並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 212件

新着順 人気順

麻枝准の検索結果81 - 120 件 / 212件

  • 『Angel Beats!』の麻枝准さんがドキュメンタリー番組『FACE』に出演決定!

    『CLANNAD』、『リトルバスターズ!』など人気PCゲームの企画・シナリオを担当した麻枝准さんが、3月3日に放送されるTV番組『FACE-時代をつくる人々-』(毎日放送)に出演する。 ▲番組企画書に目を通しながら、スタッフにマイクを付けてもらう麻枝さん。2010年4月からは、脚本家デビュー作となるTVアニメ『Angel Beats!』の放送も決まっている。 出演する番組『FACE-時代をつくる人々-』は、さまざまな企業の研究者、開発者へのインタビューを通して、その作品の素晴らしさを伝えていくという、ヒューマンドキュメンタリー。インタビュー内容は、今まで携わってきたゲーム制作についての話から始まり、アニメの脚本に挑戦することになった経緯、放送直前の『Angel Beats!』の制作現場についてなど。 麻枝さんの作品作りに対する姿勢がしっかりとうかがえるインタビューが見どころの『FACE-時

    • 【2015夏アニメ】圧巻の49作品! トップバッターは麻枝 准の新作アニメ「Charlotte」から (1/5)

      2015年夏アニメの季節がやってきた。春アニメもなかなかに多かったので、夏は少し視聴を休めるのかと思いきや、その数なんと49作品。多いと感じた春の44作品を大きく上回る結果になってしまった。愚痴はここまでにして元気よく紹介していこう。今回は麻枝 准が原作・脚本を手掛ける完全新作オリジナルアニメーション「Charlotte」、一つ屋根の下系のラブコメ「おくさまが生徒会長!」など5作品をお届けする。 惑い、巡り、繰り返す。青春と能力の日々を。 「Charlotte」 作品解説 思春期の少年少女のごく一部に発症する特殊能力。 人知れず能力を駆使し、順風満帆な学園生活を送る乙坂有宇(おとさか ゆう)。 そんな彼の前に突如現れる少女、友利奈緒(ともり なお)。 彼女との出会いにより、暴かれる特殊能力者の宿命。 それは麻枝 准が描く、青春を駆け巡る能力者たちの物語―――。 TVアニメ『Angel Be

        【2015夏アニメ】圧巻の49作品! トップバッターは麻枝 准の新作アニメ「Charlotte」から (1/5)
      • 【key】麻枝准が突然麻雀用アカウントを作って生放送始めてんだけどwww|今日はヒトデ祭りだぞ!

        いやホント何やってんのさ!!(歓喜) 24年生きてきて最も尊敬する人物は麻枝准のヒトデです。こんばんは もうファンなんです。大ファンなんです 麻枝准って誰だよ! って人は1万文字くらい紹介文書いておいたので読んでください↓ www.hitode-festival.com 読むのメンドイって人のために説明するなら シナリオライター兼、脚本家兼、作詞家兼、作曲家兼、音楽プロデューサー! 主にゲームのね! 近年はアニメの脚本も書くよ! 言うならばこのブログタイトルも彼が居なかったら存在してませんからね。とにかくめちゃ好きなんですよ 当ブログの読者層の9割には伝わりませんが、めちゃ嬉しかったので記事にします だーまえ!? さて、昨日も例の如くベッドに入ってからスマホぽちぽちしてたらね、うっかりこんなツイートが回ってきたんですよ 麻枝准です。天鳳を実況配信するためにツイッターのアカウントを取得してみ

          【key】麻枝准が突然麻雀用アカウントを作って生放送始めてんだけどwww|今日はヒトデ祭りだぞ!
        • 開発日記其の六拾九 (麻枝准Angel Beats!開発日記)

          第二話のアフレコも先週行われました! 自分で言うのもなんだけど、この回は面白い!! まず通しのテストを行うのだけど、え?もう終わったの?と驚くほど早かった。 それほど、夢中になって見入っていた。 椎名の声について、監督と音響監督と話し合いをする。 ハスキーすぎて、まるで宝塚歌劇団の男役のような声になってしまっていて、これでは人気が出ない! 低くてもいいからもうちょっと女の子らしい艶のある声で!と要望を出す。 若干ゆりと被ってしまう恐れもあったが、おれの意見が通った!! この日から、日向役の方も合流。 日向役も自分の第一希望の方だったので、感無量。すごくいい声です! おれもこんな声で喋ってみたい! で、先週の金曜の夜ですよ…。 いきなり藤井きゅんから 「アニプレさんからテレビ出演のオファーです。 MBS毎日放送で3月3日21時54分の情報番組でAB!を取り上げるそうです。 で麻枝さんのインタ

