並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

英語学習の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 「アイディア出しの技術」を生成AIに学ばせた結果がすごすぎた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    企画を考えたり、問題解決の方法を模索したり、ビジネスの場面では、アイデアを考えることが多くあります。しかし、なかなかいいアイデアが浮かばない……ということも多いですよね。 そんなときは、生成AIにアイデア出しを手伝ってもらうのはどうでしょうか。 本記事では、ビジネスでよく使われるアイデア出しの基本技術をAIに適用させ、それを使って実際にアイデアを出すプロセスをご紹介します。今回は、多くの人にとって身近な「オフィスの生産性向上」をテーマにアイデア出しを試してみました。 生成AIはアイデア出しの強い味方になる! まずは簡単な準備から。使うAIを選ぼう 1. アイデア出しの基本「逆算法」 2. アイデアを広げるなら「SCAMPER法」 3. 異なる視点を得るなら「ペルソナ法」 AIはアイデア出しの強い味方になる! 実践してわかった、生成AIでアイデアを出すコツ 生成AIはアイデア出しの強い味方に

      「アイディア出しの技術」を生成AIに学ばせた結果がすごすぎた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    • 10分で頭をリセット! 「ブレインダンプ」の驚きの効果 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

      仕事と勉強を両立したいのに、切り替えがうまくできない……。勉強中も、仕事のことやいろんな雑用のことを考えてしまって、集中できない……。 仕事、勉強、家庭や趣味など、たくさんのことを両立して生活している読者の方は多いと思います。すぐに頭を切り替えて別のことに取り組むのは至難の業。 そこで、上手に切り替えるための手段として「ブレインダンプ」をご紹介します。頭のモヤモヤを晴らすだけでなく、勉強の復習にも役立つ手法です。ぜひ取り入れてみてくださいね。 【ライタープロフィール】 柴田香織 大学では心理学を専攻。常に独学で新しいことの学習にチャレンジしており、現在はIllustratorや中国語を勉強中。効率的な勉強法やノート術を日々実践しており、実際に高校3年分の日本史・世界史・地理の学び直しを1年間で完了した。自分で試して検証する実践報告記事が得意。 記憶と集中に役立つブレインダンプ ブレインダン

        10分で頭をリセット! 「ブレインダンプ」の驚きの効果 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
      • 「読書したけど覚えていない」を解決。コーネル式ノートで読書をhackせよ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

        「本を読んでも頭に入ってこない」「読んだはずの本の内容をすっかり忘れてしまった」……そんな経験はありませんか? 読んだ本の内容を忘れてしまうことは誰にでも起こりうること。読書好きの著者でもたまに内容を思い出せず、焦ることがあります。その原因は、本の読み方が悪いから。 今回は、記憶を定着させるのに最適なコーネル式ノート術を用いた読書法を、筆者の実践を交えてご紹介します。 【ライタープロフィール】 上川万葉 法学部を卒業後、大学院でヨーロッパ近現代史を研究。ドイツ語・チェコ語の学習経験がある。司書と学芸員の資格をもち、大学図書館で10年以上勤務した。特にリサーチや書籍紹介を得意としており、勉強法や働き方にまつわる記事を多く執筆している 本を読んでも内容が頭に残らない人の問題点1:5W1Hを意識せずに読んでいる 本を読んでも内容が頭に残らない人の問題点2:読書後にアウトプットしていない 読んだ本

          「読書したけど覚えていない」を解決。コーネル式ノートで読書をhackせよ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
        • 生成AIで英語学習が捗るようになった方法「ドラえもんをテーマにTOEIC500点用の長文を作って。」

          深津 貴之 / THE GUILD @fladdict 21世紀の英語の勉強は、生成AIに「俺の趣味XXをテーマにTOEIC500点用の長文を作って。最終的に俺が英語のXXについての文献を読めるように導いて」とかやる感じじゃないかな。 でXX話本人次第 Kanta Yamaoka @kanta_sv @fladdict 英語教材AI生成は(i) Yamaoka et. al. 2022 (DOI: 10.1145/3544793.3560382), (ii) Higashimura et. al. 2024 (DOI: 10.1109/ACCESS.2024.3457510), (iii) Leong et. al. 2024: (DOI: 10.1145/3613904.3642393)などがあります。(iii)はMIT Media Labからで教材が学習者のモチベに寄与したそうです :

