並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 847件

新着順 人気順

風味の検索結果121 - 160 件 / 847件

  • プロテイン実食レポート(6)ビーレジェンド プロテイン ハローキティ ママの作ったアップルパイ風味 スプーン付き【420g】(WPC) - おいしくて楽しい健康生活!

    プロテイン実食レポートの第6弾。当ブログでも何度か紹介しているビーレジェンドからまた新商品が発売されましたので、ご紹介したいと思います。その名もビーレジェンド プロテイン ハローキティ ママの作ったアップルパイ風味 スプーン付き【420g】(WPC)です。 商品概要 実食レポート まとめ 商品概要 メーカー商品ページ 当ブログでもオススメのプロテインメーカーとしてご紹介しているビーレジェンドから発売された新商品です。 個別の商品についても、何度かご紹介していますね。 ペコちゃん【ミルキー風味】は今も一番のお気に入り商品ですし、残念ながら既に販売終了となってしまったムキムキ甘栗風味、それにこの秋冬限定で発売されたおしるこ風味(こちらも既に完売のようです。。)もなかなか美味しかったです。 ビーレジェンドの特徴のひとつが、様々な有名キャラクターとのコラボ商品がたくさん発売されているという点です。

      プロテイン実食レポート(6)ビーレジェンド プロテイン ハローキティ ママの作ったアップルパイ風味 スプーン付き【420g】(WPC) - おいしくて楽しい健康生活!
    • クミン風味のエスニック・チキンナゲット - らしくないblog

      マクドナルドのナゲットが食べたいね という家族の反対を押し切ってサイヤGは オトナが喜ぶ味にしてみました。 《目次》 チキンナゲット エスニックなチキンナゲット クミンとは? クミンの3つの効能 クミンシードとパウダー使い分け ▶︎材料(20個分) ▶︎作り方 ▶︎MEMO チキンナゲット チキンナゲットという料理 いつ?どこで? できたんだろうと思ったら あまり定かではない。 いずれにしてもアメリカの田舎料理 だったものをマクドナルドの商品開発者が 1980年くらいに オリジナルメニューにして有名になったようです。 ちなみにナゲットとは英語で「天然の金塊」 モノホンのナゲット 何ピースも手に入ったら ウレシーよね(^O^) エスニックなチキンナゲット 家族の反対を押し切ってまで 作らしてもらったナゲット、マックに寄せて コールスローサラダも加えました。 スイートコーンたっぷり入りです。

        クミン風味のエスニック・チキンナゲット - らしくないblog
      • 口の中に広がる新鮮なヨモギの風味 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵

        大きいけれどペロリと食べれる優しい味 90gはありそうなよもぎ大福です。粒あんは小豆の風味がしっかり残っています。甘さ控えめでサラッとした味付けはいくらでも食べられそうです。 生地はコシがあってノビがあり『びよ~ん』と引っ張っても元の位置くらいまで戻ろうとしますがアゴがつかれる感じはなくここちよい弾力です。モチに搗き込んだ餅草(よもぎ)はタップりで香りが口の中でふわ~と広がって来ます。意思が弱い人は次々食べてしまう危険性を感じます。 切るときれいな緑色の断面とたっぷりの餡が出てきました もち草がタップリ練り込まれています。鮮やかな緑色はヨモギの新芽をきっちり絞ってから蒸した生地に投入していると感じます。 清々しいよもぎの風味。生地の食感。サラッとした粒あん。餡好きには特に喜ばれるよもぎ大福です。 安心してお買い物ができる充実した駐車場 お店の前は片側1車線のわりと細い道路ですが交通量は割と

          口の中に広がる新鮮なヨモギの風味 - 🍵大福だんごお菓子な毎日🍵
        • 日本初!機能性表示食品のミックスナッツ『リセットナッツ-きなこ風味-』 - 平日腰掛けOLのメモ帳

          おつかれさまです。 今日は、 機能性表示食品 低糖質・高タンパク質 食後の中性脂肪の上昇を抑える 三拍子揃ったミックスナッツをいただきます! リセットナッツ -きなこ風味- 「ロカボナッツ」でお馴染みデルタインターナショナルと、ロート製薬グループエムジーファーマ(MGP)の共同開発で生まれたミックスナッツです。 この商品、なんと、ミックスナッツでは日本初となる機能性表示食品なんです! 注目すべきは、ロート製薬グループであるMGPが開発したグロビンペプチド(メタップ)。 この機能成分が、食後の血中中性脂肪の上昇を抑えることが報告されているそうです。 食後に、ちょっと甘いもの食べたい!という時にいいかも。 きなこパウダーがたっぷりで、くるみとヘーゼルナッツの区別が付かない! ほんのり甘くて、ナッツの香ばしさをしっかりと感じられます! たんぱく質の含有率の高いナッツと、高たんぱく質のきなこで、お

            日本初!機能性表示食品のミックスナッツ『リセットナッツ-きなこ風味-』 - 平日腰掛けOLのメモ帳
          • 「いろはに千鳥」で紹介!さわやかな赤しそ風味の味付海苔『やま磯のゆかり味のり』 - こういうものはどうですか

            「いろはに千鳥」甘辛海苔で最高の朝ごはん! で紹介された『やま磯のゆかり味のり』 「やま磯のゆかり味のり」は、三島食品「ゆかり」とのコラボ商品であり、さわやかな赤しそ風味の味付海苔です。 やま磯 ゆかり味のり カップ R4袋×5入 いろはに千鳥で紹介してた味のり×ゆかりを見つけてしまった。とっても美味しーーー— ふんわり名人 (@masteroffunwari) March 2, 2020 いろはに千鳥で出てきてる やま磯の海苔気になる— たんこねニシパ (@tanko_be) February 9, 2020 いろはに千鳥の影響か知らんけどやま磯のHPで立ちバックになる前に食べてた海苔とふりかけが売上1位になってる— orbit (@mugi_tea72) December 19, 2019 2020年2月19日(水)に発売された『いろはに千鳥DVD』(ゐ)(の)(お) 【3巻同時購入

