並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

茨城大学の検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 江戸時代の検地の再現に教育学部の学生たちが挑戦―史料をもとに試行錯誤 うまくいった?|茨城大学

    ホーム NEWS 江戸時代の検地の再現に教育学部の学生たちが挑戦―史料をもとに試行錯誤 うまくいった? 江戸時代の検地の再現に教育学部の学生たちが挑戦 ―史料をもとに試行錯誤 うまくいった? 時は令和三年三月某日、水戸市渡里の圃場にて奉行、百姓ら立ち合いのもと検地が行われた ― 冗談のようですが実際の話。教育学部の社会選修を中心とした学生たちが、近世の検地の様子を描いた絵や古文書を紐解きながら、当時の検地の再現に挑みました。社会科だけでなく、技術や数学の選修の教員も参戦しての検地。果たして畑の面積はきちんと測れたのでしょうか... 日本史で「検地」といえば、多くの人が豊臣秀吉の「太閤検地」を思い浮かべるはず。田畑の面積は年貢高に直接関わりますが、かつては百姓の自己申告による「指出検地」が一般的だったそう。それが秀吉の政策において、ひとつの土地にひとりの年貢請負人を決め、面積と田畑の質によっ

      江戸時代の検地の再現に教育学部の学生たちが挑戦―史料をもとに試行錯誤 うまくいった?|茨城大学
    • 丁寧なプリントを配布しましょう/してはいけません - 茨城大学 二宮祐研究室

      http://d.hatena.ne.jp/sakuranomori/20150101 心を動かすプレゼンなど要らない このエントリの続編である。 大学の講義で授業内容の詳細、要点、要約、キーワード、参考資料などが記された印刷物(プリント、ハンドアウト、レジュメ)が配布されるのが「あたりまえ」となったのは、いつの頃からだろう。80年代に大学を卒業した方からは印刷物の配布はあまりなかったと聞くことが多い。そして、大学の付近には誰かが作成したノートを販売する業者がいたという述懐も伺うことがある。一方、90年代の卒業者からは印刷物の配布は「あたりまえ」であったのかもしれない。日本語ワードプロセッサーの普及、マス化の進行がその理由の一部であるのだろうか。 授業内容の詳細を配布する教員には、学生はノートを書く手間がなくなり、その節約された時間は思考を深めることに使われるはずだという前提があるのかもし

        丁寧なプリントを配布しましょう/してはいけません - 茨城大学 二宮祐研究室
      • オウム事件の報道記者100人へのインタビュー「事件を止められなかったのか」その答えから受け取ったもの | 茨城大学コミットメント|茨城大学

        人文社会科学部の村上信夫教授のゼミでは今年度、3年生の学生たち(所属は人文学部)が、オウム真理教による地下鉄サリン事件(1995年)など一連の事件報道に携わったジャーナリストたち約100人にインタビューを行った。地下鉄サリン事件の日からちょうど24年となる3月20日に東京都内で行う報告会に向けて、学生たちはインタビューの成果をまとめているところだ。今回の調査チームのリーダーを務めた園山紗和さんに話を聞いた。 園山さんは1997年生まれ。地下鉄サリン事件当時はまだ生まれていなかった。ゼミとしてオウム事件の報道に関わった記者へのインタビューを行うことが決まった去年(2018年)5月の時点では、オウム真理教について「大きなテロを起こした宗教団体、ぐらいの認識しかありませんでした」と話す。 インタビューは村上教授とつながりのある記者から始め、その後、全国の新聞社などに直接連絡して協力者を広げた。も

          オウム事件の報道記者100人へのインタビュー「事件を止められなかったのか」その答えから受け取ったもの | 茨城大学コミットメント|茨城大学
        • 【卒業生インタビュー】(株)納豆 代表取締役社長・宮下 裕任さん(2009年大学院理工学研究科博士前期課程修了)|NEWS|茨城大学

          ホーム NEWS 【卒業生インタビュー】(株)納豆 代表取締役社長・宮下 裕任さん(2009年大学院理工学研究科博士前期課程修了) 【卒業生インタビュー】(株)納豆 代表取締役社長・宮下 裕任さん (2009年大学院理工学研究科博士前期課程修了) 本気で人生を賭けてやれば、自分は変わるかもしれない 水戸といえば、納豆。こんな伝説が残っている。源頼朝の祖先にあたる源義家が永和3(1083)年に陸奥守に就任し、後三年の役として知られる清原氏の内紛に介入すべく奥州へ向かう途上、当時宿駅のあった渡里の里(水戸市)に宿営した。そこで家来が馬の飼料に作った煮豆の残りを藁で包んでおいたところ、自然発酵して糸を引くようになっていた。試しに食べてみると、これが美味い。義家に献じると、大変喜ばれ、以来、将軍に納めた豆であることから、「納豆」と名付けられたという。 「ファイナル・ファンタジー」などのTVゲームの

