並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

AOSPの検索結果1 - 6 件 / 6件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

AOSPに関するエントリは6件あります。 Android開発 などが関連タグです。 人気エントリには 『オリジナルの自動車用Android OSを作る - AOSP開発はじめの一歩』などがあります。
  • オリジナルの自動車用Android OSを作る - AOSP開発はじめの一歩

    はじめに Turing株式会社UXチームエンジニアの井上(@yoinoue5212)です。 Turingは完全自動運転EVの開発を目標に、自動運転AIとEV本体の両面での開発に挑戦しています。UXチームでは、自社EVのIVI(In-Vehicle Infotainment)つまりセンターディスプレイ等に表示されるシステムのOSとして、Androidを基盤とする独自車載OSの開発を行っています。 本記事では、ソースコードの公開されているAndroid Open Source Project(AOSP)を題材に、Android OSを開発するとはどういうことか、開発のための環境構築についてお話しします。 AOSPとは 何の略? AOSPはAndroid Open Source Projectの略で、Android OSを構成するすべての要素がオープンソースで公開されています。 Googleの開

      オリジナルの自動車用Android OSを作る - AOSP開発はじめの一歩
    • Android 12 is live in AOSP!

      Today we’re pushing the source to the Android Open Source Project (AOSP) and officially releasing the latest version of Android. Keep an eye out for Android 12 coming to a device near you starting with Pixel in the next few weeks and Samsung Galaxy, OnePlus, Oppo, Realme, Tecno, Vivo, and Xiaomi devices later this year. As always, thank you for your feedback during Android 12 Beta! More than 225,0

        Android 12 is live in AOSP!
      • Google、スマホなど向け最新OS「Android 11」の正式版をリリース!すでにPixelシリーズ向けに提供開始。AOSPやファクトリーイメージも公開 : S-MAX

        Google、スマホなど向け最新OS「Android 11」の正式版をリリース!すでにPixelシリーズ向けに提供開始。AOSPやファクトリーイメージも公開 2020年09月09日02:25 posted by memn0ck カテゴリAndroidニュース・解説・コラム list Googleが最新プラットフォーム「Android 11」を正式リリース! Googleは8日(現地時間)、スマートフォン(スマホ)やタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の最新バージョン「Android 11」( http://android.com/android-11 )の正式版をリリースしたと発表しています。同社では「Pixel」シリーズ向けに同日よりネットワーク経由によるソフトウェア更新(OTA)を順次配信開始しています。 対象機種は「Pixel 2」および「Pixel 2 XL」、「P

          Google、スマホなど向け最新OS「Android 11」の正式版をリリース!すでにPixelシリーズ向けに提供開始。AOSPやファクトリーイメージも公開 : S-MAX
        • Qualcomm、aptX・aptX HDエンコーダーをAOSPに追加へ - AndroPlus

          この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。 LDACに続くAOSP寄贈 Android Open Source Project (AOSP) にはすでにSONYが開発したLDACコーデックのエンコーダーが寄贈されており、Android搭載スマホは特に理由がない限りすべてLDACコーデック対応となっています。 LDACに続き、今回QualcommのaptX・aptX HDエンコーダーもさらなるオープンソース化が進められていることが判明しました。 現時点でライセンスは不明です。 2259745 Add encoder for aptX and encoder for aptX HD source code.にて、Qualcommのモバイルオープンソースプラットフォームにフォーカスした完全子会社「Qualcomm Innovation Center(QuIC)」によ

            Qualcomm、aptX・aptX HDエンコーダーをAOSPに追加へ - AndroPlus
          • AOSPのAndroidX開発環境メモ - Qiita

            AndroidXのリポジトリにあるサンプルとかを動かしたくなるときって時々ありますよね?(ない?) ちょっと動かなかったところをメモしておいて、あとでまた環境作るときに役立てようかと思いました。 基本的な手順は3ステップです repoをインストール initしてsyncする Android Studioを立ち上げる 基本はこの手順でうまく動きます。 1. repoをインストール repoは複数のgitリポジトリをいい感じにまとめて管理するコマンドです。(という認識) ここに書いてある手順で動きます。 https://android.googlesource.com/platform//frameworks/support/+/refs/heads/androidx-main/docs/onboarding.md#setup-linux-mac (repo syncなしでhttps://an

              AOSPのAndroidX開発環境メモ - Qiita
            • Nexus 7(2012)にAndroid 7.1.2 AOSPを導入したらサクサク使えた

              あれからAndroid 6.0.2ベースのカスタムROMを導入して使用していたんですが、動作が非常に重いです。1時間使ったら再起動しないといけないくらい重いです。いくら8年前の機種とは言え、これでは使い物になりません。 そんな中、Android 7.1.2のROMを焼いたらクソ→いいクソになるという記事を読んだので、今回はそれを試してみたいと思います。 必要なもの 今回の作業に必要なものは以下になります。 ・Android 5.1.1がインストールされたNexus 7(2012) ・TWRP ・Android 7.1.2 AOSP ・GAppsのpicoもしくはBeans GAppsのMini この上記のページからダウンロードする場所を探して頂けたらと思います。一応、わからない方のためにダウンロードする場所のスクリーンショットを掲載しておきます。 Android 5.1.1 Factory

                Nexus 7(2012)にAndroid 7.1.2 AOSPを導入したらサクサク使えた
              1

              新着記事