並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 66件

新着順 人気順

高積雲の検索結果1 - 40 件 / 66件

  • 青空がスパッと真っ二つ、「ひつじ雲」びっしり 福井地方気象台「珍しい」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    雲が直線的に現れ、上空が真っ二つに割れたような不思議な光景が1月26日午前、福井県内各地で見られた。 福井地方気象台によると、本州南海上にある停滞前線の移動に伴い、前線付近にできた高積雲が移動したことで起こった。高積雲は「ひつじ雲」などと呼ばれ、通常はまだら状や帯状だが、この日は前線の影響で、雲が地上に近いところで分厚くなりびっしりと空を覆った。同気象台は「きれいに一直線になって動くのは珍しい」という。 鯖江市の女性は自宅2階から撮影。驚きながら「青と白にパキッと割れていて、きれいだった」と話していた。

      青空がスパッと真っ二つ、「ひつじ雲」びっしり 福井地方気象台「珍しい」(福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース
    • 秋空(あきぞら)が高く見える理由とは?綺麗に見えるポイントや雲の種類をご紹介 |じゃらんニュース

      秋空(あきぞら)というと、なにを想い浮かべますか? 雲、青、赤とんぼ…。俳句では秋の季語になっていて、高く晴れた空を表現した句が多くあります。 なぜ秋空といえば「高く晴れた空」なのでしょう? この記事では、秋空が高く見える理由や、綺麗に見えるポイント、秋の雲の種類などを画像付きで解説します。 ※この記事は2021年7月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 秋空とは (写真提供:写真AC) 「天高く馬肥ゆる秋」とよくいいますね。秋の空といえばさわやかで、澄んだ青のイメージ。 正確には10月中旬~11月いっぱいの天気がこのイメージにぴったり。大陸からの移動性高気圧に覆われる時期です。10月上旬までは秋雨前線が居座ることも多く、むしろぐずつい

        秋空(あきぞら)が高く見える理由とは?綺麗に見えるポイントや雲の種類をご紹介 |じゃらんニュース
      • 四国や東海で珍しい「穴あき雲」が出現

        香川県高松市より(30日7時30分過ぎに撮影) 週の始まりとなる今日30日(月)朝に香川県や徳島県、静岡県などで不思議な雲が目撃されました。 空に広がるうろこ雲やひつじ雲に、ポッカリと穴が空いたようになっています。 >>今朝で見えた「穴あき雲」 これは文字通り「穴あき雲」と呼ばれる雲で、層状に薄く広がった巻積雲や高積雲に円形の隙間ができた雲のことを言います。 雲は氷や水の細かい粒が集まってできています。 うろこ雲のように上空の高いところにある雲には、氷点下なのに凍っていない「過冷却」状態の水分が含まれていますが、何らかの原因で、ある1点で水分が凍結を始めると、周りの「過冷却」の水分が次々とその氷に付着します。 重くなった氷の粒は落下しますが、途中で蒸発してしまいます。 その結果、その部分だけポッカリと穴の空いた雲ができる、珍しい現象です。

          四国や東海で珍しい「穴あき雲」が出現
        • https://makkosan70.hatenablog.com/entry/2022/08/23/160405

          8月23日   明石の空です 湿度の高い 雲さん多めの 晴れさんです 雲さんの中の太陽さん 蒸し暑い(>_<) 青空さん 出てますけど 陽射しは 少なく 今日は 散歩方々 ドラッグストァー・スーパーさんへ 途中を パチリと 神戸刑務所の 真上のお空さん 羊雲さん? 柿 秋の 気配なのでしょうね(^_^;) 通りすがりの お庭の お花さん達 照りつける 太陽さんでは ないのですけど 蒸し暑くて 汗が~~~です(^_^;) テクテクと帰って来ました (暑かった~(>_<)) おまけ お嫁さんからのラインで みなさま こんにちは ですね_(._.)_ だいぶん 歩くことが できてます 頑張れ~ 陽向くん (^・^) 「素敵な言葉」??? 高積雲(こうせきうん) ひつじぐも・いわしくも・うろこくも 小さな かたまり状の雲が集まって 羊の群れのように 見えることから 「ひつじぐも」とも 呼ばれる雲

            https://makkosan70.hatenablog.com/entry/2022/08/23/160405
          • 雲のいろいろ - Rioでじゃねーど

            Rioでじゃねーど、でっす。 ここ最近、天気が良くない日が続いています。 晴れていると秋って、空が綺麗ですね?雲も天高く~・・( ゚д゚)ハッ!もうすぐ12月!もう冬かな?まあいいや。 撮った写真をペタッ! 撮影:まさきりお 「左はいわし雲?右は、んーと・・?秋の雲は高いところにあるというけれど、どのくらい高いんだろ?あと飛行機の高さは?」 ということで調べてみました。小学生やり直しです。 まずは図です。 JAXAや大学などのサイトの図でしたら、コピーしてクレジット表記でいいかな?と思うのですが、これは作りました。真似をしたが正しいかも? 下記のサイトを参考に まさきりお 作(飛行機はイラストACより) 参考にしたサイト: 雲の種類と天気-風を調べてみよう-天気のひみつ-サイエンスワールド-キッズ・ミュージアム-四国電力- 広島市江波山気象館公式ホームページ | Hiroshima cit

              雲のいろいろ - Rioでじゃねーど
            • 日本の「雲」を古語にしない!どんどん使って活性化させたい雲ワード - はっぴーをパワーあっぷするブログ