            【卒業生インタビュー】(株)納豆 代表取締役社長・宮下 裕任さん(2009年大学院理工学研究科博士前期課程修了)|NEWS|茨城大学
          • 茨城大学が「コンテナ型データセンター」を選んだ理由

            東日本大震災以降、企業の災害対策、中でもBCP(事業継続性)に注目が集まっているが、大学でも情報システム基盤を見直す動きが広まっている。 茨城大学は、日立製作所が提供する屋外設置式のコンテナ型データセンターを導入し、2014年10月からプライベートクラウド基盤として運用を開始したと発表した。学生や教職員が利用するメールシステムなど、校務用システムのサーバをはじめとする機器を移設したという。 茨城大学はこれまで、サーバを校舎内のサーバ室に設置して管理していたが、2011年の東日本大震災で校舎が停電し、全システムが停止。約5日間にわたって受験生や学生への情報発信や、教職員間の連絡の手段が途絶えるなど、業務が止まってしまった。 システムの本格的な復旧までには1カ月かかったという。空調システムが破損した上、サーバ室を8階建て校舎の地下に配置していたため、校舎の安全性を確認するのに時間がかかったため

              茨城大学が「コンテナ型データセンター」を選んだ理由
            • 国立大学の学生自殺率、2020年度が過去6年間で最多に 茨城大学が調査

              国立大学の学生自殺率、2020年度が過去6年間で最多に 茨城大学が調査 大学ジャーナルオンライン編集部 国立大学の学生の自殺者数が2020年度、人口10万人当たりで17.6人を数え、過去6年間で最多となったことが、茨城大学保健管理センターの布施泰子所長らの調査で明らかになった。布施所長は、日本全体の自殺率が2020年度、12年ぶりに増加に転じたが、同じ傾向が国立大学の学生に見られると分析している。 それによると、82校の学生43万3032人(男性27万3308人、女性15万9724人)のうち、男性58人、女性18人の合計76人が自殺もしくは自殺と思われる死因で死亡していた。人口10万人当たりの自殺者数は17.6人で、うち男性は21.2人、女性は11.3人に上った。 大学生の自殺はこのところ、緩やかな景気回復や売り手市場の就職戦線などから減少傾向にあったが、男子大学生は2015年以降の過去6

                国立大学の学生自殺率、2020年度が過去6年間で最多に 茨城大学が調査
              • リアル765プロ企画 茨城大学発行のフリーペーパーに登場 - アイドルマスター情報まとめ

                茨城大学 発行 フリーペーパー「月刊Blooming」 お仕事内容 :平田宏美さん(菊地真 役)コラム掲載 露出予定時期:茨城大学周辺にて、6月15日頃より配布予定 http://www.idolmaster-anime.jp/765pro/html/irai.html 学生による、学生のためのフリーペーパー 月刊Blooming 自分の独断で進めてしまった「リアル765プロ企画」。(仲間に相談せず) まさか依頼が通るとは…。 ただの大学生がこんなことを出来ると思っていませんでした。 一ファンとして夢のような出来事です。 学生が趣味で始め、学生のために作っているものですので、大学周辺でしか配布はしておりません。 が、今回は来る6月と7月にアイマスのライブがありますので、もしかしたらそこで配布するかもわかりません。 反響次第ですね…。 とりあえず今は胸がいっばいで何を書いていいかもわかりませ

                • 茨城大学

                  人社・村上ゼミがたかはぎFMと共同で高萩市制70周年特番...2024.2.22 news 人社・村上ゼミがたかはぎFMと共同で高萩市制...2024.2.22 高効率の円偏光発光フィルムを生み出すキラル誘起添加剤を開...2024.2.22 news 高効率の円偏光発光フィルムを生み出すキラル誘...2024.2.22

                    茨城大学
                  • 茨城大学

                    [人文社会科学の書棚から]中田 潤教授『ドイツ「緑の党」...2024.5. 7 column [人文社会科学の書棚から]中田 潤教授『ドイ...2024.5. 7 カイラル結晶構造と反強磁気秩序の自発的出現―時間と空間の...2024.4.26 news カイラル結晶構造と反強磁気秩序の自発的出現―...2024.4.26

