並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

20代 マイホームの検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 20代持ち家率、過去最高 3世帯に1つはマイホームあり - 日本経済新聞

    住宅価格が高騰した2023年、20代以下の持ち家率が過去最高に達した。「3世帯に1世帯はマイホームあり」という水準だ。賃上げなどの恩恵を受けることに加え、資産形成の一環として住宅購入を急ぐ動きも一部でみられる。一方、住宅ローンの残高は膨らんでおり、家計運営には不透明感も強くなっている。20代の持ち家率、7年連続で3割超え「正直、価格は高いが今買わないともっと値上がりすると思った」。23年末、

      20代持ち家率、過去最高 3世帯に1つはマイホームあり - 日本経済新聞
    • 「マンション高く買います」チラシ、狙いは物件情報 20代からのマイホーム考(49) - 日本経済新聞

      「このマンションを買いたい人がいます」。このような不動産業者のチラシが自宅の郵便受けに入っていたり、ダイレクトメールで届いたりした経験はありませんか。たまたま売却を検討していたとしても、そのチラシの内容は少し疑ってかかったほうが賢明かもしれません。「買い主がいます」というダイレクトメール「『とある企業の役員の方がこのあたりで物件を探しています』というダイレクトメールが届いたので、送ってきた不

        「マンション高く買います」チラシ、狙いは物件情報 20代からのマイホーム考(49) - 日本経済新聞
      • 20代でマイホーム…持ち家率3割超えのワケ くらしの数字考 - 日本経済新聞

        「あまり買い物をしない」「所有欲が少ない」――などと言われることが多い最近の若い世代。ただ「人生最大の買い物」とされる住宅については3世帯に1世帯がマイホームを保有するなど、少し趣が異なるデータがあるのをご存じだろうか。家計調査でみると、若い世代の住宅所有の割合は最近、着実に上昇している。世帯主の年齢が29歳以下の二人以上世帯の持ち家率は2020年で33%と最近の約20年間で最高の水準だ。02

          20代でマイホーム…持ち家率3割超えのワケ くらしの数字考 - 日本経済新聞
        • 不動産投資、市況より物件の価値で判断を 20代からのマイホーム考(52) - 日本経済新聞

          20~30代の若い方に不動産投資を勧める書籍やウェブサイトをよく見かけます。「資産を早めに築いて仕事を辞める」という生活スタイルを示す「FIRE」(Financial Independence, Retire Early)という言葉が流行したこともあり、賃貸用のワンルームマンションなどへの投資を検討している方も多くいらっしゃるようです。マンション価格の上昇トレンドが続いていることも影響しているの

            不動産投資、市況より物件の価値で判断を 20代からのマイホーム考(52) - 日本経済新聞
          • 東京都内の中古マンション価格、上昇基調に変化の兆し 20代からのマイホーム考(55) - 日本経済新聞

            東京都内の中古マンション価格は上昇が続いていると言われています。しかし、業界関係者の間では「この1年間で地域によって価格動向にわずかながら変化の兆しが見られる」との声も聞こえてきます。そこで都内を3つの地域に分け、それぞれの中古マンション価格の推移について調べてみました。「価格指数」で比較調査では都内を、東京23区のうち千代田・港・中央の「都心3区」、残る20区の「都区部(都心3区を除く)

              東京都内の中古マンション価格、上昇基調に変化の兆し 20代からのマイホーム考(55) - 日本経済新聞
            • マンション・戸建て「駅近物件」は値下がりしにくいか データで検証 20代からのマイホーム考(75) - 日本経済新聞

              マンションや戸建て住宅の価格はここ十数年で値上がりが続いていますが、いつ価格上昇トレンドが転換するかという声が聞かれる中、値下がりしにくい物件として、最寄り駅から近い「駅近物件」を狙っている方は多いようです。今回は首都圏にある住宅の成約データを使って、本当に駅近物件は値下がりしにくいのか調べてみました。「駅近物件」は実際に値下がりしにくい東京駅から半径35キロメートルの範囲内で2019〜22

                マンション・戸建て「駅近物件」は値下がりしにくいか データで検証 20代からのマイホーム考(75) - 日本経済新聞
              • 住まいを買うとかかる費用は 税・手数料・雑費も大きい 20代からのマイホーム考(25) - 日本経済新聞