            • ヤマザキ×チロルチョコ【しみこむチョコのラスク コーヒーヌガー風味】レビュー|食感を楽しめる - 珈琲ラッシュ

              コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 今回は ヤマザキ×チロルチョコ【しみこむチョコのラスク コーヒーヌガー風味】 をレビューしていきます。 商品情報 なし 製造者は秋田いなふく米菓㈱。 あられ、せんべい、ぬれおかきなどの米菓を製造しているメーカー。 www.akitainafuku.co.jp ・・・なんですが、なぜか米ではなくパンを使用している商品も製造してますね。 山崎製パンからの依頼でしょうか。 まあ、細かいことはよしとしましょう。 パッケージは馴染みのあるコーヒーヌガーチロルチョコのロゴ。 開封。 コーヒーというより、チョコレートの甘い香りがします。[] 見た目では浸み込んでる感じはないです。 実食 甘さ ★★★☆☆ 苦味 ☆☆☆☆☆ 珈琲感 ☆☆☆☆☆ 軽やかな口あたり。 サクサクでもあり、しっとりでもある、面白い食感。 しっかりチョコが浸み込んでます。 ほどよい甘さ

                ヤマザキ×チロルチョコ【しみこむチョコのラスク コーヒーヌガー風味】レビュー|食感を楽しめる - 珈琲ラッシュ
              • 【台湾】沙茶醤の風味が最高!とろみスープが美味しい羊肉羹麵 - ふんわり台湾

                やすまるです。 最近、一気に気温が上がった台湾。半袖で過ごしています。でも雨が降ると急にひんやり。この寒暖の差にやられないように気をつけなくては…。 少し肌寒い日はとろみスープの麺料理で身体を温めましょう。 九份麵食館 お店の名前に台湾の観光名所、九份(ジョウフェン)の文字が。でもここは苗栗(ミャオリー)です。 メニュー 少し汚れていてすみません。 私たちが注文したのはこちら。 羊肉羹米粉と羊肉羹麵 私は羊肉羹米粉(ヤンロウ グンミーフェン) 小さいサイズで60元(約210円) 1元3.58元で換算 台湾に来て羊肉が大好きになりました。臭みもなく、少し香ばしいような味わいのある羊肉。 スープには少しとろみがあります。メニュー名の羹の文字はとろみを表しています。 沙茶醤(サーチャージャン)が具材の下に隠れています。よく混ぜていただきます。 沙茶醤はヒラメなど魚介の旨みが濃縮された台湾ではポピ

                  【台湾】沙茶醤の風味が最高!とろみスープが美味しい羊肉羹麵 - ふんわり台湾
                • ほんのり葡萄風味のスペアリブ 2020クリスマスごはん - めのキッチンの美味しい生活

                  クリスマスはやたらチキンと言うけれど……今年はやめて、スペアリブ。 モモなどの赤身よりプリン体の少ないバラ部位ですから大きめのを3本。 原則的に白米ご飯にご飯が進むおかずを要求される中、クリスマスは洋風にシフト したメニューにするチャンスです。 スペアリブも普段なら和風や中華風の味付けが多いのですが、こんな時は洋風。 夏に飲んでいたフルーツ風味の飲料酢。寒くなると飲まなくなって、調味料化。 マスカット風味のものを使いました。西洋人がフルーツの甘さと酸味を使うのと 同じ感じですね。希釈タイプですから少し甘味として使いました。酢ですから 肉が更にやわらかくなり、ほろりとほぐれます。ハーブ、スパイス、トマト(が 無かったのでケチャップ)に赤ワイン。塩。 プリン体を減らすために下茹でしたリブを引き上げて漬け込み、改めて加熱します。 ほんのりワインとマスカットが香り、洋風の上品な味。 ほんのり葡萄風

                    ほんのり葡萄風味のスペアリブ 2020クリスマスごはん - めのキッチンの美味しい生活
                  • メロン風味のミニかにぱん - 金沢おもしろ発掘

                    金沢 晴れ、今日もいい天気、暑かったのですが、明日はさらに暑くなる予報です。 メロン風味のミニかにぱんを頂きました。通常のミニかにぱんもいい美味しいのですが、袋を開けるとメロン風味が漂いいい感じで、バルタン星人級の美味しさです(笑) 【撮影場所 会社:2021年05月14日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                      メロン風味のミニかにぱん - 金沢おもしろ発掘
                    • 白菜と豚肉と人参のバター風味蒸し煮 - めのキッチンの美味しい生活

                      白菜をドンと輪切り。真ん中に豚バラ肉を詰めて、外側にも巻きつけます。 火が通ると白菜が縮んでしまいますから、できるだけギュウギュウに白菜を抑えて、肉で止めるようにします。 少量の酒を振ってバターを少量点々とのせたら、蓋つきフライパンにで蒸し煮にします。水分は極力加えず、途中で醤油などの調味料を加えて火を通します。 水分を足さないので旨味たっぷり。見た目もドッカーン。 白菜と豚肉と人参の蒸し煮 人気ブログランキング 白菜と豚肉と人参の蒸し煮の痛風ケアメニュー 白菜と豚肉と人参の蒸し煮 茹でブロッコリー 卵豆腐の生青海苔だれ 法蓮草の和え物 カニ蒲鉾 南瓜のポタージュ 白米ご飯2杯 一つ、発見。 紹介する時にメインディッシュならよいけれど、小皿料理など他を紹介する時にこのやり方はやりづらいようです。 アップの写真、このままでは綺麗に撮れないですね。 ということは、作り終えるまでにその日のメニュ

