並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

雪印乳業の検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 雪印乳業、名門の歴史に幕 雪印メグミルクが吸収合併し一体化 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    雪印メグミルクは14日、傘下の100%子会社である雪印乳業と日本ミルクコミュニティを吸収合併することを決めたと発表した。12月16日に開く臨時株主総会での決議を経て、来年4月に実施する。3社一体の運営により、経営の効率化を図るのが狙い。 これに伴い1925年に創業し、売上高が1兆円を超える乳製品トップメーカーだった名門の雪印乳業は、消滅することになった。 雪印乳業では、2000年に同社の製造した乳飲料による集団食中毒が発生。さらに02年には、子会社の雪印食品でハム・ソーセージなどの原料の牛肉偽装事件が起き、消費者の信頼を失い経営危機に陥った。その後、バター・チーズなどの乳製品を扱う雪印乳業と、牛乳事業を行う日本ミルクコミュニティに分社化したが、09年に持ち株会社の雪印メグミルクを設立し、再び経営統合した。 今回、さらに雪印メグミルクが傘下の2社を吸収合併し一体化することになった。伝統

    • 雪印乳業

      雪印乳業株式会社(ゆきじるしにゅうぎょう、英: Snow Brand Milk Products Co.,Ltd.)は、かつて存在した乳製品を製造、販売する会社である。 2009年(平成21年)10月1日には、日本ミルクコミュニティと共に経営統合の上設立された持株会社雪印メグミルクの子会社となったが、その後2011年(平成23年)4月1日には、日本ミルクコミュニティと共に雪印メグミルクへ吸収合併された。 概要[編集] 雪印乳業(現:雪印メグミルク)本社(別角度から) 1925年(大正14年)創業。かつては牛乳・乳飲料などの市乳事業をはじめとして、バター・チーズなどの乳食品事業や、育児品、アイスクリーム、冷凍食品、医薬品なども手掛ける、総合乳業メーカーのトップであり、グループ全体の連結売上高が1兆円を超える巨大食品グループであった。 しかし、後述する2度にわたった不祥事発覚後は、乳食品事業以

        雪印乳業
      • 雪印乳業社史 110ページにわたり食中毒、牛肉偽装事件を反省

        企業の歩みには輝かしい成功だけでなく思い出したくない失敗もある。そんな「負の歴史」と向き合い、社史に克明に記す企業もある。 2000年に集団食中毒事件、2002年に子会社による牛肉偽装事件を引き起こした雪印乳業は、解体と再編を経て2011年に雪印メグミルクとなったが、2016年には『雪印乳業史 第七巻』を刊行。雪印乳業としての最後の社史では、実に110ページ以上にわたって2つの事件を振り返っている。 大阪工場製造の低脂肪乳などで1万3000人以上の食中毒被害者を生み出した事件について、日時を丹念に追って記録。原因となった工場の衛生上の問題点などを詳細に記し、次のように記述する。 〈食中毒事件を大きくした原因の一つとして、各方面から初期動作の誤りが指摘された。その中でも問題となったのは情報開示の遅れと報道対応のまずさであった〉 として、〈謝罪と原因説明の社長会見で、あいまいな情報を事実確認せ

          雪印乳業社史 110ページにわたり食中毒、牛肉偽装事件を反省
        • オートミールオリジナルレシピ|クェーカーオートミール〔雪印乳業〕

          いつもの料理にオートミールをプラスして、栄養たっぷりでおいしいオリジナルレシピをたくさんご紹介します。

          • 雪印乳業食中毒事件で分かった「牛乳」の正体

            特集●それでも牛乳飲みますか? 雪印乳業食中毒事件で分かった「牛乳」の正体 牛乳をダメにして来た乳業界の「技術開発」 欧米で生まれ育った子供を抱える親御さんが、日本に帰ってまず悩むのは、日本では牛乳が手に入らないということだ。皆さんは、「エー、そんなこと……」と言われるかもしれないが、これは厳然たる事実なのだ。無理に日本の「牛乳と称しているもの」を飲ませると、アトピー性皮膚炎などアレルギー症状に悩まされることがあるという。それ以上に「臭くって、べたべたして飲めない」という声が多いのだそうだ。それでは、日本で一般に流通している「牛乳」と称しているものをみてみよう。 光村憲治(食生活研究家) 牛乳にも本物と偽物がある? 欧米では毎日飲む牛乳はパスチャライズド牛乳(パス乳)であり、超高温滅菌乳は料理用か、あるいは宇宙飛行士や遠洋航海に出る船員などが飲む保存用牛乳である。ところが日本では、この違い