            生成AIで英語学習が捗るようになった方法「ドラえもんをテーマにTOEIC500点用の長文を作って。」
          • 5分・10分・15分で学びを最大化! 時間別スキマ勉強術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

            「勉強時間がなくて勉強なんてできない!」そんな悩みを抱えていませんか? 仕事や予定に追われる毎日。資格試験のための勉強時間を確保したくても、なかなか難しいものです。でも、実はあなたの周りには、意外な勉強のチャンスが潜んでいるかもしれません。 そう、スキマ時間の活用です。 「たった5分や10分で、何ができるの?」と思うかもしれません。しかし、このわずかな時間こそ、効果的な学習のカギとなるのです。 本記事では、時間別におすすめの勉強内容を、実践例を交えてご紹介します。短い時間でも、驚くほどの効果が得られる方法があるんです。 あなたの日常に潜む「勉強のチャンス」を、一緒に探してみませんか? 1. 5分だけ! 覚えた内容を書き出してみる 2. 10分だけ! 大雑把に参考書を読む 3. 15分だけ! 机に向かう 1. 5分だけ! 覚えた内容を書き出してみる スキマ時間を5分見つけたら、復習にあてるの

              5分・10分・15分で学びを最大化! 時間別スキマ勉強術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
            • 再評価!京大式カード:現代の資格試験勉強に効く伝統の学習法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

              時代は変われど、学びの本質は変わらない——。 デジタル全盛の現代、「京大式カード」という伝統的な学習法が、意外にも資格試験対策の強力な味方になるかもしれません。 この半世紀以上前に考案された方法が、なぜ今、再び注目を集めているのでしょうか。 忙しい日々の中で資格取得を目指す現代人にとって、この古典的メソッドには驚くべき効果があります。筆者自身、ITパスポート試験の勉強にこの方法を取り入れ、わずか2週間で模擬テストの点数を24点も上げることができました。 本記事では、デジタル時代にこそ効果を発揮する「京大式カード」の現代的活用法をご紹介します。スキマ時間の有効活用から苦手分野の効率的な克服まで、この伝統的手法が現代の学習者にもたらす恩恵を、実践例を交えてお伝えします。 古きを温めて新しきを知る——。学びの王道は、時として意外なところに隠れているのかもしれません。 【ライタープロフィール】 藤

                再評価!京大式カード:現代の資格試験勉強に効く伝統の学習法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
              • ひとりの時間で「自分」とつながる。成長のための孤独の使い方。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                孤独は本当にネガティブなものなのでしょうか? 多くの人がそう考えているかもしれません。しかし、実は孤独には、私たちが想像以上の価値があるのです。 孤独には自由な意思が宿り、それは私たちの精神的な自立を促す可能性を秘めています。この自立心こそ、先の見えない未来を生き抜こうとするビジネスパーソンにとって、欠かすことのできない武器となるはずです。 本記事では、孤独がもたらす意外な恩恵と、自分自身と向き合うための具体的なコツをご紹介します。あなたの「孤独観」が、きっと新しい形に変わることでしょう。 孤独は選択である ひとり時間が孤独感をなくす? 自分の内面と静かに向き合うコツ 孤独は選択である 深夜、静かな部屋で一人きり。スマートフォンを手に取り、ついSNSを開いてしまう。誰かの投稿にいいねを押し、メッセージを送る。こうした行動が、「また時間を無駄にしてしまった」という後悔を生むことを分かっていて