                        白菜と豚肉と人参のバター風味蒸し煮 - めのキッチンの美味しい生活
                      • まさにカルビ弁当の味!汁なしどん兵衛牛カルビ風味うどん★3.5【カップラーメン食べ比べ】 - みあきログ

                        2019年7月22日に日清から新発売の汁なしどん兵衛牛カルビ風味を食べてみました。土用の丑の日に合わせて、『う』の付く食材ということで牛(うし)を使った商品を発売したそうです。 どん兵衛 汁なし牛カルビ風味うどん 味:★★★+ インスタント感:★★★ スープ:まぜそばなのでない 値段:193円(税抜希望小売価格) <星について> 味:100円~ぐらいの昔からある商品を★1として記載 インスタント感:★5で100円~ぐらいの昔からある商品(フライ麺) 中身 液体つゆとかやくの2袋で、かやくは少し水分を含んだようなお肉が入っています。ぱっと見牛肉に見えるこのお肉は大豆ビーフと呼ばれ、なんと大豆たん白を主原料として作られています。『牛肉のようなジューシィな食感と豊かな味わいが特長』とホームページでも紹介されています。 かやくを入れて熱湯を注ぎ通常のうどんどん兵衛と同じく5分後に、湯切りをします。

                          まさにカルビ弁当の味!汁なしどん兵衛牛カルビ風味うどん★3.5【カップラーメン食べ比べ】 - みあきログ
                        • 茹でジャガイモの鰯のバルサミコ風味煮のせ - めのキッチンの美味しい生活

                          この料理、いい名前が無いです。 ジャガイモ寿司……? ジャガイモに酢はつかっていません。 使っているのは鰯のほうで、バルサミコ酢を入れて煮ています。 プリン体を減らそうとすると、青魚を食べる頻度が減りますし、シラス等の小魚類もプリン体が多いので減ります。 そして、チーズ嫌いで、ホワイトソースもあまり好まず、牛乳も飲まないお隣さんはカルシウム不足が心配です。 この鰯は見た目が開いてありますが、実は中骨を敢えて残して圧力鍋を使って骨ごと食べられるように火を通しています。 骨も嫌いなお隣さんですが……それは味ではなくて食感に寄るので、調理法や食材の組み合わせで口に含んだ時に食べやすくを心がけています。 茹でジャガイモの鰯のバルサミコ風味煮のせ 茹でジャガイモの鰯のバルサミコ風味煮のせの痛風ケアメニュー 茹でジャガイモの鰯のバルサミコ風味煮のせ 添え野菜 春菊のごまだれかけ シメジの煮物 蒟蒻の煮

                            茹でジャガイモの鰯のバルサミコ風味煮のせ - めのキッチンの美味しい生活
                          • プロテイン実食レポート(7)ビーレジェンドWPI バナナんバナナんバーナーナ♪風味 1kg - おいしくて楽しい健康生活!

                            今回のプロテイン実食レポートは、当ブログではもうおなじみのビーレジェンドの新商品 ビーレジェンドWPI バナナんバナナんバーナーナ♪風味 をご紹介したいと思います。 1. 商品概要 1-1. どんな商品か?|「WPI」とは何か? 1-2. 到着した商品の様子 実食レポート まとめ|今回も数量限定販売の商品です(3000個)! 1. 商品概要 1-1. どんな商品か?|「WPI」とは何か? メーカー商品ページ ビーレジェンドWPI|高たんぱく質含有、低乳糖、低脂質のCFM製法のWPI! real-style.co.jp ビーレジェンドWPI バナナんバナナんバーナーナ♪風味は、当ブログでもオススメのプロテインメーカー、ビーレジェンドから発売された新商品です。 ビーレジェンドについては、当ブログでも既に何度かご紹介していますね。 プロテイン実食レポート(2)「ビーレジェンド ホエイプロテイン

                              プロテイン実食レポート(7)ビーレジェンドWPI バナナんバナナんバーナーナ♪風味 1kg - おいしくて楽しい健康生活!
                            • オイルサーディン風味の丸ごとジャガイモ揚げ煮 - めのキッチンの美味しい生活

                              自家製のなんちゃってオイルサーディンで、ジャガイモ料理。 鰯はプリン体が多いのですが……私が食べたかったので作りました。 自分中心が苦手な私には、こういう時も必要です。 小さいジャガイモは格安になっていることも多いので助かります。 洗って皮ごと食べられる状態は栄養価も高くて大歓迎。 厚手の蓋つきのフライパンに入れて、オイルサーディンのオイルでじっくり焼いていきます。 蓋をするので熱が逃げずにジャガイモから出る水分が蒸気になって蒸し揚げのようになります。 オイルサーディン風味の丸ごとジャガイモ揚げ煮 人気ブログランキング オイルサーディン風味の丸ごとジャガイモ揚げ煮の痛風ケアメニュー オイルサーディン風味の丸ごとジャガイモ揚げ煮 糸蒟蒻と厚揚げの和え物 小松菜のごまだれ和え 蓮根の煮物 糠漬け 厚揚げと葱の味噌汁 白米ご飯2杯 チャイブがほしかったけれど、葱で我慢。レモングラス風味のオイルサ

                                オイルサーディン風味の丸ごとジャガイモ揚げ煮 - めのキッチンの美味しい生活
                              • 蜂蜜とナッツの風味が華やかすぎるセブイレ限定・数量限定のご褒美アイス「蜂蜜アーモンドとチョコレートソース」がゴディバから登場したので食べてみた

