並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

A.C.O.の検索結果1 - 4 件 / 4件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

A.C.O.に関するエントリは4件あります。 開発組織デザイン などが関連タグです。 人気エントリには 『よいUIデザインを生み出すためのチームづくりをコンウェイの法則から考える | A.C.O. Journal | A.C.O. Inc.』などがあります。
  • よいUIデザインを生み出すためのチームづくりをコンウェイの法則から考える | A.C.O. Journal | A.C.O. Inc.

    コンウェイの法則は、コンピューター科学者のメルヴィン・コンウェイが提唱した法則です。 システムの開発には組織・メンバー同士の密なコミュニケーションが不可欠なので、関係性の遠い組織間を密に統合するようなシステムを開発するのは非常に難しい。よってシステムを設計する組織は、その構造をそっくりまねた構造の設計を生み出してしまう、というわけです。 コンウェイの法則が提唱された1968年は、1963年に世界初のGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)であるSAGEというアメリカ空軍の防空管制システムが発明された5年後にあたります。「UIデザイン」というデザイン領域が存在することすらほとんど認知されていなかった時代でしょう。 ですが、コンウェイの法則は当然システムの一部であるUIデザインにも大きな影響を与えます。この記事では、良いUIデザインをつくるためにどんなチームを目指すべきか、またその中でU

      よいUIデザインを生み出すためのチームづくりをコンウェイの法則から考える | A.C.O. Journal | A.C.O. Inc.
    • 社員の半数以上がUI/UXデザイナー 「好きを、ふやそう」を掲げるA.C.O.で活躍する、4人のキャリア

      「Designer Meetup」は、株式会社グッドパッチが主催するデザイナーのためのオンラインイベントです。今回のテーマは「デザイナーの専門性とキャリア」。ここで登壇したのは、株式会社A.C.O. の石井氏。A.C.O. で活躍するデザイナーのキャリアの変遷について発表しました。(なお、会社情報・役職タイトル等はイベント開催時のもの)全2回。前半は、それぞれのキャリアの変遷について。 「好きを、ふやそう」を掲げているA.C.O. 石井宏樹氏(以下、石井):さっそく発表を始めます。今日は「会社概要とデザイナーのキャリアパス」というタイトルをつけているのですが、A.C.O.がそもそもどういう会社なのかを知らない人もけっこう多いかなと思ったので、そこを紹介してから、今日のお題の、デザイナーのキャリアとか専門性についてちょっとだけお話ししようかなと思っています。 最初に自己紹介からですね。またあ

        社員の半数以上がUI/UXデザイナー 「好きを、ふやそう」を掲げるA.C.O.で活躍する、4人のキャリア
      • Notionでチームワークを加速させる10のコツ | A.C.O. Journal | A.C.O. Inc.

        Notion使ってますか? こんにちは、デザイナーの石井です。みなさん、Notion(ノーション)使ってますか? Notionはメモ、タスク管理、カレンダー、データベースなどなど…なんでもできるワークスペースアプリです。ですが機能が多すぎてとっつきづらいという声もよく聞きます。 A.C.O.のデザイン部ではNotionを活用して部署内のナレッジ共有やプロジェクト管理に役立てています。この記事では、Notionの活用方法と、挫折しないコツを紹介したいと思います。 Notionの活用方法 まずは、Notionの基本的な活用方法を紹介します。 01:ナレッジ共有、オンボーディング Notionをチームで使うならやっぱりナレッジ共有ですよね。Sketchの使い方、アイコンの作り方のコツといったデザインの基本から、デザインでよく使う英語リストまでいろいろなページがあります。数はまだまだ少ないですが、

          Notionでチームワークを加速させる10のコツ | A.C.O. Journal | A.C.O. Inc.
        • 分かりやすい言語切替UIをデザインする3つのポイント | A.C.O. ブログ

          多言語展開しているWebサイトやサービスには、たいてい「表示言語を切り替える機能」があります。この言語切替UI、実は大企業や公的機関のWebサイトでも適切にデザインできていない事例が少なくありません。 私は情報アーキテクトとして業務でグローバル企業のWebサイトの設計をしたり、また一人のユーザーとして多言語Webサイトを利用したりする中で自分なりに言語切替メニューのデザインで押さえるべきポイントが見えてきました。この記事ではそのポイントを紹介します。 言語切替UIとはそもそも何なのか具体的なポイントの話をする前に「そもそも言語切替UIって何のためにあるんだっけ?」ということを考えてみましょう。 もちろんその名の通り「表示言語を切り替えるため」ですが、もう一歩深く掘り下げると、「読めない言語のページに迷い込んでしまった人を、その人が読める言語のページに案内する」ことが根源的な役割といえるでし

            分かりやすい言語切替UIをデザインする3つのポイント | A.C.O. ブログ
          1

          新着記事