並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

西郷丼の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 上野の昭和ファミレス『聚楽台』へ行く - purr purr purr

    食, レトロ, 休日の過ごしかた日曜は、彼氏と上野動物園に行ってきました。沢山動物の写真を撮ってきたけど、イマイチなものが多かったのでそちらは割愛。今回はその帰りに立ち寄った、上野駅前の歴史ある大衆食堂『聚楽台』の感想を。既に十分すぎるくらい認知されてるレトロスポットなんだろうけど、私は彼氏に教えてもらうまで全く知らなかったので、その驚きを込めて書きます。こちらが看板。フォントがいい感じです。2階へ進む階段横に、懐かしい佇まいのディスプレーがどどんと構えています。でもこれで驚くのは早い。これでもか!と言わんばかりの食品サンプルが、入り口の外に所狭しと並んでいます。ショーケースのミラーはよく磨かれていて、かなり迫力があります。あ、彼氏映ってるわ…いかにもなパフェもちゃんと数種類。そして店内。お座敷とテーブル席が半分ずつの、やたらだだっ広い作り。桃山調だなんて言われているそうだけど、和洋折衷の

    • ザ大衆食「ヨッ大衆食堂」

      ああ、このメシだ! ▼エンテツの著作から 『大衆食堂の研究』 大衆食と「普通にうまい」 定食のススメ 大衆食堂の逆襲 『東京定食屋ブック』内容紹介 大衆食堂の楽しみ方 大衆食堂の真相 報告 大衆食や大衆食堂から見た 東京の町 ▼ほか企画ページ 大衆食堂お姿備忘録消滅録 大衆食堂のメニュー 大衆食堂の暖簾 大衆食堂のお言葉 食堂の歴史あれこれ 新しいタイプの食堂探索 スペシャルリンク ■浜田信郎さんの「居酒屋礼賛」 にジャンプ…クリック地獄 ■お米コラム「大衆食堂へ行こう」 …クリック地獄 食堂レポート ■ほかにも「大衆食堂系一覧」…クリック地獄 NEW 10月2日掲載 ■長浜市 中島屋食堂 ■大阪市 成金屋食堂 07年掲載 ■台東区 大衆食堂 清月 ■青森市 おさない食堂 ■文京区 たぬき食堂再開の朗報 ■江戸川区 徳 ■港

      • 鹿児島市のおすすめ食べ歩きはコレ!観光しながらさつま揚げからラーメンまで鹿児島名物を食べ尽くす20選 - ぐるなび みんなのごはん

        大河ドラマ「西郷どん」のブームが到来しています。この機会に帰省や旅行で鹿児島に行かれるという方も2018年は多いのではないでしょうか? 今日はみんなのごはんで今までに公開した鹿児島のグルメ記事の中から、評判が良かったものをまとめてお届けします。 それと、2018年3月1日から31日まで、 「うんまか!西郷丼」というキャンペーンがスタート。鹿児島県内から100軒の飲食店が参加しています。こちらもぜひご覧ください。 www.gnavi.co.jp 古来より独自の食文化が育ってきた鹿児島では、黒豚やきびなご、さつまあげなど地元民に愛され続けているグルメがありますが、それだけではありません!ディープかつ地元民に愛されている鹿児島グルメをせっかくですから堪能してみてはいかがでしょうか。ぜひ鹿児島へ行かれる時のためにご活用くださいね。ではまいりましょう! 【バイキング】 和食も洋食も圧巻のクオリティ!

          鹿児島市のおすすめ食べ歩きはコレ!観光しながらさつま揚げからラーメンまで鹿児島名物を食べ尽くす20選 - ぐるなび みんなのごはん
        • 上野の大衆食堂・聚楽台にお別れする - purr purr purr

          休日の過ごしかた, 食, レトロ昨年の10月、そのインパクトに思わずこの日記で取り上げてしまった、上野の歴史ある大衆食堂『聚楽台』が、今月の21日でビル建替えのため閉店することに決まったそうです。記事にトラックバックを送って下さった方のブログで最初に知りました。→Mの日記@古本T「たまにはストレート・ノー・チェイサー」 : 上野の聚楽台過去の記事をまだ読んでない!という方は、これを機に併せて読んでいただけると嬉しいです。→上野の昭和ファミレス『聚楽台』へ行く - purr purr purr最後に、どうしてももう一度行きたい!と思い、日曜日の夕方に足を運びました。▲閉店/新規オープンのお知らせが掲げてありました。聚楽台は、ビル立替えにより4月21日(月)を以って閉店させていただきます。1959年開業以来、半世紀に渡りご利用いただきまして、誠に有難うございました。2010年秋(予定)、新ビル