                      茨城大学
                    • 政府の説明不足が目立つ食品のセシウム新基準値――茨城大学高妻孝光教授に聞く() @gendai_biz

                      筆者 本郷明美(ライター) 4月1日から実施された食料品の新基準値には、大きく分けて問題が3つあると思います。 1つめは、計測の体制ができていないことです。一般食品の新基準値である100ベクレルという、これまでの500ベクレルより低い値を計測するには、対象とする食品の量を増やすこと、計測時間も長くする必要があります。 また、ある程度の知識と技術が必要です。たとえば、ジュースなどの水ものはガンマ線をよく吸収しますから長時間計測する必要がある、というようなことです。 ゲルマニウム半導体検出器を使えば正確に測ることができますが、高価な機器ですのでそう簡単には購入できない。計測できる体制が広くできていない状況で、「100ベクレル」という基準が、動き始めます。 けれども、「100ベクレル未満なら食べていい」という説明はありません。あとの判断は、流通業者や生産者に投げてしまっている状態です。これでは国

                        政府の説明不足が目立つ食品のセシウム新基準値――茨城大学高妻孝光教授に聞く() @gendai_biz
                      • 茨城大学図書館

                        茨城大学図書館のサイトです

                        • 茨城大学の寮ポストに納豆が投函される珍事が発生。真相は意外なものだった

                          茨城大学の寮に住む学生が朝起きたら大変なことになっていたと1枚の写真をアップした。 ポスト全てに納豆が入れられている。なんじゃこりゃああああああ!? 出典:https://twitter.com/0425Akiyama/status/914014863722135552 さすが茨城県といったところ。見たところ本物の納豆の容器で、もしかしたら納豆業者がサンプル品をくれたのかもしれないという可能性が脳裏をよぎる。だが、10月に入って涼しくなってきたとはいえ、食べ物をこんなふうに不衛生に配るのはいかがなものか。 同じく茨城大学の寮に住む学生はまた別角度からの写真をアップした。ポストにギリギリ入りきらず、立体感を演出している納豆が少し不気味でもある。こんな異様な光景は見たことがない。 出典:https://twitter.com/mochi_Taro0325/status/913795433251

                            茨城大学の寮ポストに納豆が投函される珍事が発生。真相は意外なものだった
                          • 茨城大学 工学部 都市システム工学科 / 大学院理工学研究科 都市システム工学専攻 – 茨城大学 工学部 都市システム工学科 / 大学院理工学研究科 都市システム工学専攻のサイトです。

                            ニュース&トピックス 2024-02-24 第10回茨城学生建築展で加藤雄大くんが笠間市長賞,中山晴登くんが茨城建築士会賞,草野諒くんがJIA茨城賞を受賞 2024-01-10 博士前期課程1年の村上由衣さんと吉田香純さんが2023年度 日本建築学会大会[近畿]学術講演会 若手優秀発表賞を受賞 2023-12-20 三浦槙人君が地盤工学会第20回関東支部発表会で優秀発表賞を受賞 2023-12-02 稲用隆一助教が2023年都市住宅学会賞・論文賞を受賞 2023-11-22 博士前期課程1年の吉田香純さんが日本騒音制御工学会 2023年秋季研究発表会 学生優秀発表賞を受賞 2023-10-02 海野遥香助教が着任 2023-09-13 博士前期課程1年の佐藤匠くんが2023年日本建築学会優秀卒業論文賞を受賞 2023-08-09 「茨城大学 建築卒業設計展」を開催(2023年9月8日~11

                            • 茨城大学の寮のポスト全てに『納豆』が入れられる珍事が発生「Twitter映えだな」「茨城ではよくある」

                              まとめ 元納豆屋さん「中年以降、納豆の食べ過ぎは腎臓に負担」との見解→納豆好き中年に衝撃走る さすがに3パックは食べない ※たんぱく質の摂取上限について、補足として厚労省の資料「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」報告書から追記しました。 65595 pv 381 53 users 1923

                                茨城大学の寮のポスト全てに『納豆』が入れられる珍事が発生「Twitter映えだな」「茨城ではよくある」
                              • ミサキ on Twitter: "茨城大学 https://t.co/6OaEk88vtr"

                                茨城大学 https://t.co/6OaEk88vtr

                                  ミサキ on Twitter: "茨城大学 https://t.co/6OaEk88vtr"
                                • 茨城大学、垂直磁気記録メディアのサーボ記号書き込み時間を短縮する技術

