並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 158件

新着順 人気順

酒粕 甘酒の検索結果81 - 120 件 / 158件

  • もっと腸活、あれにもこれにも酒粕投入しちゃおう - ミニマリストと呼ばれたい

    酒粕をタダでいただけるようになり・・・ haru501227.hatenablog.com 酒粕について調べれば調べるほど、酒粕の魅力にドハマり だけど、また酒粕をいただいたので甘酒やクッキーに使うだけでは消費が追い付かない 酒粕の一日の理想摂取量は50gと言われているので、もっと意識して摂取していかないと・・・(酒粕自体の賞味期限は結構長いんだけど、のんびりしてたら冷蔵庫内が酒粕で埋まっていきそう) 家族には嫌がられるので、自分が食べる料理にだけ酒粕をポンって加えられれば手間なしで楽なんですけどね スポンサーリンク 毎日口にする食べ物と言えば一番に思い付いたのが味噌汁 そこで、個々に取り分けた後に自分の分にだけ酒粕を投入 器の中で混ぜ混ぜ、ちゃんと溶けなくて粒が残ってても自分のだから大丈夫 いざ実食↓ 粒が口に入った時は酒粕の存在が分かるけど、しっかり溶けていると酒粕が入っているとは分か

      もっと腸活、あれにもこれにも酒粕投入しちゃおう - ミニマリストと呼ばれたい
    • 妊娠中にもらって嬉しかったモノ - サエの子育てブログ

      妊娠中に自分の誕生日を迎えて、いろいろな方にプレゼントをもらいました! もらって嬉しかったもの、役に立ったものを紹介していきたいと思います。 ちなみに、妊娠中の誕生日プレゼントは、普通のプレゼントをもらうことがなくて、妊娠に関するグッズばかりもらいましたw でも、なかなか自分で買わないものとか、買おうかどうしようか悩んでいたものとかがあって、どれもこれも嬉しかったです! 身近に妊婦さんがいて、何かあげたいなと思っていたり、誕生日などでプレゼントをあげる機会があって悩んでいたりする方は、参考にしてみてください。 まずは、定番?の授乳クッションです。 いろいろ種類はあるけど、私はディズニーが好きだったので、このディズニー柄をもらったのが嬉しかったなー。 授乳中だけではなく、妊娠中のお昼寝で使ったり、赤ちゃんが腰が据わる頃に支えにしてあげたり、使い方は意外といろいろあります。 授乳クッションディ

        妊娠中にもらって嬉しかったモノ - サエの子育てブログ
      • 今日は焼いもを食べる日 2024/4/23 - 通りすがりのものですが

        毎月23日は、焼いもを食べる日 家に自然栽培の安納芋が1本だけあったのですが、それだけでは何となく物足りない 帰りに駅の地下の食品売り場を覗いてみたら、紅まさりという品種のさつまいもを売っていました ホクホクで甘さが強いってPOPに書いてある 前回の紅高系もここで買ったものでした あの時はホクホクとは書いてあったけど、甘さについては書いていなかったな tohost3250303.hatenablog.com 値段も100g当たり39円と、割と安かったので即決でした 自然栽培の安納芋は、少しつまみ食いして、残りは加工用にしました 焼いもをそのまま食べるなら、私はホクホクの方が好き 紅まさりの方を焼いもそのままでいただきましたよ これが焼いた後の紅まさり すこし細長いのが欲しいと思っていましたが、丸いのしかなかった もしかして、これは紅まさりの特徴なのか? 細長いものなら、オーブンで180℃で

          今日は焼いもを食べる日 2024/4/23 - 通りすがりのものですが
        • 本当はね、お酒大好きなんですけどね、でもそれ以上に酒粕が好き。 - 通りすがりのものですが

          日本人は、アルコールを分解する酵素を持っていない、もしくは少ない人が欧米に比べて多いそうですね。 私もその一人。 兄は巨漢なのですが、以前にダイエット外来のクリニックに通っていた時があって、その時に遺伝子検査みたいなことまでいろいろと調べたようです。 アルコールを分解する能力は低いけれど。アルデヒドを分解する能力は高いと出ました。 これは遺伝で決まるものらしいので、私が本当の兄弟ならば、それは私にもはまるのだそうです。 なぜ「本当の兄弟ならば」と書いたかと言えば、あまりにも性格が違い過ぎるし、できたら縁を切りたいと思っているので、実は本当の兄弟でなかったらいいのに、と思っているからです。でも、残念ながら本当の兄弟だと思います。 そんなことは置いといて、つまり私は、少量のお酒でもすぐに酔ってしまう一方で、二日酔いにはなりにくいのです。 そう言えば、若い頃はけっこう調子に乗って、ヘベレケ、デレ

            本当はね、お酒大好きなんですけどね、でもそれ以上に酒粕が好き。 - 通りすがりのものですが
          • 【作り置きレシピ】11/16~ 食材費¥820の1週間分お弁当を50分で完成 - 早起きパパのカジメン生活

            毎週、日曜日の朝に料理しているお弁当用作り置き。 ¥1,000以内の材料費、低糖質、調理時間1時間以内で4品ということを目標に作っています。 今週はこの4つを料理しました。 【ひじき入りおから煮】30分 【むね肉の酒粕みそ炒め】20分 【大豆とキャベツのケチャップ炒め】10分 【大根とキャベツの酢の物】 10分 私の地域では氷点下になる季節になりました。 季節の移ろいは食材からも感じられますよね。そこが料理の魅力の一つだと思います。 【ひじき入りおから煮】30分 しょうゆ+みりん+酒で味付けしました。 千切りのニンジン、レンコン、こんにゃくをオリーブオイルで炒めたところに水で戻したひじきとおから、調味料、水を投入。 蓋をして中火で10分煮込みます。 その後、蓋を取り、水気が無くなるまで炒めます。 ひじきを入れておから煮を作りました。 おからの色味が白っぽいので、ひじきの黒が入るとメリハリが

              【作り置きレシピ】11/16~ 食材費¥820の1週間分お弁当を50分で完成 - 早起きパパのカジメン生活
            • 【おとんの晩飯】いなり寿司がブーム?酒粕で酔う⁉【80歳一人暮らし】 - おじさんは反抗期