                住まいの購入にあたっては、住まいそのものの売買代金以外にも様々な費用がかかります。どの程度かかるのかをきちんと想定した上で購入予算を検討しないと、結果的に無理な借り入れにつながることもあります。今回は、東京都内の某所に中古の戸建て住宅を購入する事例から住まいの取得費用がどの程度かかるかみていきましょう。取得費用は売買代金の7~8%程度に次の表は、この事例において買い主が不動産売買契約時、住宅

                  住まいを買うとかかる費用は 税・手数料・雑費も大きい 20代からのマイホーム考(25) - 日本経済新聞
                • 東京23区の中古マンション、近づく価格調整局面 20代からのマイホーム考(41) - 日本経済新聞

                  東京23区の中古マンション価格は、2013年から上昇を続け、21年は一段と上昇したといわれています。所得水準が継続的に上がっているわけではないのに、なぜこのように上昇しているのでしょうか。そして22年はどのような値動きを見せるのでしょうか。4つの価格上昇要因価格上昇の理由は4つあると考えています。第1に金利の低下です。例えば「フラット35」の金利は、13年ころは2%程度でしたが、16年には0

                    東京23区の中古マンション、近づく価格調整局面 20代からのマイホーム考(41) - 日本経済新聞
                  • 意外と知らない火災保険の落とし穴 20代からのマイホーム考(12) - 日本経済新聞

                    火災保険は思った以上に複雑な商品です。契約した本人も詳細がわからないままになっていることもあるのではないでしょうか。また、住まいの購入時に、保険代理店として火災保険の手続きをしてくれる不動産会社に任せきりにしてしまったという方も多いのではないでしょうか。今回は最低限知っておきたい住宅向け火災保険の基本と留意点を紹介します。もらい火に損害賠償請求はできないまずは火災保険の基礎知識です。もらい火

                      意外と知らない火災保険の落とし穴 20代からのマイホーム考(12) - 日本経済新聞
                    • 住宅ローン控除制度改正 控除率下げ・省エネ住宅推奨 20代からのマイホーム考(42) - 日本経済新聞

                      2021年12月に22年度の税制改正大綱が発表されました。住宅ローン控除は、年末の借入残高に一定の控除率を乗じた額を、所得税と住民税から一定期間にわたり差し引けるという仕組みです。今回の改正で適用期間が4年間延長され、期限が25年12月31日までになりますが、いくつかの点でこれまでとは異なる改正点があります。今回は主要な改正点とその影響を考えてみたいと思います。控除率は0.7%に、所得制限も

                        住宅ローン控除制度改正 控除率下げ・省エネ住宅推奨 20代からのマイホーム考(42) - 日本経済新聞
                      • 住宅は「賃貸より購入」の方が得? 投資の目線で考える 20代からのマイホーム考(100) - 日本経済新聞

                        「賃貸暮らしをするより、お金を借りて住まいを購入したほうがよい。なぜなら最終的には不動産が手元に残るから」。このようなセールストークは筆者が若いころだけでなく、今でも現場で耳にする定番トークです。この考え方は、一定の納得感はあるのですが、実は、ある一面を見逃しているのです。投資の目線で考える「賃貸 vs. 購入」今、手元に1000万円あるとします。投資という観点からすると、これを元手に賃貸と

                          住宅は「賃貸より購入」の方が得? 投資の目線で考える 20代からのマイホーム考(100) - 日本経済新聞
                        • 中古マンション、古くても駅近物件が人気 20代からのマイホーム考(21) - 日本経済新聞

                          中古マンションを選ぶとき、最寄り駅から少しでも近くを、築年数はできるかぎり新しいものをと考える人は多いと思います。しかし両方を狙うことは予算的にも難しく、どちらを重視すべきか悩んでしまうという人も多いかもしれません。マンションは最寄り駅から近いほうが価格は高くなる傾向があります。一方で、築年数が経過するとその価値が低下する傾向にあります。この傾向を定量的につかめば、市場の動向を読み解けます。最近

                            中古マンション、古くても駅近物件が人気 20代からのマイホーム考(21) - 日本経済新聞
                          • 中古戸建ての相場を調べる簡便法 新築価格と路線価で 20代からのマイホーム考(8) - 日本経済新聞

