並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 159件

新着順 人気順

趣味>ブログの検索結果1 - 40 件 / 159件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

趣味>ブログに関するエントリは159件あります。 人気エントリには 『大御礼! 読者様300名達成です! - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ』などがあります。
  • 大御礼! 読者様300名達成です! - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

    皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 まずは、御礼とご報告を。 本日、私「かさぼぅ」のブログ読者様が、「300名」に到達いたしました。 開設当初からご贔屓にしていただいている方々をはじめ、この度の到達を後押しして下さった全ての皆様、本当にありがとうございます!! ブログ開設から、ちょうど「80日」且つ、連続投稿「70日」の、何かと切りの良い日ですが、これからも気張らずに、自分で楽しみながら続けて行きたいと思います。 こんなブログではありますが、宜しければいつでも遊びに来て下さいね。 そして、今後ともよろしくお願いいたします。 (かさぼう) ※写真と記事の内容は関係ありません(w

      大御礼! 読者様300名達成です! - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
    • 鉄道アーカイブ SLばんえつ物語(Part.1)【新津(新潟)~会津若松】 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

      皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 あっという間に、お盆も終わりですね。 今年は、いつもと違う夏で、少しはゆっくりできましたでしょうか。 さて、お盆と言えば「お墓参り」。 お墓参りと言えば、お線香の「煙」で故人を偲ぶ。 では、鉄道で「煙」と言えば・・・。 そうです。SLですよねぇ! (←話の飛ばし方が強引だな、おぃ。) てな訳で今回は、新潟~会津若松(福島)間で、現役運行中の「SLばんえつ物語」にスポットを当ててみることにします。本日は、その第1回目(Part.1)です。 では、早速まいりましょう! SLばんえつ物語「X'masトレイン号」 2011 客車を「けん引」しているSLは、「国鉄C57形蒸気機関車180号機」です。 C57型の蒸気機関車(SL)は、そのフォルムの美しさから「貴婦人」との愛称がありました(マニアの間では、シゴナナですね)。 現役を引

        鉄道アーカイブ SLばんえつ物語(Part.1)【新津(新潟)~会津若松】 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
      • 新潟ご当地グルメ紹介(洋風カツ丼) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

        皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 さて、本日の新潟ご当地グルメ紹介は、このところ「ラーメンカテゴリ」で連投している「長岡市」からのご紹介です。 長岡も、昔からの豪雪地帯ですので、街中はこんな風に「アーケード」の商店街になっています。 長岡駅からは、徒歩5~10分位ですかね。(←大雑把すぎでしょ はい! 地元では「超」有名な、「レストランナカタ」さんです。 かなりの老舗です。 推しは、「カレー」の様ですね。(w しか~し、お店の前には、バッチとこのような「のぼり」が聳え立っております。 「長岡ご当地B級グルメ」と明記されていますね! 早速、お邪魔いたしましょう。 お~、ランチメニューだけでも、色々ありますねぇ! 本来であれば、メニュー中央のテッパンメニューでる「洋風カツ丼」を注文すべきところなのではありますが、店の前で「カレー」推しとわかってしまったからに

          新潟ご当地グルメ紹介(洋風カツ丼) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
        • 風景:長岡花火(新潟:長岡市) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

          皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 お仕事の方は、お疲れ様です。 お盆休みの方は、ゆっくり寛げているでしょうか。 さて、例年の夏であれば、花火鑑賞を楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。何を隠そう(←なにも隠すものなど無いけど)、私”かさぼぅ”も、大の花火好きなのですが、今年は全く鑑賞できずに非常に残念でなりません。 でも! って、ことは!! 全国の皆さんも同じような状況の方が、多かれ少なかれいらっしゃるのではないか!! と思い、それならば 「過去に私が撮影した花火を見ていただく (≧▽≦) 」 ってのも、ありかな? と考えました。 (悪くないだろぅ・・・Byぺ〇ぱ) 題して、リモート花火ならぬ「ブログ花火大会」です!!! ヒューヒューだよぉ・・。(←やめれぃゃ、歳ばれるすけ) とは言え、所詮「しろーとカメラマン」の写真ですので「冷やかし半分で」

            風景:長岡花火(新潟:長岡市) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
          • 週末のんべぇおつまみ日記★チーズ&ローストビーフ&トマト&卵焼き&納豆カレー★ - saborimaxのガッツリ趣味ブログ(`・ω・´)

            週末のんべぇおつまみ日記★飲んだお酒はわすれた!!! おい。おいおい。 生酛濁りの上善如水純米 肴 フィラデルフィアザ・ダブル ローストビーフと卵焼き スライストマト 納豆カレー 週末のんべぇおつまみ日記★飲んだお酒はわすれた!!! おい。おいおい。 一番やったらいかんやつやないか。 って思ってたんですけどね。ありました(笑) 生酛濁りの上善如水純米 この間初めて入った酒屋さんで初めて見ました。 12か月の上善如水の2月 ん????今5月ですけど・・・・。 まあいいか(笑) 日本酒あんまり好きじゃないんだよね💦 っていう方に朗報です(*'ω'*) めちゃめちゃ美味しいですこの日本酒!!! 流石上善如水!ほんのり甘くておいしい(*'ω'*) 大満足の一本でした(*´ω`*) リンク 肴 フィラデルフィア ザ・ダブル こちらはフィラデルフィアのザダブルというチーズです。 クリームチーズとチェ

