並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

調べ学習の検索結果1 - 4 件 / 4件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

調べ学習に関するエントリは4件あります。 教育学校ICT などが関連タグです。 人気エントリには 『修学旅行を通じて学ぶ①-「本当に知りたいこと」で調べ学習 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~』などがあります。
  • 修学旅行を通じて学ぶ①-「本当に知りたいこと」で調べ学習 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    娘は、来月修学旅行に行く予定です。新型コロナウイルスの影響で中止になる可能性もまだありますが、今のところは実施の方向で準備が進められています。 修学旅行の準備の様子を見ていると、やはり子どもの成長のためにとても大切なイベントだと感じました。今日から数日は、修学旅行を通じて娘が学べているなぁと感じたことについてまとめたいと思います。 修学旅行が絶好の学びの場だと一番感じたのは「調べ学習」的な要素です。 「調べ学習」とは、何かについて調べる学習のことを言います(※ここに書いているのはあくまでも私の理解です。専門家ではないので間違っていたら指摘してください)。 「調べ方」はいろいろです。自分で実験して調べるのでもいいし、本やインターネットなどを使って調べるのも調べ学習です。夏休みの自由研究などは調べ学習の代表でしょうし、理科などでテーマを決めて実験してまとめるのも調べ学習のひとつです。「調べ学習

      修学旅行を通じて学ぶ①-「本当に知りたいこと」で調べ学習 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    • 【古代エジプト展|小中学生の夏休み自由研究|調べ学習@仙台市博物館】 - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし

      ご訪問いただき、ありがとうございます。 2021/7/9(金)~9/5(日)仙台市博物館で開催されている特別展「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展」に行ってきました。 小・中学生の自由研究や調べ学習などにもおすすめです。 仙台都市圏内の学校に通っている、または住んでいる小・中学生なら学校で入学時に配られた「どこでもパスポート」を持参すれば、観覧料(小・中学生900円、平日割引だと800円)は無料になります。 この「どこでもパスポート」は学校の課外学習などでも使います▼ 仙台市博物館で開催されている「古代エジプト展」の見どころは、オランダにあるライデン国立古代博物館が所蔵するヨーロッパ有数のエジプト・コレクションにより、人や動物のミイラ、棺、石碑など厳選された資料約250点の展示、古代エジプト文明の様々な側面を解き明かすとともに、科学技術を駆使した研究により判明した、古代エジプト人の

        【古代エジプト展|小中学生の夏休み自由研究|調べ学習@仙台市博物館】 - Beauty Harmony 今これからを楽しむ暮らし
      • 世界を知る基本の1冊!『世界の国ぐに大冒険』小1息子の国際理解の調べ学習に最適です - まいくら王子の中学受験

        王子が乳幼児のころからリビングは地図だらけで、 ことあるごとに地図を一緒に眺めては、いろいろと教えていました。 denshaouji.hateblo.jp 引っ越しをして、小学1年生になった現在のリビングにも 世界地図、日本地図、JR東京近郊路線図、京急沿線マップ・・・(笑)が並び、 旅行、お出かけ好き、電車好きな性格もあいまって、 王子はとても地理に強い子になりました(*^-^*) 一方、世界の主要都市や場所は、大体わかるようになったものの、 面積や人口、文化など詳しい背景はまだまだなので、 小学生でもわかりやすい指南書のような本が欲しいなと手に入れたのが 『世界の国ぐに大冒険』です。 リンク こちらは「世界ふしぎ発見」司会者の草野仁さん推薦本! 国際連合加盟国とオリンピック登録国・地域、あわせて208の国と地域を、 1つの国につき、見開き2ページ(一部1ページ)で掲載。 フリガナつきで

          世界を知る基本の1冊!『世界の国ぐに大冒険』小1息子の国際理解の調べ学習に最適です - まいくら王子の中学受験
        • 多くの学校で基礎できていない、「調べ学習」押さえておくべき基本中の基本 | 東洋経済education×ICT

          テーマ決めは、言葉の定義から ――「多くの学校で調べ学習の基礎ができていない」と話されていますね。何が問題なのでしょうか。 調べ方を教えないのに調べなさいと言っている点と、下調べをして材料を集めていないのに調べろと言ってしまう点です。材料を集めていないのに調べろ、というのは材料がないのにカレーを作れ、と言っているのと同じですよ。最初に調べ方の基本をきちんと指導するべきです。 無理なことをさせたらできないのは当たり前で、楽しくもありません。でも、やり方を教えてできたら子どもは快感でしょう。できないことをやらせてはいけません。 ――調べ方の基本とは? 例えば、先生から「縄文時代について調べなさい」という課題が出されたとしましょう。縄文時代について、自分は何を調べるのかテーマを決めるには、まず下調べが必要ですよね。そこで最初にやらなければならないのは、縄文時代という言葉の定義を手に入れることです

            多くの学校で基礎できていない、「調べ学習」押さえておくべき基本中の基本 | 東洋経済education×ICT
          1

          新着記事