                  ひとりの時間で「自分」とつながる。成長のための孤独の使い方。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                • アイデアは仕込みが9割。効果的なインプットで創造力を磨く3つのコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  「アイデアが出ない」 「もっと斬新な発想を仕事に活かしたい」 そんな悩み、誰しも一度は経験したことがあるのではないでしょうか。 クリエイティブなアイデアを生み出すのは、一部の才能ある人間だけの特権だと思っていませんか? 実はそうではありません。質の高い情報を日々取り入れ続けることで、誰でも魅力的なアイデアを生み出せるのです。 この記事では、そんな質の高い情報収集のための3つのポイントをお教えします。 【ライタープロフィール】 柴田香織 大学では心理学を専攻。常に独学で新しいことの学習にチャレンジしており、現在はIllustratorや中国語を勉強中。効率的な勉強法やノート術を日々実践しており、実際に高校3年分の日本史・世界史・地理の学び直しを1年間で完了した。自分で試して検証する実践報告記事が得意。 良質なインプットは良質なアウトプットに直結する 良質なインプットを得るための3つの方法 1

                    アイデアは仕込みが9割。効果的なインプットで創造力を磨く3つのコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • 仕事のスキルで勉強が変わる!?  ビジネスパーソンのための"2倍速"学習法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                    ビジネスパーソンなら、仕事の効率化には自信があるのに、勉強となるとうまくいかない...。そんな経験はありませんか?実は、仕事と勉強は思いのほか似ているんです。仕事のやり方を勉強に応用すれば、両方の効率がグンと上がるかもしれません。 今回の記事では、「効率よく勉強できる人」と「仕事が速い人」に共通する3つのポイントをご紹介します。これを知れば、あなたの仕事も勉強も、きっと変わるはず。 さあ、あなたの成長のカギとなる3つの秘訣とは...? 続きを読んで、今すぐ実践してみましょう! 1. 初速が早い 2. 優先順位を決めている 3. 全体の2割に力を入れている 1. 初速が早い 当然ながら、先延ばしが多い人は仕事と勉強を早く終わらせられません。両方を効率よくこなしている人は、早く着手するクセがあります。 早く着手することが、どれほど仕事に影響を与えるの?——その答えは、働き方改革の支援を行なう、

                      仕事のスキルで勉強が変わる!?  ビジネスパーソンのための"2倍速"学習法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                    • 「行動経済学」があなたを仕事の達人に変える! 生産性向上の意外な近道 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                      上司から「段取りをもっと考えろ」と言われた……。どうしたら段取りよく仕事ができるのか知りたい。 仕事の速い人は行動経済学を学んでいるらしい……。でも行動経済学ってなんだろう? 仕事のパフォーマンスを上げたい。要領よく仕事を進めたい——このように悩んではいませんか? やさしいビジネススクール学長の中川功一氏は、行動経済学についてこう述べています。 人が経済的な活動の中で見せる独特の心理を知れば、マネジメントも、マーケティングも、意思決定も、もっと上手にできるようになる。 (引用元:やさしいビジネススクール|行動経済学(中川功一・やさしいビジネススクール学長)) 本記事では、行動経済学を取り入れて仕事のパフォーマンスを上げる方法を自分自身のマネジメントの部分に焦点をあててご紹介します。 【ライタープロフィール】 橋本麻理香 大学では経営学を専攻。13年間の演劇経験から非言語コミュニケーションの

                        「行動経済学」があなたを仕事の達人に変える! 生産性向上の意外な近道 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                      • 資格取得の達人に学ぶ、仕事と勉強の両立テクニック - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                        「仕事をして帰ってきたら、いつの間にか寝る時間。いったいいつ勉強すればいいんだろう?」 このような悩みを抱える社会人は本当に多いのではないでしょうか。仕事と勉強の両立は、多くの人にとって大きな課題です。 しかし一方で、通常の仕事をこなしながら、着々と勉強を進め、資格を取得している人たちもいます。同じ24時間を過ごしているのに、なぜこのような違いが生まれるのでしょうか。 本記事では、仕事と勉強を上手に両立させている方々のスケジュールを参考に、その秘訣を探っていきます。効率的な時間の使い方や、すぐに実践できる具体的な方法をご紹介します。 仕事と勉強の両立がうまくいかないのはなぜ? 仕事と勉強の両立を成功させた人は何が違うのか? 1日のスケジュールを改善してみた 仕事と勉強の両立がうまくいかないのはなぜ? 筆者は現在、中国語と基本情報技術者試験の勉強を行なっています。しかし、もともとのんびり過ご