                                希少な国産百花蜂蜜を100%使用した蜂蜜アイスクリームとベルギー産チョコレートチップ、ゴディバオリジナルのチョコレートソースを合わせたゴディバのカップアイス「蜂蜜アーモンドとチョコレートソース」が、全国のセブン-イレブン限定で2020年6月6日(土)から登場しました。蜂蜜の甘味とゴディバのチョコレートの組み合わせがどうなっているのか、実際に食べてみました。 至福のご褒美アイス???? 「蜂蜜アーモンドとチョコレートソース」新登場???? 希少な「国産百花蜂蜜」を100%使用した蜂蜜アイスクリームを、ゴディバのチョコレートソースが引き立てます???? 和の甘味とチョコレートの新たな出会いをお楽しみください。 ※全国のセブン-イレブンで数量限定発売 pic.twitter.com/2ENLaZgAdl— ゴディバ (@Godiva_JPN) 「蜂蜜アーモンドとチョコレートソース」のパッケージは

                                  蜂蜜とナッツの風味が華やかすぎるセブイレ限定・数量限定のご褒美アイス「蜂蜜アーモンドとチョコレートソース」がゴディバから登場したので食べてみた
                                • 納豆オムライス大葉わさび風味 - めのキッチンの美味しい生活

                                  コロナの後遺症で髪の毛が4分の1になったので、この2か月ぐらいの間、納豆を積極的に食べています。 お隣さん用でない私と娘だけの女子ご飯なら、食材も形も品数も全く気にしないで手抜きもできますし、もっと大胆に創作チャレンジもできます。 そこで、こんなものを作ってみました。 変わりオムレツ。和風です。 ご飯に刻んだ大葉と胡麻と塩を混ぜておきます。 納豆に山葵と出汁醤油を入れて混ぜて、ご飯の上にのせます。卵をお好みの焼き加減に焼いてのせればできあがり。 下の様子が見えるように卵を控えめにしましたが、オムレツは大きいほうがより美味しいです。 あっという間にできます。胡麻のつぶつぶがいい食感。 でも、混ぜご飯状態なのが今一つ口当たりが違うかなという感じなので、改善の余地ありです。 納豆オムライス大葉わさび風味 今日は年末から始まった月に1回、夕食作って、ある事務所さんに届けに行く日です。 先週は何日も

                                    納豆オムライス大葉わさび風味 - めのキッチンの美味しい生活
                                  • スパイシー☆牛肉とパプリカのカレー風味炒め&おからの煮もの☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                    夏日になった今日のメインは素材4つの炒めもの。 相性抜群の牛肉&パプリカ、ピーマンで。 食欲をそそるスパイシー料理です。 サイドメニューは、簡単おから煮。 お豆腐屋さんでいただいた、おからを強火でさっと煮ました。 滋味深い味わいにホッと和みます。 豆腐のみそ汁を添えていただきました。 ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 6月7日のメニュー ・牛肉とパプリカのカレー風味炒め ・おからの煮もの ・トマトとオクラのおかかあえ ・豆腐とにんじん、わかめのみそ汁 ・ごはん おから煮 ☆鍋ににんじん、きのこ、油揚げ、出汁、おから全てを入れて混ぜながらさっと煮ました。やさしい味わいにホッと和みます。 牛肉とパプリカのカレー風味炒め 1.牛薄切り肉にはかるく塩、こしょうをふりました。パプリカ、ピーマンはオリーブオイルで炒め、取り出します。 2.1のフライパンに油少々を足し、牛肉

                                      スパイシー☆牛肉とパプリカのカレー風味炒め&おからの煮もの☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                    • ♪白身魚のマヨネーズ風味焼き&春キャベツとわかめのめんつゆあえ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                      今日も鯛を食卓に。 お刺身用の大きな柵が500円ほどで買えたので チーズマヨ風味のソースに漬け込んでから 電子レンジのオーブン機能でこんがりと焼きました。 こんがりと焼けた身はふわっとやわらか! さっぱりサブおかず、 春キャベツとわかめのめんつゆあえを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 5月25日のメニュー ・白身魚のマヨネーズ風味焼き ・豚肉としめじの甘辛煮 ・春キャベツとわかめのめんつゆあえ ・新じゃがと新たまねぎのみそ汁 ・ごはん 春キャベツとわかめのめんつゆあえ A めんつゆ(適量)水(少々) 練り辛子

                                        ♪白身魚のマヨネーズ風味焼き&春キャベツとわかめのめんつゆあえ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                      • 爽やかなバジルの風味がたまらない!冷たいバジルクリームラーメンって?! - みいこの富山ライフ

                                        暑い日のデザートと言えば、やっぱりかき氷でしょう。 金沢美味しい作家さんのアトリエにお邪魔した後、ラーメンを食べてから向かった先は 石引にある「喫茶ウミネコパーラー」 それほど食べ歩いた訳ではないけど・・・ かき氷はここのが一番好き。でも、店内狭いし駐車場も分かりにくいしで、ちょっと行きにくいお店ではあるのよね。 この日食べたのは、金沢すいか盛り盛り氷。 ふわふわの氷の中から、スイカの果肉がゴロゴロでてきました。 さっぱりとしていて、大きなかき氷だけど一人でもペロリと食べれます。 もう1つ食べようかなーと思っていたら、お客さんドッと来たので我慢して帰ってきました・・・。 ねーさんも、不思議なかき氷でまた、かき氷食べて来たみたいけど・・・。 あそこは、やっぱりヨーグルトソースのを食べると美味しいらしいのよね。今度は絶対ヨーグルトソースのにする!! で、事務連絡の答えはと・・・ ねーさんの食べ

                                          爽やかなバジルの風味がたまらない!冷たいバジルクリームラーメンって?! - みいこの富山ライフ
                                        • 【シトラスミント風味】草木の香りでホッとするハーブティー おうちで森林浴 - 山にトラロープ