          • 【上野 アメ横】ぶらりひとりで食べ歩き旅 - たまのこの旅したい食したいブログ

            みなさんこんにちは!たまのこです。 少し前ですが上野のアメ横へ行ってきました。 今回もぶらっとゆる〜くお散歩をしてますので、あたたかいお茶でも飲みながらゆる〜く見ていってください。 www.tamagonokodomo.com まず上野駅を降りて少し歩くと、アメ横に到着します。 正式名称はアメヤ横丁というそうですね。 ずっとアメリカ横丁だとい思っていた😅 まず初めに目に付くのは果物屋さん。 新鮮で美味しそうな果物がたくさん置いてあります。 そしてヨドバシカメラの横にあるので、もし入場口が分かりづらければヨドバシカメラを探すといいと思います。 少し歩くと何やらただならぬサンプル食品が。 メガ西郷丼。美味しそうだけど、これだけの量をひとりで食べたら死んじゃいますね。 外人受けの良さそうなお店もありますね。 アメ横に来れば東京土産も買えちゃいます。 観光に来られた方にはありがたいですね! こち

              【上野 アメ横】ぶらりひとりで食べ歩き旅 - たまのこの旅したい食したいブログ
            • さよなら上野聚楽台 - ダリブロ 安田理央Blog

              特殊翻訳家の柳下毅一郎さんから「上野の聚楽台レストランが4月21日で閉店ですよ!」とメールをいただき、それは大変だ! と一緒に飲みに行くことになりました。例によって平日の昼間に仲間を募って。 いつ行っても昭和の香りがいっぱいの聚楽台。座敷でダラダラと飲んでいると実に幸せな気持ちになります。特に平日の昼間というのがいいんですよね。ただでさえ聚楽台のビールは美味いのに、みんなが働いている昼間に飲むと、更に美味さ倍増。カタギのみなさん、ごめんなさい。 休日などは家族連れも多いのですが、平日のお客さんは年齢層が大変高い。30代40代の我々が店内で一番若いグループでした(笑)。おじいさんもおばあさんもおじさんもおばさんも、みんなニコニコしながらビールをグビグビ。なんと幸せな空間でしょうか。 こういうお店が無くなってしまうというのは、本当に寂しいなぁ。作られた嘘レトロのお店はどんどん出来てるけれど、や

                さよなら上野聚楽台 - ダリブロ 安田理央Blog
              • オッサンTVプロローグ「僕たちの師走」 - Everything You’ve Ever Dreamed

                上野駅に現れたアシタカさんの姿をみて僕は戦慄した。「アシタカ君、髪の毛…」。坊主。寒くないのか。会社的にはオーケーなのか。「今朝もバリカンで刈りました。HA-HA-HA!」さすが黒人。僕はううむと唸って歩き出した。お互い腹が減っておったので飯屋に入り西郷丼とビールを頼む。出てきた西郷丼を一瞥するとアシタカさんはメニューの写真と比較しはじめ、大きく目を見開くと「これ同じものですかね?」「九州人としてこの明太子は許しがたい」「着色してますよ、これは!」とヒップホッパーらしくDisり始める。アシタカさんの声はよく通る。店内の隅々まで響きわたる。僕は中ジョッキをグブグブ飲んだ。 食事を終えると国立科学博物館へ向かった。アシタカさんの「「菌類のふしぎ」なんて寂しいものを見ながら一年を終えましょう」アイデア。自然、ツンデレの話になる。「フミコさん、今またツンデレが来てますよ…」「ツンデレってあのツンデ

                  オッサンTVプロローグ「僕たちの師走」 - Everything You’ve Ever Dreamed
                • 御徒町駅近にある、卵料理をメインにしたegg baby cafe。スイーツのエッグベイビープリンは、売切れになるほど人気 - いろはめぐり

                  御徒町駅近にある、卵料理をメインにしたegg baby cafe。スイーツのエッグベイビープリンは、売切れになるほど人気 プリンが好きだった、17歳の夏、 少女は、はじめて恋をした。 「プリン、食べに行く?」 いつも一緒に仕事をしている、webデザイナーの彼女が突然、僕を誘ってきた。 彼女は、いま上野の御徒町にある、卵料理をメインにしたカフェ、egg baby cafeに親しげに通っていると言う。 そのカフェのエッグベイビープリンに夢中らしい。 「なぜ、そんなにプリンが好きなの?」 「私、17歳のころから、プリンが大好きなの。」 と、屈託のない笑顔で話す。 「いいよ、これから行こう。」と僕。 JR御徒町駅の賑やかな南口に降りて徒歩約2分、すぐegg baby cafeの場所がわかった。 シックなワイドガラスの扉を開けて店内に入る。 やわらかい雰囲気が感じられる広いシンプルな店内は、ほぼ満席