          • いつもの麻枝准『ヘブンバーンズレッド』感想。【ヘブバン】レビュー - 社会の独房から

            「泣かせるのを前提に話作ってるのが丸見えで下心を感じてしまう作風」 「エキセントリックな性格をしながらも実は暗く悲しい過去があったり、奇怪な障害をもっている登場人物たち」 「無駄にハイテンションなボケとツッコミの応酬で描かれる会話劇」 と言えば皆さんご存知、泣きゲーのパイオニアこと麻枝准である。 あまりにも2000年代から変わらないそのノリのまま2010年に『Angel Beats!』2015年に『Charlotte』2020年に『神様になった日』といったアニメが作られては鍵っ子老人会クラブの面々が続々と落命してしまっている状況。 麻枝准はオワコンと言われたりもした。 そんな中、『消滅都市』や『アナザーエデン』で有名なWright Flyer Studiosとタッグを組んでリリースされたスマホゲームこそが今回取り上げるドラマチックRPG『ヘブンバーンズレッド』である。(以下『ヘブバン』)

              いつもの麻枝准『ヘブンバーンズレッド』感想。【ヘブバン】レビュー - 社会の独房から
            • 「Key」所属のシナリオライター・麻枝准が退院を報告 「助かったのは奇跡です」

              ゲームブランド「Key」に所属するシナリオライター・脚本家・作曲家の麻枝准さんが2日、退院したことを報告。特発性拡張型心筋症だったことを明かしました。 麻枝さんは以前から体調不調を訴えており、2月29日に自身のTwitterアカウントで入院を報告していました。病気について「この病は自分からいろんな楽しみとか奪い去っていきましたが、前を向いて頑張って生きていきたいと思います。助かったのは奇跡です」とつづっています。 麻枝准さんのTwitterアカウントで報告 麻枝さんは大学卒業後、ゲーム会社「scoop」に入社しシナリオライターとして活動を開始。その後「Tactics(ネクストン)」に移籍し、「MOON.」「ONE~輝く季節へ~」のシナリオと音楽を担当。ビジュアルアーツへ移籍すると同時にゲームブランド「Key」を設立し、「Kanon」「AIR」「CLANNAD」「リトルバスターズ!」の制作に

                「Key」所属のシナリオライター・麻枝准が退院を報告 「助かったのは奇跡です」
              • basicchannel:コンプティーク9月号 麻枝准インタビュー - livedoor Blog

                コンプティーク 2008 9月号/「リトルバスターズ!エクスタシー」発売記念/麻枝准インタビュー 266 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 15:18:11 ID:cOFfwuFV0 コンプティーク 2008 9月号/「リトルバスターズ!エクスタシー」発売記念/麻枝准インタビュー ──まずは現在の心境をお聞かせください。 麻枝:自分以外のスタッフには「Rewrite」が待っていて、すでに開発にも入っていますし気持ちはもう次の戦い、 という心境なんだと思うのですが、自分には次の作品がない!「次回作を作らない」というのは初めての状況で、 「これから何をしていきていこう・・・」と呆然としてるかと思いきや、案外元気にやってます。 今は「エクスタシー」がユーザーさんのご期待にこたえられたかどうか、その結果が出るときなので、ドキドキして待っています

                • 麻枝 准×やなぎなぎ「無敵のSoldier」

                  麻枝 准×やなぎなぎによるオリジナルコンセプトアルバム「終わりの惑星のLove Song」2012年4月25日リリース! そのミュージックムービー第三弾です。 無敵のSoldier Lyrics & Music:麻枝 准 Vocal & Chorus:やなぎなぎ Arrangement:高橋 浩一郎 Illustration:浜弓場 双 Movie:yama_ko 公式サイト:http://flaming-june.com/001/lovesong2 公式ブログ:http://flaming-june.com/blog/ 公式ツイッター:http://twitter.com/#!/FJ_Staff

                    麻枝 准×やなぎなぎ「無敵のSoldier」
                  • Li_to_Mate 麻枝准の世界観の魅力(の一つ)

                    麻枝さんの世界観の魅力の一つに、最初からある縛りというか閉塞さを絶対に認めた上で先に進もうとする、という点があるかもなぁと、麻枝さん作曲・keyのボーカル曲を聞いてたら思った。 歌詞のお話。 だいたいの曲において、「どうしようもならない」という前提については諦めた上で、その先に『強さ』を求めているんですね。特に「nostalgia」とか「spica」とかの、ゲームと直截的に関わりのない曲。 過去形というか、”それはもう変わらないよ”という前提が強く孕まれている。例えば『夏影』「今は違う途を」、『nostalgia』の最後のリリック、などから考えると、その楽曲で歌われたものは、その曲中の時間軸が一番進んだところから見れば、概ね過去形で語られるのと意味を同じくしている。そして、それを取り戻そうとかやり直そうという思考は微塵も見られない。また『spica』なんかは、明示的に過去形ではありませんが

                    • basicchannel:麻枝准、樋上いたる、七尾奈留など大物クリエイターが参加 コミケ76で森里屋10周年記念作品「ex:hibition」頒布決定

                      麻枝准、樋上いたる、七尾奈留など大物クリエイターが参加 コミケ76で森里屋10周年記念作品「ex:hibition」頒布決定 891 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 00:54:14 ID:wqJlu6S40 だーまえなにやってんのwww http://www.gfoc.gr.jp/~morisato/index2.htm 892 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 01:28:31 ID:UEq038YE0 麻枝の後のカレギュウに作為を感じる 893 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 01:59:01 ID:LknhDJZI0 俺も俺も 894 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2009/04/10(金) 03:32:55 ID:wMcyUm