                                          山へは毎週行きたいと思うのですが、残念ながらそうもいきません。 「また今週も行けなかった・・」そんなモヤッとした気分の時は、ガラスポットへお湯を注ぎ茶葉がゆっくり沈んでいくのを眺めます。 お山の近くに住みたくて お試しでハーブティー購入 草木の香りとシトラスミント風味 おわりに お山の近くに住みたくて 山の記事には電車やバスを使ったアクセス方法をいつも細かく載せているのですが、毎回思うことがあります。それは、 時間を気にせず車でブィーンと行きたい! 山へ向かう電車やバスの本数は極端に少ない事もあるので、事前に調べておかないと大幅なタイムロスが出てしまうんですよね。 これが結構面倒くさい・・。 しかも千葉県からは何処へ行くにもまあまあ不便だったりするのです。 車で行ける方やお近くに住んでいる方が羨ましいなぁ。。 そんなことを考えていたらモヤッとしてきたので、ちょっと一杯入れたいと思います。

                                            【シトラスミント風味】草木の香りでホッとするハーブティー おうちで森林浴 - 山にトラロープ
                                          • 【台湾】カルフールのおすすめ新商品!風味豊かなガーリックチーズパンがうまい! - ふんわり台湾

                                            やすまるです! 台湾生活にはかかせない大型スーパー、カルフールへ今日も行ってきました。 たまたま買ったカルフールの焼きたてパンがとても美味しかったのでご紹介します! 蒜香乳酪麵包 45元(約160円)1元3.58円で換算 ガーリックチーズパンです。不味いわけがないネーミング。 まさに焼きたてだったので持ち帰ったときにはまだ温かかったです。 あたたかかった⋯⋯ 中国語も喋れないのに日本語の変換も危うくなってきました…泣 パンに切れ目が入っていてガーリックバターが染み込んでいました。 ガーリックバターが染み込んだ部分はパンがしっとり柔らか! パンの中にクリームチーズもたくさん入っています。 ガーリックの風味とチーズの風味、合わないわけがない。 45元(約160円)の価値は十分にあります。 これはリピ決定! 他にもこんなパンを買いました。 韓國麵包62元(約220円) 軟式香蒜麵包39元(約14

                                              【台湾】カルフールのおすすめ新商品!風味豊かなガーリックチーズパンがうまい! - ふんわり台湾
                                            • 週末農業レシピ(サツマイモとベーコンのローズマリー風味) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                              こんにちは,四十雀です。 今回は,収穫したサツマイモとローズマリーを使い,サツマイモとベーコンのローズマリー風味を作りたいと思います。 今回使うサツマイモはこちら,品種は安納芋です。 まず,丁寧に洗い,表面の土を取り除きます。 次に,皮ごと食べやすい大きさに切ります。 今回は何も考えず,かなりざくざくな切り方としました。 次にローズマリーを用意します。 収穫したのは2週間程度前ですが,まだ良い香りを漂わせています。このローズマリーの葉を4分の1程度むしり,使うことにしました。 次に,熱したフライパンにオリーブオイルを垂らします。 そして,先程切った安納芋を投入,少し炒めてみます。 程なくしてローズマリーも投入します。 少し写真がブレているような気がしますが,気にしないでください(一杯ひっかけながら料理していたので・・・苦笑)。 安納芋にある程度火が通ったら,ベーコンを投入します。ベーコンを

                                                週末農業レシピ(サツマイモとベーコンのローズマリー風味) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                              • ♪えびとブロッコリーのしょうが風味炒め&大根のナムル♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                1 小松菜はゆで、冷水にとって絞り、食べやすい長さに切ります。 2 大根はせん切りにして、かるく塩をふり、しんなりさせ、水で洗って絞ります。長ねぎはみじん切りに。 3 1、2をAであえます。 えびとブロッコリーのしょうが風味炒め 材料(2人分) 殻つきえび(10尾ぐらい) ブロッコリー(1/2株) しょうがのせん切り(1/2かけ分) A 塩・酒・片栗粉(各少々) B 水(大さじ3) 酒(大さじ1) 片栗粉(小さじ1/2) 鶏ガラスープの素(小さじ1ぐらい) こしょう(少々) 1 えびは殻をむいて背に切り込みを入れ、背わたを取り除きます。Aを順にふってもみ込みます。Bは混ぜ合わせます。 2 フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、ブロッコリーを入れて水(大さじ2ぐらい)をふり、ふたをして2分ほど蒸しゆでにします。 3 サラダ油少々、えび、しょうがを加えて炒め合わせ、えびの色が変わったら、Bを混

                                                  ♪えびとブロッコリーのしょうが風味炒め&大根のナムル♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                • カツオブシがそのまま入ってカツオの超濃厚な風味が楽しめるエースコックの「かつおラーメン」試食レビュー

                                                  2023年9月25日、エースコックから海産物の風味を楽しめる「かつおラーメン」と「たらこラーメン」が登場しました。前回の記事でたらこラーメンを試食したので、今度はカツオの旨みが最大限に活かされたという「かつおラーメン」を味わってみました。 かつおラーメン | エースコック株式会社 https://www.acecook.co.jp/products/002587/ 「かつおラーメン」のパッケージはこんな感じ。 「かやく入りスープ」の原材料には、わかめや粉末しょうゆ、カツオブシパウダーなどが使われています。「ふりかけ」にはカツオブシやカツオブシパウダーが使われていて、とにかくカツオ尽くしなのがわかります カロリーは1食あたり301kcalです。 開封。中には「かやく入り粉末スープ」と「ふりかけ」が入っていました。 まずはかやく入り粉末スープを入れます。 お湯を入れ、3分待機。 3分後にふたを

                                                    カツオブシがそのまま入ってカツオの超濃厚な風味が楽しめるエースコックの「かつおラーメン」試食レビュー
                                                  • きゅうりの大量消費に。干しきゅうりでレモン風味のお漬物♡ - 北海道のだいどころ。