              週末のんべぇおつまみ日記★チーズ&ローストビーフ&トマト&卵焼き&納豆カレー★ - saborimaxのガッツリ趣味ブログ(`・ω・´)
            • 新潟ご当地グルメ:もも太郎アイス【新潟・下越】 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

              皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 さて、いよいよ「夏本番!」ですね。 あっちぇ(暑い)夏に食べたくなるものと言えば・・・。 はい、その通りです! アイスですよね。 ではでは早速、我らが新潟を代表する「ご当地アイス」をご紹介いたしましょう。 ひと~つ  人の世、生き血をすすり! ふた~つ  不埒な悪行三昧!! みぃ~つ  醜い浮き世の鬼をっ!!! 退治てくれよぅ 「桃太郎ぉぉぉ!!!!∞」 ・・・節子それあかんやつや!  それ「桃太郎」やない。 「桃太郎侍」や (^^; あかんくはないですね。「桃太郎侍」も大好きでしたよー。 あ、すみません。冒頭からかなり(意図的に)脱線いたしました。🍑 本題に戻しますね! 意外と暑い新潟の夏に、必須のアイテムと言えば! そうそう、これこれ。 「もも太郎アイス」 です!! 近所の駄菓子屋さんやスーパーでも普通に売っている

                新潟ご当地グルメ:もも太郎アイス【新潟・下越】 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
              • ラーメン紹介(糸魚川:あさひ楼) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 下期に入ってから、金曜の夜と土曜日だけ「普通の人間」に戻っているかさぼぅです。 ・・・日曜日の朝から月曜日の事が気になるようでは、かなり病んでるな💧 はい色々と久しぶりの記事ですが、今回のラーメン紹介は、一応今までの続きで新潟県内でかさぼぅが訪問したラーメン屋さんの「上越地区シリーズ」の続きです。 今回は、いよいよ「県西」の代表「糸魚川(いといがわ)市」です。 そして、今回ご紹介するお店は、こちら! 「あさひ楼(ろう)」さんです。 上越地区と言えば、長野県と富山県が隣接してる地域なのですが、糸魚川地区は富山県との県境になります。 このお店、新潟民でも「秘境の地」と言われており、よほどのラーメンマニアじゃない限り行かないと思っていたのですが、何故かかさぼぅの北陸ブロ友さん(勇者様方)には有名なようで、嬉しい限りです!(笑 ◆石川代表の食

                  ラーメン紹介(糸魚川:あさひ楼) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                • ♭フラっと酒場(納豆のパラパラ揚げ) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                  皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 さてさて、新年初の「♭フラっと酒場(今日の逸品)」でご紹介するのは・・・。 ステイホームの三が日で、お酒だけは残っているけど大事な「アテ」がない! でも、買い物に行くのは面倒くさい。 どうする、かさぼぅ! (←自分で作れば? ってことで、冷蔵庫にありがちなもので、アテを作りましょう。 冬の気圧配置とは逆転した、西低東高な人気食材と言えば、「アレ」です! 苦手な方は、すぐに逃げて下さいねー。(*_*) じゃじゃーん! はい! 納豆です!! これ、大好きなので、このまま食べても良いのですが、もっとお酒に合うアレンジがあるのです。 材料は、この納豆と・・・。 片栗粉! 同じ器に投入したら まぜまぜ 小鍋で油を熱したら まぜまぜしたやつを投入! 私は、仕上がり「パラパラ」が好みなので、投入後も「まぜまぜ」します。 キツネ色になっ

                    ♭フラっと酒場(納豆のパラパラ揚げ) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                  • 温泉:草津温泉【群馬】 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                    皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 日本って、どの都道府県にも「温泉」があってイイですよね。(温泉の無い都道府県は無いようです) 元々お風呂が好きで、夏でも「湯船に浸かる派」なので、それが温泉だったりしたらなお最高です。 お隣の群馬県にも、有名な温泉があります。 そうです「草津温泉」です! とても有名な温泉なので、メインの通りには湯畑や沢山の宿があり、それはそれは華やかで良い観光地ですが、もっとコアな「草津」もあります。 それはですね。 こんな険しい山の中を進んで行くのです。 駐車場がこの上の方にあるので、車で訪問の場合は谷を下って行くような場所になります。 なかなかステキな風景が見えて来ました。 タイミングによっては、それほど混んでいないようです。 おー、ゴールが見えて来ましたね! 来ましたよ~! これは、2018年の春に訪問した際のものです。 書いてあ

                      温泉:草津温泉【群馬】 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                    • 【ブロガーバトン】ついに私のところにも・・・(^^; - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                      皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 こんな新参者の私も、ついに回ってまいりました「ブロガーバトン」!。 運動音痴なので、紹介していただいた方からのバトンを落とさぬよう、慎重に受け取りたいと思います。(ドキドキ ・・・なんとか無事、バトンを受け取れました! ありがとうございます。[gettama]さん!! id:gettama コメント付きの写真や楽しい絵と共に、記事の1件1件をとても丁寧に書かれていらっしゃます。 そして、私個人的にツボなネタが多く、毎日楽しませていただいております。 (あの絵って、全部自作なんですか?)←ここで聞くな、ぉぃ。 バトンを渡していただく時にも、身に余るようなご紹介をいただきまして、嬉しいやら恥ずかしいやら、ハードルを上げられてしまったような。。。笑 さてさて、前置きはこれくらいにして、皆さんも是非、上のリンクから[gettam

                        【ブロガーバトン】ついに私のところにも・・・(^^; - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                      • スタミナVSキムチどちらが好き? - 好きなことを!好きなように!好きなだけ!チャレンジ!手抜き料理・写真・趣味ブログ!