                            テレワークが推奨されるようになってきたことで、駅から少し離れた場所の中古の戸建て住宅も視野に、住まい探しをする人が増えつつあるといわれています。中古戸建ての購入については、いくつかのチェックポイントがありますが、販売価格は売り主の事情や売却にいたる背景などによって、適正相場からやや逸脱した価格設定がなされているケースが散見されます。今回は、適正な相場がどの程度なのかということを自分で確認できる方

                              中古戸建ての相場を調べる簡便法 新築価格と路線価で 20代からのマイホーム考(8) - 日本経済新聞
                            • 2023年のマンション価格、株価・金利予測で見通す 20代からのマイホーム考(66) - 日本経済新聞

                              2022年の全国のマンション価格は、これまでと同様に上昇傾向が続きました。23年もこの傾向は続くのでしょうか。不動産の価格は金利と株価の影響を受けやすく、中でもマンション価格には特に顕著に表れるとされていますので、これを踏まえて23年の価格トレンドの変化を予想してみたいと思います。株価と金利の変化量が影響不動産価格を予想する場合、将来のある時期の価格が現在の価格からどれくらい上がるかや下が

                                2023年のマンション価格、株価・金利予測で見通す 20代からのマイホーム考(66) - 日本経済新聞
                              • 基準地価、都区部より都心アクセスのよい周辺部で上昇 20代からのマイホーム考(35) - 日本経済新聞

                                国土交通省が発表した2020年の基準地価(7月1日時点)は、全国の全用途平均で3年ぶりの下落となりました。1都3県の住宅地に焦点を当ててみると、その変動率は、東京都で1年前に比べて0.2%上昇(前年は2.5%上昇)、神奈川県は0.9%下落(同0.1%上昇)、埼玉県は0.3%下落(同0.7%上昇)、千葉県は0.2%下落(同0.3%上昇)と東京以外は全て下落に転換しました。しかし、現場で住宅取引を

                                  基準地価、都区部より都心アクセスのよい周辺部で上昇 20代からのマイホーム考(35) - 日本経済新聞
                                • 『20代持ち家率、過去最高 3世帯に1つはマイホームあり - 日本経済新聞』へのコメント

                                  ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                    『20代持ち家率、過去最高 3世帯に1つはマイホームあり - 日本経済新聞』へのコメント
                                  • タカラスタンダードグランディアのキッチン最高すぎる~20代夫婦のマイホーム~ - 20代夫婦で建てたマイホーム~吹き抜けのある家~

                                    皆様こんにちは☀みずほです。 本日は我が家が選んだキッチンタカラスタンダード【グランディア】をご紹介! ~グランディア特徴~ 扉も、キャビネットの中も、すべてお掃除しやすいホーロー素材。だから、ずっとキレイなキッチンが続きます。ホーロ素材だからマグネットも使えて便利 いやぁー、タカラスタンダードにして大正解です。 特に小さいお子様がいる家庭には特におすすめしたいです。 ホーロ素材だから落書きされても水拭きで消すことができるんですよ! 私はそこが決め手でタカラスタンダード【グランディア】にしました! 換気扇のレンジフードもホーローを使っているのでシンクで丸洗いできちゃいます。 ちなみにハウスメーカーでタカラスタンダード【グランディア】が標準になっており、オプションでフラット対面プラン【背面収納付き】を追加しました。 ただフルフラットにするだけでもオプション費用は結構かかりました(-_-;)

                                      タカラスタンダードグランディアのキッチン最高すぎる~20代夫婦のマイホーム~ - 20代夫婦で建てたマイホーム~吹き抜けのある家~
                                    • 株価下落はマンション価格に影響する? 半年後を注視 20代からのマイホーム考(1) - 日本経済新聞

                                      新型コロナウイルスの感染拡大は、わが国の経済にも大きな影響を及ぼしています。こうした影響が今後どのように広がっていくのかといった予想が株価に織り込まれ、日経平均株価は3月に大きく下落しました。株価下落は経済停滞を想起させますが、株価下落がマンション価格に影響をもたらすことはあるのでしょうか。長期的には株価と住宅価格の相関は強いグラフは国土交通省の不動産価格指数(マンション)と日経平均株価(月