              おとんは、実家で一人暮らしをしています 安否確認も兼ねて、ほぼ毎日、夕飯の内容をLINEで送ってくれることになっています おとんが、ほぼ毎日、料理を作るようになりました! 1月16日(月)木の芽煮 1月17日(火)いなり寿司 1月18日(水)下戸なのに… 1月19日(木)サラダにフルーツ入れる 1月20日(金)鶏肉と葱の炒め物 1月21日(土)おとん、焼肉食べたいってよ おとんは、実家で一人暮らしをしています 齢80歳 安否確認も兼ねて、ほぼ毎日、夕飯の内容をLINEで送ってくれることになっています おとんが、ほぼ毎日、料理を作るようになりました! 広告 1月16日(月)木の芽煮 おとんLINE 「今夜は丸干しと白ネギと白菜入の豚汁と鞍馬の木芽炊きとひっそな食事でした。 豚汁は初めて作ったよ吾ながらの美味しく出来た。明日は此れも初めての、いなり寿司を予定しています。」(原文ママ) 実家から

                【おとんの晩飯】いなり寿司がブーム?酒粕で酔う⁉【80歳一人暮らし】 - おじさんは反抗期
              • 最近ラーメンを食べていないので、食べに行きたい(´ω`*)妻と一緒に食べに行ってきました☆横浜家系ラーメン 一四家 - Pontasanの日記

                近場で一番好きなラーメン屋さんは、横浜家系ラーメン 一四家! ここのラーメンを食べに行こう、と出掛けたのですが モスバーガーの期間限定のシェイク『まぜるシェイク獺祭』☆ こちらが、期間限定なのでいつ終了するかわからない。 そんな情報を頂いたので、先に飲みに行きました(´ω`*) こんばんは、ぽんたです。 モスバーガー イオンタウン小郡店 まぜるシェイク 獺祭 横浜家系ラーメン 一四家 お料理到着☆ いただきます☆ ご馳走様でした☆ 最後に モスバーガー イオンタウン小郡店 いつもは店内で食事をするのですが 今回は、この後ラーメンを食べに行く予定があるので 購入するのはシェイク1つです。 2人で入って、シェイク1つ購入して出ていくのは なんとなくハードルが高いので アプリで注文して、1人で取りに行く事にしました。 ところが、アプリのメニューに 『まぜるシェイク 獺祭』が出てこない・・・。 ま

                  最近ラーメンを食べていないので、食べに行きたい(´ω`*)妻と一緒に食べに行ってきました☆横浜家系ラーメン 一四家 - Pontasanの日記
                • 冬のダイエット・美容には「甘酒」がおすすめ!甘酒サプリもご紹介 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                  甘酒 寒い・寒い、やっぱ冬ですものね。 雪の降る地域は厳しい寒さかと思います。 そんな時におすすめしたいのが「甘酒」。 体が暖まるのはもちろんですが、ダイエット・美容 そして便秘解消にも効果的なんですよ。 今日は、そんな甘酒のお話です。 ダイエット・美容・便秘解消には「甘酒」がおすすめ ダイエットに甘酒が効果的、「米麹」のものがおすすめ ダイエットに酒粕甘酒サプリ「レジスタントプロテイン」 甘いものや脂っこいものが好きな方は必見です! <まとめ> ダイエット・美容・便秘解消には「甘酒」がおすすめ 甘酒イラスト 酒粕甘酒サプリ「レジスタントプロテイン」 甘酒には便秘解消に効果的な食物繊維やオリゴ糖が豊富に含まれています。 甘酒の味に慣れていないという人には、牛乳やヨーグルトを加えるのもGOOD。 市販のものを購入する際には、酒粕を溶いたものではなく、 必ず『米麹』から作られたものを選びましょ

                    冬のダイエット・美容には「甘酒」がおすすめ!甘酒サプリもご紹介 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                  • 月刊仙人life8月号 2020 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

                    さんざんな8月 皆さま、こんにちは、ぺんたんです。 職場のエアコンが古くてどうにも効きが悪いので、 夏休み中に買い替えて、 休み明けに取り付けて頂きました。 これで快適!と満足してお弁当を食べ スマホをチェックしたら 真っ黒 真っ暗 iPhoneが全く反応しない えっ⁉️ 清熱瀉火類 薬膳を作る時、いつも何にしようかなぁ〜〜っとあれこれ悩みます。きっとこの時間が一番長いです、作るものさえ決まってしまえば、後は作るのみ!ですから。 勿論、このブログにアップしている薬膳料理は全て、「ブログにアップしよう!」と思って作っているものです。たまたま作ったものを何となくアップしているわけではありません。ブログにアップするには写真を撮る必要がありますから、写真を撮る余裕がある時でないと作れません。写真撮影も結構時間かかりますね。一緒懸命作った薬膳が、写真の撮り方ひとつで美味しそうにも、不味そうにもなりま

                      月刊仙人life8月号 2020 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
                    • ケンタッキーが30%OFFパックやってるよ!毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                      昨日、眠くて眠くて… 夜、駐車場の雪かきをして夫を駅まで迎えに行ったのですが、眠いので急遽ケンタッキーへ寄ることに。 そうしたら「30%OFFパック」なるものがっ! 30%OFFパック|ケンタッキーフライドチキン こちらはパックB(オリジナルチキン5個&クリスピー3本) 2020円→1400円(620円お得!) 620円もお得なんて嬉しい♡ 左 ご近所さんに頂いた酒粕の甘酒 他にもパックA(チキン3個&クリスピー3本→1500円が1000円)、パックC(チキン7本&クリスピー4本→2780円が1900円)があります♫ サイドメニューも安くなっていますよ〜♫ いつまでかは書いていなかったのでわかりませんが、興味があったら行ってみて下さいね〜♪ 日向ぼっこ中の柴ちゃん 東京花壇で買ったキンギョソウと一緒に 最後までお付き合い頂き、どうもありがとうございます(*ˊᗜˋ) 昨日はお昼寝4時間、夜の

                        ケンタッキーが30%OFFパックやってるよ!毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                      • お酢の力で健康ダイエット25日目&体重測定の日(笑)&貰い野菜の日々…#96