                                                    干しきゅうりの漬け物できゅうりの大量消費 つくっていきます まずきゅうりを干します きゅうり2本分の材料 調味液 その他 つくりかた さいごに 干しきゅうりの漬け物できゅうりの大量消費 ここ数日北海道でも猛暑日が続いています。 夕方になるとふつうは涼しくなるのが北海道なのですが、夜になっても暑いので火を使いたくないので簡単な料理に走ります。 先日はとうとうあまりにも暑くてはま寿司を買ってきた晩ごはんでした。 ぜったい同じことを考えた北海道民は多いはず。 ほんとに暑い!という日はたぶんあと1週間くらいだとは思うのですが。。。 クーラーなしではだんだんバテてきました。。。💧 せっかくですのでこの暑さを利用して、と思って作ったのが干しきゅうりのレモン風味の漬け物🍋。 なぜか今年あまりにも畑のきゅうりが大量収穫中なので大量消費にもってこいです。 つくっていきます まずきゅうりを干します 斜めに

                                                      きゅうりの大量消費に。干しきゅうりでレモン風味のお漬物♡ - 北海道のだいどころ。
                                                    • 茹で豚の焼き豚風味ソテー - めのキッチンの美味しい生活

                                                      見た目からインパクトがあって、男性が喜びそうな豚バラ肉料理です。 豚肉の部位の中でプリン体が少ないほうのバラ肉(脂肪が多いからです)の塊で、よく茹で豚を作ります。 我が家では格安価格の日に2パックぐらい買って、丸ごと茹でて冷凍保存が常です。 ただ、近頃の値上げラッシュで、しばらくこういう料理も味わえないと思います。100g100円程度までしか手が届きませんから……。 プリン体が少ない部位なので、モモ肉の量よりも少し多めに食べることができます。 肉を食べた気分を味わいたい時には豚バラ肉、それも茹でてプリン体を減らしたものはとても良い食材です。 茹で豚の焼き豚風味ソテー 茹で豚の焼き豚風味ソテーの痛風ケアメニュー 茹で豚の焼き豚風味ソテー 添え野菜 小松菜の和え物 茹で人参の塩麹和え 切り干し大根の煮物 モヤシの和え物 ナメコとエノキダケの味噌汁 白米ご飯2杯 茹で豚を少し斜めに切ります。真っ

                                                        茹で豚の焼き豚風味ソテー - めのキッチンの美味しい生活
                                                      • ボンキッシュのお試しセット♪(三重県尾鷲市産 まぐろの漬け ゴマ風味)口コミ - 毎日忙しいあなたに【健康でお手軽な冷凍宅配食ブログ】

                                                        またまた、レビューさせていただきます! 今回試食したのは、 「三重県尾鷲市産 まぐろの漬け ゴマ風味」 内容量としては漬けまぐろが5切れほど入っているという感じです。 では早速レビューしていきましょう(=゚ω゚)ノ 今回も気になったところに的を絞ってお伝えします! おさかな料理の定期便 BonQuish(ボンキッシュ) 味・食感について 味は優しく、でもしっかりとした味付け。みりんが使われているので少し甘めに感じました。 自分では再現できない絶妙なタレの味。 全体を通して万人に好まれる味付けだと思いました。 今回は大葉とごまを添えて食べたのですが、レモンを添えても美味しそうだなと思いました。 食感は身がとても柔らかく、噛みやすいので、お年寄りの方でも食べやすいのではと思いました。 まぐろの脂も乗っていて、まろやかで舌触りも良かったです。 分量について 冒頭辺りの内容量を読んだ時に思った方も

                                                          ボンキッシュのお試しセット♪(三重県尾鷲市産 まぐろの漬け ゴマ風味)口コミ - 毎日忙しいあなたに【健康でお手軽な冷凍宅配食ブログ】
                                                        • 「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」で紹介!クルミの風味とむっちりとした歯ごたえが特徴の『久慈良餅』 - こういうものはどうですか

                                                          「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」青森をゆけ!浅虫温泉から八甲田山眺め八戸SPで紹介された『久慈良餅』 「久慈良餅」は、クルミの風味とむっちりとした歯ごたえが特徴の伝統ある餅菓子で、番組では、出川哲朗がこの久慈良餅のほか、板かりんとう、リンゴジュースなどをプレゼントされていました。 久慈良餅1本 青森県青森市浅虫温泉の名物「板かりんとう」 板かりんとう 150g 歯ごたえのある素朴な味がたまりません。

                                                            「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」で紹介!クルミの風味とむっちりとした歯ごたえが特徴の『久慈良餅』 - こういうものはどうですか
                                                          • 【漬け料理】一日寝かせた鮭のトマト風味さっぱり漬けを作りました♪ - マムのおうちごはん

                                                            今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。💖 今日は月一のネイルサロンに行く日💖 ネイルサロンのお姉さんは 話しやすくて会話している間にネイルが出来上がっています😁 ブログも読んでくださっていて、嬉しいです。ネイルサロンの お姉さんにも参考にしてもらえるようなレシピを載せていきたいと 思います👍 今日は、鮭のトマト風味さっぱり漬けをご紹介😊 鮭のトマト風味さっぱり漬けレシピ 鮭のトマト風味さっぱり漬け 材料 鮭のトマト風味さっぱり漬け 作り方 鮭のトマト風味さっぱり漬け 食べた感想 鮭のトマト風味さっぱり漬け Q&A 鮭の栄養 お勧めのトマトジュース(Amazon) ブログ専門のアンテナサイトについて ~さいごに~ 鮭のトマト風味さっぱり漬けレシピ 鮭のトマト風味さっぱり漬け 材料 材料 生鮭・・・・・・・・・・・・3切れ 青ねぎ・・・・・・・・・・・2本 しし唐辛子・・