                                        株価下落はマンション価格に影響する? 半年後を注視 20代からのマイホーム考(1) - 日本経済新聞
                                      • 「転勤承知で会社に入ったんでしょ?総合職だよね?」とか言われても、人生の途中で子育てとかマイホーム購入とか親の介護などがある中で考え方なんて変わるから20代前半の未熟な時期に下した決断は当てにならないという話

                                        渋谷 @Aesop0406 「転勤承知で会社に入ったんでしょ?総合職だよね?」とか言われても、人生の途中で子育てとかマイホーム購入とか親の介護みたいなライフイベントがある中で転勤に対する考え方なんて変わるのに、会社は20代前半の未熟な時期に下した決断をそんなに重要視するかねという気はする 2022-03-13 15:41:28 渋谷 @Aesop0406 なので労働者側は転勤が嫌になった時点でとっととやめればいいと思うんだが、今度は管理職の立場からすると金かけて雇用してきた社員が転勤ごときでぽんぽん出て行かれるとたまったもんじゃないだろうなと思う。雇用の流動性が高い業界は気にしないかもだが、それこそJR北海道などは… 2022-03-13 21:31:12

                                          「転勤承知で会社に入ったんでしょ?総合職だよね?」とか言われても、人生の途中で子育てとかマイホーム購入とか親の介護などがある中で考え方なんて変わるから20代前半の未熟な時期に下した決断は当てにならないという話
                                        • マンションの修繕積立金、目安は国交省の改訂指針 20代からのマイホーム考(64) - 日本経済新聞

                                          マンションでは老朽化を防いだり資産価値を維持したりするため、定期的に「大規模修繕工事」が行われます。費用を準備するために所有者らが負担する修繕積立金の多くは新築を購入するときは低く設定され、時間の経過とともに上昇する仕組み(段階増額積み立て方式)が採用されています。昨今の建築費の高騰に加え、適切な長期修繕計画への見直しなどから修繕積立金のさらなる上昇が懸念されています。今回は修繕積立金の参考値や

                                            マンションの修繕積立金、目安は国交省の改訂指針 20代からのマイホーム考(64) - 日本経済新聞
                                          • 在宅勤務で注目の戸建て住宅 見学のポイントは 20代からのマイホーム考(36) - 日本経済新聞

                                            リモートでの業務遂行が可能になったので環境のよい郊外の一戸建て住宅もマイホームの選択肢に入れたいという方が増えています。今回は一戸建ての購入を検討されている方が、現地見学の際に押さえておきたいチェックポイントについてご紹介しましょう。事前調査で古地図や地理院地図をチェック見学予定の物件の住所を確認して、ハザードマップで水害などの自然災害リスクを調べておくのは当然として、事前に古地図、地理院地

                                              在宅勤務で注目の戸建て住宅 見学のポイントは 20代からのマイホーム考(36) - 日本経済新聞
                                            • 日比谷OL on Twitter: "「転勤承知で会社に入ったんでしょ?総合職だよね?」とか言われても、人生の途中で子育てとかマイホーム購入とか親の介護みたいなライフイベントがある中で転勤に対する考え方なんて変わるのに、会社は20代前半の未熟な時期に下した決断をそんなに重要視するかねという気はする"

                                              「転勤承知で会社に入ったんでしょ?総合職だよね?」とか言われても、人生の途中で子育てとかマイホーム購入とか親の介護みたいなライフイベントがある中で転勤に対する考え方なんて変わるのに、会社は20代前半の未熟な時期に下した決断をそんなに重要視するかねという気はする

                                                日比谷OL on Twitter: "「転勤承知で会社に入ったんでしょ?総合職だよね?」とか言われても、人生の途中で子育てとかマイホーム購入とか親の介護みたいなライフイベントがある中で転勤に対する考え方なんて変わるのに、会社は20代前半の未熟な時期に下した決断をそんなに重要視するかねという気はする"
                                              • マンション購入、気になる修繕積立金 増加額の目安は 20代からのマイホーム考(11) - 日本経済新聞

                                                マンション購入の際、気になることの一つに「将来、修繕積立金がどの程度まで増加するか」ということがあります。長期的な家計の収支を踏まえて住まいを購入しようと考えている方は多いと思います。そんな中、修繕積立金の増加はチェックポイントになります。今回は、簡単に修繕積立金の増加額を見積もる方法をご紹介しましょう。段階増額積立方式と均等積立方式多くのマンションは、新築当時の修繕積立金が低く抑えられてお