              雲は変幻自在です。 まったく同じ雲は絶対に存在しません。 お出掛けできなくても、雲は必ず景色をプレゼントしてくれます。 まさに天からの贈り物です。 雲は天からの景色のプレゼント 茜雲(あかねぐも) 凍て雲(いてぐも) 鰯雲(いわしぐも) 上層雲 陰雲(いんうん) 浮き雲(うきぐも) 薄雲(うすぐも) 雲影(うんえい) 雲煙(うんえん) 雲海(うんかい) 朧雲(おぼろぐも) 中層雲 笠雲(かさぐも) 風雲(かざぐも) 寒雲(かんうん) 閑雲(かんうん) 霧雲(きりぐも) 雲の波(くものなみ) 雲の峰(くものみね) 巻雲・絹雲(けんうん) 上層雲 巻積雲・絹積雲(けんせきうん) 巻層雲・絹層雲(けんそううん) 行雲(こううん) 黄雲(こううん) 紅霞(こうか) 高積雲(こうせきうん) 中層雲 高層雲(こうそううん) 中層雲 孤雲(こうん) 彩雲(さいうん) 鯖雲(さばぐも) 紫雲(しうん) 東

                日本の「雲」を古語にしない!どんどん使って活性化させたい雲ワード - はっぴーをパワーあっぷするブログ
              • 空が真っ二つ、福井で不思議な光景 福井地方気象台「珍しい」 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

                直線的に雲が発生し、青色と白色に分けられた上空=1月26日午前9時40分ごろ、福井県福井市東今泉町から撮影 雲が直線的に現れ、上空が真っ二つに割れたような不思議な光景が1月26日午前、福井県内各地で見られた。 福井地方気象台によると、本州南海上にある停滞前線の移動に伴い、前線付近にできた高積雲が移動したことで起こった。高積雲は「ひつじ雲」などと呼ばれ、通常はまだら状や帯状だが、この日は前線の影響で、雲が地上に近いところで分厚くなりびっしりと空を覆った。同気象台は「きれいに一直線になって動くのは珍しい」という。 鯖江市の女性は自宅2階から撮影。驚きながら「青と白にパキッと割れていて、きれいだった」と話していた。

                  空が真っ二つ、福井で不思議な光景 福井地方気象台「珍しい」 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
                • 高さと形で決まる10種類の雲の名前

                  緊急事態宣言の期間が延長され、空いた時間に何をしようかと迷っている人も多いと思います。 時間に余裕がある時は、自宅の窓からのんびり空を見上げてみるのはいかがですか? 空に浮かぶ雲は、地面からの高さや形から10種類に分けられ、それぞれに名前がつけられています。 10種類の雲は、雲のある高さによってグループにすると、次のようになります。 ・巻雲(けんうん) →すじぐも ・巻積雲(けんせきうん) →うろこぐも ・巻層雲(けんそううん) →うすぐも ーーーーー ・高積雲(こうせきうん) →ひつじぐも ・高層雲(こうそううん) →おぼろぐも ーーーーー ・乱層雲(らんそううん) →あまぐも ・層積雲(そうせきうん) →うねぐも ・層雲(そううん) →きりぐも ーーーーー ・積雲(せきうん) →わたぐも ・積乱雲(せきらんうん) →にゅうどうぐも 雲の種類をよく見ると「層」や「積」のつく雲が多いことが

                    高さと形で決まる10種類の雲の名前
                  • 今日も関東など広範囲でうろこ雲やひつじ雲 簡単に見分ける方法を紹介

                    名古屋市千種区より(7日(水)7時頃の様子) 秋の空には様々な雲が姿を現します。魚のうろこのようにみえる「うろこ雲」や、もこもこの羊の毛のような「ひつじ雲」。 今日7日(水)朝は東北南部から九州北部にかけての広い範囲で、うろこ雲やひつじ雲が見られています。 どちらも秋らしさを感じる雲ですが、皆さんはこの2つの雲の違いをご存知でしょうか。 うろこ雲は、いわし雲などの呼ばれ方もしますが、気象学的には巻積雲(けんせきうん)の一種に分類されます。秋を代表する雲で、上空の高いところに見られる雲です。また、巻積雲は雲が厚くなく、太陽が透けるため陰ができません。 では、ひつじ雲はというと、高積雲(こうせきうん)の一種です。巻積雲と比べると、発生する場所が低く、雲が厚いため、底に陰があります。 発生する高さが違うということは、地上にいる私たちからの距離も異なってきます。 そのため、見かけの大きさでも判断す

                      今日も関東など広範囲でうろこ雲やひつじ雲 簡単に見分ける方法を紹介
                    • 「Notion Slides」でNotionのページを1クリックでスライド表示する(ブラウザ拡張機能) | DevelopersIO

                      Notionを使うと、メモ・ドキュメント・プロジェクト計画・タスク管理・議事録などを一纏めで管理できます。使い方次第でいろんな事ができます。 そんなNotionのページを簡単なスライドとして表示できる拡張機能を発見したので使ってみました。 簡単なスライドを作るとき、だいたい下記になると思いますが、Notionで完結するのです。 PowerPointやKeynoteの起動がめんどくさい Goodleスライドでも良いけどマークダウンで書きたい マークダウンをスライド化するサービスで作成(or コピペ)するのがめんどくさい Notion Slides 拡張機能はChromeとFirefoxがあります。 Notion Slides - Chrome ウェブストア Notion Slides – Get this Extension for Firefox 使い方 Notionのページを開き、ブラウ

                        「Notion Slides」でNotionのページを1クリックでスライド表示する(ブラウザ拡張機能) | DevelopersIO
                      • 雲の種類は10種類!高さなどの特徴やめったに見られない珍しい雲もご紹介! |じゃらんニュース