                                                              【漬け料理】一日寝かせた鮭のトマト風味さっぱり漬けを作りました♪ - マムのおうちごはん
                                                            • ☆白身魚のムニエル レモンバター風味&えびとアボカドのピリ辛マヨ炒め☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                              お刺身用真鯛の柵をそぎ切りにして、白身魚の定番メニュー、ムニエルに。 バターのおいしさを鯛にからめて、レモンを添えて。 小さなバナメイエビはアボカドとほのかに辛いマヨ炒めに。 ぷりぷりのえびと、とろ~りアボカドは、やみつきになる組み合わせ^^ キャベツのもみ漬けを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 8月16日のメニュー ・白身魚のムニエル レモンバター風味 ・えびとアボカドのピリ辛マヨ炒め ・キャベツのもみ漬け ・小松菜と油揚げ、きのこのみそ汁 ・ ごはん 1.えびは殻をむいて背に切り込みを入れて背わたを取り、Aをからめます。アボカドは縦にぐるりと切り目を入れて半分に割り、種を取って皮をむき、食べやすく切ります。Bは混ぜ合わせておきます。 2.フライパンにサラダ油少々を中火で熱し、えびを色が変わるまで炒めます。 3.アボカドを加え、Bのピ

                                                                ☆白身魚のムニエル レモンバター風味&えびとアボカドのピリ辛マヨ炒め☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                              • レンジで温めるだけで手軽ににんにくと背脂のジャンキーな風味が楽しめる「麺 QUICK 角煮入り豚まぜそば」試食レビュー

                                                                電子レンジで温めるだけの本格派超インスタント麺「麺 QUICK」シリーズを手がけるテーブルストックから、2022年10月4日(火)より「麺 QUICK 角煮入り豚まぜそば」が登場しました。にんにく・背脂がのった濃厚ソースがジャンキーな香りと共に食欲をそそるとのことなので、実際に食べてみました。 【伸びない麺 新製法】麺が入った麺QUICK にんにく・背脂・マシマシ 極太生麺入り 角煮入り豚まぜそば 1人前 https://tablestock.shop/items/63356425bd5e4d4be2dd6710 これが「麺 QUICK 角煮入り豚まぜそば」のパッケージです。 「極太生麺入り」と大きくアピールしています。 原材料名には豚肉やにんにく、生姜などが記載されています。 カロリーは1袋220gあたり568kcalです。 作り方は開封せずに袋のまま電子レンジで温めるだけ。500Wで2

                                                                  レンジで温めるだけで手軽ににんにくと背脂のジャンキーな風味が楽しめる「麺 QUICK 角煮入り豚まぜそば」試食レビュー
                                                                • ヤマザキ【クリームたっぷり 生どら焼き コーヒーゼリー&コーヒー風味ホイップ】 レビュー|もちもち・ふわふわ・なめらか - 珈琲ラッシュ

                                                                  今回は ヤマザキ【クリームたっぷり 生どら焼き コーヒーゼリー&コーヒー風味ホイップ】 をレビューしていきます。 商品情報 コーヒーゼリーとコーヒー風味ホイップをもちもちのどら焼きでサンドしました。 引用元:パッケージ 「クリームたっぷり生どら焼き」シリーズのうちのひとつ。 ただ、個人的には馴染みがありませんでした。 調べたところ、定番商品から期間限定商品まで、色々あるようです。 これまで山崎製パンさんにはかなりお世話になっています。 shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatenablog.com shojicoffee.hatena

                                                                    ヤマザキ【クリームたっぷり 生どら焼き コーヒーゼリー&コーヒー風味ホイップ】 レビュー|もちもち・ふわふわ・なめらか - 珈琲ラッシュ
                                                                  • 「家事ヤロウ!!!」で紹介!香り豊かなえびの風味が特徴の万能調味料『もへじの南蛮えびスープ』 - こういうものはどうですか

                                                                    「家事ヤロウ!!!」人気輸入食料品店に潜入!で紹介された『もへじの南蛮えびスープ』 番組では、カルディで話題の調味料を使ったレシピを紹介し、「もへじの南蛮えびスープ」を使って、パエリアを作っていました。 もへじ 南蛮えびスープ

                                                                      「家事ヤロウ!!!」で紹介!香り豊かなえびの風味が特徴の万能調味料『もへじの南蛮えびスープ』 - こういうものはどうですか
                                                                    • スペイン産ガリシア栗豚のグリル「ローズマリー風味」 - 金沢おもしろ発掘

                                                                      金沢 晴れ、予報と違っていい天気になりましたが、少し肌寒い一日でした。 スーパーどんたくで見つけた美味しそうなもので、それなりに値段がしてましたが、半額セールだったので購入しました。少し多めの湯煎で沸騰後、ふくろのまま火を消して10分温めなるだけで、それなりの味で、美味しくいただきました。ちなみに製造者は、福井市今市町「グラン・シェフ クーゼー」フレンチのお店です(笑) 【撮影場所 自宅店:2020年10月12日 DSC-RX100M3】 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                                        スペイン産ガリシア栗豚のグリル「ローズマリー風味」 - 金沢おもしろ発掘
                                                                      • プロテイン実食レポート(4)「ビーレジェンド プロテイン ムキムキ甘栗風味」 - おいしくて楽しい健康生活!