            • 雪印乳業、名門の歴史に幕 雪印メグミルクが吸収合併し一体化 - MSN産経ニュース

              雪印メグミルクは14日、傘下の100%子会社である雪印乳業と日本ミルクコミュニティを吸収合併することを決めたと発表した。12月16日に開く臨時株主総会での決議を経て、来年4月に実施する。3社一体の運営により、経営の効率化を図るのが狙い。 これに伴い1925年に創業し、売上高が1兆円を超える乳製品トップメーカーだった名門の雪印乳業は、消滅することになった。 雪印乳業では、2000年に同社の製造した乳飲料による集団食中毒が発生。さらに02年には、子会社の雪印食品でハム・ソーセージなどの原料の牛肉偽装事件が起き、消費者の信頼を失い経営危機に陥った。その後、バター・チーズなどの乳製品を扱う雪印乳業と、牛乳事業を行う日本ミルクコミュニティに分社化したが、09年に持ち株会社の雪印メグミルクを設立し、再び経営統合した。 今回、さらに雪印メグミルクが傘下の2社を吸収合併し一体化することになった。伝統の雪印

              • 雪印乳業と日本ミルク、経営統合へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

                乳業3位の雪印乳業と、「メグミルク」のブランドで牛乳などを販売している4位の日本ミルクコミュニティが年内の経営統合に向け最終調整していることが26日、分かった。 両社の売上高を合算すると約5000億円となり、同2位の森永乳業(5868億円)に迫る規模となる。少子高齢化で国内市場が縮小する中、経営統合で原材料を共同調達するなどして生産コストの削減を図り、勝ち残りを目指す。 雪印は、2000年に起きた集団食中毒事件や、02年に発覚した子会社による牛肉偽装事件の影響で経営が悪化したため、牛乳関連事業を分離。全国農業協同組合連合会(全農)や全国酪農業協同組合連合会(全酪連)と共同出資で03年に設立した日本ミルクが事業を受け継いだ。経営統合で6年ぶりに元の体制に戻る。 乳業業界は少子高齢化による市場縮小で先行きは厳しく、原材料高で両社は昨年、主力商品の値上げに相次いで踏み切るなど経営が圧迫され

                • 雪印乳業株式会社

                  • お料理レシピ|雪印乳業株式会社

                    2008年9月18日 おいしいコラム、更新しました 2008年9月1日 8月の投稿レシピ「おいもを使ったチーズ料理」発表します 2008年8月25日 おいしいコラム、更新しました

                    • 【関西事件史】雪印乳業集団食中毒 お友達を作れ作戦(1/5ページ) - MSN産経west

                      大阪のサラリーマンの飲み屋街・京橋からほど近い大阪市都島区都島南通の一角。JR環状線沿いの北側に、大きなマンション群がそびえ立っている。 かつてここに雪印乳業の大阪工場があった面影はほとんどない。 1万3千人を超える患者を出し、戦後最悪の被害となった同社による集団食中毒事件。その原因となった低脂肪乳などを製造していたのがこの工場だった。 平成12年6月27日、同社の低脂肪乳を飲んで食中毒症状を訴える人たちについて、同社や大阪市が把握。28日には、大阪府警が関係者を業務上過失致傷容疑で事情聴取した。 このときは兵庫県警担当だったが、異動で7月1日から、大阪府警捜査1課担当となることが決まっていた。新聞やテレビで大きく報道されるなど、瞬く間に大騒ぎとなり、赴任早々から「こりゃ大変なことになるなあ」と暗澹(あんたん)たる気持ちになったことを覚えている。 着任早々、大阪市北区の雪印乳業西日本支社で

                      • 雪印乳業株式会社

                        現在、欧米諸国において、食品中のトランス脂肪酸について、その摂取量に関する勧告や含有量表示の義務付け等を進めている国があります。これら諸外国の動向は日本においても報道に取り上げられ、話題となっております。 当社といたしましては、諸外国と比較してトランス脂肪酸の摂取量が少ない日本の食生活では、トランス脂肪酸の摂取による健康への影響は小さいと考えており、偏りのないバランスの良い食生活をおくることが重要と考えております。 本件に関して、当社にも多くのお客様からトランス脂肪酸に関する問合せやご意見が寄せられておりますので、現時点でのトランス脂肪酸に関する情報や弊社の見解を以下にお伝えいたします。 なお、当社では、今後とも学術情報、国内外の動向等を踏まえ、お客様の豊かな食生活と健康に関する情報を商品選択の判断材料として提供してまいります。