                      • Key10周年記念イベント 麻枝准発言まとめ(簡易版) - なつみかん@はてな

                        麻枝准スレッド25より。 花火ほどのストーリー性を持つ曲は邦楽にはないだろう。リトバスに活かしたほど気に入っている 「僕」と「君」は隔離施設に入れられている。学校では迫害の対象だった(理由は言わず)。 「鐘の音」は学校の鐘で、「女の子(君)」が懐かしくて学校へ「走り出した」。 しかし迫害されて石を投げられた。猫も石が当たって「傷だらけ」に。 そのショックで女の子は「笑わなくなってた」。 この歌は、後で『リトルバスターズ』でオマージュしたほど気に入っている。 ソングフォーフレンドは学生時代に作った曲。当時の曲は今でも通用すると思うが、サルベージ出来ない lovesongは「僕らの恋」を世に出すために作った lovesongは、中川くんをして「今後お前はこのアルバムを越えられない」と言わしめた名盤 key+liaは 「タイアップ無しにこんだけやれるんだぜー」 というところを見せたくて始めたんだ

                          Key10周年記念イベント 麻枝准発言まとめ(簡易版) - なつみかん@はてな
                        • 【朗報】麻枝准さん「Angel Beats!のゲーム制作で忙しい」 : 【移転しました】オタク.com/跡地

                          597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/09/16(月) 21:54:34.17 ID:joBcWNu40 【速報】 AngelBeats!のゲーム、本当に制作してたことが判明! (KSL Live World 2013にてだーまえの発言より)  #angelbeats — はじめました (@hajimema4ta) September 16, 2013 だーまえが相変わらずイケメンでした。AB!ゲーム楽しみだ〜〜〜〜〜〜 — くろすけさんがクロにきまりました。 (@9ROSUKE) September 16, 2013 だーまえ本人がAB!ゲーム化忙しい発言! — れいん@DMJ 9/16KSLライブ (@Raine_TW) September 16, 2013 リトルバスターズEXのアニメ化と麻枝准直々のAngel Beatsのゲーム制作進行中の報告だったりテンショ

                            【朗報】麻枝准さん「Angel Beats!のゲーム制作で忙しい」 : 【移転しました】オタク.com/跡地
                          • 麻枝准が作り出した永遠にお別れを――リトルバスターズ!エクスタシー - notable or ordinary

                            ※ネタバレはあんまり無い(と思う) かつて麻枝准さんは、『ONE』というゲームでこんな一文を記しました。 「えいえんはあるよ」 彼女は言った。 「ここにあるよ」 確かに、彼女はそう言った。 永遠のある場所。 …そこにいま、ぼくは立っていた。 永遠。 この『ONE』のお話の中で、それは”ある世界”のことを示しています。全てが不変の、永遠の世界。何も失わず、けれど何も手に入らない世界。 そういう世界が、『ONE』の物語の中にはあります。 しかし、プレイヤーからしてみると、ここでいう”えいえん”は、その言葉通りに”ここ”と言えるでしょう。 「ここにあるよ」の”ここ”。つまり、その文字が表記されてる場所、画面の中、このゲームのこと。このゲームディスクのこと。このゲームのデータのこと。 何度やっても変わらず、どれだけ経っても失われない。いつゲームを始めても、いつも同じ選択肢が出てきて、いつも同じ物語

                              麻枝准が作り出した永遠にお別れを――リトルバスターズ!エクスタシー - notable or ordinary
                            • 麻枝 准による殺伐ニコ生放送決定!

                              麻枝 准×やなぎなぎ「終わりの惑星のLove Song」発売に先駆けて殺伐ニコ生!(全曲試聴付き)が3月24日土曜日23時から生放送いたします。 CD『麻枝 准×やなぎなぎ『終わりの惑星のLove Song」殺伐ニコ生!(全曲試聴付き)』

                              • 『Angel Beats!』 岸誠二監督 麻枝准原作・脚本 閉じられた世界からの脱出とバトルロワイヤルの相性 - 物語三昧〜できればより深く物語を楽しむために

                                世の中で盛り上がっているの?かな、、、LDさんが、折角旬なので、ヒマがあれば見てくださいということなので、見てみた。見た時点で水準は越えているアニメなので、安心して見れるし、見続けてもいいとは思う。ただ、なぜだろう、個人的には、あまり、、、、とてもできはいいのだが、自分の心に「好き」という吸引力の働かない作品だなー。いや、かなりおもしろいっすけどねぇー。たぶん僕の趣味とか琴線と少しズレているのかもしれない。 とはいえ、OPのピアノの趣味の良さ(←これはいいねー!)、たぶんここに集っている少年少女たちは、死ぬ前の現実では相当の困苦を背負っている、、、貧病苦の重荷を背負っている設定なので、「世界の残酷な美しさを見せる」系統と僕は呼んでいるが、そういう視線で見ると、非常に趣味がいい。だれが作っているか良くわからないが、音楽の選び方、世界観が凄く統一されている感じがする。・・・僕は好きではないが、

