並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

非効率の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • SQL緊急救命室──非効率なコードを改善せよ!

    2024年9月14日紙版発売 ミック 著 A5判/432ページ 定価3,520円(本体3,200円+税10%) ISBN 978-4-297-14405-0 Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 電子化の予定があります この本の概要 2011~2012年に『Web+DB Press』誌上で連載された「SQL緊急救命室」の書籍化です。病院を舞台としてダメなSQL文が毎回持ち込まれて,どこが非効率なのか,どこが間違っているのかをコミカルな対話形式で議論しながら効率的で正しいSQL文の書き方を学びます。中級者向けのSQL解説書は内容が難しく読者にとって敷居が高くなりがちですが,本書は初級者と上級者の登場人物の対話形式を採用することで物語調でスムーズに理解できるようにしています。 こんな方におすすめ 「脱初級者」を目指すエンジニア 営業やマーケターなど非プロフェ

      SQL緊急救命室──非効率なコードを改善せよ!
    • 資金調達ナシ、1年目から黒字のスタートアップ「BoostDraft」 リーガル文書向けIDEの開発で「非効率な作業」を解消

      「IVS2024 KYOTO」内にて、次世代の起業家の登竜門とも言われる日本最大級のスタートアップピッチコンテスト「IVS LAUNCHPAD」が開催されました。本記事では株式会社BoostDraftの藤井陽平氏による、リーガル文書向けIDEについての6分間のプレゼンテーションをお届けします。 手作業の「契約書の読み書き」にかかる膨大な時間 藤井陽平氏:こんにちは。BoostDraftのCEO、藤井陽平と申します。まず、この質問をさせてください。「長い契約書の読み書きは好きですか?」。 弁護士の友だちが初めて契約書のドラフト(下書き)をしているのを見た時、すごく驚きました。本当に面倒な手作業に膨大な時間を費やしていたのです。 共同創業者の渡邊弘は、スタンフォードロースクールを出ている五大弁護士事務所の天才弁護士です。そんな天才弁護士が、中身に関係ない、本当に人がやるべきなのかを疑うような作

        資金調達ナシ、1年目から黒字のスタートアップ「BoostDraft」 リーガル文書向けIDEの開発で「非効率な作業」を解消
      • 「今ある家電のどれ一つとして大企業が生み出したものはない」大企業よりスモールビジネスが強い納得の理由 非効率、非生産的、非革新的で速度がない

        規模はもはや優位性にはならない 工業化社会における統制の取れた中央集権の製造プロセスは、規模の大きさを必要とした。そしてこの規模の大きさは、同時に画一性を求めた。マス・マーケットの誕生である。 ある本によれば、工業化社会の始まりは次のようなものだった。 ある職工が、ふと気づいた。もう羊を飼う必要はない。糸なら買えばいい。おかげで職工は土地に拘束されることなく、織物の生産に没頭できるようになった。 近代の工業化というものは社会全体が同じ製品を求めること、少なくとも、買いたいという誘惑に駆られることがその出発点である。 そのため、近代企業は生産手段の標準化のために生まれたといえる。企業の持つ窮屈な制限やしきたり、官僚制、マーケティング・スキーム(計画)はすべて、均一の商品を大量に生産する目的に由来する。 消費者サービスの低下は、ひとえに「顧客は企業の都合に従うべきである。逆ではない」という企業

          「今ある家電のどれ一つとして大企業が生み出したものはない」大企業よりスモールビジネスが強い納得の理由 非効率、非生産的、非革新的で速度がない
        • ライバル店は「回らない寿司」にシフトしたのに…大手チェーンで「くら寿司」だけが“回転寿司”を続けるワケ 「回転寿司は非効率」をデジタル化で覆した

          新型コロナの感染拡大や「迷惑動画」騒動を受け、回転寿司チェーンの多くでは、寿司をレーンに流すことをやめ、注文制にシフトしている。しかし、大手の中でくら寿司だけは「回転寿司」を維持している。いったいなぜなのか。ライターの鬼頭勇大さんが取材した――。(第1回) なぜくら寿司だけが「回転寿司」を続けるのか 回転寿司といえば、その名の通りに寿司が店内のレーンをくるくると回っているのが醍醐味だった。それがここにきて大きな転換点を迎えている。 2023年に一部の来店客がいたずらをした動画がSNSで拡散し、衛生面の不安が広がったことで、各社は「回転」を止める動きに走ったのだ。 そんな中、いまだに回転寿司のレゾンデートルともいえる「回転」を堅持しているのが「くら寿司」だ。同社の辻明宏氏(広報宣伝・IR本部 広報部 マネジャー)によると、各社が回転レーンへ寿司を流すのをやめている一方「社内では、寿司を流すの

            ライバル店は「回らない寿司」にシフトしたのに…大手チェーンで「くら寿司」だけが“回転寿司”を続けるワケ 「回転寿司は非効率」をデジタル化で覆した
          • 〈資産運用立国に挑む〉開国の障壁(2)非効率な構造、参入阻む 日本株の投資会社「空洞化」 - 日本経済新聞

            液晶大手ジャパンディスプレイ(JDI)の経営再建に取り組む運用会社いちごアセットマネジメントは日本株に特化する独立系では最大手の一つだ。スコット・キャロン社長は「日本のために」をモットーとし日本に住む。ところが、約1兆円の資金を運用する拠点はシンガポールにある。2006年、4人で創業しようと関東財務局に出向くと、30人必要と門前払いだった。1人でも起業できたシンガポールに運用会社を置き、東京拠

              〈資産運用立国に挑む〉開国の障壁(2)非効率な構造、参入阻む 日本株の投資会社「空洞化」 - 日本経済新聞
            • 「ダサい!」「非効率!」若者世代から散々な言われようの「手帳型スマホケース」 それでも使い続ける人たちにその理由を聞いてみた | マネーポストWEB

              デザインや機能性を重視したものなど、豊富な種類があるスマホケース。どんなものを使うかは個人の自由だが、特に若い世代を中心に「手帳型ケースはダサい」と考える人は少なくないようだ。だがもちろん、手帳型のスマホケースを使い続ける人たちにも言い分があるだろう。手帳型スマホケースの肯定派・否定派、両者の声を聞いてみた。 使うたびに「フタを開ける」のは非効率では メーカー勤務の20代女性・Aさんは、手帳型のケースを使う人を見るたびに、「なぜ、あえて非効率なことをしているのか」と首をかしげる。 「手帳型のケースを使っているのは、おじさん・おばさんに多いというイメージ。若い人が使っていると、『うわ!』って思っちゃう。そもそもスマホを使うたびに、フタを開けるなんて非効率すぎでしょう。うちのおばあちゃんも手帳型です。何がいいのかわからないです」 都内の私立大学に通う男子学生・Bさんも、「メリットが見当たらない

                「ダサい!」「非効率!」若者世代から散々な言われようの「手帳型スマホケース」 それでも使い続ける人たちにその理由を聞いてみた | マネーポストWEB
              1