並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

青魔道士の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 「先生がオメガを倒したら宿題やってきてやるよ」と生徒が言ったので、わたしはゲームライターになった|Yuka S. (or rurune)

    (四半世紀前の思い出。間違い、勘違いがいくつかあります。修正しようと努力しましたが、次第につじつま合わせに必死になり、書き上げた時の情熱を自ら消してしまいかねないと気づきました。なので10年以上も迷って、やっとついに書き上げることができたままの文を残しておきます。) 大学生時代、塾講師のバイトをしていた。理由は金。岩手県で「現役東北大学生が勉強を教えます」とぶん回せば仕事がたくさん来た。家庭教師もしていたが、すぐに塾一本に絞った。希少性を高めるため、不便なところを狙った。動機は金。岩手の実家から高速バスで1時間半揺られ、山奥の町の中にあるたったひとつの塾に週3回通った。当時の岩手はのんきなもので、高校進学の選択肢もそんなに多くはなかった。進学校に行くか、そうではない高校に行くか、それぐらい。それでも我が子のよりよい将来を願って、子供を塾に通わせる親が増えてきていた。 両親の願いを背負って送

      「先生がオメガを倒したら宿題やってきてやるよ」と生徒が言ったので、わたしはゲームライターになった|Yuka S. (or rurune)
    • FF5ピクセルリマスターで赤魔道士が完全覚醒した

      FF5をSFC時代から長年遊んでいた人なら異論はないであろう、最弱ジョブ候補の一つ。 それが赤魔道士である。 しかし結論から言うと、 FF5ピクセルリマスターにおいて赤魔道士は完全に覚醒、有能ジョブ入りしている。なぜならピクセルリマスターでアビリティ『踊る』、とりわけ『剣の舞』が大幅強化されたからだ。 そもそもなぜ赤魔道士は弱ジョブだったのかピクリマ以前における赤魔道士が弱かった理由は以下の通り。 剣が装備出来るが盾含めた重装備が出来ない、おまけに体力も低い盾も鎧も装備出来る魔法剣士等と違い、赤魔道士は他の魔道士系と同様の軽装備しか出来ない。 体力に至っては踊り子、吟遊詩人に次いで三番目の低さ。 なんと黒魔道士や時魔道士より低いのである。 これでは前列で運用しようものならすぐ寝転がされるのがオチだ。 防御面の弱さから絶対に後列に置く必要がある。 中途半端なステータス魔道士系よりは力が高いが

        FF5ピクセルリマスターで赤魔道士が完全覚醒した
      • 「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」6作品がPS4&Switchに登場。国産RPGの金字塔を次代へとつなぐシリーズの魅力を徹底解説

        「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」6作品がPS4&Switchに登場。国産RPGの金字塔を次代へとつなぐシリーズの魅力を徹底解説 ライター:本地健太郎 スクウェア・エニックスは本日(2023年4月20日),「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」6作品のPS4 / Nintendo Switch版をリリースする。 「ピクセルリマスター」は,ファイナルファンタジーシリーズの「I」〜「VI」をドット絵によってリマスターし,現代に蘇らせる試みだ。2021年の7月からPC(Steam) / iOS / Android向けに順次リリースされており,2022年2月に「VI」がリリースされた後も不具合修正を含むアップデートが続いていた。今回,それらに独自の要素を追加したPS4 / Nintendo Switch版がリリースされるというわけだ。 「久々にFF1〜6をプレイしたいけど,ピク

          「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」6作品がPS4&Switchに登場。国産RPGの金字塔を次代へとつなぐシリーズの魅力を徹底解説
        • 今更FF2を遊んだけどファイナルファンタジーは毎回毎回戦闘システムが違いすぎる|ジスロマック

          FF2を遊びました。 私は今年の4月頃にFF7Rをクリアしてからというもの、ずっとFFばかり遊んでいる。 その数なんと15本。15本も!? たったの5ヶ月で15本も私はゲームをクリアしたのか!? 実際に数えてみよう。 FF2 FF3 FF4 FF5 FF6 FF7 FF7R FF8 FF9 FFX FFX-2 FF12 FFCC FFT ディシディア ………ホ、ホントに15本もやっている! 高校時代に3年間で2回も部活を辞めた継続性の欠片もない俺が5ヶ月で同じシリーズのゲームを15本もクリアしている! 自分はこんなに継続性のある人間だったのか……と己の隠された力に驚きつつも「何故こんなにFFばっか遊んでて飽きが来ないのか?」と考えました。 まあ考えつく所では「毎回世界観が違う」とか「ファイナルファンタジーは国民的RPGだから純粋にゲームとして面白い」とか色々あるのですが、今回はFFの「毎回

            今更FF2を遊んだけどファイナルファンタジーは毎回毎回戦闘システムが違いすぎる|ジスロマック
          • おすすめする理由がない。FF5ピクセルリマスター - 神殿岸2