                                  『Angel Beats!』 岸誠二監督 麻枝准原作・脚本 閉じられた世界からの脱出とバトルロワイヤルの相性 - 物語三昧〜できればより深く物語を楽しむために
                                • 作品解析 - MOON. / Lemontic Note感想レビュー麻枝准

                                  1997/11/21に、Tacticsから発売された美少女ゲーム「MOON.」についての作品解析です。 初稿:1999/9/20 改訂:2001/11/17 再改訂:2006/2/1 今回の再改訂については、改めて作品をプレイはしていません。単に文章の内容を見直しただけです。 インデックス [1] 解析はじめに [2] Main Story 1/3 [3] 宗団「FARGO」とは [4] Main Story 2/3 [5] タトゥによるクラス分け [6] MINMESとDOPEL [7] 不可視の力 [8] 加入礼 [9] なぜ痛みを与えるのか [10] Main Story 3/3 [11] 銀髪の少年 [12] お花畑 [13] 声の主=月との対決、さかさまの世界 [14] おわりに [15] 解析あとがき(再改訂の挨拶) [1] 解析はじめに かぎりなく少ない予算の中で作られたと言

                                  • 麻枝准とNa-Gaの新境地――強力企画『Angel Beats!』始動! G’sに詳細も!!

                                    4月30日発売の『電撃G’sマガジン 6月号』にて、26日にティザーサイトが公開された『Angel Beats!(エンジェルビーツ)』の詳細が掲載される。 この企画は、『AIR』や『CLANNAD-クラナド-』、『リトルバスターズ!』などの作品を手掛けてきた麻枝准氏と、『リトルバスターズ!』の原画を担当したNa-Ga氏のタッグが贈る最新プロジェクト。4月30日発売の『電撃G’sマガジン 6月号』では、このプロジェクトに関する情報だけでなく、麻枝氏が出演する特番Webラジオの情報などが掲載される。気になる人は、まずは本日オープンしたティザーサイトをながめつつ、30日を待っていてもらいたい。 ▲本日オープンとなったティザーサイトに登場している少女。名前も明らかになっていない彼女の腰には、拳銃のグリップらしきモノが描かれているが……?

                                    • 麻枝准×岸誠二トークイベント in Waseda 〜way to[from] AngelBeats!〜 記録 - then-d’s theoria blog ver.

                                      以下の記録は、2010年11月7日(日)、早稲田祭における「早稲田アニメ愛好会(WAL)」のイベント「麻枝准×岸誠二トークイベント in Waseda 〜way to[from] AngelBeats!〜」として、早稲田大学早稲田キャンパス15号館402教室で13時〜15時にかけて行われたものの記録です。 対談形式でどんどん話が進んでいったため、可能な限りメモを取りましたが、かなり書き落とした部分があります。文字起こしの原稿は発言者の言葉そのままではなく、読んで会話の流れが寸断されないように、かつ、繋がりが良くなるように、捏造、省略、改変などを行っております。ここに書かれたことがそのまま事実ではないことは、重ねてご留意ください。 さらに、自身の原稿を作成後、このイベントの報告がなされていた様々なブログ記事との照合を重ね、可能な限り事実関係の摺り合わせを行いました。信頼度はかなり上がったと思

                                        麻枝准×岸誠二トークイベント in Waseda 〜way to[from] AngelBeats!〜 記録 - then-d’s theoria blog ver.
                                      • Keyが最新作「Summer Pockets」を発表 原案:麻枝准による新しい夏の物語!

                                        ゲームブランド・Keyの最新作「Summer Pockets(サマーポケッツ)」が発表されました。12月8日にティーザーサイトもオープンしています。 ティーザーサイト 公式サイトによると、「Summer Pockets」は、原案:麻枝准による新しい夏の物語。PCゲーム(Windows)向けで提供予定です。主なスタッフは以下の通り。 スタッフ 原案:麻枝准 原画:Na-Ga、和泉つばす、永山ゆうのん シナリオ:新島夕、魁、ハサマ 音楽:折戸伸治、麻枝准、どんまる、竹下智博 Keyといえば、「Kanon」「AIR」「CLANNAD」「リトルバスターズ!」「Rewrite」などを数々の名作を生み出してきた人気ブランド。新作は2015年の「Angel Beats!-1st beat-」以来となります。 現在、電撃G's magazineが主要スタッフのインタビューを掲載中。同じ夏を舞台にした「AI

                                          Keyが最新作「Summer Pockets」を発表 原案:麻枝准による新しい夏の物語!
                                        • 開発日記其の弐拾壱 (麻枝准Angel Beats!開発日記)

                                          Wow Wow War Wow War Angel! Wow Wow War Wow War Beats! 以上、今一番H Jangle With Tな話題、Angel Beats!開発レポでした。 実は、あまり聞かないですが、小室哲哉は作詞能力も大変高いんです。 作曲する才能と同じぐらいあると思ってます。 こんな歌詞、ふつー作曲者は書けないですよ。 ELECTRIC PROPHETとか。 で、殺伐ラジオの編集が終わり、チェックが回ってきたので、聞きました! えーと、ですね… 思った以上に何言ってるかわかりません!! ほんっと滑舌が悪い。 聴き取れないところはコメントに書いてください。教えますので(汗 しかしですねぇ…それより大きな問題がありました。 寄せられたお便りを読むのは初めてで、でも、思ったより出来たぜ!とか二日前に息巻いてましたが… できてません!! これは自分で聴いてみるまでわ