                        旅先などでふと空を見上げると、珍しい雲に出会うことがありますよね。 そのとき、雲の種類や名前が分かったらいいなと思うことはありませんか? 積雲、積乱雲、乱層雲…。全部で何種類あるのでしょうか。 この記事では雲の名前や特徴を、高さ、天気、発生しやすい季節など、種類ごとに分かりやすく解説します! 記事配信:じゃらんニュース (画像制作:じゃらん) 刻一刻と形を変える雲。ひとつとして同じものはありませんが、すべての雲は、10種類のうちのどれかに分類することができます。これを「十種雲形」と呼んでいます。 まずは、10種類の雲をすべて見ていきましょう!ざっと高度が高い方から並べています。正式名と、よく呼ばれる通称を記しています。 巻雲(けんうん):すじぐも (写真提供:池田圭一) 高さ:5000~13000m【上層雲】 降水:なし もっとも高いところに現れる雲のひとつ。ハケでさっと描いたような形をし

                          雲の種類は10種類!高さなどの特徴やめったに見られない珍しい雲もご紹介! |じゃらんニュース
                        • 愛知の空に「穴あき雲」が出現 原因は”過冷却”

                          今日27日(水)の愛知県周辺は、朝から薄い雲が広がっています。その雲の一部にまるで足跡のように穴が空いたような雲がみられています。 これは「穴あき雲」と呼ばれるものです。 » 愛知県周辺で見られている穴あき雲 「穴あき雲」は層状に薄く広がった巻積雲や高積雲に円形の隙間ができた雲のことを言います。 雲は氷や水の細かい粒が集まってできています。 上空の高いところで広がっている雲には、氷点下なのに凍っていない「過冷却」状態の水分が含まれていますが、何らかの原因で、ある1点で水分が凍結を始めると、周りの「過冷却」の水分が次々とその氷に付着します。 重くなった氷の粒は落下しますが、途中で蒸発してしまいます。その結果、一部分だけポッカリと穴の空いた雲ができる、珍しい現象です。 » GPS検索 ピンポイント天気予報» ピンポイント天気予報

                            愛知の空に「穴あき雲」が出現 原因は”過冷却”
                          • 天気記号覚えていますか?【百万人の天気教室②】アメダスとか気象レーダーとか💦 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気

                            こんにちは、ペンギン男です🐧 季節的に台風の時期だったので、本書↓の台風のパートを優先的にチェックしたのですが、そんなに分量もなく、意外とあっさりした解説💦もとのパートに戻ります。 出典はアマゾンさん。 前回は、太陽放射(太陽から地球に送られる電磁気のエネルギー)で地球が養われ、しかも、そんな放射もまっすぐ進むわけではなく、いろんな方向に散乱するのだとか。また、地球も放射するという話でした。 前回の記事↓ ———————————————————————— 【目次】 天気予報の知識が得られれば十分なのに 天気の種類 天気記号の威力が後退気味💦 アメダス 一つ上?の観測方法。気象レーダー観測 まとめ ———————————————————————— 天気予報の知識が得られれば十分なのに もともとは テレビの天気予報の解説や 新聞の天気図 あたりが理解できて、自分でもボンヤリした天気予報が

                              天気記号覚えていますか?【百万人の天気教室②】アメダスとか気象レーダーとか💦 - ペンギン男の生活@気になるのは、海外SEOとYOGAとお天気
                            • 夏休みの自由研究 - 日々の生活に彩りを

                              今日から新学期。 夏休み明けの準備は、私のほうが心配で、 いろいろ口出ししてしまう。 久しぶりなような ランドセルを背負った後ろ姿を見送って、 ホッと一安心。 夏休みの自由研究 poposantos.hatenablog.com 小6の息子はモアイの貯金箱はやめて 新たに雲の研究をしていました。 やはり映画『天気の子』から思いついたのでしょう。 ペットボトルの中で人工の雲を作ってみたり・・・ カミナリを再現したり・・・ 雲の模型を作ったりしていました。 積雲(綿雲) 積乱雲(雷雲) 高積雲(ひつじ雲) 層雲(きり雲) 息子は綿を使って、いろいろな種類の雲を表現してました。 雲の模型のおかげで、私も雲の名前をすっかり憶えて、 何度も空を見上げては 「あの雲は空の中層に浮いてる雲ね。」 なんてうんちくを言ったりするようになりました。 息子にとっては小学校生活最後の夏休み。 中学の夏休みはどんな

                                夏休みの自由研究 - 日々の生活に彩りを
                              • ふと空を見上げてみたら雲がきれいだった : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ

                                巻雲(けんうん) 巻積雲(けんせきうん) 巻層雲(けんそううん) 高積雲 (こうせきうん) 高層雲(こうそううん) 乱層雲(らんそううん) 積雲(せきうん) 層積雲(そうせきうん) 層雲(そううん) 積乱雲(せきらんうん) という事のようです。 撮影した写真は、恐らく巻積雲かなぁと思います。積乱雲は、にゅうどうぐも とも言いますが、天気予報などでも聞くので知ってますが、その他は、知りませんでした。仕事から空が明るい時間に帰宅する事が珍しいので、ふと写真撮影してみましたが、毎日、明るい時間に帰宅したいものですね。

                                  ふと空を見上げてみたら雲がきれいだった : ピぴっ-ぃぴっ-タン の お告げ
                                • 【映画『天気の子』気象監修者が教える】空を美しく撮るためのとっておきの方法