            ええとこ 先に言っておくが良いところはある。ピクセルリマスターFF5のいいとこ: ドットのグラフィックが全体的に強化されている。ほらほら。 戦闘の背景もすごく綺麗だし、 隕石が落ちてくるときに山の背景が追加されていたり、 隕石もパーツの合成じゃなくて、全体が描きなおされてる。この隕石は旧スマホ版ではボコボコのパーツでひどい絵だった。 いろんなものが打ち上げられた砂浜も、SFCのメモリじゃちょっと表現できなかったかもね。丁寧にやってる。 ジョブのドットも結構手が入っている。特に違いが目に付くのは魔法剣士ファリスで、イラストに忠実なドットになった。 これだけ良くなっているが、決してオリジナルの雰囲気を損なっていない、92年末のスーパーファミコンと比べて決してやりすぎていない、数歩上を行くレベル。 最新のドット技術を使いながら、古い時代の感覚を非常に丁寧に維持している。グラフィック担当は非常に良

              おすすめする理由がない。FF5ピクセルリマスター - 神殿岸2
            • ファイナルファンタジーの曲を無理やりウチのマスコットらに当てはめてみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

              どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ファイナルファンタジーにはコミカルなキャラクターやその曲がたくさん登場します! ・この記事について ・ホオズキ ・ビワ ・テルマ ・ラリドラ ・アケビ ・CJ ・サラックマ ・イルカ ・エイの王子 ・イカ ・まとめ…ファイナルファンタジーの曲を無理やりウチのマスコットらに当てはめてみる ファイナルファンタジーにはコミカルなキャラクターやその曲がたくさん登場します! ・この記事について 今月に入って管理人のしょうもない思い付きで「CJ」と言うキャラクターが誕生しました。なんやかんやで結構読者様に構って頂きありがたいと思っております。 www.genkotsuyama.work まだまだ褒められ足りねぇずぇ! やかましい!!! その時、ほんの思い付きでファイナルファンタジー6の「シャドウのテーマ」ってヤツをかけたんですけど、それ自体にも結構反響を頂

                ファイナルファンタジーの曲を無理やりウチのマスコットらに当てはめてみる - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
              • 今年一番遊んだゲームはどれ?AUTOMATONライター陣が、2020年にやりこんだ作品を振り返る - AUTOMATON

                今年も気づけば歳末。本稿では2020年を振り返るAUTOMATONの年末企画第1弾として、ライター陣が今年やりこんだゲームを紹介していく。どのゲームに時間を費やしたのか。そのゲームの何に魅了されたのか。「今年やりこんだ」という基準で選んでいるため、発売時期による制約は設けていない。 『モンスターハンターワールド:アイスボーン』 ――闘争心の尽きない継続的なアップデート 開発元・販売元:カプコン 対応機種: PC/PlayStation 4 プレイ時間:300時間以上 新たなモンスターが登場するたびに、適切なスキル構成に頭を悩ませ、見識を深める。その繰り返しの結果、プレイ時間がもっとも膨らんだのが『モンスターハンターワールド:アイスボーン』だった。そして、その過程こそが本作の醍醐味であったように思える。 発売以降、継続的に実施された大型アップデート。新たに追加されるモンスターの発表に、多くの

                  今年一番遊んだゲームはどれ?AUTOMATONライター陣が、2020年にやりこんだ作品を振り返る - AUTOMATON
                • ナルザルの人気は吉田氏も予想外?「クリスタルコンフリクト」の開発秘話なども聞けた「FFXIV」パッチ6.1実装後インタビュー|Gamer

                  現在はパッチ6.11まで公開中の「ファイナルファンタジーXIV」のアップデート内容について、プロデューサー兼ディレクターを務める吉田直樹氏に振り返ってもらった。 パッチ6.1「新たなる冒険」では、「ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ」リリース以降、新たな展開が注目されているメインクエストや、アライアンスレイド「ミソロジー・オブ・エオルゼア」の第1弾「輝ける神域 アグライア」、少人数PVP「クリスタルコンフリクト」をはじめとする数々の新コンテンツが登場。 さらに、「新生エオルゼア編」のメインクエストに登場するインスタンスダンジョンや討伐・討滅戦がより遊びやすく調整されたほか、NPCとパーティを編成してインスタンスダンジョンを攻略できる「コンテンツサポーター」が実装。“ひとり”でも“みんな”でも遊べるRPGへと進化した。 現在はパッチ6.11まで公開中の本作について、アップデート

                    ナルザルの人気は吉田氏も予想外?「クリスタルコンフリクト」の開発秘話なども聞けた「FFXIV」パッチ6.1実装後インタビュー|Gamer
                  • 【暁月6.3対応】おすすめ戦闘職金策集!堅実金策から一攫千金まで紹介! | FF14 楽しく金策!