                                          • 人は麻枝准をなぜ「神」と呼ぶのか? - rikio0505’s blog

                                            僕はやや中途半端な存在ですが、たまには「麻枝信者」っぽいことを言ってみることにします(汗。一応、麻枝准原理主義者なので(こういう言い方は定着していないですよね?)。 今回は、なぜ麻枝准と言う人が特別な存在なのか? 神と言われる事があるのか? そういうことを列挙してみたいと思います。 独特の世界観構築 「箱庭的世界観」 僕が麻枝准企画のゲームで思うことです。 麻枝企画では、必ず、極めて狭い世界観の中で物語が完結しています。いわゆる「悪意の第三者」が存在しなかったり、アクシデント的なイベントが発生したりと言うことがもの凄く少ない。もしそういうのがあったとしても、それは必ず「事後」のものであって、シナリオを動かすメインとはならないことです。 また、登場人物のほとんどすべてに「意思」を持たせ、それぞれの思惑を持って動いているってのも大きな特徴かもしれません。要するに、無駄な登場人物がほとんどいない

                                              人は麻枝准をなぜ「神」と呼ぶのか? - rikio0505’s blog
                                            • 期待を裏切らない作品に――『Angel Beats!』脚本を手掛ける麻枝准さんを直撃 - 電撃オンライン

                                              本日4月2日より、CBC、TBS、MBSなど6局で放送開始となるTVアニメ『Angel Beats!』の原作と脚本を担当する、麻枝准さんのインタビューをお届けする。 麻枝さんは、『AIR』や『CLANNAD-クラナド-』、『リトルバスターズ!』など、美少女ゲームブランド・Keyの人気作品を数多く手掛けてきたシナリオライターで、作曲・作詞なども担当している。今回、『Angel Beats!』でTVアニメの脚本作業などに初めてかかわることになった麻枝さん。作業に携わってどんな感想を抱いたか、また苦労した点や楽しかった点などを伺ったので、ぜひご覧いただきたい。 ■死後の世界を舞台にした理由は“人の死”を封じるため ――まずはこの作品のテーマを教えてください。 麻枝さん:自分の中のテーマは、最初に鳥羽プロデューサーからオファーされた、“これまでのKey作品のような感動的なストーリー”というところで

                                                期待を裏切らない作品に――『Angel Beats!』脚本を手掛ける麻枝准さんを直撃 - 電撃オンライン
                                              • 麻枝 准×やなぎなぎ「Last Smile」

                                                麻枝 准×やなぎなぎによるオリジナルコンセプトアルバム「終わりの惑星のLove Song」2012年4月25日リリース! そのミュージックムービー第四弾です。 Last Smile Lyrics & Music:麻枝 准 Vocal & Chorus:やなぎなぎ Arrangement:井内 啓二(イマジン) Illustration:【yae】 Movie:深澤俊樹(RawLight / HighLIKE) 公式サイト:http://flaming-june.com/001/lovesong2 公式ブログ:http://flaming-june.com/blog/ 公式ツイッター:http://twitter.com/#!/FJ_Staff

                                                  麻枝 准×やなぎなぎ「Last Smile」
                                                • 開発日記其の五拾伍 (麻枝准Angel Beats!開発日記)

                                                  金曜が本読みでした。 第十二話でした。 クライマックス!! もうすぐ本読みも終わる...!! 第三話の絵コンテを頂く。 これも感動!! でも、なんと...4分もオーバーしているのだ!! 削れるところを探す宿題が出る。 しかも今日中!! 休憩時間にはパエリアをデリバリで頼んでくれた。 パエリア、初めて食べる。 うまーーーーーーーーーーーー!! その帰り、バッグの中で、ミネラルウォーターのペットボトルの蓋が勝手に開いて、水がだだ漏れとなるアクシンデントが発生!! うわああぁああぁ、DSがあぁぁあぁぁ!! ポメラ(藤井くんの)がああぁあぁぁあぁ!! 半月2巻と3巻もごわごわのべろんべろんにいぃぃぃぃ... アニメの販促絵第一弾のラフがきた。 こ、これは...素晴らしいじゃないですか! Na-Gaくんのキャラデザからさらにブラッシュアップされ、すげー親しみやすくなっている。 俄然やる気がでた。 頑

                                                  • 麻枝准「Angel Beats!」TVアニメ制作決定! - MOON PHASE 雑記

                                                    Key×アニプレックス×電撃G'sマガジンコラボプロジェクト。アニプレックス製作。企画・ストーリー原案・シリーズ構成・オープニング/エンディング作曲は麻枝准自ら担当してるようだ。キャラクターデザインはNa-Ga。他のスタッフなどは未発表。電撃G'sマガジン2009年7月号より。電撃G'sマガジンとのコラボ企画だから、てっきり読者参加ゲームあたりから展開するのかと思ってたのに、まさかTVアニメとは。まあ、公式ブログが制作日記ではなく開発日記なので、ゲームとか他にも色々準備してそうだけど。しかし、こうなると、「リトルバスターズ!」がアニメ化される可能性はかなり減ったのか?あるとしても数年先になりそう。 そう言えば以前、A-1 Picturesが“とある作品”の制作スケジュールの都合で、「さくらシュトラッセ」の制作が2010年に延期になったとタレコミを頂いたけど、“とある作品”=「Angel B