                                  (あらき・けんたろう)。雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・博士(学術)。1984年生まれ、茨城県出身。慶應義塾大学経済学部を経て気象庁気象大学校卒業。地方気象台で予報・観測業務に従事したあと、現職に至る。専門は雲科学・気象学。防災・減災のために、気象災害をもたらす雲の仕組みの研究に取組んでいる。 映画『天気の子』(新海誠監督)気象監修。『情熱大陸』『ドラえもん』など出演多数。著書に『すごすぎる天気の図鑑』『もっとすごすぎる天気の図鑑』『雲の超図鑑』(以上、KADOKAWA)、『世界でいちばん素敵な雲の教室』(三才ブックス)、『雲を愛する技術』(光文社新書)、『雲の中では何が起こっているのか』(ベレ出版)などがある。 X(Twitter)・Instagram・YouTube:@arakencloud 読み終えた瞬間、空が美しく見える気象のはなし 空が青い理由、彩雲と出会う方法、豪雨はなぜ

                                    【映画『天気の子』気象監修者が教える】空を美しく撮るためのとっておきの方法
                                  • 高さと形で決まる10種類の雲の名前(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

                                    新型コロナで外出自粛になり、空いた時間に何をしようかと迷っている人も多いと思います。時間に余裕がある時は、自宅の窓からのんびり空を見上げてみるのはいかがですか? この空に浮かぶ雲は、地面からの高さや形から10種類に分けられ、それぞれに名前がつけられています。 10種類の雲は、雲のある高さによってグループにすると、次のようになります。 ・巻雲(けんうん) →すじぐも ・巻積雲(けんせきうん) →うろこぐも ・巻層雲(けんそううん) →うすぐも ーーーーーーー ・高積雲(こうせきうん) →ひつじぐも ・高層雲(こうそううん) →おぼろぐも ーーーーーーー ・乱層雲(らんそううん) →あまぐも ・層積雲(そうせきうん) →うねぐも ・層雲(そううん) →きりぐも ーーーーーーー ・積雲(せきうん) →わたぐも ・積乱雲(せきらんうん) →にゅうどうぐも 雲の種類をよく見ると「層」や「積」のつく雲

                                      高さと形で決まる10種類の雲の名前(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
                                    • 2020年を朝焼けで振り返る - 光つかまえて~雫と海と季節のフォトブログ~

                                      冬至を過ぎ、2020年も残すところ10日を切りました。ここからは本年の総集編といきましょう。まずは、朝焼けからです。 こちらはまだ冬の2月。寒い中での撮影でした。染まるのも南寄りです。 以前は窓から空を見て、焼けていたら撮る、というだけでした。それではどうしてもタイミングが遅れますし、私の寝室は西窓なので気づかず見逃すこともある。西の空まで赤く染まるような朝焼けの時でないと、撮る機会もあまりないテーマでした。朝焼けが特に美しいのは夕焼け同様夏ですが、夜明けも早いので、早起きの私でもそんなに早くは起きておらず、見逃していた朝焼けも多かったことでしょう。 でも今年6月ぐらいから、朝焼けは狙って撮るようになりました。夜明け前に起き、黎明の時間に空模様を見定めて、焼けると読んだら撮影ポイントに移行する。当然遠くまでは行けず、もっぱらわが家の程近くの決まった場所からの撮影なので構図は似たり寄ったり、

                                        2020年を朝焼けで振り返る - 光つかまえて~雫と海と季節のフォトブログ~
                                      • 連休最後を飾る夕焼け - 光つかまえて~雫と海と季節のフォトブログ~

                                        今回は、連休最終日に出会えた夕焼けから。 写真撮りに遠出もできない今年の連休でしたが、最後の日となった6日。曇りがちの一日でしたが、空を見ると西の方の地平線近くは雲がなく、晴れ間が見えます。こういうときは夕焼けが見られるチャンスだとは、これまでの経験からも見切っています。 こちらを参照。 naosuke21036.hatenablog.com こんな具合です。 場所は近場の宝ヶ池公園。夕方でも散歩やジョギングなどで人の姿はそこそこ見られますが、人混みができるような公園ではなく、「三密」を避けるのは容易です。 ということで、予想通り、鮮やかに西野空が染まってきました。 空が開けていることに加え、水面へのリフレクションが美しい。この場所で夕景を撮影する魅力です。 さらに色も深まり。 日の沈んだ方角では、ここまで燃え上がりました。 そして、フィナーレです。 この日染まったのは層積雲で、低空にかか

                                          連休最後を飾る夕焼け - 光つかまえて~雫と海と季節のフォトブログ~
                                        • 【読書感想】空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                          空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑 作者:荒木 健太郎KADOKAWAAmazon Kindle版もあります。 空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑 作者:荒木 健太郎KADOKAWAAmazon そうなんだ! みんな知らない空と雲と天気のふしぎ78 雲、雨、雪、虹、台風、竜巻など空(気象)にまつわる、おもしろくてためになる知識をやさしく紹介。映画『天気の子』の気象監修者としても有名な荒木健太郎氏が、天気や気象にまつわるとっておきのネタを教えてくれます。積乱雲の自虐的ともいえる性質、虹は半円形ではないこと、雨滴のてっぺんはとがっていない……などなど、思わず「そうなんだ!」と思ってしまうようなトピックが盛りだくさん。子どもも大人も楽しく読むことができます。近年の豪雨、巨大台風、大雪にまつわる話題も豊富で、「天気・気象のなぜ?」が一気にわかります。 「空はなぜ青いのだ

                                            【読書感想】空のふしぎがすべてわかる! すごすぎる天気の図鑑 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                          • 愛媛県でうろこ雲にポッカリ穴が空く