                    こんばんは! 本記事は、戦闘職金策のまとめ記事になります。 戦闘職金策は周回が得意な人におすすめの金策になります! 制限解除でさくさく周回して、一攫千金が狙うのはもちろん。 トークンやコンテンツアイテムを稼いで、交換品を売るような堅実金策もあります! それでは、おすすめの戦闘職金策を紹介します! エウレカ しあわせうさぎ金策 こちらは、ナギ節におすすめ!エウレカのしあわせうさぎ金策です。 筆者の中では戦闘職で一番おすすめですね! 気軽にソロで出来て、安定して稼げる+一攫千金も狙えます! 片手間に出来るので、ぜひやってみてください! 【エウレカ】ナギ節でも安定収入+一攫千金 しあわせうさぎ金策!3h110万 シラディハ水道金策+リセマラ周回金策 シラディハ水道の通常周回金策とリセマラ周回金策を紹介します! シラディハ水道では、確定でもらえるシラディハの遺物と、道中の宝箱(個人報酬)があります

                      【暁月6.3対応】おすすめ戦闘職金策集!堅実金策から一攫千金まで紹介! | FF14 楽しく金策!
                    • 【暁月6.3対応】漆黒IDで200万!?制限解除も可能なID金策!相場まとめ | FF14 楽しく金策!

                      【通常パターン】 ①コンテンツファインダーで対象のIDに参加 ②たまに譜面やミニオンをドロップする ③ロットに勝つ!←運 ④ゲットまで周回! 【制限解除パターン】 ①フレンドやPT募集で制限解除PTを組む ②コンテンツファインダーで制限解除を選択。対象のIDに参加。 ③たまに譜面やミニオンをドロップする ④ロットに勝つ!or売れたお金を山分け(フレンドとか) ⑤ゲットまで周回! と、手順にするとこんな感じですw 今回は漆黒編ということで、漆黒IDのレアミニオン等の相場をまとめました! どのIDを周回するか参考にしてください! 相場一覧相場は以下の通りとなります! すごいびっくりしたのは、漆黒のIDはミニオンがかなり高騰していますね。 制限解除ソロが厳しいのと、青魔道士でいけないことで時間が多少かかるからだと思います。 おそらく6.4くらいで青魔道士のレベルが80まで引き上げられるかと思われ

                        【暁月6.3対応】漆黒IDで200万!?制限解除も可能なID金策!相場まとめ | FF14 楽しく金策!
                      • 【暁月6.3対応】おすすめID金策集!制限解除でさくさく周回! | FF14 楽しく金策!

                        新生/蒼天ID金策 6.3追加譜面を狙う!こちらは、6.3で新生/蒼天IDに追加された高額譜面を狙う金策になります! 60万〜100万程度の譜面もあるので、おすすめです! 今ならカルンノーマルで金策出来ちゃいますよ!?(70万) 漆黒ID金策 金策アイテムの相場つきこちらは高騰ミニオンやオーケストリオン譜が多くある漆黒IDを用いて金策をしよう!という趣旨になります。 200万超えのミニオンが2体。100万超えのオーケストリオン譜が1枚と中々高額です! 青魔道士がLv80にレベルキャップ解放されると高速周回が可能になるかもですね! そうなるとさらに稼ぎ時です。

                          【暁月6.3対応】おすすめID金策集!制限解除でさくさく周回! | FF14 楽しく金策!
                        • スクエニ新社長・桐生隆司氏、強烈な『FF14』愛を見せつける。自前のコラボギターを担ぎながら『FF14』を宇宙一にするとぶちあげる - AUTOMATON

                          スクウェア・エニックスは3月31日、『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)の新情報を発表する生放送「第76回プロデューサーレターLIVE」を配信した。本放送では『FF14』の最新メジャーパッチ6.4が5月下旬にリリースされることが発表されたほか、パッチ6.4で実装予定の項目が紹介された。冒頭では現スクウェア・エニックス代表取締役社長である松田洋祐氏が登場。先日発表された異動(関連記事)に触れ、退任の挨拶を述べた。また、新社長に就任する桐生隆司氏も登場し、『FF14』愛を述べた。 *開始は37分50秒ごろから 放送内で桐生氏は、ギターを持って登場。このギターは2021年10月にアメリカの楽器メーカー・フェンダーの創立75周年を記念して開発された『FF14』特別限定モデルのエレキギターで、桐生氏の「私物」なのだという。ファンフェスで一目惚れし、9か月待ちで自分で手に入れたとのこ

                            スクエニ新社長・桐生隆司氏、強烈な『FF14』愛を見せつける。自前のコラボギターを担ぎながら『FF14』を宇宙一にするとぶちあげる - AUTOMATON
                          • 5.1パッチノート 先行公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

                            パッチ5.1「白き誓約、黒き密約」公開に先駆け、追加されるさまざまな要素を記載したパッチノートの一部を先行公開しました! 【5.11】 高難度レイドダンジョン「絶アレキサンダー討滅戦」/イシュガルド復興 【5.15】 青魔道士アップデート/オンサル・ハカイル(終節戦) ※すべての追加要素を記載した5.1パッチノートを公開しています。 詳しくは『こちら』をご覧ください。

                              5.1パッチノート 先行公開! | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
                            1