                                                      麻枝准「Angel Beats!」TVアニメ制作決定! - MOON PHASE 雑記
                                                    • Amazon.co.jp: 終わりの惑星のLove Song(期間生産限定盤)(DVD付): 麻枝准xやなぎなぎ: ミュージック

                                                        Amazon.co.jp: 終わりの惑星のLove Song(期間生産限定盤)(DVD付): 麻枝准xやなぎなぎ: ミュージック
                                                      • 緊急募集!「ずばり麻枝 准に訊いてみたいこと」 - 鍵っ子ブログ

                                                        鍵っ子ブログ(Key Blog):Keyが大好きな鍵っ子によるKeyのファンサイト。Keyに関する情報・コラム・考察・ニュースが中心 超トップニュース!先日お伝えした月間ビジュアルスタイルの公式ウェブサイト上で、「ずばり麻枝准さんに訊いてみたいこと」を募集しています。募集期間は11月20日。 件名「麻枝 准インタビューで訊きたいこと」 1:麻枝 准に対する質問、意見 2:住所 3:氏名 4:年齢 5:性別 6:ペンネーム(掲載時に使用するお名前) 7:読んでみたい人のインタビュー記事の人物名 投稿は月間ビジュアルスタイル公式サイトより 募集期間が11月20日と書いてあり、メールもしくはWEBサイトのフォームを利用するらしいのですが、フォームがまだ見当たらないので、今後作られるのかな? とにかく、 これはまたとない大チャンスです。 当然私も質問するつもりです。 というか、プロフィールに「夢は

                                                        • then-dさんの「君の知っている麻枝准は死んだ」を受けて - Marginal

                                                          ちょうどコンプティーク二月号に麻枝准インタビューがあるので、それを参考にしつつ。 インタビューで何故シナリオライター引退宣言をしたかという質問に対し、 「どうせキャラを殺して復活させて感動させるんだろ」っていう方法論が自分でもわかってたし、ユーザーもわかってたし という発言や、 AIRで母親を描いたら、父親をないがしろにしているからと言われてCLANNADで親父との話にして、それで家族愛ばっかだと言われて、リトルバスターズで友情ですよ、といった作品を作る際の今に至るまでの影響が語られています。智代アフターで一か月くらい休職したという話まで書いてあり、ユーザーからの反応に非常に敏感なのですよね。 then-dさんはミニゲームの効果について、リトバスで描かれるような「正しさ」、倫理性に対する反論(エクスタシーモードなども含めます)というようなことを述べていると思ったのですが、僕の感覚からすると

                                                            then-dさんの「君の知っている麻枝准は死んだ」を受けて - Marginal
                                                          • 麻枝准&ピーエーワークスが放つ『Angel Beats!』の物語と登場人物を紹介!!

                                                            4月2日を皮切りに、CBC・TBS・MBSなど6局で放送開始となるTVアニメ『Angel Beats!』。そのストーリーや登場人物、そしてスクリーンショットなどをお届けする。 本作は“人生”をテーマに、死後の世界で運命に立ち向かう少年少女の姿を描いた人生賛歌。『AIR』や『CLANNAD-クラナド-』、『リトルバスターズ!』などの作品を手掛けてきた麻枝准さんが脚本を担当し、理不尽な運命を呪う登場人物たちが、神への反抗の末に何を見るのかがつづられていくという。 それでは以下で、本作のストーリーと登場人物を紹介していくので、ぜひチェックしてもらいたい。なお、電撃オンラインでは、こちらの特集ページで本作の情報やインタビューなどを随時お届けしていく予定となっているので、こちらもお見逃しなく。 ――舞台は死後の世界 運命に立ち向かう少年少女たちの物語―― なんらかの理由で最期を遂げた少年・音無(おと

                                                            • 麻枝准&岸誠二トークイベント in Waseda ~ Way to [from] Angel Beats! ~ (レポート後半) Ни пуха, ни пера!

                                                              「Little Busters!(リトルバスターズ!)」、「クドわふたー」の元ネタ探し・用語まとめ、および考察 当blogには大量のネタバレが含まれております。 用法・用量を守って計画的にお使いください。 13:56 見所 麻枝氏「4話Aパート・ラストで、ユイが親衛隊に駆け寄っていくときの横顔」 細かっ! 岸氏「9話。十数分間で事故シーンを成立させられた」 最期のシーンは何度となく見直しています。マジ神回。 音無がちゃんと3番目の選択肢を消しているところにも注目。 麻枝氏「あそこのBGMは必殺のkanade、必殺の13番で」 『13番』は曲の番号。 本来は奏のテーマ曲だが、強烈なプッシュで実現。 元々は「夜想曲」という曲が流れる予定だったとか。『nocturne in the afternoon』のことか? 14:00 内容以外の質疑応答 Q1 何故この業界に? 岸氏「元々監督をやりたかっ