                                            10日(火)午前中の中四国地方は、上空高い所に秋を思わせるうろこ雲が広がっています。愛媛県松山市ではそのうろこ雲にポッカリと穴が空いた様子が見られました。 これは文字通り「穴あき雲」と呼ばれる雲で、層状に薄く広がった巻積雲や高積雲に円形の隙間ができた雲のことを言います。 雲は氷や水の細かい粒が集まってできています。 うろこ雲のように上空の高いところにある雲には、氷点下なのに凍っていない「過冷却」状態の水分が含まれていますが、何らかの原因で、ある1点で水分が凍結を始めると、周りの「過冷却」の水分が次々とその氷に付着します。 重くなった氷の粒は落下しますが、途中で蒸発してしまいます。 その結果、その部分だけポッカリと穴の空いた雲ができるのです。

                                              愛媛県でうろこ雲にポッカリ穴が空く
                                            • たった10種類だけの無限「雲の名前を覚えよう。」 | 自然人ネット

                                              雲は私たちにとって、最も日常的で身近な自然だと言うことができます。 誰でも、空にぽっかり浮かぶわた雲を見たことがあるはずです。 でも、それほど身近な雲を「自然」として意識して観察したり、考えてみたことはありますか? ほとんどの人はないと思います。 私が雲の写真を撮影するようになって7年がたちます。 実は、最初は教材として生徒たちに見せるために写真を撮っていました。でも、そのうち二度と同じ物に出会うことができないその形の多様さと美しさに完全に心を奪われてしまいました。 刻々と変化する雲を見ていると「そこで今、何が起こっているのだろう」と想像力や好奇心をかき立てられると同時に、その多様な姿に魅力と刺激を感じたのです。 全天に広がる羊雲の群れ(高積雲)や尾を引いて流れる巻雲、みるみる形が変わっていく夏の積雲など、 どれだけ見ていても飽きないばかりか、その雄大さに心を奪われ時間も忘れてしまうほどで

                                              • 夕焼けには2つのステージがある~琵琶湖の夕景から~ - 光つかまえて~雫と海と季節のフォトブログ~

                                                南紀すさみの振り返りをいったんお休みにして、夕景写真を撮るうえで大切なことの一つを、つい先日出会った夕焼けから語ることにします。 この時期は仕事で琵琶湖方面に向かうことがたびたびあり、時間的にも夕焼けに立ち会うことは可能で、去年もこんな華麗な夕景をカメラに収められたことがありました。 naosuke21036.hatenablog.com 時期的に秋の半ばから冬で、もう夕焼けのベストな季節(当ブログでは再三強調していますが、夏です。念のため)から離れてしばらくになるので、そう頻繁には出会えません。でも、その機会が月曜日に訪れました。 夕暮れ時に西の空を眺めてみると、こんな感じでした。 naosuke21036.hatenablog.com こちらの記事で書いた通り、日没の方向から光が射している、つまり地平線下の空は開けているということは、夕焼けが生じやすい条件を満たしています。 ただ西空に

                                                  夕焼けには2つのステージがある~琵琶湖の夕景から~ - 光つかまえて~雫と海と季節のフォトブログ~
                                                • 雲の形は10種類! 名前からわかる特徴や見分け方・珍しい雲も解説 - WITH YOU

                                                  雲は上層・中層・下層に10種類あるまず、雲の種類を大きく分けると、発生する位置が高い方から「上層雲」「中層雲」「下層雲」の3種類があります。お天気の科学と呼ばれる気象学では、空を高い方から順に上層・中層・下層と呼び、上層は高度5,000~1万3,000メートル、中層は高度2,000〜7,000メートル、下層は高度2,000メートル以下 としています。つまり、空のどの高さで発生した雲なのかによって、大まかに上層雲、中層雲、下層雲に分けられるのです。 そこから、形状などの特徴によって、雲の基本的な種類はさらに10種類に分けられます 。これは、「十種雲形」と呼ばれ、国際連盟の専門機関である世界気象機関によって定義された世界共通の類型です。すべての雲は、この10種類のいずれかに当てはまります。 具体的には、もっとも高いところにある上層雲は、巻雲、巻積雲、巻層雲。真ん中の中層雲は、高積雲、高層雲、乱

                                                    雲の形は10種類! 名前からわかる特徴や見分け方・珍しい雲も解説 - WITH YOU
                                                  • 【十種雲形】雲は全部で10種類 見分け方を形や高さから解説!~上層雲編~(季節・暮らしの話題 2021年07月30日) - tenki.jp

                                                    巻雲(けんうん)は、糸のように散らばった白い雲で「すじ雲」とも呼ばれる雲です。はけで描いたような形が多く、秋から冬によく見られ、数ある雲のうち最も高いところに現れます。巻雲どうしが重なり合ってあばら骨状になると、次第に天候が悪化することが多くなります。 巻積雲(けんせきうん)は、小さな雲のかたまりが、魚のうろこのように規則的に集まっている雲です。「いわし雲」や「うろこ雲」とも呼ばれていますが、よく耳にする「ひつじ雲」とは別物です。 「ひつじ雲」は中層雲である「高積雲」を指すので雲が発生する高度が異なります。巻積雲のほうがより高い場所で発生するので、私たちの目からは小さく見えることになります。判別するのはやや難しいですが、1つ1つの雲が小さいほうが巻積雲(いわし雲・うろこ雲)、大きいほうが高積雲(ひつじ雲)ということになります。 巻積雲が現れ、次第に高積雲へと変化していく場合は、徐々に天候が