                          資格取得の達人に学ぶ、仕事と勉強の両立テクニック - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                        • 美しいイラストと詩的な言葉で魅せる!「Have You Ever Seen a Flower?」で親子英語学習

                          「Have You Ever Seen a Flower?」は、花との五感を通した触れ合いを通して、生命の力強さ、世界の美しさ、そして自分自身の存在の不思議さを、詩的な言葉と鮮やかなイラストで表現した絵本で、2022 Caldecott受賞作品です。 ここでは「Have You Ever Seen a Flower?」の簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。 お話の内容この絵本は、「花を見たことがありますか?」というシンプルな問いかけから始まります。 読者は、主人公の子供と一緒に、花の色、香り、感触を、五感をフルに使って体験していきます。 花の中に入り込んだような、不思議な感覚。 花びらの奥底に広がる、生命の神秘。 そして、私たち自身の体の中にも、同じように生命が脈打っていることに気づかされます。 英語学習のポイン

                            美しいイラストと詩的な言葉で魅せる!「Have You Ever Seen a Flower?」で親子英語学習
                          • 「Wonder Walkers」で自然の美しさを発見!英語学習にも役立つ受賞絵本の魅力

                            Wonder Walkersは、2022年のCaldecott Honorを受賞した作品で、細部にわたる美しいコラージュが自然の輝きと神秘を描き出しています。好奇心いっぱいの二人の子どもたちが「Wonder Walk」と呼ばれる冒険に出かけ、自然を新しい視点で捉えながら、さまざまな疑問を投げかけます。この絵本を通じて、親子で自然の美しさを感じつつ、英語を楽しく学びましょう! ここではWonder Walkersの簡単なあらすじの他、文中に出てくる日常の英語表現、おすすめの読み聞かせ動画のご紹介や日本語訳などを掲載しています。 お話のあらすじ「Wonder Walkers」では、二人の子どもたちが自然の中を散歩しながら、いろいろなものに疑問を持ちます。たとえば、「太陽は世界の電球なの?」や「風は世界の息なの?」といった問いかけをし、読者も一緒に自然の神秘を感じさせます。絵本の中では、自然を擬

                              「Wonder Walkers」で自然の美しさを発見!英語学習にも役立つ受賞絵本の魅力
                            • 仕事と勉強の両立を可能にする秘密兵器! メタ認知力を鍛える2つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                              仕事と勉強の両立に悩んでいませんか? その解決の鍵は、意外にも「メタ認知能力」にあるかもしれません。 メタ認知能力は、自分の思考や行動を客観的に観察し、コントロールする力。この能力を高めることで、感情のマネジメントからミスの防止、的確な判断力まで、様々なスキルが向上すると言われています。 しかも、学習効率も大幅アップ! つまり、メタ認知は仕事と勉強の両立を目指す人の強力な味方になるのです。 今回は、日常生活の中で簡単に実践できる、2つのメタ認知トレーニング法をご紹介します。これを習慣化すれば、あなたの人生に驚くべき変化が訪れるでしょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノー

                                仕事と勉強の両立を可能にする秘密兵器! メタ認知力を鍛える2つの方法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                              • 働いていると本が読めなくなるのはなぜ? 多忙な社会人が読書量を増やすコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                一般的に、ビジネスパーソンの読書量は減少傾向にあると言われています。その背景にはさまざまな理由がありますが、著書『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社)が話題となっている作家で文芸評論家の三宅香帆さんは、その最大の要因として「いまの働き方」を挙げます。そもそも、ビジネスパーソンにとっての読書の重要性はどのようなところにあるのでしょうか。多忙ななか、読書量を増やすコツとあわせて解説してもらいました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/玉井美世子 【プロフィール】 三宅香帆(みやけ・かほ) 1994年1月12日生まれ、高知県出身。作家、文芸評論家。京都市立芸術大学非常勤講師。京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了(専門は萬葉集)。大学在学中に、京都・天狼院書店の店長に就任。2017年、大学院在学中に著作家としてデビュー。『「好き」を言語化する技術』(ディスカヴァー・ト