                        こんばんわ~ 三矢です^^ 今日は結構な雨でしたよ・・・千葉^^; そして肌寒かった! 久しぶりに長袖着ました! 明日も雨予報・・・ホント洗濯いつするかなー さてさて お酢の力で健康ダイエットも25日目です そして 体重測定の日です(笑) 毎日なんとか継続出来ているのも このブログを 見てくださる方がいるおかげです^^ 本当に有難うございます☆ 自分が思っているより 日々ブログに記録を残すことで 食生活の振り返りが出来てます^^ ↑写真を撮るようにしているので暴食の抑制になってる 腸内にヤセ菌を増やすにも(笑) お酢生活 継続していきます♪ 今のうちに 体質改善出来ると 今後が楽になるはず! 今日が一番若いんだし 頑張る― ■写真で見る わたしの今日の食事内容 ○11:30にランチ ○18:15に夕食 ○15:00頃におやつ ※酒粕甘酒ミルクです! これは○秘に本当に良いですよー ○美味し

                          お酢の力で健康ダイエット25日目&体重測定の日(笑)&貰い野菜の日々…#96
                        • 米麹から作る甘酒のレシピ - すずめの食卓365日

                          甘酒 寒い冬に温かい甘酒。体が温まっていいですね。 しかし、実は甘酒は夏の季語なのです。夏の飲み物だったのですね。 江戸時代から滋養強壮の飲み物とされていました。幕府は人々の健康維持のため甘酒の価格を制限して誰もが入手できるようにしていたそうです。また、武士の内職としても甘酒造りが行われていました。夏に冷たい甘酒を飲むようになったのは江戸時代中期ということです。 今や甘酒は【飲む点滴】【天然のサプリメント】と言われるほど栄養価の高い飲み物として周知されています。 スーパーマーケットに行くと各メーカーから酒粕の甘酒や米麹の甘酒が販売されています。そんな甘酒ですが、自宅でも簡単に作れることをご存知でしょうか? 私は時々、ヨーグルトメーカーを使って甘酒を作ります。昔は祖母が炊飯器で作ってくれたものでした。 今回は米麹を使った甘酒の作り方をご紹介します。 材量(作りやすい量) 米       1合

                            米麹から作る甘酒のレシピ - すずめの食卓365日
                          • ここ - シーちゃんと

                            朝は ぼんやり かなしいきもち居残り… なかなか お布団を出られなかった 自分を励まし パパママありがとう と言う いつもの朝のご挨拶 えいっ! と起きて お祈りの仕度 今日は冬至 なのに かぼちゃはない ゆずも… そのかわり 昨日の小豆甘酒に 小豆を足して おはぎのようにしたのと 国産レモンのマーマレード 甘味はレーズンだけで煮たもの そこに米麹を加え少し加熱して ぬるいくらいで発酵させておき 一日置いて 純米酒の酒粕をちぎって混ぜておいたもの で わたしの冬至 ここからの冬を 人生を 健闘を 祈ろう…と 神さま 仏さま パパママ おじいちゃんおばあちゃんたちに お供え お下がり いただく ラムレーズンが大好物だったっけなあ… あのせいで アルコールがわるさするように?? ちびっこの頃からだもの… なぜか? 地元純米酒の酒粕ひとつは ちょっぴりなら 平気! おいしい 倒れない!! 和テイ

                              ここ - シーちゃんと
                            • 【レビュー】無添加の生味噌『マルモ青木味噌醤油醸造場』の3種食べ比べセット - 睦月とら子のひとりごと~猫と美容と食材宅配~

                              味噌は栄養が豊富。 発酵によって大豆には少ないアミノ酸やビタミン類が多量に生成され、栄養的にすぐれた食品です。 ただ、活きた酵素と酵母による発酵が加熱処理されてしまうと、その栄養は少なくなってしまいます。 本来の味噌のうまみや栄養がより多く残っているのが生味噌です。 信州にあるマルモ青木味噌醤油醸造場 は麹・味噌醸造を続けて90年の老舗の会社。 おいしく、栄養もある味噌を届けるために生味噌づくりにも力を入れています。 この記事では、マルモ青木味噌醤油醸造場の無添加の生味噌の3種食べ比べセットについての感想をお伝えします。 おすすめな人 ・おいしい味噌を探している ・健康に気をつけている ・和食、味噌料理が好き マルモ青木味噌醤油醸造場公式オンラインショップへ ➤ 【送料無料】【産地直送】マルモ青木味噌醤油醸造場 善光寺生みそ赤詰合せ 善光寺生みそ赤500g×6 posted with カエ

                                【レビュー】無添加の生味噌『マルモ青木味噌醤油醸造場』の3種食べ比べセット - 睦月とら子のひとりごと~猫と美容と食材宅配~
                              • お酢ダイエット27日目&健康診断でビックリの結果☆ #99

                                こんばんわ~☆ 今日は朝からいつもより早起きして 健診に向かった 三矢です^^ 8:15に病院集合でしたが 7:45には着いていたので・・・サクサク終わり 10:30には終わりました^^ 健診を意識して 少し炭水化物を控えていたので 今日は嬉しい結果もありました 後ほど書きます^^ さてさて お酢の力で健康ダイエットも27日目です 毎日なんとか更新出来ているのも 見てくださる方がいるおかげです^^ 本当に有難うございます☆ 自分が思っているより 日々ブログに記録を残すことで 食生活の振り返りが出来てます^^ 自分が何を食べているのか 文字でも写真でも可視化するのは 結構 大切ですね^^ 腸内にヤセ菌を増やすにも(笑) お酢生活 継続していきます♪ 今のうちに 体質改善出来ると 今後が楽になるはず! 今日が一番若いんだし 頑張る― ■写真で見る わたしの今日の食事 ○健診終わりにパン屋によっ

                                  お酢ダイエット27日目&健康診断でビックリの結果☆ #99
                                • 2021年2月にやりたい事 - どちらかというとMですけど教えてください

                                  あっという間に1月が終わって、去年よりすごいスピードで過ぎていくなという実感におののいてます。もはや月ごとの目標設定だと無意識に過ごしてしまうから月の前半・後半で設定したほうがいいような気もしてきました。 2月にやりたい事 貯金15万円 スクワット毎日30回(平日のみ) 日本酒の勉強 1月の振り返り アンコウをアヒージョで食べる 近所のスーパーで全然見かけなくて、結局食べれませんでした…残念。 今年は毎月季節のものを食べたいと思っていたので、まだ今季食べていなかったアンコウを指名したのですが、代わりに生牡蠣を買って美味しく食べました。 自炊で食費を1.5万円以内におさめる 食費でざっくり計算すると1万7550円でしたが、毎日自炊したことでタイミング悪く調味料の買い替えが大量に発生しました。醤油・お酢・料理酒・マヨネーズ・味噌・ワサビとニンニクと生姜のチューブ…ってほとんどじゃないか!! 調