                                                      【十種雲形】雲は全部で10種類 見分け方を形や高さから解説!~上層雲編~(季節・暮らしの話題 2021年07月30日) - tenki.jp
                                                    • 高さと形で決まる10種類の雲の名前 - ウェザーニュース

                                                      新型コロナで外出自粛になり、空いた時間に何をしようかと迷っている人も多いと思います。 時間に余裕がある時は、自宅の窓からのんびり空を見上げてみるのはいかがですか? この空に浮かぶ雲は、地面からの高さや形から10種類に分けられ、それぞれに名前がつけられています。 10種類の雲は、雲のある高さによってグループにすると、次のようになります。 ・巻雲(けんうん) →すじぐも ・巻積雲(けんせきうん) →うろこぐも ・巻層雲(けんそううん) →うすぐも ーーーーー ・高積雲(こうせきうん) →ひつじぐも ・高層雲(こうそううん) →おぼろぐも ーーーーー ・乱層雲(らんそううん) →あまぐも ・層積雲(そうせきうん) →うねぐも ・層雲(そううん) →きりぐも ーーーーー ・積雲(せきうん) →わたぐも ・積乱雲(せきらんうん) →にゅうどうぐも 雲の種類をよく見ると「層」や「積」のつく雲が多いこと

                                                        高さと形で決まる10種類の雲の名前 - ウェザーニュース
                                                      • 【よく似た雲の違いと見分け方】ややこしい雲特集

                                                        見た目や名前が似てて、ちょっと区別するのが難しい雲の見分け方をまとめています。 巻積雲と高積雲巻層雲と高層雲 など、名前も見た目も似てて、どっちかわからない問題をここで解決します!

                                                          【よく似た雲の違いと見分け方】ややこしい雲特集
                                                        • コロナとサーフィンどう向き合うべきか ?午後から北東の風【2020.4.5】

                                                          気圧配置&天気と波情報 :午前3時の実況天気図 ASAS おはようございます。 4月5日の日曜日の朝です。 東の空には高積雲が現れて雲が多めの空模様でしたが、日が昇るにつれて雲が少なくなってきました。 気温は12度くらい、朝の海岸の散歩をするにはいい陽気です。 日本海の北部にある低気圧は同じような位置に停滞傾向 そこから伸びる寒冷前線が通過して風は北西から弱く吹いています。 東ベースのうねりは昨日よりもサイズは若干下がってるような感じ。 風は弱いんですけど、昨日かなり強く吹いた南西の風の影響が残っているポイントも多そうで、まだまとまりがなくヨレの入ったコンディションにもなってそうです。 今日は朝のうちは北西の風が吹きそうですけど、昼前からは北東の風が入ってくる予想がでています。 北西ベースの風が吹いているうちがコンディション的には良いので、早めが無難でしょう。 〜 この週末にきてコロナウイ

                                                            コロナとサーフィンどう向き合うべきか ?午後から北東の風【2020.4.5】
                                                          • 【中2理科】温帯低気圧のポイント

                                                            温暖前線にともなう雲 寒冷前線には、積乱雲という縦長の雲が登場しますが、温暖前線にはいくつもの雲が登場します。温暖前線が近づいてくると次の順番で雲が登場します。 巻雲 巻層雲 巻積雲 高積雲 高層雲 乱層雲 このうち、広い範囲におだやかな雨を降らせるのは乱層雲です。 温帯低気圧の発生と最後 温帯地方でできる温帯低気圧ですが、次のような順序で発生し、消滅していきます。 寒気と暖気がぶつかり、停滞前線ができる。 停滞前線のバランスが崩れ、前線が折れ曲がり温帯低気圧になる。 寒冷前線が温暖前線に追い付き、閉そく前線ができる。 温帯低気圧の出題パターン 温帯低気圧は非常に問題がつくりやすい単元です。用語を聞くだけではなく、記述問題やグラフの読み取り問題、作図問題までその出題パターンは様々です。記述問題や作図問題は点数がわかれるところですので説明していきます。 温帯低気圧の記述問題 温帯低気圧に関す

                                                              【中2理科】温帯低気圧のポイント
                                                            • 珍しい虹色の雲|丸い虹|夜の虹|幸運の兆し6種類の虹のスピリチュアルな意味と写真の撮り方!スマホ&カメラ|フォトラベラー YORI HIROKAWA

                                                              セクシャルマイノリティーLGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダー )のシンボルも「多様性」「共存」の象徴として虹が用いられており、各色には以下のような思いが込められています。 レッド=Life (生命) オレンジ=Healing (癒し) イエロー=Sunlight (太陽) グリーン=Nature (自然) ネイビー=Serenity/harmony (平穏 / 調和) パープル=Spirit (精神) 幸運の兆し6種類の珍しい虹 虹色の雲1・彩雲(慶雲・瑞雲)+ 光環 シドニーの冬、ふと空を見上げ、目に入ってきた雲の形が天使の羽のようだなぁ、と思いつつ視線を移動させたら、雲が虹色に染まっていました。 彩雲です! しかもこの時は、太陽の周りに光環も広がっており、さらに神秘的!! それを包むように彩雲に変化した虹色が、空に広がっていました。 彩雲を英語では"Iride

                                                                珍しい虹色の雲|丸い虹|夜の虹|幸運の兆し6種類の虹のスピリチュアルな意味と写真の撮り方!スマホ&カメラ|フォトラベラー YORI HIROKAWA
                                                              • 空が 青色と白色に分けられた不思議な光景? - 季節のイベント情報