                                  働いていると本が読めなくなるのはなぜ? 多忙な社会人が読書量を増やすコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                • 脳は “4つ” しか覚えられない。私たちはなぜ忘れるのか?【脳科学で考える未来学習#4】 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                  小さなころから大人になるまで、誰しも一度は「なぜあの人はあんなに物事を覚えられるのだろう?」「頭がいい人とそうでない人の違いってなんだろう」と思ったことがあるでしょう。 脳科学という観点から、そんな疑問に挑むのが慶應義塾大学助教授の出利葉拓也さん。どうすれば効率よく勉強できるのか? 脳を鍛えられるのか? という、学習についての研究に情熱を注いでいます。 「新進気鋭の若手脳科学者・出利葉さんが考える未来学習」の連載をお送りします。 【ライタープロフィール】 出利葉 拓也(いでりは・たくや) 慶應義塾大学助教授・博士課程在学中。牛山潤一研究室所属。自身の学生時代の経験から、脳科学に興味をもち、大学ではヒト脳波を題材にワーキングメモリ、記憶、学習についての研究を行なっている。学部・修士時代からニューロテック事業に携わる。 脳科学的にパフォーマンスを高める考え方とは? ワーキングメモリとは何か?

                                    脳は “4つ” しか覚えられない。私たちはなぜ忘れるのか?【脳科学で考える未来学習#4】 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                  • 幸福度が高い、職場の人間関係がうまくいっている人の特徴 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                    多くの人にとって、仕事は人生のなかで大きな割合を占めていますよね。つまり、職場の人間関係が、幸せに直結する可能性は高いわけです。しかし、現状は上司や同僚との関係に悩み、ストレスを感じている人が多いのではないでしょうか。 そうした状況をふまえ、本記事では職場の人間関係を円滑にして、幸福度を高めている人々の特徴を4つ紹介します。 笑顔で挨拶するだけで、評判も上々に? 言葉選びがうまい人は、人間関係もうまくいく? 短くこまめな報告で、人間関係が良好になる? 批判を受け入れると、信頼できる人に? 笑顔で挨拶するだけで、評判も上々に? 出勤したとき、職場で同僚とすれ違うとき、会議に入るとき、あなたは笑顔で挨拶していますか? この小さな習慣が、職場の人間関係によい影響を与える可能性があります。笑顔は他者に好感を与えるだけでなく、評価を高める効果もあるそうです。 2001年に発表された、Jörn P.W

                                      幸福度が高い、職場の人間関係がうまくいっている人の特徴 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                    • 心の整理から記憶の定着まで。面倒くさがりのための3ステップ勉強術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                      「新しいスキルや知識を身につけて、昇進や新たなキャリアチャンスに繋げたいけれど、取り組むのがおっくうだ……」 勉強する意欲はあるのに面倒くさく感じて行動できず、もどかしい思いをしていませんか? 筆者もそのひとり。忙しいなかでの勉強時間の確保、繰り返さなければすぐに忘れてしまうテキストの内容……考えるだけでやる気が削がれてしまいますよね。 しかし、面倒くさがりな人はムダを省きたい思いが強いため、効率的に成果が得られる仕組みを追求できる人でもあるなんて話も聞きます。 今回は、面倒くさがり屋でも勉強を効率的に進めるコツを、筆者の実践を交えてご紹介していきます。 【ライタープロフィール】 上川万葉 法学部を卒業後、大学院でヨーロッパ近現代史を研究。ドイツ語・チェコ語の学習経験がある。司書と学芸員の資格をもち、大学図書館で10年以上勤務した。特にリサーチや書籍紹介を得意としており、勉強法や働き方にま

                                        心の整理から記憶の定着まで。面倒くさがりのための3ステップ勉強術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                      1