうか | p2ptk[.]org

        以下の文章は、電子フロンティア財団の「Speaking Freely: Ethan Zuckerman」という記事を翻訳したものである。 Electronic Frontier Foundation インタビュアー:ジリアン・ヨーク イーサン・ザッカーマンはマサチューセッツ大学アマースト校の教授で、公共政策、コミュニケーション、情報学を担当している。彼は現在、Institute for Digital Public Infrastructureという新しい研究センターの立ち上げを進めている。長年にわたり、彼はテックスタートアップ(Tripod.com)や非営利団体の創設者(Geekcorps.org)、共同創設者(Globalvoices.org)として活動し、その間一貫してブロガーでもあった。 ※ このインタビューは、長さと明瞭さのために編集された。 ヨーク:あなたにとって、表現の自由や

          「表現の自由」の名のもとに誰かの表現が抑圧されるなら、それは「自由な表現環境」と言えるのだろうか | p2ptk[.]org
        • 例の選挙ポスターの件

          なんか「戦う余地はあったが、警察に警告されたらスッと引っ込めたからもともと覚悟がなかったのでダメ」みたいな言説が支持を集めてて驚いた。 それって要約すれば弾圧を支持してるだけでは? 警察が「条例に基づいて警告」した時点で完全に政治側からの表現弾圧が成立してるのでは?という疑いから出発できない時点で権力の犬というか、 その条例に基づいた警告なるものの正統性を疑わずに無条件で受け入れちゃうんだーみたいな。 政治権力からの不当な表現弾圧なんてそれが生じた時点でもうアウトだとみなすべきというか そのフェーズになったら弾圧される側の道徳的な正しさとか覚悟みたいなものは問題にしてちゃダメでしょ ポスター掲示した人間が取り下げようが戦おうが無視して政治側を叩きに行くくらいじゃないと自由なんて守れないよ。 (追記) 思いのほかトラバブクマ集まったな、みんなサンキュー。 "ポスター掲示した人間が取り下げよう

            例の選挙ポスターの件
          • 【起業】 今、軽貨物運送が熱い! 1年目で1億稼げる仕組みを、FC運営者が説明します (無料) (FOKF0297)

            【起業】 今、軽貨物運送が熱い! 1年目で1億稼げる仕組みを、FC運営者が説明します (無料) (FOKF0297) 詳細 こんなイベントです ~貨物運送の委託業務ドライバーで 安定高収入!~ 初めまして、おもてなし便ドライバーを募集 しています、椎名 芳治です。 ● しっかりした研修制度 (運転・配送・接客) ● 自分のペースで働ける (自由) ● しっかり稼げる (高収入) が評判の、 おもてなし便の委託ドライバーを募集しています。 今回は 「起業したいけど、何をすれば良いかな…」と 迷っている方に向けて 「委託ドライバーの良い所」をお伝えしようと 思い、無料説明会・相談会を開くことにしました。 貨物業は、安定成長業界!! 結婚したばかり、子供が生まれた、住宅ローン を早く返したい…と思い、 「しっかり稼げる起業」を探している方に オススメしたいのが、軽貨物配送業です。 この話をすると

              【起業】 今、軽貨物運送が熱い! 1年目で1億稼げる仕組みを、FC運営者が説明します (無料) (FOKF0297)
            • 【起業】 今、軽貨物運送が熱い! 1年目で1億稼げる仕組みを、FC運営者が説明します (無料) (FOKF0297) 2024年7月6日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ

              この話をすると え!? 運送業って稼げるの? と、 ほとんどの方が驚きます。 ( 特に、起業を考えている人はびっくりします ) 少し考えて欲しいのですが… 起業で失敗する原因 は次の通りです。 1● 開業資金が多額 で、回収に時間がかかる 2● 在庫を抱える。 3● 利益率が低い (薄利多売に走る) 4● たまにしか売れず、収入が不定期・不安定 ↓ ↓ このページを見ている方の中には 「不動産投資」「転売」「飲食店開業」 「webライター」「占い師」「コーチング」等 他の業界で起業を考える方もいると思います。 ちょっと待って下さい! その業界 (ビジネス) は 1● 少ない開業資金で始められますか? 2● 在庫を抱えずに済みますか? 3● 利益率は高いですか? 4● 定期的に売上がありますか? そして… 5● 安定して成長する業界ですか? ↑ ↑ 私が言いたいのは 「1~5全部揃ったビジネ

                【起業】 今、軽貨物運送が熱い! 1年目で1億稼げる仕組みを、FC運営者が説明します (無料) (FOKF0297) 2024年7月6日(オンライン・Zoom) - こくちーずプロ
              1