                                    2021年2月にやりたい事 - どちらかというとMですけど教えてください
                                  • 甘酒が大大大好き過ぎる - 小葉茶マミの『ひとり時間』

                                    こんばんは。小葉茶マミです。 師走・・・なんだか気忙しいのに、今日は大好きな甘酒を飲みたい気分が急上昇して、優先順位が1位に(笑) ということで今回は、私の甘酒愛と甘酒を作った話です(#^^#) 麹の甘酒が大大大好きな私! (酒粕の甘酒も好きだけど。) それも手作りの甘酒でないと満足できないタチ。なので作らないと飲めないのであります(≧∇≦) 手間がかかるー 近年、甘酒は腸活にいいとか、自然の甘みだから体にいいとかで注目されていて、市販の甘酒も種類が増えてますよね~。甘酒愛の広がりを純粋に嬉しく思っています。 「飲む点滴」と言われている甘酒は、飲んだら体も心も元気モリモリ。「一粒で300m」のグリ〇キャラメルのキャッチコピーと似て非なるものですね(笑) 甘酒の、ただただあの甘み・香り・粒々感・ドロドロ感…が大好きでたまらないのよね~ こんなに私が大好きな甘酒だけど、悲しいことに嫌いな人も多

                                      甘酒が大大大好き過ぎる - 小葉茶マミの『ひとり時間』
                                    • 1日1杯!甘酒で健康生活(腸活、美肌、美髪、体調管理) - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                      正月休みも終わり、普通の日常が戻ってきましたね💡 とは言っても、子供たちはまだ冬休み中ですので、わたしはハンドメイド制作に未だ入れていませんが(;´∀`)、日常を穏やかに家族と過ごしております。 穏やかにとは言っても幅広い家事がなんやかんやあるので(;'∀')、あわただしいんですがね( ´∀` ) 甘酒を飲むようにしました 甘酒の種類 「飲む点滴」と呼ばれる甘酒、その効能は? 飲みすぎには注意! 最後に 甘酒を飲むようにしました もともと甘酒は好きなのですが、今年から甘酒を健康のために1日1杯飲むようにしました(^_-)-☆ 甘酒の種類 甘酒にはアルコール入りとノンアルコールがあります。 アルコール入りは酒粕から作られています。 ノンアルコールは米麹から作られています。 わたしは日中、運転などもありますし、アルコールは控えてます。 よって私は米麹のほうを飲んでます♪ 👆これ、飲んでます

                                        1日1杯!甘酒で健康生活(腸活、美肌、美髪、体調管理) - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                      • 引き出し二段分のモノの多さに愕然 - ミニマリストと呼ばれたい

                                        酒粕で作る甘酒が激マズで、これはもう飲めないなと若干思っていたけど・・・ コメントで砂糖なしで生姜を入れて濃い目に作ると良いかもと教えてもらい、昨夜やってみたら・・・イケる これならば毎晩飲める 生姜の効果もあり体もポカポカ 気温が高い日だったのかもしれないけど、夜に靴下を履かなくても平気だった←暗示にかかりやすいタイプかもw 今後の体調の変化がめちゃくちゃ楽しみだわ しかしながら一口飲んだ旦那様は速攻吐き出したので、無理な人は無理なのかもw スポンサーリンク 先日収納ケースを割ってしまい・・・ haru501227.hatenablog.com どうしたものかと悩んだけれど、とりあえず接着剤でくっつけてみた 見た目にはあまり分からないけれど、家族には貧乏くさいと言われ・・・私だってそうは思うけど、速攻買うのも嫌。。。 もし買うとなれば、同じケースは売っていないだろうから色形の違うちぐはぐ

                                          引き出し二段分のモノの多さに愕然 - ミニマリストと呼ばれたい
                                        • 神奈川の一部無印限定の葉山アイス 甘酒ココナッツミルクとアーモンドミルクチャイを食べた感想 - 旅するエスプレッソ

                                          またまた無印良品の神奈川県一部店舗で販売されている商品を発見。 棚田アイス 棚田アイスラインナップ 葉山アイス 葉山アイス 甘酒&ココナッツミルク味 価格 発売開始日 取り扱い店舗 内容量 原材料名 栄養成分 【食べた感想】 葉山アイス アーモンドミルクチャイ味 価格 発売開始日 取り扱い店舗 内容量 原材料名 栄養成分 【食べた感想】 まとめ 棚田アイス おいしい棚田のアイス 「日本の原風景」とも言われ、先人の知恵と工夫が凝縮された、美しい棚田。 その棚田のおいしいお米から贅沢な甘酒を仕込み、ココナッツミルクと合わせることで、お米本来の甘みを活かしたアイスクリームが出来上がりました。 BEAT ICE ホームページより引用 “舌鼓を打ち、鼓動が高鳴るアイスクリームの探求ラボ BEAT ICE”が、お米で甘酒を作って凍らせてアイスにするというアイデアから、色々な棚田米を使った「棚田アイス」

                                            神奈川の一部無印限定の葉山アイス 甘酒ココナッツミルクとアーモンドミルクチャイを食べた感想 - 旅するエスプレッソ
                                          • 飲みきれなくて炭酸が抜けきったコーラと使い道が無くなって冷蔵庫で眠っていた酒粕を混ぜたら甘酒になるのかどうかを検証してみた件 - ローガンお裁縫教室

                                            割安だからと後先考えずに購入してしまい、結局放置プレーされていた1.5Lのコーラ。 にわか健康志向の自称料理好きが秘伝のレシピを編み出そうとして挫折中の酒粕。 本来は一生出会うことがない・・・・と、言うか、出会ってはイケナイ関係の両者。 でも、まぁ、とりあえず混ぜてみました。 水と砂糖と酒粕が合わさって甘酒になるのなら・・・ 分量はテキトーです。 こんくらいニューッとやっておけば良いと思います。酒粕は。 さて、もはや後には引けません。 それでは、点火、しましょう。 あたりに立ち込める何だか良い香り。これならば、ほぼ甘酒? 色は・・・まぁ・・・。 でも、漂ってくる香りは甘酒っぽい! ちょっぴり安心した私。 と、同時に、何なら世紀の大発見かも!?などと有頂天に。 和のテイストを醸し出したマグカップ に盛り付けました。 細長い形状は、香りが立ちます。 コレ、最近のお気に入り。 それでは口元へ運ぶ