                                                                もくじ 空が 青色と白色に分けられた不思議な光景? 空が 青色と白色に分けられた不思議な光景? 以前、福井県で、雲が直線的に現れ、 青色と白色に分けられる不思議な光景が、 みられました。 福井地方気象台によると、 本州南海上にある停滞前線の移動に伴い、 前線付近にできた高積雲が 移動したことで起こったそうです。 高積雲は、ひつじ雲などと呼ばれ、 通常はまだら状や帯状なんですが、 この日は前線の影響で、 雲が地上に近いところで分厚くなりびっしりと 空を覆うようになりました。 きれいに 一直線になって動くのは 珍しいみたいですね。 www.fukuishimbun.co.jp

                                                                  空が 青色と白色に分けられた不思議な光景? - 季節のイベント情報
                                                                • 応用気象エンジニアリング

                                                                  株式会社応用気象エンジニアリング 前代表取締役 髙田吉治著 『風力発電設備と雷-その影響と対策-』(成山堂書店)より まえがき 雷は、気象現象であると共に電気現象である。 昔から高い地物に対しては、落雷による被害が多いのが常識となっている。材質が導体であろうと絶縁体であろうと、高い地物ほど雷を引き寄せる効果は大きい。 落雷による被害は、高電圧、大電流によるものと、それに付帯して発生する瞬間的な衝撃、音、高熱によるものである。 風力発電設備は、平成15年(2003年)頃には単機出力が1500kWを超えるような大型機種が急速に増えてきた。さらに風車のタワーは高くなり、ブレード先端高さが100mを超えるようになってきた。このころ、海外からの輸入機の割合が90%を占めていたが、海外とは異なる日本の特異な気象状況も影響し、雷による被害が多発し始めた。その後、風力発電設備の大型化、高層化によって、特に

                                                                  • 7月29日の鰯雲(巻積雲)&今日の独り言 - 本・花・鳥(ほん・か・どり)

                                                                    もしや高積雲かも・・・(汗)。 2021年8月5日の独り言 二度目のワクチン接種(ファイザーのコミナティ)。初回と同じく、針が刺さった瞬間にちょっと立ちくらみ感。 注射の始終をじっと見ていたら、打ってくれた女性(看護師?)が「大概の人は目を背けるのに」と笑っていた。だって興味あるんだもの。 今のところ前回同様に打った箇所の痛み程度。 メダル囓りの何が嫌なのか考えてみた。①お前が獲得したものではないのに図々しい。②コロナ警戒時に非常識。③ひとのものに口を付ける行為が生理的に嫌。④受けを狙った行為がさもしい。⑤最大の愛情表現という文言が気持ち悪い。⑥「迷惑かけたならごめんなさい」にも反省している感じがない。 要するに⑦目立ちたがりネトウヨ河村が嫌い。顔見ただけで虫酸が走る。 昔の刑事ドラマだと回転灯を自力で屋根に載っけてたなぁ。【引用】警察も使う「覆面パトカー」は通称 意外と知らない「正式な名

                                                                      7月29日の鰯雲(巻積雲)&今日の独り言 - 本・花・鳥(ほん・か・どり)
                                                                    • 何が必要だろうか? - 灯台:楽天ブログ

                                                                      2020年08月10日 何が必要だろうか? テーマ:★つ・ぶ・や・き★(539051) カテゴリ:カテゴリ未分類 ​​​ 僕も、たまに考える―――。 考える―――さ。 このままでいいのかなって。 いいのかと思って違うことをする。 忌まわしい過去がある、 永遠のような子供時代がある、 帰るべき場所がそこに見出せ―――る、 十代の僕よ、 君が古事記を書こうとしてる。 君は津山三十人殺しについて書こうとしている。 ―――保因として。パラドックスとして。不浄として。 留置場の話に、 四大聖人の話を書こうとしている。内接多角形と外接多角形から円周率を求めるみたいに、 なんて―――ね。成長したよな、 でも馬鹿が全然終わらない。 みみっちいよ、 くそばかたれ、 僕が本当に言いたいのことの一つも、 うまく伝える自信がなく―――て。 ないまま―――で。 地獄の方から、 次第に諂曲が近づいてゆくような―――構

                                                                        何が必要だろうか? - 灯台:楽天ブログ
                                                                      • 雄大雲 - Wikipedia

                                                                        木の陰から望む雄大雲 雄大雲(ゆうだいうん、ラテン語学術名:congestus、略号:con)とは、積雲に見られる雲種の1つ。雄大積雲ともいう。積雲は発達の過程で3つの雲種に分類されるが、雄大雲はそのうち最後の段階である。大気の不安定による強い対流で垂直方向に大きく発達したもので、雲の上部がもこもこと盛り上がっているのが特徴。雲底からの高さは 2,000 m から 5,000 m 以上に達する[1][2]。 雲の輪郭ははっきりとしている。カリフラワーのようにもこもことしたたくさんの膨らみがある上部は太陽光が当たると白く輝いて見え、対照的に雲底は水平で黒っぽい[1][2]。 "congestus"はラテン語で「積み重ねる、積み上げる、蓄積する」を意味するcongerereの分詞で、これにちなんで名づけられた[3]。 積雲は大気の不安定な層が厚く不安定度が高いと対流により成長する。上部が平べっ

                                                                          雄大雲 - Wikipedia
                                                                        • 雲のワンポイント講座 第8回 - 山の天気予報

                                                                          雲のワンポイント講座をアップしました! 低気圧が接近してくるときには、巻雲→巻層雲→高積雲→高層雲と変化し、やがて乱層雲に覆われて雨が降り出すことが多くなります(図1、2)。それが乱層雲を除いて一度に現れました!(写真1) 図1 温帯低気圧と前線 図2 温暖前線の構造 写真1 この日は南海上に低気圧があり、南に行くほど低気圧の中心に近い乱層雲や高層雲が広がり、北に行くほど中心から遠くに現れる巻層雲や巻雲となっています。こんなときは、日本海側や北日本に行くほどお天気が良くなります。 山の天気予報はリニューアルに伴うメンテナンスのため1/26はサービスを停止いたします。 1/27には「新・山の天気予報」としてリニューアルオープンします!ご期待ください!

