並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

阿部寛の検索結果1 - 9 件 / 9件

  • キャラクリで「阿部寛」を作り続けるVTuber、「DD2」で「過去最高の阿部寛ができた」と喜びを報告

      キャラクリで「阿部寛」を作り続けるVTuber、「DD2」で「過去最高の阿部寛ができた」と喜びを報告
    • マウスに猫が集まるだけのChrome拡張機能『ネッコサーフィン』に「阿部寛のホームページだけで猫が消える」という問い合わせが10件近く来ている

      もにゃ.txt @Monya_sub 「阿部寛のホームページでだけネコが消える」という問い合わせが既に10件近く来ているのでこちらで回答させてください。 すみません、どうしてもあそこだけはホームページの実装が特殊すぎて技術的にネコが寄りつかないんです。修正予定もないです。 twitter.com/monyaizumi/sta… 2024-01-08 19:07:39 もにゃ @Monyaizumi 【作業を邪魔されたい方へ】 マウスの移動量に応じてネコが集まってくるだけのChrome拡張『ネッコサーフィン』をリリースしました。 monyaizumi.com/cat-surfing/ こんな感じで、窓の外からやってきたネコたちがじゃれついてきます。 便利な機能はなにもありません。 #ネッコサーフィン pic.twitter.com/MW0GwNydPq 2023-12-29 17:08:03

        マウスに猫が集まるだけのChrome拡張機能『ネッコサーフィン』に「阿部寛のホームページだけで猫が消える」という問い合わせが10件近く来ている
      • ネコがたわむれるだけのChrome拡張、「阿部寛のホームページ」で利用可能に 有志が対策パッチ開発

        シルエット姿のネコがWebブラウザ上に集まりたわむれるだけのChrome拡張「ネッコサーフィン」の“問題”が解決した。俳優の阿部寛さんの公式Webサイト「阿部寛のホームページ」だけネコが来なかったのだが、有志が対策パッチを開発。同サイトにネコを召喚することに成功した。 ちなみにネッコサーフィンは、ロシアとウクライナでバズっており、ネコの癒やし効果は世界をで求められているようだ。 ネッコサーフィンは、発明家・デザイナーの「もにゃ」さんが開発した拡張。マウスの移動量に応じてネコが現れてたわむれるだけで、便利な機能はない。むしろちょっと邪魔だ。 「阿部寛のホームページ」は、1990年代にタイムスリップしたかのような古風なサイト。なつかしのframesetタグが利用されているため、ネッコサーフィンを入れたブラウザでもネコが現れないという問題が起きていた。 もにゃさんはユーザーに対して、「阿部寛のホ

          ネコがたわむれるだけのChrome拡張、「阿部寛のホームページ」で利用可能に 有志が対策パッチ開発
        • 阿部寛の「90年代風ホームページ」が陥落した? 新事務所設立が報じられ爆速から激重に レトロデザインの行方にも注目集まる(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

            阿部寛の「90年代風ホームページ」が陥落した? 新事務所設立が報じられ爆速から激重に レトロデザインの行方にも注目集まる(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
          • 阿部寛、事務所は変わっても「阿部寛のホームページ」は変わらず

            俳優の阿部寛さんがデビュー以来約30年在籍した茂田オフィスを退社し、新たに個人事務所を立ち上げることに伴い、シンプルな構成により爆速で表示されることで有名な「阿部寛のホームページ」が存続するのか心配する声が挙がっていました。 このままでいてほしい「阿部寛のホームページ」(阿部寛のホームぺージより) ねとらぼ編集部が新事務所に問い合わせたところ、「ご覧いただいた通り変わらず継続してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします」との回答。インターネット黎明期を思い起こさせる「阿部寛のホームページ」は、今のスタイルのまま続いていくようです。安心しました。 一時的に重くなったとの報告も 阿部さんは13日までに同サイトで、「デビュー以来約30年在籍した茂田オフィスが茂田遙子社長の勇退と共に閉鎖することになりました」と感謝を表すとともに、新たにオフィスを設立したことを報告しています。 ちなみに、新

              阿部寛、事務所は変わっても「阿部寛のホームページ」は変わらず
            • 「阿部寛のホームページでだけネコが消える」問題発覚 ネコと一緒にブラウズするChrome拡張が話題

              ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は2023年12月30日から24年1月5日までの7日間について集計し、まとめた。 あけましておめでとうございます。2024年も、ITmedia NEWSアクセスランキング記事をよろしくお願いします。 今年は元日から能登半島を震源とする大きな地震あり、アクセス上位記事の多くを地震関連が占めた。地震発生から1週間たった今でも、現地のライフラインは寸断され、多くの人が避難生活を余儀なくされている。編集部では今後も、関連のニュースや寄付に関する記事を出すなど、できることをしていきたい。 「阿部寛のホームページでだけネコが消える」問題発覚 あるChrome拡張が話題 さて、年始のWeb関連の話題を一つ。「阿部寛のホームページでだけネコが消える」問題について

                「阿部寛のホームページでだけネコが消える」問題発覚 ネコと一緒にブラウズするChrome拡張が話題
              • 阿部寛さんが新事務所「オフィスA」設立→「ホームページは…!?」「安定の爆速で安心した」

                ライブドアニュース @livedoornews 【発表】阿部寛、所属事務所閉鎖で新事務所「オフィスA」設立 news.livedoor.com/article/detail… 「デビュー以来約30年在籍した茂田オフィスが茂田遙子社長の勇退と共に閉鎖することになりました。不遇だった時代から今に至るまで茂田オフィスには大変お世話になりました」と感謝をつづった。 pic.twitter.com/oHLCrDHQ48 2023-11-13 17:25:00

                  阿部寛さんが新事務所「オフィスA」設立→「ホームページは…!?」「安定の爆速で安心した」
                • Chrome拡張「ネッコサーフィン」、俳優・阿部寛さんのホームページだけ“ネコが寄り付かない”不具合が発生 ユーザーに意見を求める

                    Chrome拡張「ネッコサーフィン」、俳優・阿部寛さんのホームページだけ“ネコが寄り付かない”不具合が発生 ユーザーに意見を求める
                  • 猫が集まってくるChrome拡張『ネッコサーフィン』に不具合?「阿部寛のホームページだけ猫が消える」報告多数

                    猫が集まってくるだけのChrome拡張『ネッコサーフィン』に対し、ユーザーから「阿部寛のホームページで猫が消える」という問い合わせが相次いだと、X(Twitter)で話題となっている。 「阿部寛のホームページでだけネコが消える」という問い合わせが既に10件近く来ているのでこちらで回答させてください。 すみません、どうしてもあそこだけはホームページの実装が特殊すぎて技術的にネコが寄りつかないんです。修正予定もないです。 https://t.co/cOS4UcohJL — もにゃ.txt (@Monya_sub) 2024年1月8日 『ネッコサーフィン』は、もにゃゐずみ(@Monyaizumi)さんが制作したChrome拡張ツール。マウスカーソルの動きに合わせて画面上の猫たちが集まってくる“だけ”の仕様で、2023年末にリリースした新プロダクトだ。

                      猫が集まってくるChrome拡張『ネッコサーフィン』に不具合?「阿部寛のホームページだけ猫が消える」報告多数
                    1