                                              飲みきれなくて炭酸が抜けきったコーラと使い道が無くなって冷蔵庫で眠っていた酒粕を混ぜたら甘酒になるのかどうかを検証してみた件 - ローガンお裁縫教室
                                            • 甘酒の健康効果!効果的な飲むタイミングやアレンジレシピ - 20代元看護師の主婦ライフ

                                              こんにちは、はせちいです。 いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★ 昨日は、最近私の中でまたブームが来た「甘酒」をヨーグルトメーカーで簡単に作る方法についてご紹介しました。 今日は、その甘酒の嬉しい健康効果や飲むタイミングで効果が変わるポイントなどについてご紹介します。 甘酒の健康効果 疲労回復 熱中症予防 便秘の予防・解消 美肌効果 米麴と酒粕の甘酒の違い 米麴の甘酒 酒粕の甘酒 効果的な飲み方 適度な量は? 飲むタイミング別の効果 甘酒アレンジレシピ 甘酒ヨーグルト 甘酒アイス 甘酒蒸しパン さいごに 甘酒の健康効果 疲労回復 POINT 甘酒は飲む点滴! 甘酒は「飲む点滴」と言われているのは聞いたことがある方も多いと思います。 酵素がお米を分解してできる成分に点滴と同じ成分のブドウ糖、ビタミンB群やミネラル、アミノ酸が豊富に含まれており、疲労回復に効果抜群の飲み

                                                甘酒の健康効果!効果的な飲むタイミングやアレンジレシピ - 20代元看護師の主婦ライフ
                                              • 「自粛」に努めよう&ダイエットにレジスタントプロテイン(雑記とPR) - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                ステイホーム 某会員制大型倉庫店のマスク販売に 大勢の人が群がるニュースにがっかりした。 一人一個限りということだったらしいが そんなことは守れるはずもないとお店側は予測できたはず。 また、観光地は自粛で閑散としているのにスゴイ人出だった日曜の商店街。 自粛疲れのストレス発散の意味もあるのかもですが、 もう少し自覚してほしいものだ。 でも自分だってマスクが安価で入手できると知れば 同じような行動を取ってしまうだろうとも思うけど・・・。 言葉あそび≪自粛のすすめ≫ 恐縮です!PRです!酒粕甘酒サプリ「レジスタントプロテイン」 ダイエットに酒粕甘酒サプリメントおすすめの理由とは! 言葉あそび≪自粛のすすめ≫ 人ごみを避ける 言葉あそび≪自粛のすすめ≫ (じ)自分ひとりぐらい外出しても・・と、思わない (し)食事を自宅で楽しもう (ゆ)勇気、時には出かけない勇気も必要 (く)苦しいくて辛いけどし

                                                  「自粛」に努めよう&ダイエットにレジスタントプロテイン(雑記とPR) - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                • 池田真子さんの痩せるダンス!無理なく5kg痩せた最新動画発見! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                  痩せるダンス 縁あって池田真子さんの腰回し運動を始めて3か月半になりました。 午前と夕方の2回・毎日やっています。 体型の見た目は自分では解らないのですが、効果は出ていると思います。 そんな池田真子さんの「無理なく5kg痩せた4つの方法」という ごくごく最近アップしたと思われる動画をみつけましたので 特にダイエットを目指している女性の方は参考にしてくださいね。 池田真子さんの痩せるダンス!無理なく5kg痩せた最新動画発見! 5kg痩せた4つの方法とは以下のこと 池田真子さんの痩せるダンス!プロフィール 私と池田真子さんの痩せる腰回し運動動画 <まとめ> 池田真子さんの痩せるダンス!無理なく5kg痩せた最新動画発見! 可愛い 女性 池田真子さんは、歌手・モデル・YouTuberを始め 様々なジャンルで幅広く活躍されています。 「makochannel-YouTube」はかなりの人気。 いつも

                                                    池田真子さんの痩せるダンス!無理なく5kg痩せた最新動画発見! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                  • 甘酒 - Like me ❤︎ chiara's blog

                                                    ちゃお(꒪ˊ꒳ˋ꒪) 今日もお疲れちゃん♡ ご機嫌いかがですかー? 今日も、あたしは気づいたらお昼寝してました。 何だか最近、寝てばかりですー。 よくわからんけど体調が良くないのョネ( ;ᵕ; ) まぁ、免疫抑制剤使ってて 新型コロナに感染したら大変だから、 なるべく外出しない方が良いから丁度イイのかな? そうそう、 あたしの好きなものの1つに甘酒がありますッ!! 我が家では甘酒は作って飲みます。 ほらー♪ 美味しそうでしょー₍₍ ε(∗˙ ꒵ ˙∗)з ₎₎ お砂糖多めで、めっちゃ甘いョ♡ 旦那くんも、美味しそうに飲んでくれてます♪ もともと旦那くんは、甘酒を飲む機会がなかったみたいで あたしが作った甘酒が人生初らしいッス(笑) まだ、いっぱい残ってるから楽しみ( ʺ︠ ꒳ ʺ︡ )♡ 大体、酒粕半分で小さめのお鍋いっぱい作れます。 なのでー まだ、お鍋の残りの他に酒粕が半分残ってるの。

                                                      甘酒 - Like me ❤︎ chiara's blog
                                                    • 悪玉コレステロールをやっつけろ - saludos60のブログ

                                                      もうすぐ健康診断。 また、どうせ毎年同じことを言われたりするんだろうなと ちょっと落ち込む時期になりました。 いつも言われちゃう、悪玉コレステロール。 ちょっと気になりだしてから、もう何年、戦ってきたことか。。。 良い年もあれば、悪い年もあり、 データみると、数年ごとに、高くなっているんです。 結局、気を付けて過ごす年と、そうでもなくなってしまう年の繰り返し。 海外に滞在していた年は、意外や、高めには出ないのが不思議です。 日本にいた方が、やや高めになるのです。 向こうの方が、お肉も結構食べているのにね。 赤み肉ばかりだからでしょうかね。 謎です。 一番近いデータは LDL  169 今は、LDL 140 以下が正常とされています。 その前の年は200あり、、、 コロナで運動不足などがあったのでしょう、と言われました。 少ない年も140台。 いつもぎりぎりか、高め。 今年は、少し下がってる