                                  7月22日 発表 茨城大学工学部メディア通信工学科の小峰啓史准教授は22日、垂直磁気記録ハードディスク(HD)メディアへのサーボ信号書き込み時間を大幅に短縮する「パターンドマスター磁気転写法」を開発したと発表した。 これは、独立行政法人新エネルギー・産業総合総合開発機構(NEDO技術開発機構)の産業技術研究助成事業の一環として開発した技術。これまで、HDメディアの磁気ヘッド位置情報であるサーボ信号は、出荷時に1つずつ信号を磁気ヘッドで書き込んでいたため、ディスク1枚あたり1時間を要していたが、新技術を応用することにより数秒で書き込むことができるようになる。これにより、HDの出荷にかかる時間を短縮できるという。 また、記録密度が増加しても、マスター媒体の製作のみでサーボ信号の転写が可能であり、1Tbit/平方インチの記録密度にも対応できるうえ、初期投資のみで大容量化に対応でき、コスト的にも有

                                  • 茨城大学人文学部紀要 「大日本帝国」における燃料消費・需要に関する政治史的観察

                                    ISSN 1344−0160 BULLETIN OF THE FACULTY OF HUMANITIES IBARAKI UNIVERSITY S TU D I E S I N S O C I A L S C I E N C E S No. A Political Reflection on the Fuel Consumption in the Japanese Colonial Empire ………………………Kim Kwangnam ( 茨 城 大 学 人 文 学 部 紀 要 ( 社 会 科 学 論 集 茨城大学人文学部紀要 社会科学論集 第 大日本帝国 号 1) における燃料消費・需要に関する政治史的一考察 ……………………………………金 光男 ( 1) ) The Organizational Development of American Consumer

                                    • 本学教育学部附属小学校のいじめ事案への対応に係る報道について|茨城大学

                                      このたび、本学教育学部附属小学校(以下、附属小)で発生したいじめ事案への対応に係る報道記事がオンライン及び新聞に掲載されました。新年度を迎えたばかりの中、記事をご覧になり、附属小や大学の状況について不安や懸念をもたれた方も多いことと思われます。 記事で言及されている、附属小及び教育学部におけるいじめ防止対策推進法等の諸制度への認識の不足、それに起因する文部科学省への重大事態の個別報告の遅延、並びに報告状況についての被害児童保護者に対する説明の誤りがあったことは事実であり、これらのことについて、附属小及び教育学部では、4月6日に被害児童及び保護者に謝罪をしました。 なお、これらの事態の背景には、ガバナンスに関する深刻な問題があると考え、設置者である法人として第三者調査委員会を速やかに設置することとし、事態の客観的な把握と再発防止に向けた取り組みを進めてまいります。 いじめ防止対策推進法におい

                                        本学教育学部附属小学校のいじめ事案への対応に係る報道について|茨城大学
                                      • 茨城大学教育学部が薦める500冊の本

                                        更新履歴 2010年07月28日…情報文化課程向け図書リストに、13冊の本を追加しました。 速習・このブックリストの使い方 このブックリストには、茨城大学教育学部が、在学生の皆さんに推薦する500冊の本が掲載されています。 ここでは、このブックリストの使い方を簡単に説明します。 ブックリストはいくつかのパートに分かれています。皆さんは自分の所属や関心にしたがってパートを組み合わせて、自分用のブックリストとしてください。 ページの上部に、各パートへのリンクリストがあります。これをクリックすると該当するパートのブックリストが表示されます。 「教育学部の全ての学生のための本」パートに掲載されている本は、文字通り茨城大学教育学部に在籍する全ての学生の皆さんに向けての推薦書です。ですから、このパートは全ての学生が自分用のブックリストとして下さい。 教育学部に在籍する多くの学生は教師を目指していると思

                                        • 【研究指導の現場】興味から始まった卒業研究が査読論文に―「論文マグ」手にした農・竹中彩さんの研究室ライフ|茨城大学

                                          ホーム NEWS 【研究指導の現場】興味から始まった卒業研究が査読論文に―「論文マグ」手にした農・竹中彩さんの研究室ライフ 【研究指導の現場】興味から始まった卒業研究が査読論文に ―「論文マグ」手にした農・竹中彩さんの研究室ライフ これから大学へ進学するというみなさんにとっては、大学の研究室やゼミでの「研究指導」がどういうものなのか、気になるかもしれません。 そこで今回、農学部地域総合農学科の菊田真吾准教授の研究室にお邪魔しました。昨年度菊田研究室で卒業研究に取り組み、現在は大学院農学研究科に所属する竹中彩さんは、卒論をもとにした論文が国際的な学術雑誌に掲載されるという貴重な経験をしました。そのいきさつや研究室の雰囲気、さらには菊田准教授が竹中さんに贈ったという記念の「論文マグ」の話などを取材しました。 生きたアブラムシにタンパク質を投入する 菊田研究室が扱うのは「昆虫制御学」。学生は虫好

                                            【研究指導の現場】興味から始まった卒業研究が査読論文に―「論文マグ」手にした農・竹中彩さんの研究室ライフ|茨城大学
                                          1