                                                              • 信者でも思う、麻枝准の弱点について - 鍵っ子ブログ

                                                                鍵っ子ブログ(Key Blog):Keyが大好きな鍵っ子によるKeyのファンサイト。Keyに関する情報・コラム・考察・ニュースが中心 りきおの雑記・ブログさんのところの信者でも思う、麻枝准の弱点について。 ここで挙げられている項目は考察系のサイトではお馴染みですが、リトバス発売後、改めてという事ですね。 >>「家族、あるいはそれに準ずる存在が必ず出てくる」 これは弱点なのかなあ。 ある意味、これを使うなというのは、SF作家からSF設定を取り上げるくらいの事な気がしますけど、 多分それを本人も自覚していて、壁の乗り越える意味で敢えて「リトバスでは家族を書かない」という事になったんですね。 ただ、指摘の通りしっかり家族的な設定は出てきてます。 それでも、「○○が出来ない」ってのは弱点ですが、「○○が得意」ってのは弱点なのか微妙じゃないかな。まあ、表裏一体ですけど。 >>恋愛要素が薄い。あるいは

                                                                • basicchannel:麻枝准名言集 - livedoor Blog

                                                                  麻枝准名言集 680 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 22:32:16 ID:aS7VyDuL0 麻枝の名言ないのか?終始無言なの、彼? 684 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 22:34:02 ID:Td9GHvi20 >>680 「下痢はいつだって唐突だ」 この一言で十分w 685 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 22:34:14 ID:8p7tWyiz0 >>680 皿うどんがパリッパリでおやつ感覚 688 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 22:43:07 ID:x2R/5rUu0 >>680 「僕……お腹が弱いんだ……」 694 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2008/04/

                                                                  • 開発日記其の弐拾四 (麻枝准Angel Beats!開発日記)

                                                                    「最後にどうか、今日まで積み上げてきた25個の物語を忘れないで。そうすれば、あなたは導かれる…真のAngel Beats!の物語へ。ひとつぐらい忘れてても、導かれる…真のAngel Beats!の物語へ。全部忘れてても、導かれる…ぶっちゃけ関係ないわ」 以上、何も新情報がない中、繋ぎに繋いだ繋ぎまくった涙のAngel Beats!開発レポでした。 うわああぁあああぁぁ!! この歳で、クリック詐欺に引っかかっちまったあぁあぁぁぁ!! 規約に入会金12万とか書いてあるの気づかずに、同意しちまったあぁああぁぁ!! しかもアダルトサイトだし!! 違うんですよ!! 聞いてくださいよ!! 別にこれといった言い訳はないんですけど!! 巧妙なエロ具合だったんですよ!! おれウィルスとか恐いんで、普段は決してそんないかがわしいサイト行きませんよ!! でも、行っちゃったんですよ!! だから巧妙だったんですよ!

                                                                    • 開発日記其の弐拾参 (麻枝准Angel Beats!開発日記)

                                                                      「ほら…体が消えかかってる…」 「…!?」 「誰かが本物のAngel Beats!を見つけてしまったのよ…」 「そんな…信じないぞ! 君こそが真のAngel Beats!だ!!」 以上、今一番そろそろ最終回を迎えそうな話題、Angel Beats!開発レポでした。 引っ越ししてから、初めてですね、金縛りにあっちゃいました…。 以前のアパートでの金縛りの話はしましたっけ? まあ、いいや。 金縛りにあうんですよ、たまに。 深夜、ベッドに寝ていて、ハッと気づくと、隣の部屋に誰かが居る気配がする。 で、前のアパートは、寝室から台所への間にドアも何もなかったので、起きあがれば、誰が居るか確認できるんです。 でも、起きられないんですね。目は開いていて天井や壁は見えるのだけど、体が動かない。 台所の床を踏む、ぎぃぎぃという音だけ聞こえてくる。間違いなく、誰かが居るんです。 おれはとにかく、全力で起きよう

                                                                      • 絶賛!『神様になった日』ネタバレ感想&考察 麻枝准のクリエイターとしての苦悩を覚悟を反映した作品に! - 物語る亀

                                                                        今回はオリジナルテレビアニメ『神様になった日』の感想&考察記事になります! 構楽しむことができた作品だったね カエルくん(以下カエル) 「今回は考察記事ということで、色々と独自解釈が入ります。 ご了承ください」 主 「自分はネットで言われるほど、賛否が巻き起こる作品とは思えないんだけれどねぇ」 カエル「まあ、楽しみ方は人それぞれなので……それでは、記事のスタートです! 読み終えて面白かったらツイート、ブックマークなどをお願いします」 感想 作品考察 本作を楽しむ上での3つの観点 村上春樹 私小説 麻枝准 「神様に”なった”日」の意味とは? 最後に 新作TVアニメ「神様になった日」第1弾アニメPV 感想 それでは、Twitterの短評からスタートです! #神様になった日 これは良作以上の評価をしたい! 結構挑戦的ながらも、最終話まで非常に興味深く見た作品でした 本作を読み解くには ○麻枝准