                                                  マンション購入、気になる修繕積立金 増加額の目安は 20代からのマイホーム考(11) - 日本経済新聞
                                                • 変動金利型住宅ローン、政策金利の上昇幅で変わる返済額 20代からのマイホーム考(99) - 日本経済新聞

                                                  3月19日、日銀はマイナス金利政策の解除を決定し、政策金利を0〜0.1%程度にすることとしました。政策金利の変更は変動金利型の住宅ローンに影響を及ぼすといわれています。今後、政策金利はどのように上昇し、住宅ローン返済額にどの程度の影響が及ぶのかは気になるところです。今回は変動金利のシナリオを想定し、金利上昇によって変動金利型住宅ローンの返済額がどの程度変化するかを見ておきたいと思います。想定される4つの変動金利上昇シナリオ

                                                    変動金利型住宅ローン、政策金利の上昇幅で変わる返済額 20代からのマイホーム考(99) - 日本経済新聞
                                                  • 戸建て価格、上昇は東京都区部に限定 周辺地域は上限か 20代からのマイホーム考(101) - 日本経済新聞

                                                    3月に発表された住宅地の公示価格は、2023年1月1日時点の価格に対して全国で2.0%、東京圏で3.4%の上昇となっていました。一方、中古の戸建て住宅取引に携わっている業界関係者の間では、必ずしもそのような感覚を持っていない人が多くいると感じています。都区部は値上がりが続いているものの、その他の地域は23年以降横ばい、あるいは値下がり傾向も見られるという声が聞かれます。今回は、1都3県の中古の戸

                                                      戸建て価格、上昇は東京都区部に限定 周辺地域は上限か 20代からのマイホーム考(101) - 日本経済新聞
                                                    • 郊外中古戸建て、コロナ下で取引増 人気は本物か 20代からのマイホーム考(15) - 日本経済新聞

                                                      新型コロナウイルスの感染が拡大する中、テレワークが広がり、郊外の一戸建てが売れているという話をよく聞きます。実際、筆者もリモートによる打ち合わせが増加し、自宅勤務の頻度が高まっています。自宅で集中して仕事ができる空間が欲しいというニーズは着実に高まっており、その結果、都心部より手ごろな価格で買える郊外に住みたいという方が増えているといわれています。総務省が発表した住民基本台帳人口移動報告によると

                                                        郊外中古戸建て、コロナ下で取引増 人気は本物か 20代からのマイホーム考(15) - 日本経済新聞
                                                      • 中古マンション、買い時の築年数に変化 20代からのマイホーム考(13) - 日本経済新聞

                                                        中古マンションの需要は以前に比べて増えているようです。新築よりも値ごろ感があるうえ、駅に近い地域ではマンションに適した規模の土地が供給されにくいため新築より中古のほうがよりよい立地の物件を探しやすいことなどが背景です。こうした中、築何年ころのマンションを買えば、値下がりしにくいのかといったことを気にする人が従来以上に増えている気がします。築15年以降は値下がりしにくい?10年ほど前までは、新

                                                          中古マンション、買い時の築年数に変化 20代からのマイホーム考(13) - 日本経済新聞
                                                        • 20代〜40代の方必見!住宅購入の流れをわかりやすく解説【賢くマイホームを購入しよう】

                                                          住宅購入の手続きと住宅ローン借入時の流れ 一般的に住宅購入する時に、平行して住宅ローンの申し込みや必要書類の準備をしていきます。 しっかりとスケジュールを確認してから住宅購入を進めていきましょう。 代表的な住宅購入と住宅ローン借入時の流れは以下の通りです。 資金計画 物件情報収集 物件見学 住宅ローン情報 物件決め 住宅ローン事前審査 住宅ローン事前審査の決定 売買契約 住宅ローン本審査 物件手続き 住宅ローン本審査の決定 金融機関契約手続き 住宅ローン融資実行 かなり多くの手続きがあり困惑してしまいそうですよね。 それぞれかみ砕いて解説していくので、ぜひ参考にしてください。 資金計画 住宅購入は人生で一番高い買いものと昔から言われていることからも分かるように、衝動買いせずにしっかり検討してから購入することが大切です。 家族を養うためにもしっかりとライフプランを練らなければなりません。 ま