                        本日もお越し頂き誠にありがとうございます! 今回の料理は豚スタミナ丼と豚キムチ丼のハーフ丼です。 冷蔵庫の中に豚肉を発見!!! さて?どう料理しようか??? 焼肉ではアレンジがない!!! そこで! 豚スタミナ丼にしようか? それとも? 豚キムチ丼にしようか? ええい!!! 両方作ればいいんです!!! そして今回は2色丼としました! 今回の材料はこちらです。 調理材料(1人前)   調理時間(10分) 豚肉              (適量) ネギ              (適量) ニラ              (適量) 酒               (大1) みりん             (大1) 生ニンニク           (適量) 味の素             (適量) ゴマ油             (少量) キムチ             (適量) ①フライパンへゴマ

                          スタミナVSキムチどちらが好き? - 好きなことを!好きなように!好きなだけ!チャレンジ!手抜き料理・写真・趣味ブログ!
                        • 新潟ご当地グルメ:栃尾の油揚げ(長岡市栃尾) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                          皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 さて、「大は小を兼ねる」なんてことを良く言いますが、あまりにも大きいと「小」との兼ね合いが分からなくなります。 食べ物なんて、まさにそうですよね。 少し食べて、残ったものは捨てるなんて訳にも行きませんし。。。 今日は、そんな食べ物の中から、ご当地グルメの「大きいヤツ」をご紹介します。 これです! 長岡は「栃尾」で古くから有名な「油揚げ」です。 素の状態で撮るのを忘れてしまって、すでに仕上げに入っています。 スーパーなどで売っている、薄っぺらい(←おっと失礼!)普通のヤツと比べると、大分でかいです。 でも、風味が豊かで味が良いので、あまり手の込んだ調理をせずに食べることが多いです。 私のオススメ(大半の新潟人のオススメ?)は、買ってきた油揚げの表面を「カリッ」とする位まで焼いて(トースターでもOK)、食べやすい大きさに食っ

                            新潟ご当地グルメ:栃尾の油揚げ(長岡市栃尾) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                          • 週末のんべぇおつまみ日記★bree&アンコウの唐揚げ★ - saborimaxのガッツリ趣味ブログ(`・ω・´)

                            週末のんべぇおつまみ日記 bree白ワイン 肴 アンコウの唐揚げ 週末のんべぇおつまみ日記 bree白ワイン 透き通る黄緑が綺麗なブリーのシャルドネ! 正直ラベルにひかれて買ったのですが 中々美味しかったです(*'ω'*) 詳しいことは↓からどうぞ(*'ω'*) リンク 肴 アンコウの唐揚げ 近所のスーパーで売っていたので気になって衝動買い(*^▽^*) 揚げるだけになっていたので大変らくでした~ 白身魚なのでたんぱくな味わいでしたが 衣の味が濃い!!!! それはもうビックリするくらい濃い! やっぱりスーパーで揚げ物を使うのはダメですね~ 今度から自分でつくります(´;ω;`)トホホ リンク 関連記事↓ www.saborimax.xyz www.saborimax.xyz www.saborimax.xyz www.saborimax.xyz ではでは(@^^)/~~~

                              週末のんべぇおつまみ日記★bree&アンコウの唐揚げ★ - saborimaxのガッツリ趣味ブログ(`・ω・´)
                            • 旅の思い出(徳島) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                              皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 北海道からスタートし、各都道府県を南下しながらお届けしてきました「旅の思い出」シリーズも、いよいよ四国まで参りましたよ~! 四国には何気にご縁があり、とても遠い地域でありながら何度かの訪問機会がありました。 このため、写真の年代が特定の年で無いことを、ご了承下さい。 では早速! 四国のトップバッターは「徳島県」から参りましょう。 四国以降は大量の?写真がありますので、写真メインで進めてまいります。(w と、ある昔の新潟駅です。 全車両2階建て且つ、最長16両編成(8両+8両)の新幹線MAX号は、もはや新潟〜東京間の「上越新幹線」のみに残った、鉄道遺産間近の車両です。 本来、今年度の引退予定で、来年度からはW7系に置き換えられるはずだったのですが、コロナ禍での利用者低迷と生産体制の抑制により、運良く?もう少し生き残るように

                                旅の思い出(徳島) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                              • 温泉:支笏湖温泉【北海道】 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 お盆を過ぎましたが、全く涼しくなりませんね。いつまでこの暑さが続くのか・・・。 しかし、それぞれの地方によって気候が異なると思いますが、新潟は寒い時期と暑い時期が長くて、ちょうど良い時期がいつも短い感覚です。 (あー、秋かぁ。。。と思っていると、一気に寒くなって冬になっちゃう。) 住めば都とは言うけれど、たまには「小春日和」をもっと長く感じることができる秋があればなぁ、と思う今日この頃。 ま、それにしてもまだ先の話しですね。(笑 さて、今回の温泉紹介は、北海道は「支笏湖(しこつこ)」にある温泉です。 自治体名で言えば「千歳市」なんですね。 2018年の秋に訪問した際のものです。 札幌からレンタカーに乗り、最初は「定山渓(じょうざんけい)温泉の辺り、景色がよさそうだなぁ」と、ふらふら行ってみたのですが(←危険運転するなよー

                                  温泉:支笏湖温泉【北海道】 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                • 東京でも星は写るよ⑥ ~ 自粛生活 ~ - ぷげんの趣味ブログ

