並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

豎子の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 謎多き男装の女官 江戸後期の絵巻物に 三重県立斎宮歴史博物館で公開 8月18日まで | 毎日新聞

    かつて天皇が移動する際に馬に乗って随行した「東豎子(あずまわらわ)」は男装の女官。平安から鎌倉にかけて存在した役職と考えられていたが、江戸時代後期の絵巻物「寛政御遷幸図巻(かんせいごせんこうずかん)」に描かれていることが、所蔵する三重県立斎宮歴史博物館の調査で判明した。史料が少なく謎多き異装の馬上少女は、寛政の「リボンの騎士」か、18世紀のタカラジェンヌか。同図巻は、8月18日まで同博物館で公開されている。【尾崎稔裕】 東豎子は、女官だけで構成される当時の役所、内侍司(ないしのつかさ)に所属して、天皇の身の回りの世話を担当する少女の女官。当時の行列は本来は女人禁制だった。だが、天皇の履き物を管理する女官を除外するわけにはいかないため、男装をさせたとされるが、詳細な史料が確認されていないという。

      謎多き男装の女官 江戸後期の絵巻物に 三重県立斎宮歴史博物館で公開 8月18日まで | 毎日新聞
    • 福沢諭吉らが立ち上げた時事新報社の出版物を読む~~『利権物語』『不景気はどうなる』

      今回は、GHQ焚書ではないが『利権物語』(昭和三年刊)の一部を紹介したい。文中に出てくる大倉喜八郎は大倉財閥の設立者であるのだが、わずか三十八歳の時に大きな利権を手にしている。こういう観点から経済史を描く本書は貴重だと思う。 明治の歴史を利権史観の立場からこれを見ると、なかなかに面白いものがある。 ある意味において、明治の富豪史は利権屋の歴史である。明治時代に蹴起し、あるいは明治時代に巨富を致したもので、いわゆる公的利権によってその産をなしたもの、尠少ならざるは、覆うべからざるの事実である。等しく明治時代の利権屋というも、その初期と後期とによって、大いに趣を異にしている。 即ち明治政府樹立の初期における公的利権は、多くは政府が能動的であって民間が受動的であるのに対し、後期以後の利権はその逆であることを特徴とする。維新から明治十年西南戦争前後までの明治政府の利権は、概して、政府が天降り的に民

        福沢諭吉らが立ち上げた時事新報社の出版物を読む~~『利権物語』『不景気はどうなる』
      • 呉座勇一氏事件と『足軽大将』の「裏切り」~あるまとめサイトの投稿文の分析から考えるネット文化としての冷笑問題~|三柳 遼一

        はじめに―呉座勇一氏事件とこの記事の目的について― 2021年3月20日ごろ、日本中世史研究者の呉座勇一氏が、これまでツイッターで文学研究者の北村紗衣氏に誹謗中傷を繰り返していたことが発覚した。その誹謗の対象は北村氏だけにとどまらず、様々な研究者や著名人にも向けられていたことも分かり、最終的に呉座氏は北村氏に謝罪。4月に入ってから呉座氏は自らのアカウントを削除した。 事件の細かい経緯については、様々な人によって述べられているが、おおまかに書けばこの通りになる。著名な歴史学者が起こしたこの事件は、各方面に衝撃を与えたが、この記事の目的はあの騒動について振り返ることではない。 この記事の目的は、まとめサイト『ハンJ速報』(注)に投稿された、『足軽大将』と名乗る人物の文章を分析することである。 注:5チャンネルの掲示板の一つである、なんでも実況J板のスレッドをまとめるサイト) この『足軽大将』な

          呉座勇一氏事件と『足軽大将』の「裏切り」~あるまとめサイトの投稿文の分析から考えるネット文化としての冷笑問題~|三柳 遼一
        • 燕攻略 - Wikipedia

          背景[編集] 燕は弱小な国であった[1]。太子丹はかつて人質として趙の邯鄲で過ごし、同じ境遇の政と親しかった[2]。政が秦王になると、丹は秦の人質となり12年間、咸陽に住んだ[3]。このころ、彼に対する秦の扱いは礼に欠けたものになっていた[4]。『燕丹子』という書によると、帰国の希望を述べた丹に秦王政は「烏の頭が白くなり、馬に角が生えたら返そう」と言った。ありえないことに丹が嘆息すると、白い頭の烏と角が生えた馬が現れた。やむなく秦王政は帰国を許したという[注 1][4]。丹は秦に対し深い恨みを抱くようになった[6]。 両国の間にあった趙が滅ぶと、秦は幾度となく燕を攻め、燕は武力では太刀打ちできなかった[1]。丹は非常の手段である暗殺計画を練り、荊軻という刺客に白羽の矢を立てた[7][1]。 荊軻[編集] 荊軻は衛の人[注 2]であった[8]。読書と剣術を好んで修行、日々酒を酌み交わし、若く