                                                                            雲のワンポイント講座 第8回 - 山の天気予報
                                                                          • 日本の空に関する綺麗で珍しい現象5選と解説 | ぷち教養主義

                                                                            空を見上げると、そこには毎日違う世界が広がっています。 なんとなくでも「夏になると入道雲がきれいだな~」とか「今日は月が少し赤いかも?」等と感じることがあるでしょう。 空の現象を知ると毎日が楽しくなります。 皆さんの毎日が少しでも素敵になるように、日本でも見ることのできる綺麗で珍しい空の現象について紹介・説明をしていきたいと思います。 引用元:「孝信s Photoブログ」http://wapichan.sakura.ne.jp/ まずは地球影の紹介をします。 地球影は冬の晴れた日であれば東京でも毎日のように観測することのできる現象です。 写真の空の下側だけが暗いのは「地球の影が映っているから」であり、この暗い部分が地球影となっています。 地球影を見るためのポイントや条件 地球影を見るためのポイントや条件は 空気が澄んでいること 晴れた日であること 遠くを見れるような高い場所であること 日の

                                                                            • 白山市山間部で思わぬ出会い その1 - 万年NA バイク日記

                                                                              先週の3連休は遊びまわったし 来週は信州一泊でCB750ドリームツーリング しかも 今週は交通安全週間 ということで 今週末は地元の近場で大人しくしているか・・・ 家を出て山方面 鶴来町 最近では 白山ジオパークとしてユネスコに認定 これで 何をアピールできるかが 今後の課題ですかね 最近では石川~福井に跨る 恐竜の化石が出る地層があるのですが 「恐竜」に関しては 完全に福井に持って行かれた印象 来年開業する北陸新幹線 福井駅前 恐竜広場 凄いですね 観光客呼べること確実 ここまで やられてしまっては 福井に脱帽するしかない でも 鶴来と云えば「ほうらい祭り」 今年も開催です 当日は鶴来病院の駐車場を開放しているので 4輪で来てもOK 鳥越まで来ました もうコシヒカリの刈り取りはほぼ終わり 今稲刈りしているのは 地元ブランド米 「ひゃくまん穀」でしょうか 稲穂の粒が実ってます 今日の相棒は

                                                                                白山市山間部で思わぬ出会い その1 - 万年NA バイク日記
                                                                              • 燧ヶ岳:夜行バスで行く尾瀬沼&燧ヶ岳の縦断登山 - 二百名山を気長に登るブログ

                                                                                2023年8月19日 百名山の燧ヶ岳に登った記録です <燧ヶ岳を目指して尾瀬沼を歩く> まだ登山を始めていない10年程前、友人と尾瀬ヶ原を歩いたことがあって、美しい湿原の只中で、こんな場所が日本にあったのかと感動した記憶があります。その時以来10年ぶりに、夜行バスを利用して尾瀬を訪れました。大清水を起点に尾瀬沼を歩き、燧ヶ岳に登って尾瀬御池に下る、距離17.7km・累積登り1444mの縦断コースを歩きます。 アクセス 22時00分 新宿駅発(バス)→ 3時40分 大清水着 バスタ新宿から夜行バス「尾瀬号」に乗車。乗車率が50%ほどだったので、2シート使えて快適でした。3時40分、大清水に到着。周囲は真っ暗です。眠気覚ましに缶コーヒーを飲んで、他の登山者も歩き始めた4時00分に登山開始。 まずは尾瀬沼を目指します。スタート地点の大清水の標高は1180m。尾瀬沼の標高は1650mぐらいなので、

                                                                                  燧ヶ岳:夜行バスで行く尾瀬沼&燧ヶ岳の縦断登山 - 二百名山を気長に登るブログ
                                                                                • 秋の空…うろこ雲?ヒツジ雲? | ShantiKulaYoga シャンティクラヨガ

                                                                                  皆様、こんにちはいよいよ夏休みも終わりに近づき、今週から9月入りですね。 このところの朝晩の涼しさのお陰でだいぶ身体が楽になってきたなと思いつつも、日中の暑さや湿度に夏の陽気を感じる日も多く、まだまだ油断ができないなと感じる今日この頃です。 ただ、最近の空の様子はだいぶ秋の装いに変わってきていますね。 今日の空は全体的に雲に覆われていて残念ながら見られていないのですが、晴れた日に空を見上げると羊雲やうろこ雲が広がっていて、秋らしい空になってきたなと感じる日が多くなってきました。 この間もそんな秋の空を見上げて思ったことが一つ。 これってひつじ雲?うろこ雲?いや、いわし雲って言ったりもするよね…。 何が違うんだろうか…と。 で、調べてみました💡 まず最初に、調べるまでは私知らなかったのですが、サバ雲っていうのもあるんですね。 秋ならサンマ雲もありそう!なんて適当なことを思いながら(^-^;

                                                                                    秋の空…うろこ雲?ヒツジ雲? | ShantiKulaYoga シャンティクラヨガ