                                  6月には沖縄移住する予定でしたが、新型コロナウイルスの終息も目途が立たず、移住は半年から1年延期が妥当かなぁと思っています。 6月からちょっと仕事することも選択肢に入れて考えていますが、求人も少なそうですし、コロナ破産等でハローワークも混んでいそうな予感がします。 最近はアニメや映画鑑賞をしながら筋トレやストレッチをしている毎日です。 で、ちょっとだけ英会話の勉強も。 自粛疲れの方もいらっしゃるようですが、私は今までは外出ばかりしている方だったので、引き籠り生活が新鮮で今でも結構楽しんでいます。 そして夜の2~3時くらいの人がいない時間を見計らって、近所の川沿いをランニングorウォーキングをしています。終了したら24時間営業しているスーパーで買い物して帰宅という流れです。 夜中は誰にもすれ違うことがないので、近所を安心して外出していますが、最近星の撮影もしていないなぁと思って、先日はカメラ

                                    東京でも星は写るよ⑥ ~ 自粛生活 ~ - ぷげんの趣味ブログ
                                  • 今年もよろしくお願いします! - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                    おはようございます。かさぼぅです。 皆さん、昨年中は大変ありがとうございました。 そして、本年もよろしくお願いします。 酔狂のかさぼぅですので、これが公開される時には、まだきっと寝ているのではないかと思います。(笑 もしかして、大寒波でパニックになっているかもしれません。(汗 なので、皆さんへのご挨拶が漏れぬよう、事前に投稿準備しておきますね。 (記事を書いているのは、今日からお休みの12月29日www) まぁ、なんと言いましても、今年は穏やかに過ごせる年であって欲しいものですね。 北国は、しばらく天候も悪いと思いますし、全国的にもまだ寒い日が続きますが、身体に気を付けて、元気にやって行きましょう!! 皆さまの生活に幸多からんことを願っております。 2021年 元旦 かさぼぅ

                                      今年もよろしくお願いします! - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                    • 旅の思い出 石川編 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                      皆さん、こんにちは。こんばんは。おはようございます。 かさぼぅです。 今日からお仕事復帰の方が多いですかね。 お仕事の方も、家事・家業の方も、お疲れ様です。 良いお盆を過ごされたでしょうか。 さて、本日の旅の思い出は「石川編」です。 結構昔からご縁があり、仕事でもプライベートでも沢山お邪魔しています。 石川県も見どころ沢山で、1度では語り切れないので、初回はピンポイン且つ「写真メイン」で進めてまいります。 ではでは、早速! 朝の「金沢駅」 綺麗な駅舎ですね。金沢駅です。 始めて仕事で金沢に行った時、この駅舎にとても驚きました。 ところで金沢と言えば、なんと言っても・・・。 雪のローカル線(金沢駅) 雪を纏った「512系」電車ですよねぇ! (やっぱり、鉄かい?) え、違うって? ・・・じゃぁ、これですね! ラブラブの「サンダーバード」 もう、人目もはばからずにくっついちゃって離れない「サンダ

                                        旅の思い出 石川編 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                      • 風景_鳥屋野潟(新潟) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                        皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 さて、本日の風景「新潟散歩」シリーズですが、新潟市は中央区の「鳥屋野潟(とやのがた)」の風景をお届けしたいと思います。 越後平野で最大の「潟(かた)」です。 潟=「外海と分離してできた湖や沼」との定義らしいのですが、海からは少し離れていて海水の流入は無いので、「湖」という方が適切な気がしますが、それほど大きくもなく、池沼の部類に属するために「潟」と呼ばれているのでしょう。 大きいのか小さいのか良く分かりませんが、湖ではなく「潟」です。 鳥屋野地区にある「潟」なので、鳥屋野潟(とやのがた)という名称です。 それでも、この潟を早足でウォーキングすると2時間位かかるので、外周は10キロ程度あるのかな? 「中央区」なので意外と街中にあり、新潟駅の南口から、徒歩20分位でたどり着けます。(バスでも初乗り運賃の210円エリア) あ、

                                          風景_鳥屋野潟(新潟) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                        • 開設1周年! - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                          🚋-曲-が-り-な-り-に-も-🚋 皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 いつもお越しいただき、ありがとうございます。 気付いたらこのブログ、開設してから本日(5/30)でちょうど1年経ちました。かさぼぅです。 いや、もう自分的には3年くらい書いているような気分なんですが、やっと1年なんですね。長年続けられているブロガーさんを、本当に尊敬します。(^^ゞ さてここで少し、このブログについて振り返ってみましょう。 ~ 今明かされる驚愕の事実 ~ ブログ開設の切っ掛けは、コロナ禍当初の「緊急事態宣言」で外にも出られない生活が始まり、仕事も含め「この先どうなるか分からんなぁ」と思っていた時、ネットサーフィン(←いや、それもう死語だろw)していたら「ブログ」なるものを発見し、直感的に「これだ!」と思ったからです。 そして「お、これなら最悪家にいたままでも、少しはお金になるかな?