                                                        悪玉コレステロールをやっつけろ - saludos60のブログ
                                                      • 私の昭和② おばあちゃんと甘酒 - ダージリンママ介護日記

                                                        朝、甘酒で暖をとります。 年に一度だけ入荷するこの酒粕を買ってきて、お湯でふやかしトロリとなるまでかき回してぐつぐつ言わせ、アルコールを飛ばします。 生姜の絞り汁と蜂蜜たっぷりを加え、容器に入れておきます。 豆乳やアーモンドミルク、時にはお湯だけで薄めて、熱々をいただきます。 甘酒で思い出す、父方の祖母のこと。 これは、弟が生まれた時の産院での写真。 55年前です。 左の濃い色の羽織を着た人が、亡き祖母です。 後ろにいるのは、たしか近所のおばちゃん。 一緒に来てくれたんですね。 看護師さんが抱いているのは、生まれたばかりの弟。 祖母の前でふてくされているのが、私です。 母が撮影したのかな。 大好きだった、ケロヨンのシャツと赤いひだスカート。 スカートの下にはズボンをはいています。 この日の記憶はなぜか鮮明です。 母が入院していてさみしくて不機嫌だった私は、ズボンとスカート両方はいていくと言

                                                          私の昭和② おばあちゃんと甘酒 - ダージリンママ介護日記
                                                        • 【検証】甘酒鉄板おすすめ人気ランキング10選【注目の米糀甘酒「マルコメプラス糀 糀甘酒」を実際に買って飲んでみました】

                                                          【検証】注目の米糀甘酒「マルコメプラス糀 糀甘酒」を実際に買って飲んでみました◆シンプルな原材料でコスパ◎の糀甘酒「肌の調子を整えたい」、「便秘を改善したい」。 健康や美容意識の高い人たちから「飲む点滴」と呼ばれ、人気沸騰中の米糀甘酒。ブームのおかげでスーパーでも通販ショップでも品揃えが豊富になりました。「八海山」や「獺祭」の名前がついた有名酒造メーカーの麹を使った商品もあり、選ぶのに迷ってしまうほど。 しかし美肌やお通じの改善といった効果を狙うには飲み続け習慣にすることが大切です。買いやすさに着目し、今回検証アイテムに選んだ米糀甘酒は、こちら。 ◆マルコメ「米糀からつくったプラス糀 糀甘酒LL 1000mL 」 価格:393円(2020年3月現在 スマートショッピング最安値ショップ調べ) 国産米にこだわり、原材料は「米・米こうじ・食塩」と大変シンプルな糀甘酒です。甘酒の1日の摂取量の目安

                                                          • 銀杏の木 紅葉 山梨県立美術館 - petit_novaraのブログ

                                                            最低気温が0.9度、秋はどこへやら。ほうとう、おでんに鍋、夕飯も真冬のメニューです。 毎年見に来る、黄色く色づいた美術館の銀杏の木。 お天気が良い日は遠くの山々がくっきり。あちこち行ってみたものの美術館の芸術の森が一番心地よく過ごせます。それにしても表通りが残念だなぁ・・何度も言ってますが。 本格的な紅葉はもう少し先でしょうか。 夕暮れ時は施設内のカフェの灯りがいい感じ、閉店間際なのでまたの機会に。 バラ園では良い香りのする薔薇探し。それぞれ香りが違って楽しい。真紅の薔薇はヴィクトル・ユーゴ。撮影した他の薔薇は調べてみると、プレートの名前と一致しないものあるので掲載はなし、にしました(笑)。 帰宅したら熱々の甘酒であたたまります。酒粕はいつもの七賢。

                                                              銀杏の木 紅葉 山梨県立美術館 - petit_novaraのブログ
                                                            • 🐻小樽田中酒造本店と亀甲蔵で《2023田中酒造の雛まつり》を3/5迄開催❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                              2023年02月28日 🐻小樽田中酒造本店と亀甲蔵で《2023田中酒造の雛まつり》を3/5迄開催❕ 🐻✋小樽田中酒造本店と亀甲蔵では…2月3日~3月5日迄《2023田中酒造の雛まつり》を開催しています。田中酒造本店と亀甲蔵では、小樽市民のより寄贈いただいたお雛様を展示しています。時代によって異なるお雛様を鑑賞していただくと共に、子ども達の健やかな成長と幸せを願うイベントです。 小樽田中酒造亀甲蔵のお雛様🎎(画像:小樽田中酒造) 桃の節句にちなみ限定商品の「桃の甘酒」や香り豊かな純米大吟醸の酒粕を使用した、「ひな酒まんじゅう」 、酒粕入りの「甘酒さくらもち(本店限定) 」や「 甘酒うぐいすもち(亀甲蔵限定)」など 、イベント期間中限定商品の販売を行います。 《お雛様🎎展示会》は田中酒造本店と亀甲蔵で展示しています。また、2店舗をめぐる「お得なスタンプラリー」も行います。《田中酒造の雛

                                                                🐻小樽田中酒造本店と亀甲蔵で《2023田中酒造の雛まつり》を3/5迄開催❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                              • 必見!便秘解消がお菓子で図れる?はちみつ・甘酒・チョコレート - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                                はちみつ こんにちは。 甘いもの好きの方は必見! 甘いお菓子で便秘解消が図れるとしたら嬉しくないですか^^ そんな便秘に役立つ食べもの(お菓子)があるんです。 それは、はちみつ・甘酒にチョコレート。 その辺のところを解りやすく説明しますね。 便秘解消効果・整腸作用のある「はちみつ」 米糀の甘酒は食物繊維が豊富で便秘に有効 便通改善が期待できるアーモンド入りチョコ <PR>明治 カカオ72% アーモンド チョコレート <まとめ> スポンサーリンク 便秘解消効果・整腸作用のある「はちみつ」 マヌカハニー マヌカハニーならeマヌカ.COM 「はちみつ」には便秘解消効果や整腸作用があるってご存知ですか? 便秘解消にも効果があると聞けば関心大ですよね。 「はちみつ」に含まれる『グルコン酸・オリゴ糖・トリプトファン・酵素』が お腹の調子を整えて便秘解消に有効なんです。 更に、はちみつには「保湿作用」が