                                                                        プロテイン実食レポートの第4弾です。今回は季節限定で発売されている「ビーレジェンド プロテイン ムキムキ甘栗風味」についてご報告したいと思います。 商品概要 実食レポート まとめ 商品概要 「ビーレジェンド プロテイン ムキムキ甘栗風味」は、このブログでも以前オススメのプロテインとしてご紹介したメーカー「ビーレジェンド」から、この秋限定で発売されている商品です。 メーカー商品ページ real-style.co.jp 「ビーレジェンド」の商品は品質的にも、味・フレーバー的にも素晴らしい商品が多くて、しかもとてもお求めやすい価格帯ということもあり、今もかなり愛用しています。特に今だとこちらも以前ご紹介した「ペコちゃん【ミルキー風味】」が一番のお気に入り商品の一つとなっています。 今回はビーレジェンドの公式通販サイトで購入しました。サイズは1キログラムの1種類だけのようです。計量スプーン付きと付

                                                                          プロテイン実食レポート(4)「ビーレジェンド プロテイン ムキムキ甘栗風味」 - おいしくて楽しい健康生活!
                                                                        • ☆さけのチーズパン粉焼き&かぼちゃのカレー風味サラダ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                          さけのチーズパン粉焼き。 パン粉に粉チーズをまぶしてコクを出し、フライパンでふっくらに仕上げました。 サクッとカリッとジューシー♪ カレー味がかぼちゃの甘みとマッチ、かぼちゃのカレー風味サラダを副菜にいただきました。 ごちそうさまでした。 6月19日のメニュー ・さけのチーズパン粉焼き ・かぼちゃのカレー風味サラダ ・大根ときゅうりのごま酢あえ ・豆腐とごぼう、にんじんのみそ汁 ・ごはん

                                                                            ☆さけのチーズパン粉焼き&かぼちゃのカレー風味サラダ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                          • 大根ステーキのカリカリ豚牛蒡風味 - めのキッチンの美味しい生活

                                                                            大根ステーキは焦げ目がついているほうが美味しそうに見えますね。 豚バラ肉の薄切りをカリカリになるまで焼いて、取り出したフライパンでしっかり焼きました。 大根が豚の旨味を纏ってくれるので、コクのあるご飯が進む、男性でも満足できる大根ステーキになります。 今回はそこに牛蒡も入れて一緒に焼きつけました。 和風のたれの味にして強火で少し香ばしくなるまで大根煮絡めたらできあがり。 大根ステーキのカリカリ豚牛蒡風味 人気ブログランキング 大根ステーキのカリカリ豚牛蒡風味の痛風ケアメニュー 大根ステーキのカリカリ豚牛蒡風味 人参の煮物 蓮根の煮物 高野豆腐の煮物 キムチ(市販品) 厚揚げと葱の味噌汁 白米ご飯2杯 タンパク質はステーキの味付け扱いの豚肉、高野豆腐、厚揚げ。 野菜中心のメニューですが、豚から出た脂のおかげでプリン体が少ないのに肉の旨味もコクもある大根ステーキのおかげで、満足感があります。

                                                                              大根ステーキのカリカリ豚牛蒡風味 - めのキッチンの美味しい生活
                                                                            • プロテイン実食レポート(3)「ゴールドジム (GOLD'S GYM) CFMホエイプロテイン バナナシェイク風味」 - おいしくて楽しい健康生活!

                                                                              プロテイン実食レポートの第3弾です。今回は「ゴールドジム (GOLD'S GYM) CFMホエイプロテイン バナナシェイク風味」についてご報告したいと思います。初めての購入です。 商品概要 実食レポート まとめ 商品概要 「ゴールドジム (GOLD'S GYM) CFMホエイプロテイン」は、あの世界的に有名なスポーツクラブ「ゴールドジム (GOLD'S GYM)」から発売されているプロテインです。 メーカー商品ページ http://www.goldsgym.jp/topics/657 今回もまたAmazonで購入しました。 ゴールドジム(GOLD'S GYM) CFMホエイプロテイン バナナシェイク風味 900g 出版社/メーカー: THINKフィットネス メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る 商品名の一部にもなっている「CFM」というのは、ホエイプロテインの種類の

                                                                                プロテイン実食レポート(3)「ゴールドジム (GOLD'S GYM) CFMホエイプロテイン バナナシェイク風味」 - おいしくて楽しい健康生活!
                                                                              • 高野豆腐のソテー大葉風味 - めのキッチンの美味しい生活

                                                                                プリン体を減らそうとして、痛風ケアの時にプリン体の多い食材を全部やめてしまう人もいらっしゃり、過度に食生活が偏ってしまい、タンパク質不足に陥ってしまう失敗をする場合があるそうです。 プリン体はタンパク質系の食材に多いので、そういう危険が伴います。 一番安心していいタンパク源は鶏卵で、プリン体ゼロという珍しい食材です。 その次に推奨されるのは大豆類ですね。 やはり動物性より植物性のほうがプリン体が少しだけ少なめですし、大豆は原則的に生でそのまま食べないというのがお勧めになっていく要因です。 一般的に料理に使う場合、 1.乾燥大豆を水で戻す 2.茹でる 3.煮る という三段階が必要です。 1段階目の水戻しでプリン体が水にある程度溶け出し、2段階目の茹でる工程でまたプリン体が出て行きます。 3段階目で魚や肉由来の出汁を使いすぎず、昆布などを主にして煮れば、プリン体の抑えられた痛風ケアにとって良質

                                                                                  高野豆腐のソテー大葉風味 - めのキッチンの美味しい生活
                                                                                • 「ばかうけ」ペヤングやきそば風味 - 金沢おもしろ発掘

                                                                                  金沢 晴れ、今日も秋晴れで絶好の天気でした(笑) 何回か紹介している「ばかうけ」で、今回は、ほんのか「ペヤング」のソース味がする商品で美味しくいただきました。 【撮影場所 自宅:2020年09月27日 DSC-RX100M3】 【続】ついつい手が出てしまいます(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                                                    「ばかうけ」ペヤングやきそば風味 - 金沢おもしろ発掘