                                            開設1周年! - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                          • 旅の思い出 神奈川編 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                            皆さん、こんにちは。こんばんは。おはようございます。 かさぼぅです。 さてさて、北海道から始まり南下してきた旅の思い出も、いよいよ神奈川に突入です! 神奈川も見どころが沢山ありすぎて、一度では紹介しきれませんね。 長くなっちゃうので、さっそく始めましょう。 京浜急行 2100形 (2019年1月) かの有名な「ハマの赤いあんちくしょう」です。 (わからなければググってみてね) 関東圏の私鉄の中で、かさぼぅが一番愛してやまない、「京急」さんです。 2019年の正月休みですね。この時の旅の目的は・・・ みさきまぐろきっぷ の冊子 みさきまぐろきっぷ! 切符本体 自動券売機でも購入できる「お得な切符」の一つです。 3,500円を払うと、切符が3枚出てきます。 ■みさきまぐろきっぷ A 品川←→三崎口 間の往復乗車券です。 対象区間の京急バスにも乗れます。 逆戻りさえしなければ、何度も途中下車がで

                                              旅の思い出 神奈川編 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                            • 温泉:勝木ゆり花温泉【新潟】※臨時休業中※ - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                              皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 さてさて、気が付けばもう「お盆」ですね。 お仕事の方は、お疲れ様です。 お休みの方は、ゆっくり寛いでおられるでしょうか。 今年は、夏祭りや花火大会・盆踊りもないので、なんだか静かなお盆ですね。 せめてお休みの日には、近所の日帰り温泉などで、じょんのび(=ゆっくり)したいものですね。 と言う訳で、本日の温泉紹介は、新潟県内最北端にある温泉、「勝木ゆり花温泉」です。 先日の鉄道アーカイブで紹介した「きらきらうえつの」の停車でもあり、この駅から徒歩で訪問できます。 JR羽越本線 勝木(がつぎ)駅 笹川流れの隅の方にある駅ですが、この駅からは海は見えません。 (その代わりに大きな病院が見えます) 勝木と書いて「がつぎ」と読みます。 この駅から、徒歩で5分くらいで行けます。 駐車場も広いので、車で「笹川流れ」を見に行ったついでに寄

                                                温泉:勝木ゆり花温泉【新潟】※臨時休業中※ - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                              • 沖縄移住計画⑥ ~引っ越し備忘録 いくらかかったの?~ - ぷげんの趣味ブログ

                                                今回は私の沖縄引っ越し備忘録になります。 東京23区内で引っ越したことはあるのですが、その時は引っ越し業者さんに単身パックで依頼して2万円くらいで済んだ記憶があります。 さて、沖縄となるとどうでしょう。 とある引っ越し費用の比較サイトによると東京-沖縄の単身者引っ越し費用は10万円前後となるようです。 そこでできるだけ費用を抑えようとするとやはり「ゆうパック」が一番良いようです。 ゆうパックはダイビング器材が入っているスーツケースは沖縄まで送ったことがあるのですが、重量や大きさの制限があるので送れないものも発生します。 ダイビング器材が約23kgで2500円くらいで、国内線超過手数料とあまり変わらないので送っちゃった方が楽なんです。 さすがに収納付きベッドや机はゆうパックでは無理なので、大型家電・家具は処分してゆうパックのみで引っ越そうという作戦を立てました。 そもそも家具・家電は社会人に

                                                  沖縄移住計画⑥ ~引っ越し備忘録 いくらかかったの?~ - ぷげんの趣味ブログ
                                                • 鉄道アーカイブ 特急しらゆき(E653系)Part.1【新潟~上越妙高・新井】 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                                  皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 さて、本日の鉄道アーカイブは、新潟県内にて現役で活躍中の「特急しらゆき」です。 県内のお仕事で、多分一番利用機会の多い在来線特急列車です。 新潟駅 8番ホーム(地上) E653系という車両です。 その昔、関東の「常磐線」で、「特急フレッシュプリキュアひたち」のおまけ付随編成として大活躍??していたお古車両を「魔改造」して誕生した「新潟では新車」です。w えぇ、えぇ、どうせ新潟なんて、昔っから新幹線ですら「お古」しか回って来ませんよ~!(←やきもち&ヤケクソ ※それだけに「タマゴハムサンド=E129系」が、本当の新車で新潟に投入された時は、この半世紀で一番驚いた!! 新潟駅は8番線での光景です。 新潟駅は現在、もっか高架工事中(いまさら?)なので、地上ホームとして残っているのは、この臨時ホームの「8・9番線」(1面2線)の

                                                    鉄道アーカイブ 特急しらゆき(E653系)Part.1【新潟~上越妙高・新井】 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                                  • 沖縄移住生活 ~まだまだ快適 沖縄ダイビング~ - ぷげんの趣味ブログ

                                                    沖縄移住生活も4か月目になりました。 就職先も決まって、いよいよ来週から初出勤となります。 その前に海に行っておこうということで、近場の本部町でダイビングをしてきました。 まだ仕事が始まっていない今はスケジュール調整しやすいですからね。 他のゲストもいないので、やりたい放題です。 何もないところなので、だいたいこの辺です。 器材を準備して背負ったら道路を横切って海へ向かいます。 まぁまぁの交通量があるので、重いタンク背負って横断するのはちょっと大変です。 この日もカメラはマクロ装備のマクロ修行です。 最初に狙いに行ったのは「アカネダルマハゼ」です。 体調1cmもない小さい子で、ピントを合わせようとしても枝さんごにはばまれます。 ここでの一番の狙いは「ナカモトイロワケハゼ」です。 こちらも小さい子ですが、ホネガイにちょこんと乗っていてとても可愛いです。 逃げないようにそ~っと近寄って、ここま