                                                                  必見!便秘解消がお菓子で図れる?はちみつ・甘酒・チョコレート - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                                • 田酒の酒粕で豚汁を作って*ムネ肉には塩麴が一番だなと思った夜 - 八つの風を受けて

                                                                  こんにちは 義兄のお兄さんは南部杜氏でした、 岩手にももちろん美味しい日本酒はたくさんありますが、スーパーで買う酒粕は何故か 青森の「田酒」です。 冷蔵庫で眠っていた板粕もだんだん練り粕状態になってきました、それはそれでいいの ですが甘酒にするにはちょっと向かないかな、 と、いう訳で(?) 豚汁です。じゃが芋は無かったけど。 5月30日 晩ごはん 豚汁:豚肉、大根、人参、牛蒡、キャベツ、ネギと豆腐。出汁は昆布と干しシイタケ 茹で鶏のサラダ:棒棒鶏ソースを作るのが面倒で胡麻ドレッシングになった・・・ 人参と小松菜の胡麻和え ワラビのお浸し :::: 鶏ムネ肉、 今更ですがサラダチキンが市民権を得たのは一体いつ頃だったでしょうか? 作り方も、まぁ~~あるわ、あるわ~~ですね、いろいろ試してみました、 いい時もあれば、いまいちの時もあって、ムネ肉ってこんなもんよね~と妥協。 しかし、結局のところ

                                                                    田酒の酒粕で豚汁を作って*ムネ肉には塩麴が一番だなと思った夜 - 八つの風を受けて
                                                                  • 「今年はレベチ…」余った酒かす約9トン…酒造会社がSNSで無料配布呼びかけ「少しでも使って」【新潟】(新潟ニュースNST) - Yahoo!ニュース

                                                                    酒造りの過程で発生した酒かすが大量に余ってしまったため無料で配布すると告知した酒蔵のSNSへの投稿が話題になっています。なぜ大量に余っているのか酒蔵を取材しました。 「酒かすいっぱいあるなぁと思ったら今年はレベチらしい。もったいないからもらっていってください!」 これは、新潟県上越市の酒蔵竹田酒造店によるSNSの投稿。酒造りの過程で出たレベチ=レベルが違うほど大量の酒かすを無料で配布すると発信しています。 店に伺うと… 【竹田酒造店 十代目蔵元 竹田春毅さん】 「この段ボールでいったら100箱とか」 段ボールに詰められ、誰でも持って行けるようにと店内に置かれた酒かす。 今年は例年より2トン以上多い約9トンの酒かすが出る見込みだといます。 【竹田酒造店 十代目蔵元 竹田春毅さん】 「見たことないよみたいな。今年は異常です」 大量の酒かすが発生した原因は去年夏の猛暑がもたらしたコメへの影響にあ

                                                                      「今年はレベチ…」余った酒かす約9トン…酒造会社がSNSで無料配布呼びかけ「少しでも使って」【新潟】(新潟ニュースNST) - Yahoo!ニュース
                                                                    • トラウマトラウト - 暇の向こう側 ~暇つぶしてミラクル~

                                                                      近所に住んでいる義理の妹から、トラウト半身をもらった。 「安くなっていたから買ってみたけど、どうやって料理したらいいかわからん」 だと。 トラウトって川魚独特の匂いがあるので、自分では買わないけど、くれると言うなら遠慮なくいただく。 切ったりするのは面倒くさいのでそのままホイル焼きにしよう。 シンプルイズベスト。 と思ったが、せっかくなので、もう一品作ろう。 この間の甘酒の素がまだ冷凍庫にあるので、トラウトを鮭代わりに使って粕汁を作ってみようと思う。 鮭とトラウトって親戚みたいなものなので大丈夫だろう。同じピンク色のよし身(誼み) 右端の切り身は粕汁用に追加するかホイル焼きにするか迷った結果、ホイル焼きになった。 料理の名前になっている肝心な酒粕でさえも、甘酒の素で代用するという大胆さ。 この時点で粕汁ちゃうやんけ。 でも、なんとなく粕汁できそうやん。カスじゃなくて素なのでもっと美味しいか

                                                                        トラウマトラウト - 暇の向こう側 ~暇つぶしてミラクル~
                                                                      • 酒粕プリッツ(?)を作ってみました! - ユウイの日記

                                                                        昨日、会社で酒粕をいただきました! 毎年恒例の酒粕…! 500g…!! 何に使うか…🤔💭 ネット検索〜🔍 出た!! プリッツだぁ〜!!!(謎テンション) ↓早速仕事終わりに作ってみる。 ↓焼けた!最後に塩を少し振りかけて完成👏 食べてみると… これはなかなかに美味しい😋✨ 酒粕感はほぼありませんでした…(´∀`)笑 でもたまに感じる、つぶつぶ食感。 これが酒粕だな!! いくらでも食べられる😳 定番の甘酒は過去一度だけ飲んだ時に微妙な感じだったので作らないことにしました💦 せっかくなら美味しく食べたい😋 次は何にしよう? 今回のプリッツが美味しかったから、また作ろうかな! 1回分で70gしか使わないから、まだまだプリッツ作れますね! 残り430gかぁ〜(´∀`) 酒粕…自分では買わないから、いただけるのすごく嬉しい🤭 毎回何を作るか悩んでるような気もしますが……(*´艸`)

                                                                          酒粕プリッツ(?)を作ってみました! - ユウイの日記
                                                                        • 発酵鍋の代表格!台湾の“酸っぱ鍋”「酸菜白肉鍋(スワァンツァイ パイロウグゥオ)」レシピ - haccola 発酵ライフを楽しむ「ハッコラ」

                                                                          ここ最近よく耳にするようになった「発酵鍋」。「発酵鍋」と言うまでもなく、普段から発酵食品を食べている方にとっては、酒粕やキムチなどを入れたり、つけダレに発酵調味料を使ったりなど、鍋料理と発酵食品の相性が抜群なことはご存知の通りだと思います。 しかし、「発酵鍋」としてトレンド鍋になるのは、とてもうれしいですね! 今回は、発酵鍋の代表格、台湾の“酸っぱ鍋”としても有名な、「酸菜白肉鍋(スワァンツァイ パイロウグゥオ)」のレシピをご紹介します。また、酸菜白肉鍋に入れる酸っぱい白菜の漬け物「酸菜(サンサイ)」の簡単な作り方や、おすすめのつけダレや〆、酸菜白肉鍋の健康作用や作る時や食べる時の注意点もチェックしてみました。 台湾の台北にある名店「長白小館」の酸菜白肉鍋 発酵鍋はトレンド鍋! レストラン予約と宴会・グルメ情報検索サイト「ぐるなび」では、2009年から、その年に流行しそうな鍋を「トレンド鍋