                                                          • 30代40代の独身の人に聞くけど、20代で結婚してのマイホーム持ってる人見るとどう思う? : 結婚・恋愛ニュースぷらす

                                                            2021年01月26日 30代40代の独身の人に聞くけど、20代で結婚してのマイホーム持ってる人見るとどう思う? カテゴリ結婚できない・しない結婚 Tweet 1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 10:16:12.784 ID:9LNn8ETx0.net 見て腹立ったりイライラしたりする? 元記事:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1611623772 当ブログはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 10:17:45.345 ID:rQaJaaNLd.net 腹は立たないけどすげーと思う 7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/01/26(火) 10:17:51.384 ID:0GsvUL64r

                                                              30代40代の独身の人に聞くけど、20代で結婚してのマイホーム持ってる人見るとどう思う? : 結婚・恋愛ニュースぷらす
                                                            • 不動産投資 赤字でも売らないほうがいい物件とは 20代からのマイホーム考(30) - 日本経済新聞

                                                              投資用アパート・マンションは、収益を目的として投資し所有するものですから、最終的な手取りが赤字となり、それを解消できる術がないならば、売却するのが得策と考えられます。しかし、相続対策で取得した投資用物件に関しては、売却が得策ではないケースがあります。55歳の女性から相談がありました。10年前に、その女性の母親(当時85歳)が相続対策のために新築一棟収益物件(1階は歯科医院、2階以上は賃貸マンシ

                                                                不動産投資 赤字でも売らないほうがいい物件とは 20代からのマイホーム考(30) - 日本経済新聞
                                                              • ウィズコロナの住宅ローン 金利以外のリスクに備えを 20代からのマイホーム考(4) - 日本経済新聞

                                                                新型コロナウイルスの影響で経済活動が停滞し、4月、5月の住宅取引件数は半減しました。しかし、6月の東京23区における中古マンション取引件数は、筆者調査によると、前年同月比で6割強まで戻してきました。こうした状況にあっても住宅を取得したいというニーズがあるということは、住宅ローンによる資金調達ニーズも依然として強いと思われます。今回はコロナ禍における住宅ローンの留意点について考えてみます。住宅ローンのタイプ別特徴

                                                                  ウィズコロナの住宅ローン 金利以外のリスクに備えを 20代からのマイホーム考(4) - 日本経済新聞
                                                                • もしかして欠陥住宅? 購入後の住宅トラブル、どう対応 20代からのマイホーム考(44) - 日本経済新聞

                                                                  新築住宅ならば、売り主となる不動産会社や建築会社は、住宅の主要構造部分や雨水の浸入を防止する部分の設計ミスや施工ミスによる欠陥に関して、10年間の保証責任を負うことが義務付けられています。さらに、売り主や建築会社が保証期間中に破綻したとしても問題ないよう、住宅瑕疵(かし)担保責任保険への加入も義務付けられています。一方、個人間で取引される中古住宅については、既存住宅売買瑕疵保険に加入すれば、構

                                                                    もしかして欠陥住宅? 購入後の住宅トラブル、どう対応 20代からのマイホーム考(44) - 日本経済新聞
                                                                  • 購入か賃貸か 住まいの選択はどちらに軍配? 20代からのマイホーム考(3) - 日本経済新聞

                                                                    「家賃を払うくらいなら、住宅ローンを借りて買ったほうが得だ」。こうしたフレーズは今も昔も変わらず聞かれます。しかし、このフレーズ、必ずしもそうとは限らないということをご存じでしょうか。

                                                                      購入か賃貸か 住まいの選択はどちらに軍配? 20代からのマイホーム考(3) - 日本経済新聞
                                                                    • 中古マンション リノベーションの勘所 20代からのマイホーム考(74) - 日本経済新聞

                                                                      マンション価格の高騰が続いていますが、そんな中でも比較的購入しやすいのが中古マンションです。中古マンションを買って、自らリノベーション(大規模改装)したいという方も多くいらっしゃいます。今回、様々なリノベーションを手掛けているらいおん建築事務所(東京・豊島)の代表である嶋田洋平さんとともに、中古マンションのリノベーションに関する勘所について考えてみました。築30年超は値下がりしにくく「設計事

                                                                        中古マンション リノベーションの勘所 20代からのマイホーム考(74) - 日本経済新聞
                                                                      1