          • 万葉歌碑を訪ねて(その1158)―奈良市春日野町 春日大社神苑萬葉植物園(118)―万葉集 巻二十 四四九三 - 万葉集の歌碑めぐり

            ●歌は、「初春の初子の今日の玉箒手に取るからに揺らく玉の緒」である。 奈良市春日野町 春日大社神苑萬葉植物園(118)万葉歌碑<プレート>(大伴家持) ●歌碑(プレート)は、奈良市春日野町 春日大社神苑萬葉植物園(118)にある。 ●歌をみていこう。 ◆始春乃 波都祢乃家布能 多麻婆波伎 手尓等流可良尓 由良久多麻能乎 (大伴家持 巻二十 四四九三) ≪書き下し≫初春(はつはる)の初子(はつね)の今日(けふ)の玉箒(たまばはき)手に取るからに揺(ゆ)らく玉の緒 (訳)春先駆けての、この初春の初子の今日の玉箒、ああ手に取るやいなやゆらゆらと音をたてる、この玉の緒よ。(伊藤 博 著 「万葉集 四」 角川ソフィア文庫より) (注)ゆらく【揺らく】自動詞:(玉や鈴が)揺れて触れ合って、音を立てる。 ※後に「ゆらぐ」とも。(学研) ※※「揺らく」は、動きと音の両方をいう。 題詞は、「二年春正月三日召

              万葉歌碑を訪ねて(その1158)―奈良市春日野町 春日大社神苑萬葉植物園(118)―万葉集 巻二十 四四九三 - 万葉集の歌碑めぐり
            • 万葉歌碑を訪ねて(その1449)―愛知県蒲郡市西浦町 万葉の小径(P17、P18)―万葉集 巻二十 四四九三、巻二 一八五 - 万葉集の歌碑めぐり

              ―その1449― ●歌は、「初春の初子の今日の玉箒手に取るからに揺らく玉の緒」である。 愛知県蒲郡市西浦町 万葉の小径(P17)万葉歌碑<プレート>(大伴家持) ●歌碑(プレート)は、愛知県蒲郡市西浦町 万葉の小径(P17)にある。 ●歌をみていこう。 題詞は、「二年春正月三日召侍従竪子王臣等令侍於内裏之東屋垣下即賜玉箒肆宴 于時内相藤原朝臣奉勅宣 諸王卿等随堪任意作歌并賦詩 仍應 詔旨各陳心緒作歌賦詩  未得諸人之賦詩并作歌也」<二年の春の正月の三日に、侍従、豎子(じゆし)、王臣等(ら)を召し、内裏(うち)の東(ひがし)の屋(や)の垣下(かきもと)に侍(さもら)はしめ、すなわち玉箒(たまばはき)を賜ひて肆宴(しえん)したまふ。時に、内相藤原朝臣、勅(みことのり)を奉じ宣(の)りたまはく、「諸王(しよわう)卿(きやう)等(ら)、堪(かん)のまにま意のまにまに歌を作り、并(あは)せて詩を賦(

                万葉歌碑を訪ねて(その1449)―愛知県蒲郡市西浦町 万葉の小径(P17、P18)―万葉集 巻二十 四四九三、巻二 一八五 - 万葉集の歌碑めぐり
              • 三国志06 魏書06 注釈

                 三國志卷六/魏書六/裴松之注釈 ( )は原文からの削除候補、 [ ]は追加候補。いずれも後代の考証による。 註01-01 【一】英雄記曰。卓父君雅、由微官爲潁川綸氏尉。有三子。長子擢、字孟高、早卒。次卽卓。卓弟旻字叔穎。 註01-02 【二】吳書曰。郡召卓爲吏、使監領盜賊。胡嘗出鈔、多虜民人、涼州刺史成就辟卓爲從事、使領兵騎討捕、大破之、斬獲千計。幷州刺史段熲薦卓公府、司徒袁隗辟爲掾。 註01-03 【三】英雄記曰。卓數討羌、胡、前後百餘戰。 註01-04 【四】靈帝紀曰。中平五年、徵卓爲少府、敕以營吏士屬左將軍皇甫嵩、詣行在所。卓上言「涼州擾亂、鯨鯢未滅、此臣奮發效命之秋。吏士踴躍、戀恩念報、各遮臣車、辭聲懇惻、未得卽路也。輒且行前將軍事、盡心慰卹、效力行陳。」六年、以卓爲幷州牧、又敕以吏兵屬皇甫嵩。卓復上言「臣掌戎十年、士卒大小、相狎彌久、戀臣畜養之恩、樂爲國家奮一旦之命、乞將之州