                                                                            発酵鍋の代表格!台湾の“酸っぱ鍋”「酸菜白肉鍋(スワァンツァイ パイロウグゥオ)」レシピ - haccola 発酵ライフを楽しむ「ハッコラ」
                                                                          • 【再掲(追記あり)】酒粕で作った偽物の甘酒を飲まされた思い出

                                                                            失敗したな、と思う。 過去に書いてバズらなかった増田の宣伝に失敗した。 まず『酒粕で作った偽物の甘酒を飲まされた思い出』というタイトルの釣り増田を投稿した。 投稿時の内容は以下のとおりである。 正月が近くなると思いだす。 酒粕で作った偽物の甘酒を飲まされたことを思いだす。 子供の頃の冬休み、祖母の家で飲まされた。 祖母の作った甘酒は灰色に濁っていてアルコールとショウガの匂いがしていて、見た目でも匂いでも変だった。 「何このへんなの」と言ったら周りにいた大人たちに笑われて、とにかく飲むように言われた。 飲んでみたら甘酒なのに甘くなくてまずかった。 「まずい」と言ったら「増田ちゃんはまだ子供だから味がわからないんだね」とますます馬鹿にされた。 隣にいた母は「ふだん甘酒を飲まないから…」と嘘を付いた。 冬になると母は甘酒を作ってくれて、真っ白で甘い甘酒が好きだったのに、母は嘘を付いてその場を取り

                                                                              【再掲(追記あり)】酒粕で作った偽物の甘酒を飲まされた思い出
                                                                            • 炊飯器で簡単☆ホットケーキミックスを使った甘酒入りバナナケーキ(甘酒レシピ) - ハンドメイドと子育て三姉妹

                                                                              ホットケーキミックスと甘酒を使った炊飯器で作る簡単バナナケーキの作り方 牛乳がなかったので甘酒で対応 材料と作り方 炊飯器のケーキコースを押すだけ! 焼けました! やさしいお味。絶品です! 気になる甘酒のお味は?しません! 炊飯器にケーキモード(ケーキコース)がない場合 オーブンで焼くパウンドケーキとの違い 最後に ホットケーキミックスと甘酒を使った炊飯器で作る簡単バナナケーキの作り方 少し黒くなった、余ったバナナが一本。 バナナが熟して一番甘い頃です。 こういうのってそのまま食べるのもなんだし、お菓子作りにもってこいなんですよね♪ 無駄にしたくないので炊飯器を使ったお手軽バナナケーキを作ることにしました🍌 牛乳がなかったので甘酒で対応 ちょうど牛乳がきれちゃってる。 なにかコクの出るものはないかな? ありました! 甘酒(ノンアルコール)です。 これを牛乳の代用で使います。 ⇩わたしが使

                                                                                炊飯器で簡単☆ホットケーキミックスを使った甘酒入りバナナケーキ(甘酒レシピ) - ハンドメイドと子育て三姉妹
                                                                              • 名店の味をヒントに家庭向けに仕上げた、まろやか〜な豚汁|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

                                                                                一段と寒さが強まってきた今日この頃、あたたかい豚汁はいかがですか? 今日ご紹介するのは、豚汁の名店の味を参考に家庭でもかんたんに作れるようアレンジしたシンプルな豚汁。とろみのついたみそ汁に、出汁の旨味がからまって絶品の味わいです。新潟県妙高市にある『とん汁 たちばな』は豚汁の名店。今日はそのお店の豚汁からヒントを得た家庭用バージョンをご紹介します。ポイントはみその扱いと甘酒です。具材は豚バラ肉、玉ねぎ、豆腐の三種類だけとシンプル。 みそ汁に使う場合、よく「みそは煮込んではいけない」といいますが、今回ははじめから入れてしまいます。すると和風のシチューのようなまろやかな味わいになるのです。 豚汁材料(4人前) 豚バラ肉…180g〜200g 水…200cc みそ…40g(米みそ) 甘酒…100cc〜125cc(麹甘酒 ストレートタイプ) 玉ねぎ…2個(400g相当) もめん豆腐…半丁 濃口醤油…

                                                                                  名店の味をヒントに家庭向けに仕上げた、まろやか〜な豚汁|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
                                                                                • 🐻小樽田中酒造で《雫取り》作業を開始❕&『純米大吟醸 山』と『純米大吟醸 海』3/25から岩内地区と田中酒造で販売❕&おたる酒まんじゅうと甘酒情報❕  : 後志が1番❗❗❗

                                                                                  2022年03月19日 🐻小樽田中酒造で《雫取り》作業を開始❕&『純米大吟醸 山』と『純米大吟醸 海』3/25から岩内地区と田中酒造で販売❕&おたる酒まんじゅうと甘酒情報❕ 🐻✋小樽の老舗酒造会社「田中酒造」が、鑑評会に出品する最高級の新酒造りを行った。2月19日と3月5日の2回に分け、もろみの入った木綿の袋をつり下げて原酒を搾る「雫(しずく)取り」と呼ばれる作業を亀甲蔵(信香町)で実施した。 田中酒造亀甲蔵で行われた「雫取り」の作業 最高級の新酒造りは、この時期に例年行っている。ニセコ町産の酒造好適米「彗星(すいせい)」を精米歩合35%まで磨き上げ、1月中旬から10度以下で約1カ月かけて発酵させたもろみを使用。1回の作業では、もろみを15リットルずつ袋に詰め、計40袋をタンクの上部に渡した木の棒につるし、酒をゆっくりと滴らせた。《米の表層》に多く含まれている《たんぱく質》や《脂質》を

                                                                                    🐻小樽田中酒造で《雫取り》作業を開始❕&『純米大吟醸 山』と『純米大吟醸 海』3/25から岩内地区と田中酒造で販売❕&おたる酒まんじゅうと甘酒情報❕  : 後志が1番❗❗❗