                        • 雪印乳業と日本ミルク、経営統合へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                          乳業3位の雪印乳業と、「メグミルク」のブランドで牛乳などを販売している4位の日本ミルクコミュニティが年内の経営統合に向け最終調整していることが26日、分かった。 両社の売上高を合算すると約5000億円となり、同2位の森永乳業(5868億円)に迫る規模となる。少子高齢化で国内市場が縮小する中、経営統合で原材料を共同調達するなどして生産コストの削減を図り、勝ち残りを目指す。 雪印は、2000年に起きた集団食中毒事件や、02年に発覚した子会社による牛肉偽装事件の影響で経営が悪化したため、牛乳関連事業を分離。全国農業協同組合連合会(全農)や全国酪農業協同組合連合会(全酪連)と共同出資で03年に設立した日本ミルクが事業を受け継いだ。経営統合で6年ぶりに元の体制に戻る。 乳業業界は少子高齢化による市場縮小で先行きは厳しく、原材料高で両社は昨年、主力商品の値上げに相次いで踏み切るなど経営が圧迫されていた

                          • お料理レシピ|雪印乳業株式会社

                            2008年9月18日 おいしいコラム、更新しました 2008年9月1日 8月の投稿レシピ「おいもを使ったチーズ料理」発表します 2008年8月25日 おいしいコラム、更新しました

                            • 雪印乳業株式会社 お客様広場

                              電車 JR横浜線中山駅下車。(または地下鉄横浜市営グリーンライン中山駅)→南口2番市営バスに乗車して4つ目のバス停「上山町」下車 昭和38年11月にできました。 雪印乳業がチーズの生産をはじめたのは昭和8年8月で、最初は北海道で生産していたんです。その後、チーズの需要が急速に伸びたので、この横浜に工場を建設しました。 名前の通り、“チーズ”が中心です。「とろけるスライス」シリーズや「6Pチーズ」、「毎日骨太チーズキャッチ」など、1日になんと140tものチーズを生産しているんですよ。 (設立当初の生産量は1日に6tほどですから、とても増えました。) さらに、チーズのおいしさをPRする「チーズハウス」もあります。

                              • 雪印乳業株式会社 お客様広場 - バターは冷凍保存できますか?

                                バターを冷凍保存する場合は、料理などで1回にご利用になられる量、例えば10g程度ずつに小分けしてラップ等で包み、冷凍庫内で冷凍保存してください。 ご利用になられるときには、必要な分だけ冷蔵庫内で解凍してお使いください。 バターはご家庭の冷凍庫で冷凍保存することができますが、その際には以下の点にご注意ください。 ●冷凍保存するときは、ラップ等で包んだり、密閉した容器内に入れてください。 乳製品は、においが移りやすい商品です。そのため、冷凍庫内で冷凍保存する場合は、冷凍庫内の臭気がつかないようにラップで包んだり、密閉した容器内に入れて保存してください。 ●長期にわたる保存はあまりお薦めできません。 冷凍保存は冷蔵保存よりも日持ちがしますが、ご家庭の冷凍庫は開閉時に庫内の温度が上昇してしまうため、長期にわたる保存はお薦めできません。 ●冷凍保存したバターは、冷蔵庫内で解凍してくださ

                                • 失敗百選-雪印乳業大樹工場製の乳製品集団食中毒

                                  【事例発生日付】2000年 6月 27日~7月 上旬 【事例発生場所】関西一円 【事例概要】 雪印乳業(株)大阪工場製造の「低脂肪乳」等を原因とする食中毒事件は、平成12年6月27日に最初の届出が なされて以降、報告があった有症者数は14,780名に達した。原因は、大樹工場において停電により製造ライン が止まり、その対応ができずに菌増殖し、乳材料に毒素が発生した。この乳材料が、本来廃棄処分すべきところ、 製造に回され毒素残存脱脂粉乳となった。大阪工場でこの 毒素残存脱脂粉乳から乳製品を製造、出荷したため食中毒が発生した。さらに食中毒発生後、社告の掲載、記者 発表、製品の自主回収などが遅れ、食中毒の被害が関西一円に拡大し、近年、例を見ない大規模食中毒事件となった。 【事象】 雪印乳業(株)大阪工場製造の「低脂肪乳」等を飲んだ人が次々と食中毒を起し、平成12年6月27日に食中毒の最初の 届出が

                                  • NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース―雪印乳業、国産バターとチーズ値上げ・5月から

                                    オーストラリア外務貿易省の事務方トップであるフランシス・アダムソン次官は東京都内で日本経済新聞のインタビューに応じた。豪政府が次世代通信規格「5G」のネットワークから華為技術(ファーウェイ)や中興…続き[NEW] 中国「国家情報法」米に衝撃 ファーウェイと取引停止 [有料会員限定] ファーウェイ、ZTE 豪が5G参入禁止 [有料会員限定]

                                      NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース―雪印乳業、国産バターとチーズ値上げ・5月から
                                    1