                • 范増と三国志!項羽亜父関係、鴻門之会、人物像性格、能力死因も解説

                  西楚の覇王項羽の亜父とは范増なりで二人には深い信頼関係がありました 范増は、覇王項羽から亜父と呼ばれるほど、敬われていたのです。 そして項羽は、かつて秦の始皇帝の大将軍李信に大勝した項燕の子孫、と伝わっています。 項燕は、確かに李信には勝ちましたが、始皇帝の部下の王翦には、大敗してしまったのです。 ですので、覇王項羽は子孫として項燕の雪辱を行うため、范増を軍師に迎えました。 ちなみに、李信は厳酷な秦の始皇帝の元で、項燕に敗れたにも関わらず、その後も将軍として活躍しているのです。 李信は、始皇帝のお気に入りの大将軍、だったのではないでしょうか。 范増は、西楚の覇王項羽に亜父と称され、楚の項燕(こうえん)大将軍の恨みを晴らすために、厚遇されたのです。 ⇒李信と三国志!呂布子孫、始皇帝評価、実在大将軍、嫁最後死亡も解説 豎子とは一緒に謀略を行えないという名言を鴻門之会後に放った范増 范増は、劉邦

                    范増と三国志!項羽亜父関係、鴻門之会、人物像性格、能力死因も解説
                  • 行幸にならぶものは何にかはあらむ - 枕草子を現代語訳したり考えたりしてみる

                    行幸に匹敵するものって何があるっていうワケ? 御輿にお乗りになるのを拝見したら、普段御前にお仕え申し上げてるとは思われず、神々しくて、気品があって、すごく素晴らしくて、いつもなら何とも思わないナントカ司や、姫もうちぎみでさえ、高貴で珍しい存在に思えるわ。御綱(みつな)の次官(すけ)の中将や少将は、すごく素敵なの! 近衛の大将は、ほかの誰よりも特別に立派だわ。近衛府の人々はやっぱりとてもいい感じなのよ。 五月の行幸は、この世で見たことがないくらい優雅だったらしいわ。だけど、今ではすっかり無くなっちゃったみたいだから、すごく残念。昔話に人が話すのを聞いていろいろ想像するんだけど、実際はどうだったんでしょ? ただその日は菖蒲(しょうぶ)を葺いて、いつもの様子であっても素晴らしいのに、会場の武徳殿の様子は、あちこちの桟敷に菖蒲を葺きわたして、参列の人はみんな菖蒲鬘(かづら)をさして、あやめの女蔵人

                      行幸にならぶものは何にかはあらむ - 枕草子を現代語訳したり考えたりしてみる
                    • 【電波通信】UGUMUGUのM3秋新作「ともだち☆JUKEBOX」の「ぱらぷるぷりん」がブルーグラス電波ソング - 今私は小さな魚だけれど

                      M3 2020秋がもうすぐ開催されます。皆さんはUGUMUGUの新作を買うことになるでしょう。 ugumuguの新譜、『ともだち☆JUKEBOX』です🐰⭐️🎉✨未公開楽曲を含め3曲入りのCDとなっております><。。。今回は色々な方々と一緒に作成した曲となっておりますので、いつもとは違った良さが出ている素敵な作品になったと思っております!✨なにとぞなにとぞなのです(°´ ˘ `°)。。。 https://t.co/TS8BUGYXcO— うぐ(ugu)🐰🍓M3秋 J-18 (@ugusagi) 2020年10月17日 www.youtube.com 特にこの曲「ぱらぷるぷりん」が気になります。 【新譜:M3】 ともだち☆JUKEBOX / ugumugu(うぐむぐ) 4枚目のCDができました! ・全3曲収録 ・会場価格:500円 ・第一展J-18(odasis-tem)にて 会場にて

                        【電波通信】UGUMUGUのM3秋新作「ともだち☆JUKEBOX」の「ぱらぷるぷりん」がブルーグラス電波ソング - 今私は小さな魚だけれど
                      • 万葉歌碑を訪ねて(その1086)―奈良市春日野町 春日大社神苑萬葉植物園(46)―万葉集 巻二十 四五一二 - 万葉集の歌碑めぐり

