並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 123 件 / 123件

新着順 人気順

見積の検索結果121 - 123 件 / 123件

  • ママエンジニアが教える“要件定義”の時短術

    子持ちの時短通勤ママエンジニアであるちょうかおり氏。時間がない中で成果を出したいなら、お客さんにヒアリングし、本当に必要なものは何か、その背景を知ることが大事だと言います。 そのために必要なのが、「なぜ?」を聞くこと。お客さんの真の問題を解決するには、理想を正しく把握することが必要です。例を踏まえて、具体的なアクションプランを解説します。 託児のある勉強会は助かる ちょうかおり氏(以下、ちょう): LTも後半になりました。タイトル「時短勤務ママエンジニアの、要件ヒアリング力」をはじめます。みなさんも少し疲れてきていると思うので、リラックスして聞いていただければと思います。 ちょうかおりと申します。2011年にVOYAGE GROUPという会社に新卒で入り、8年ぐらい勤めて、2019年に転職しました。ずっとPHPでコードを書いていたので、Ruby on Rails歴でいうと1年目です。3年目

      ママエンジニアが教える“要件定義”の時短術
    • 「自称プログラマー」の哀れな末路、仕組みを考えないコーダーはエンジニアにあらず

      たまに哀れな「自称プログラマー」に関する話を聞くときがある。例えば「あのさぁ、何をつくってほしいか、きちんと仕様にしてくれないと、システムなんかつくれないじゃん!」とか「何をつくるかを決めるのはビジネスサイドのあんたたちの仕事だろ。俺の仕事じゃないぜ」と言い放って、事業部門の人を怒らせたり涙目にさせたりする愚か者たちだ。 一見とても正しい発言のように思える。というか大概の場合、発言としては正論であったりする。同業者なら「よくぞ言ってくれた!」と喝采する人もいるはずだ。何せ最近は、要件定義が全くできず、「何をつくってほしいのか」まで開発サイドに丸投げしてくるビジネスサイドのアホが多数いる。そんな連中を一言で撃退できる自称プログラマーは称賛すら集めるだろう。 だが、この自称プログラマーが本心からそう思っているなら、やはり愚か者である。まず本質でないほうの理由から説明する。「何をつくるかを決める

        「自称プログラマー」の哀れな末路、仕組みを考えないコーダーはエンジニアにあらず
      • 「何ラーメンにします?」客「今考えてる」「何ラーメンにします?」客「5分で持ってきて」一般人でもわかる要件定義の進まない開発の闇

        米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006 客「ラーメンちょうだい」 ラ「何ラーメンにします?」 客「今考えてる」 ラ「何ラーメンにします?」 客「5分で持ってきて」 ラ「何ラーメンにします?」 客「まだできないの?」 ラ「何ラーメンにします?」 客「時間ないよ急いで作って」 ラ「何ラーメンにします?」 要件定義の進まない開発の図 2020-12-15 13:41:21 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006 自分の会社をブラック企業にしてしまった失敗だらけの経営者です。その後、残業ゼロ、有給消化率100%へ。「エンジニアが幸せになれる会社とは?」が現在のテーマ。ガッキー休暇の人。株式会社アクシア代表取締役(システム開発)。ご相談等はお気軽にDMください! axia.co.jp/blog

          「何ラーメンにします?」客「今考えてる」「何ラーメンにします?」客「5分で持ってきて」一般人でもわかる要件定義の進まない開発の闇