                                                                          絶賛!『神様になった日』ネタバレ感想&考察 麻枝准のクリエイターとしての苦悩を覚悟を反映した作品に! - 物語る亀
                                                                        • 「麻枝准」を知らない鍵っ子たちへ

                                                                          『Kanon』 『AIR』 『CLANNAD』 『智代アフター ~It’s a Wonderful Life~』 『リトルバスターズ!(エクスタシー)』 『Angel Beats!』 もしこれらの名前の内一つでも聞き覚えがあるのなら、ぜひともこの文章を読んで欲しい。というか読んでくださいお願いします。 冒頭にて列挙した名前の共通点。読者諸賢はお分りだろうか? ――ゲームブランド「Key」が制作した(関わった)ゲーム・アニメの作品名? なるほど、確かにそれも正解である。しかし、それだけであるならば、『planetarian ~ちいさなほしのゆめ~』や『クドわふたー』について除外する理由が見当たらない。少なくとも、この私が除外することを許すであろうはずがない。これはクイズ番組ではないので、答えを焦らしても視聴率は稼げないだろう。早速だが、正解を発表させてもらう。これらの作品の共通点。それは――

                                                                            「麻枝准」を知らない鍵っ子たちへ
                                                                          • 【Angel Beats!ゲーム化】だーまえこと麻枝准の講演行ってきた:駄目人間速報(^ν^)<クズ集まれ-2chまとめ

                                                                            京都大学で開かれた、だーまえこと麻枝准氏とAB監督の岸誠二氏の講演、 ~岸と麻枝の「俺たちが講演してやんよ」~に行ってきました。 Angel Beats!ゲーム化が決定したのは、耳の早い皆さんならもうご存知だと思います。 で、その講演。 事前申し込みしたけど行けなくなったという人が、入場券を譲ってくれると聞いて(その後本人確認があるというのをサイトで見ましたが)wktkしてたんですが…… 「やっぱり行けるようになったからごめんね♪」 とか前日に言われたので、もう意地になって当日参加してきました。 アニメブログでもなんでもないなのに、レポ(笑)しようと思った罰なんでしょうか。 昨日、実質0時間しか寝てなくてつれーわー状態だったので、 家帰ってすぐ寝てしまいました。 おかげで一日遅れの非常に価値もない記事になってしまい、さらに録音が禁止だったのでいろいろメモってきたのですが、急いで書きすぎて字

                                                                            • 開発日記其の七拾参 (麻枝准Angel Beats!開発日記)

                                                                              何にでも、始まりがあり、終わりがあります。 Angel Beats!本編は4月から始まりますが、この開発日記は今回のエントリーが最後になります。 番組放映中に、原作者がどーのこーの言うのは野暮だと思うからです。 みなさんが感じるままに、受け取ってもらいたいからです。 これはもう、ずっと前から決めていたことで、ようやく先週のアフレコで鳥羽さんにそのことを伝えて、了解をもらいました。 ちょうど一年前からスタートしたこのAngel Beats!開発日記ですが… 当時は「アニメ」ということすら発表できなくて、言えることは「Angel Beats!という謎のプロジェクトがスタートした!」ということのみ。それで一体何を書けばいいんだ?と悩み、ネタに走る毎日でした。 ようやくアニメと発表され、それらしい開発日記となっていきましたが(昔のようにネタに走ることも多々ありましたが/汗)、脚本の執筆作業でも悩む

                                                                              • basicchannel:電撃「マ)王 2009年2月号に麻枝准×竜騎士07の対談が掲載

                                                                                電撃「マ)王 2009年2月号に麻枝准×竜騎士07の対談が掲載 431 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 01:53:23 ID:Ep+uJtWX0 http://maoh.dengeki.com/ 麻枝と竜が対談 433 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 02:06:56 ID:Z70zaL19P >>431 散々竜騎士に文句言っといてなんだけどこれはちょっと見たい 434 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 02:15:38 ID:wzYYNFgs0 麻枝は無駄にイケメンなんだからいいかげん髪切れよw 435 名前:名無しさんだよもん[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 02:23:00 ID:N08eL5Kc0 >>431 竜騎士が葉

                                                                                • ライター麻枝准は神ではない? - rikio0505’s blog

                                                                                  Angel Beats!関連情報が多いですね。放送時期もほぼ決まったので、あとは待つだけの状態になりそうです。 麻枝さんが原作・脚本と手がけているABですが、麻枝さんがシナリオなら鉄板だろう? と思っている人も少なくないかとは思います。実際にリトルバスターズ!では麻枝シナリオの評価が、その他シナリオの評価と比較して圧倒的に高いわけですから当然かと思います。 しかしながら、本当に「ライター麻枝准」は神と呼べるほどのライターなんでしょうか? Key作品をずっとやってきている身としては、どうもそこまで言いきれるものが薄いような気がするのです。 例えば、古い話で申し訳ありませんが、「ONE〜輝く季節へ〜」が代表例ですね。麻枝さん自身が「ハズレのほう」と評したように、この作品での人気キャラは里村茜であったり上月澪であったり川名みさきであったりと、見事に相方(?)の久弥直樹氏のキャラでした。そしてKa

                                                                                    ライター麻枝准は神ではない? - rikio0505’s blog