                                                      沖縄移住生活 ~まだまだ快適 沖縄ダイビング~ - ぷげんの趣味ブログ
                                                    • 温泉:天童最上川温泉【山形】 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                                      皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 たまには前振りなしで、いきなり進めてまいりましょう。 さて、今回の「温泉紹介」! 山形県は「天童市」の日帰り温泉施設です。 2019年の年末に、山形県一周の一人ドライブに行った際、途中で立ち寄った温泉です。 山形の南側(南陽市側)から入り、北(新庄側)に向かって北上している最中に「天童市」の道の駅で一休み。 ここ「道の駅 天童温泉」には、足湯「駒の湯」(無料だよ!)があり、これだけで「温泉地なんだなぁ」と嬉しくなりますね。 (国道13号線沿いです) 観光案内所もあったので、 「今の時間帯に立ち寄れる、日帰り温泉ってありますか?」 と尋ねて紹介していただいたのが、こちら!! 天童最上川温泉の「ゆぴあ」さんです。 国道13号線を北上中に途中で左折して、「県道23号線」を数キロ行った辺りです。 途中のメインの交差点では、看板も

                                                        温泉:天童最上川温泉【山形】 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                                      • このブログについて(近況と振返り) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                                        皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 えー、まず。 最近、皆さんのところにゆっくり訪問出来ておらず、すみません。💧 そして、いつも沢山のコメントやブクマをいただき、本当にありがとうございます。m(__)m コロナ禍の真っただ中(2020年5月末)に始めたこのブログ、最初は余裕があったのですが次第に本業も通常運用に戻りつつあり、特に私のお仕事は下期の方が多忙になる性質があるため・・・云々かんぬん。 はい、言い訳はこんなところで割愛し、今回はちょっと「このブログについて」を振り返ってみたいと思います。(←おぉ、始めての試み! 本日、2020年11月4日(水)時点で ■ブログ投稿日数:158日 ■連続投稿日数:148日 ■投稿数:166記事 ■読者数:338名(11月1日現在) と、なっているはずです。(笑 いつの間にか、ちょうど5か月が経過した位ですね。 ちょ

                                                          このブログについて(近況と振返り) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                                        • 新潟ご当地グルメ:のっぺ(新潟全域) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                                          皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 しかし、9月に入っても毎日30度超えの日々で、いったいどうなっているのやら。 このまま秋が無くていきなり冬になるとかは嫌だなぁ、と思う今日この頃です。 さて、本日の新潟ご当地グルメは「のっぺ」の紹介です。 「のっぺ」は、野菜をたっぷり使った煮物で、いわゆる「郷土料理」ってやつですね。 のっぺ こんな感じです。 家庭によって具材やだしの種類も様々です。 里芋・人参・椎茸・竹の子・ごぼう・銀杏・・・このへんが一般的?なのかな。 野菜以外では、鶏肉・蒲鉾・コンニャクあたりでしょうか。 お祝いの席では、さらにサケやイクラを載せたりとか。。。 まぁ、要するに何を入れてもだいたいOK。家庭料理ですからね。(笑 「のっぺ」という名前は、"とろみのある"という意味の「ぬっぺい」(濃餅・能平)から来ているようですが、とろみが無い家庭も多い

                                                            新潟ご当地グルメ:のっぺ(新潟全域) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                                          • 音楽の時間(3時間目) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                                            皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 さて、やってまいりました『♪かさぼぅの優しい音楽の時間♪』。 今日は「2時間目」です。 前回の「1時間目」は、「音と休みの長さ」を勉強しましたね。 覚えてますか~? (↓詳細はこちら!) www.kasabow.com 今回の「2時間目」は、「音の強さ」についての基礎知識です。 音を「音量」で考えると、「小さい」・「大きい」になりますが、音楽の世界で楽曲を演奏する時、それは「大きさ」ではなく「強さ」として表現します。 例えば、高校野球を球場に観戦に行ったり、テレビで観戦していると、強豪校には付き物の「ブラスバンド=吹奏楽部」が、大音量で演奏しています。 その中でも、音楽経験者なら特に目を引く「習志〇高校」さんの「美爆音!」は超有名ですが、あの大音量も楽譜上では「大きい音」ではなく「強い音」として表現され、演奏しています。

                                                              音楽の時間(3時間目) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                                            • 新潟ご当地グルメ紹介(ホワイト焼きそば) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                                              皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 ついに我らが新潟にも、マンボウ来訪の危機です。 エッセンシャルワーカーの皆様方に感謝しつつ、私が愛してやまない「飲食業」・「旅行業」・「宿泊/温泉業」・「旅客/運輸業」はじめ、長期化するコロナ禍で踏ん張っておられる皆様を心から応援し、事態が落ち着いた矢先には、必ずや多大に活用させていただくことをお約束いたします。かさぼぅです。(←所信表明演説か?w さて、新潟ご当地グルメ紹介で昨年末から連載しておりました「新潟カラー焼きそば」シリーズも、ついに最終回となる4回目を迎えました!! www.kasabow.com www.kasabow.com www.kasabow.com さてひとまず、今までご紹介して来た「カラー焼きそば」のおさらいです。 ①ブラック焼きそば(糸魚川) ②レッド焼きそば (妙高市) ③グリーン焼きそば(魚沼市) そして

                                                                新潟ご当地グルメ紹介(ホワイト焼きそば) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                                              • 温泉紹介_あつみ温泉(山形) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                                                皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 さて、山形の「あつみ温泉」は、以前にも一度ご紹介しています。 ( ↓ 詳細はこちら!  ↓ ) www.kasabow.com 前回は、いわゆる「公衆浴場」をメインにご紹介いたしましたが、今回は有名旅館さんの「日帰り入浴」でお邪魔させていただいた際の温泉をご紹介します。 「あつみ温泉」の温泉街で、最初に目につく大きな旅館「たちばなや」さんです。 かなり以前から日帰り入浴に対応されており、その時間帯も広めなので、何度か利用させていただいている、ひそかなる「プチ常連?」です。(笑 ただ、今年度はまだ行けてないんですけどね。。。 これは、去年(2019年)の春にお邪魔した時の写真ですね。 この時も、幸い貸し切り状態でした。 脱衣所や洗い場も広くて、全体的にとてもキレイです。 そして、広くて湯量もたっぷりで、大きな窓で囲われた開