                    御徒町駅近にある、卵料理をメインにしたegg baby cafe。スイーツのエッグベイビープリンは、売切れになるほど人気 - いろはめぐり
                  • 東京旅行におすすめ!パンダルームが可愛い「三井ガーデンホテル上野」で宿泊施設も満喫しよう - いろはめぐり

                    東京旅行に行くとしたら皆さんどこに宿泊しますか? 東京はそんなに広くないのに、観光地がたくさんあるので迷ってしまいますよね。 「渋谷や原宿はもちろん行きたいし、浅草にも行きたい。スカイツリーにも行きたいな。あーでもアメ横も捨てがたい。」 分かります。 東京近郊に住んでいる私でも東京の魅力は計り知れません。 なら、一体どこに宿泊したらいいのでしょうか。 答えは簡単です。 それは「上野」です。 適当に言っているわけではなく、上野に宿泊するのは東京旅行にものすごく適しています。 何故なら上野駅は交通の便が最強だからです。 上野駅を通る線は8つもあります。 下記をご覧ください。 ・JR東北新幹線 ・JR山手線 ・JR京浜東北線 ・JR宇都宮線 高崎線 ・JR常磐線 ・JR上野東京ライン ・東京メトロ銀座線 ・東京メトロ日比谷線ほとんどの観光スポットに乗り換えなしで移動できます。 さらに、上野駅付近

                    • 上野駅周辺で暇つぶし|ちょっとした時間があるときに一人でも入りやすいスポットを紹介 - いろはめぐり

                      「ごめん、寝坊した。」 これは、待ち合わせ時間になっても友達が来なくて、電話してみると言われる率が高い言葉ナンバー1です。 せっかく自分は時間通りに来ているのに最悪―なんて思っちゃいますよね。 しかし、友達が来るまでに何か別のことをして、時間を有効活用すればいいだけのことです。 ただその辺をぶらぶらしたり、待ち合わせ場所にステイしてスマホをいじったりするのはもったいないと思います。 今記事では、観光スポットやショッピングモールなどが充実していて、遊びに行きやすい「上野駅」周辺の暇つぶしスポットを紹介していきます! 食べ歩きで暇つぶし「アメヤ横丁」 上野と言ったら、やっぱり「アメ横」ですよね! アメ横に行けば、いくらでも暇つぶしができると思います。 お店に入らなくても、ちょっとしたものならつまめますしね! フルーツとか、焼き鳥とか! また、アメ横内には「アドアーズ上野アメ横店」「タイトステー

                        上野駅周辺で暇つぶし|ちょっとした時間があるときに一人でも入りやすいスポットを紹介 - いろはめぐり
                      • 「君たちはどう生きるか」のコペル君になってみた

                        現在ベストセラーの本「君たちはどう生きるか」。この本の表紙にいる主人公のコペル君が、自分に似ている。メガネ的にも。 そこで、コペル君のように成長するためにも今回は、本気でコペル君になってみたいと思うッ!! (「君どう」を読んだ気になれる要点情報&衝撃プリクラも公開だ!) 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:西郷丼 > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

                          「君たちはどう生きるか」のコペル君になってみた
                        • 西郷丼

                          今年の大河ドラマが「西郷どん」ゆえに、いま西郷どんが大人気。そこで今回は、西郷どんを丼的に具現化した「西郷丼」を作ってみたいと思う。 多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!(動画インタビュー) 前の記事:中華街のパンダたちがヤバすぎる > 個人サイト ヨシダプロホムーページ

                            西郷丼
                          • ザ大衆食「上野駅前上野百貨店の聚楽台と西郷丼」

                            2008年4月21日閉店 ブログ版2008/04/21「きょう上野「聚楽台」閉店。テレビ朝日『スーパーJチャンネル』のニュース番組に出演」を、ご覧ください。…クリック地獄 上野駅前 上野百貨店の聚楽台と西郷丼 (05年4月25日版) 上野駅前再開発計画が進行し、上野百貨店一階の「のれん会」は、たしか半年以上前に退去済みでシャッターが下りたまま。しかし2階の聚楽台は普段どおりの営業でにぎわっていた。 目下建替え対象になっているのは、上野の山を背負った上野百貨店と、右隣1階に松竹映画館3階に大きな碁会所がある上野松竹デパートだ。上野松竹デパートの右隣にあったビルは、すでに建替えが済んでいる。上野百貨店も「時間の問題」とみられているようだが、地下のライオンも3階のビアステーションも営業している。(この外観の写真3点は05年3月24日撮影) とにかく、どうなるかわからない、4月24日