                        ●歌は、「池水に影さへ見えて咲きにほふ馬酔木の花を扱入れな」である。 奈良市春日野町 春日大社神苑萬葉植物園(46)万葉歌碑<プレート>(大伴家持) ●歌碑(プレート)は、奈良市春日野町 春日大社神苑萬葉植物園(46)にある。 ●歌をみていこう。 ◆伊氣美豆尓 可氣佐倍見要氐 佐伎尓保布 安之婢乃波奈乎 蘇弖尓古伎礼奈 (大伴家持 巻二十 四五一二) ≪書き下し≫池水(いけみづ)に影さえ見えて咲きにほふ馬酔木(あしび)の花を袖(そで)に扱(こき)いれな (訳)お池の水の面に影までくっきり映しながら咲きほこっている馬酔木の花、ああ、このかわいい花をしごいて、袖の中にとりこもうではないか。(伊藤 博 著 「万葉集 四」 角川ソフィア文庫より) (注)こきいる【扱き入る】他動詞:しごいて取る。(weblio古語辞典 学研全訳古語辞典) 天平勝宝九年(757年)七月四日、橘奈良麻呂の変。八月十八日

                          万葉歌碑を訪ねて(その1086)―奈良市春日野町 春日大社神苑萬葉植物園(46)―万葉集 巻二十 四五一二 - 万葉集の歌碑めぐり
                        • 【足軽大将】令和三年・呉座の乱、回顧録 : ハンJ速報

                          ハンJ速報 日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます 参加者:足軽大将 令和三年・呉座の乱――。 桜の花吹雪が散る中、酒でも飲みつつ、乱を振り返る。これぞ乱世の華! ちとおつきあいくだされ。 乱の概要について、ハンJ速報の読者諸氏はご存知であろうか? いろいろとまとまっておるな。 https://sites.google.com/view/againstm/home https://bunshun.jp/articles/-/44495 https://bunshun.jp/articles/-/44496 http://j-seiji.blog.jp/archives/9543250.html https://teru0702.hatenablog.com/entry/2021/04/27/093448 https:

                            【足軽大将】令和三年・呉座の乱、回顧録 : ハンJ速報
                          • 読者投稿:ロシアのウクライナ侵攻には自分もあれこれ思いを巡らせたので

                            やる夫系掲示板 ├やる夫板Ⅱ ├やる夫スレヒロイン板(新) ├やらない夫板Ⅱ ├小さなやる夫板 ├やる夫楽曲短編投下所(livedoor版) └やる夫楽曲短編投下所(seesaa版) やる夫系紹介サイト ├ やる夫.jp ├ やる夫wiki ├ やる夫RSS+インデックス ├ やる夫澪標 ├ やる夫見聞録 ├ やるリンク(試験運用中) ├ やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki ├ やる夫ログ ├ やる夫Link ├ やる夫電脳インデックス ├ やるリンク改 └ やる夫ガイド やる夫まとめ ├ やる夫短篇集地獄編 ├ やる夫短篇集阿修羅編 ├ やる夫短編集あしゅら編 ├ ぶらりとやる夫 ├ ヒーローまとめてやる夫 ├ やるやら書庫 ├ やる夫の暇つぶし ├ やる夫の暇つぶし麻亜屈 ├ やる夫之書 ├ やる模 ├ やらない夫オンリーブログ ├ やる夫AGE ├ このやる夫スレ、まとめても

                            • 青二才(アオニサイ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

                              《「にさい」は「にいせ(新背)」の音変化という》経験の浅い年若い男。あざけりや謙遜の気持ちを込めていう。「この青二才が何を言うか」「まだ青二才の私ですが」 [類語]若輩・若造・未成年・子供・少年・年少者・ティーンエージャー・ティーン・ローティーン・ハイティーン・思春期・十代・豎子じゅし・小僧こぞっ子・洟はな垂らし・世間知らず・ひよこ・ねんね

                                青二才(アオニサイ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
                              • 「二」の付く姓名・苗字・名前一覧 - 漢字検索

                                嗣二 つぐじ tsuguji 晃二 こうじ kouji 貞二郎 ていじろう、さだじろう teijirou、sadajirou 久二郎 ひさじろう hisajirou 俊二 しゅんじ shunji 健二 けんじ kenji 二千子 にちこ、ふちこ nichiko、fuchiko 敏二 としじ toshiji 不二人 ふじと fujito 二佐 にさ nisa 泰二 たいじ taiji 重二 しげじ、じゅうじ shigeji、juuji 大二 だいに、たいじ、だいじ、おおに daini、taiji、daiji、ooni 弘二 こうじ、ひろじ kouji、hiroji 洋二 ようじ youji 謙二 けんじ kenji 英二 えいじ、よんい、ひでじ eiji、yoni、hideji 二戸 にのへ、にと ninohe、nito 義二 よしじ yoshiji 真二 しんじ shinji 雄二郎 ゆう

                                  「二」の付く姓名・苗字・名前一覧 - 漢字検索
                                1