                                                                  温泉紹介_あつみ温泉(山形) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                                                • 新潟ご当地グルメ(爆弾おにぎり) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                                                  皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 気が付けば、もう今年も折り返し地点に来てしまいました。 年々、私の体内時計のスピードが速くなって行きます。かさぼぅです。 もうすぐまた冬がくるのか~。(←流石に早すぎだろw さてこの時期になると、近所の田んぼの稲も青々と背が伸び始めて、少し高い場所から見ると「一面が緑の絨毯」のようになって来ました。 そうなって来ると、今年のお米のでき具合も気になって来るってもんです。(笑 そして、新米の収穫時期が来たら、またこれを食べたくなってきます。 そんな訳で早速、今回ご紹介する「新潟ご当地グルメ」を。 それは、上越新幹線「越後湯沢駅」にあります。 越後湯沢駅は、「JR上越線」と「北越急行ほくほく線」の接続駅でもあり、近所の苗場を含め、昔からスキー場のメッカであります。 またここは、「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。地面が白くなった。」の

                                                                    新潟ご当地グルメ(爆弾おにぎり) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                                                  • ラーメン(寺泊:蟹ラーメン) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                                                    皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 さて、今回のラーメン紹介は、長岡市寺泊地区の「鮮魚センター」さんの、その名もズバリ!「蟹ラーメン」です。🦀 (数年前の訪問のため、店名を失念・・・ごめんなさい💦) なんとも、ストレート勝負のネーミングですね!(笑 それでは、早速登場していただきましょう。 「どうぞー」 (^ハ^) パチパチ・・ じゃじゃーん🎵✨ まぁ、そのまんまですね。 お店によっては、カニ「1杯」丸々投入されていたりもしますが、食べ易さで言えばこちらの方がオススメです。 (あ、ちなみにカニを数える時の単位は、”はい” なんですよー) ベースは、ごく普通の、田舎の醤油ラーメンです。 これに、ズワイガニの甲羅と身(足)が入っており、さらに岩海苔が入ることで、風味は最高です! これぞ、「海のラーメン」なのであります。 そうそう、寺泊と言えば「鮮魚」

                                                                      ラーメン(寺泊:蟹ラーメン) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                                                    • 沖縄移住生活 ~本部発のホエールウォッチングはブリーチ祭り~ - ぷげんの趣味ブログ

                                                                      今まで座間味発や那覇発でホエールウォッチングをしていましたが、名護に移住して本部発のホエールウオッチングがあることを知りました。 座間味発と那覇発は座間味周辺の海域、本部発は伊江島周辺の海域でのホエールウオッチングでした。 お世話になったのは「アシビーブルー」さん。 とても丁寧な説明とホスピタリティで最後まで楽しむことができました。 そしてこちらの看板犬である「ウル」も乗船です。 ツアー中はボートの2Fにいますので、犬が苦手な方も大丈夫ですよ。 ウルは全然船酔いもしないらしいんです。暴れたりしないしとてもおりこうさんです。 ホエールウォッチングは船長さんやスタッフの方、そしてゲストの協力でブローという潮吹きを探してクジラを発見したらその生態を観察するというものです。 こちらは他のホエール船を撮影したものです。船首や2F等で「クジラいないかなぁ」と探しているところだと思います。 港を出港して

                                                                        沖縄移住生活 ~本部発のホエールウォッチングはブリーチ祭り~ - ぷげんの趣味ブログ
                                                                      • 鉄道アーカイブ 寝台急行きたぐに(583系)【新潟-大阪】 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                                                        皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 さて、今回の鉄道アーカイブは、かつて新潟と大阪の間を定期運行していた「急行きたぐに」です。 「電車タイプの寝台列車」では、一番最後に引退した列車ですね。 いや、唯一現役の寝台列車「サンライズ瀬戸・出雲も」電車タイプか! 危うく嘘をついてしまうところだった(-_-; アブネェ  アブネェ 「急行きたぐに」は、子供の頃から地元沿線を走っていたいで、「いつか乗ってみたいなぁ」と思っていましたが、「2013年に引退」の噂を聞き、後悔を残さぬように乗ってきました。 在来線の掲示板に「大阪」の文字。 もう見られないんだよねー。(TT そして、新潟駅も高架改装中なので、この通路も今はありません(TT なんかボケてますね。お約束。 だめ!やり直し!! 引退直前は、7両編成でしたね。(B寝台車6両+グリーン車1両) その昔は、さらに自

                                                                          鉄道アーカイブ 寝台急行きたぐに(583系)【新潟-大阪】 - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                                                        • 1000円以下!夏にピッタリ★夏のワインマスカット&ライチ★ - saborimaxのガッツリ趣味ブログ(`・ω・´)