                            • 西郷丼。 - 俺があいつを見返す日。

                              わたしが小学生の時にキン肉マン消しゴム、俗にいう『キン消し』がものすごく流行りまして。当時の小学生男子の間では『キン消しを制すものはクラスを制す』とまで言われておりました。わたしもなけなしのお金をすべてキン消しに費やしてコツコツ集め、大きめのスーパーの袋に一杯になるほどのキン消しを所有するに至ったのです。 そんなわたしはクラスで人気者になりました。気を良くしたわたしは、友達にお願いされてキン消しのトレードなどにも気前よく応じていました。 ひとしきりクラスの男子に感謝されまくった後です。わたしの所有するキン消しのほとんどがパチ消し、いわゆるニセモノであると判明いたしました。 他の男子も同じような被害には遭っていましたが、なにせわたしは気前よくクラスのほとんどの男子とトレードしまくっていましたから。一部の男子からは「あいつの持ってるキン消し、全部ニセモンだから気を付けた方がいいぜー」などとみん

                                西郷丼。 - 俺があいつを見返す日。
                              • ZAKZAK

                                元祖ファミレス…上野駅前の顔「聚楽台」きょう閉店 昭和レトロな雰囲気がウケていたレストラン「聚楽台」。 上野駅前で50年近く親しまれてきた“元祖ファミレス”の「聚楽台(じゅらくだい)」が21日で閉店する。入居する商業施設の建て替えに合わせて3年後のリニューアルオープンを目指しているが、規模縮小との見方もある。長距離列車の発着減にともない、ターミナルから単なる通過駅へと姿を変える上野駅から、また「北の玄関口」の風情が消えようとしている。 駅の目の前に加え、西郷隆盛像の真横という好立地で1959年の開店以来、上野の顔として知られてきた。約350席という当時では珍しい大型レストランで、上野散策には欠かせない定番となった。 1000リットルのタンクを備えた生ビールと、鹿児島の西郷さんにちなんで豚の角煮、さつま揚げ、サツマイモの天ぷらを乗せた名物「西郷丼」(924円)が人気だった。 東北地方からの上

                                • アーカイブ - 東京DEEP案内

                                  東京DEEP案内取材班がこれまでに公開した記事の一覧です。全部で1106件もあるので 記事を探すのが面倒な場合はブラウザの検索機能[Ctrl+f]からキーワードを入れると捗ります。 荻窪北口バラックゾーン・荻窪銀座街 (1) 北口駅前通 2011年04月24日公開 | DEEP成分:8 ヴィンテージ都営住宅・台東小島アパート (2) 2011年04月23日公開 | DEEP成分:7 ヴィンテージ都営住宅・台東小島アパート (1) 2011年04月22日公開 | DEEP成分:7 米軍基地の残骸・府中トロポサイト (2) 2011年04月21日公開 | DEEP成分:9 米軍基地の残骸・府中トロポサイト (1) 2011年04月20日公開 | DEEP成分:9 よみうりランド・巨人への道を登る 2011年04月19日公開 | DEEP成分:4 稲城洞窟めぐり・威光寺の弁天洞窟 (2) 20

                                  • UENO3153 - モジログ

                                    「UENO3153」 報道資料室 http://www.info-ginza.com/ueno/ <上野の西郷さん銅像真下、ファミリーレストラン「聚楽台」が営業するビルとして、長年上野のシンボル的存在であった上野公園「西郷会館」が、新しく「UENO3153(さいごうさん)」(東京都台東区上野公園 1-57)としてリニューアルオープンします。2010年の解体・工事着工以来2年ぶり、斬新な外観を持つ地上3階、地下2階の建物に、日本を代表する外食チェーンが集まる上野の新たなグルメスポットとして、9月15日(土)にグランドオープンします>。 以前「まもなく閉店の上野「聚楽台」で西郷丼を食べる」でとりあげた、昭和のファミレス「聚楽台」が入っていた西郷会館が、「UENO3153(さいごうさん)」としてリニューアルオープンした。 「聚楽台」が入っていた西郷会館(2008年) まさに「昭和」 これがどう変

                                    1