                                                                          1000円以下!夏にピッタリ★夏のワインマスカット&ライチ★ 雑談 夏のワインマスカット&ライチ 基本情報 特徴 ワイナリー 感想 香り 味 1000円以下!夏にピッタリ★夏のワインマスカット&ライチ★ 雑談 おはようございます(*^▽^*) びっくりするくらいの暑さはいったん陰に隠れ いつも通りの真夏の暑さに帰ってきましたね(-_-;) それでも暑いのはかわらないので 水分、塩分しっかりとってくださいね~~(*^▽^*) 夏のワインマスカット&ライチ 基本情報 原産 マルス山梨ワイナリー 度数 7% 容量 500ml お酒タイプ 果実酒(白)やや甘口・微発泡 価格 1000円 見た目↓ The★夏!って感じなラベルですね(*^▽^*) ラベルのグラデーションが可愛いです(*'ω'*) 中身↓ 中身も透き通っていてめちゃめちゃ綺麗! 微炭酸で清涼感あっぷ! 特徴 日本には四季がある。夏に似

                                                                            1000円以下!夏にピッタリ★夏のワインマスカット&ライチ★ - saborimaxのガッツリ趣味ブログ(`・ω・´)
                                                                          • 初めてのブログジャンル選定に「趣味ブログ」をお勧めする理由

                                                                            トレンドブログ・・・この言葉は、あなたもどこかで聞いたことがある言葉だと思います。トレンドブログとは最新の出来事を中心に記事を書き連ねるスタイルのブログです。 ブログ初心者にお勧めな理由として挙げられるのは「ネタに困らないこと」です。ブログを書き続けると、書くことが無い、いわゆる「ネタ切れ」と言うアクシデントに見舞われます。 ですが、トレンドブログはブログ初心者には少しハードルが高いのです。その理由は、情報があり過ぎて、何を書いてイイのか分からなくなってしまうから。 この記事では、トレンドブログよいもブログが続けやすいジャンルについて解説します。あなたがこの記事を読むことで、ブログを楽しく続けることが出来ます。是非、最後まで読んでくださいね。 トレンドブログとは

                                                                              初めてのブログジャンル選定に「趣味ブログ」をお勧めする理由
                                                                            • 新潟ご当地グルメ:蕎麦(中越:南魚沼市) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                                                              皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 9月に入っても、依然として暑さは衰えず、こちらの方が先に衰えてしまいそうです。( ̄▽ ̄;) でも、食欲がなくても、なにか食べなくては体力が持ちません。 そんな時はやっぱり、こんなものがイイかな。 蕎麦(南魚沼市) お蕎麦です! 地元産のそば粉を、このへんでは「つなぎ」を使わずに「10割」で提供するお店が多い印象です。 (新潟は一般的に「ふのり」という海藻をつなぎに使うことが多いので) このお店もそうでしたね。「10割蕎麦」です。 ランチを注文して、蕎麦が出てくるまでの時間に「揚げ蕎麦」を出してくれます。 薄く塩が掛かっていて、おやつ感覚で「ぽりぽり」と美味しく頂けます。 これは、お酒(この辺の地酒)にも絶対に合う味です。 そして、お蕎麦が茹で上がってくる頃、「水の中に蕎麦の麺が1・2本入っている」小さな器が運ばれてきます

                                                                                新潟ご当地グルメ:蕎麦(中越:南魚沼市) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                                                              • ラーメン紹介(らーめん処 潤 長岡宮内店) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

                                                                                皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。 かさぼぅです。 さて、今回のラーメン紹介も、引き続き「長岡市内」からです。 5回目の本日は、「らーめん処 潤 (長岡宮内店)」さんです。 かなりメジャーなお店で、新潟県内のみならず割と古くから関東圏にも進出していますが、総本店は背脂系の聖地「燕市」にあります。 そして、激戦区の長岡でも、十分な客入りで大人気のお店でもあります。 写真は、今年の春先に訪問した際の物です。 この時の注文は「のり中華」です。 こんなビジュアルです。(w のりは、「岩海苔」です。これでもか! ってくらい載ってます。 ラーメンの湯気に乗せられ、気持ちのよい磯の香りが漂います。 岩海苔をちょっと奥に寄せて、スープと麵の登場です。 本店が「燕」なので、系統も「背脂系」です。もちろん麵は「太麺」です。 見た目が結構こってりなのですが、燕三条系のこのラーメンは、スープが魚

                                                                                  ラーメン紹介(らーめん処 潤 長岡宮内店) - かさぼぅ 気ままな趣味ブログ
                                                                                • 2000円以下で飲める★ブリーホワイトシャルドネ★飲んだ - saborimaxのガッツリ趣味ブログ(`・ω・´)

                                                                                  2000円以下で飲める★ブリーホワイトシャルドネ★ 雑談 ★ブリーホワイトシャルドネ★ 基本情報 特徴 感想 香り 味 2000円以下で飲める★ブリーホワイトシャルドネ★ 雑談 おはようございます(*^▽^*) ずっと雨ですね(-_-;) 皆様の地域は大丈夫でしょうか? 幸い私が住んでいる地域はまったく被害はありません(-_-;) 万が一にときは命をまもる行動を!! ★ブリーホワイトシャルドネ★ 基本情報 原産 フランス/ボトリング ドイツ 度数 12% 容量 374ml/750ml お酒タイプ ワイン(白) 価格 1200~1600円 見た目↓ 白ワインにしては珍しく肩がごついですね(`・ω・´) ハッキリ言ってラベルとビンの形に興味が出たので買ってみただけです(笑) 中身↓ 黄色味が強いですかね? 透き通ってて綺麗です( *´艸`) 特徴 IGPペイドック格付。やや緑がかった淡い黄色。

                                                                                    2000円以下で飲める★ブリーホワイトシャルドネ★飲んだ - saborimaxのガッツリ趣味ブログ(`・ω・´)

                                                                                  新着記事