並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

681 - 720 件 / 1074件

新着順 人気順

AppleScriptの検索結果681 - 720 件 / 1074件

  • blog.8-p.info: How to write a Spotlight comment from the command line

    YouTube のひととブラクラのひとがほしがってたので書いてみた。 on run argv tell application "Finder" set comment of ((POSIX file (item 1 of argv)) as file) to (item 2 of argv) end tell end run こんなんを a.scpt とか保存して、 % osascript a.scpt file.txt 'hello world' でコメントがつけられます。AppleScript はよくわからないので引数に複数ファイルとかは無し。 Spotlight のメタデータを勝手にいじるには、ヘチマ_BLOG : MDItemSetAttribute(s) が使えるはずなんだけど、なぜか MDItemSetAttributes から kMDItemFinderComment をい

    • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

      セメントドリンク、ブラウン管、吊るされた収納、OMORIカフェ、くり抜き、どや顔の初音ミク パチミラ福岡に出演する縁で博多に行きました。 楽しかったのでその時の写真をアップロードします。 博多駅のハートポスト 手描きのグリッチ カニの丸揚げ(おいしかった) フレッシュセメント という名前の飲み物(おいしかった)ごま+バナナスムージーっぽかった? 泡系…

        はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
      • Thing collar Bu log - FC2 BLOG パスワード認証

        ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

        • 任意のスクリプトの実行 - 名もないテクノ手

          古籏一浩さんが日刊デジタルクリエイターズでご紹介されていた、executeScript()メソッド クリエイター手抜きプロジェクト[184]Adobe CS3編 非公開の機能を使う(複数のスクリプトファイルを連続実行する)-- 日刊デジタルクリエイターズ InDesignですと、このようにコードを読まなくても以下のやり方で、任意のスクリプトを実行できます。 doScript()でファイルを指定する 以下の例ではひとつづつしか実行しませんが、もちろん異なるスクリプトを複数混在できます。VBSの場合はどうやるのかちょっと不明^^ var my_file = File.openDialog("スクリプトファイルを指定してください"); var my_extn = '' + my_file.name.match(/[^\.]+?$/);//拡張子 if (my_extn.match(/^j/i))

          • http://nitram-nunca.main.jp/log/item/77

            • Mavericksでrequire 'osx/cocoa'が出来ない

              B! 5 0 0 0 使っているAppleScriptのうちの一つがMavericksにアップデートして 使えなくなってたので調べてみたらRubyでのcocoaの呼び出しエラーが出てたのでその対処法。 Yosemiteのアップデートに関する追記 require ‘osx/cocoa’ Yosemiteのアップデートに関する追記 追記: 2014/10/19 Yosemiteのアップデートで下で書いてるRuby 1.8が完全に削除されたので 別の方法が必要です。 YosemiteからRuby1.8が削除されたのでAppleScriptでのウィンドウのサインズ変更の取り扱いを変更した 追記ここまで require ‘osx/cocoa’ AppleSCriptを使ってウィンドウサイズを変更するスクリプトを作って使ってるんですが、 その中でディスプレイの大きさを取ってくるのにruby+cocoa

                Mavericksでrequire 'osx/cocoa'が出来ない
              • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

                Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

                • Technical Note TN2065: do shell script in AppleScript

                  • シェルスクリプトをドラッグアンドドロップ対応のアプリケーションにする - Qiita

                    シェルスクリプトを実行するアプリケーションの作成を書いたのでドラッグアンドドロップ対応版も書いておきます。 AppleScript のテンプレ /path/to/program の部分を実行したいプログラムのパスに書き換えればそのまま動作すると思います。 ドロップレット対応にする場合は open ハンドラを使用します。アプリケーションを直接起動した場合は引数が無いため choose file でファイル選択ダイアログを表示します。引数が必要なければ main({}) で空にできます。 アプリケーションバンドル内に別のシェルスクリプトを配置して実行する方法は過去の投稿に書いてあります。 ※この AppleScript は入力ファイルを順番に処理するため複数ファイルを同時に開くことはできません。 on main(input) try do shell script "/path/to/prog

                      シェルスクリプトをドラッグアンドドロップ対応のアプリケーションにする - Qiita
                    • CodeBlog: FireFoxでオープン中のURLを取得する

                      Cygwinだと以下のような方法でJavaScriptを呼び出すことができたのだが、 cygstart "/cygdrive/c/Program Files/Mozilla Firefox/firefox.exe" \ "javascript:alert(location.href)" MacだとAppleScriptを使わないと駄目らしい。 AS Holeのページによれば 以下のようなスクリプトを使うといいらしい。 tell application "Firefox" set aURL to «class curl» of window 1 end tell osascriptというコマンドを使うこともできる。 osascript -e 'tell application "Firefox" to «class curl» of window 1'

                      • sleep/awakeを検出してUSBドライバを再認識させる方法(試せるソース付き)

                        sleep/awakeを検出し、処理をさせることができる2つのアプリがありました。 1. PowerManager http://dssw.co.uk/powermanager/standard/index.html 49.95USD・・・Too expensive!高いです>< 2. sleepwatcher http://www.bernhard-baehr.de こちらは無料みたいです。 デーモンとして常駐させるプログラムですね、ルート権限与えたくないなぁ・・・ PowerManagerのようなことができるのだとすると、実は簡単な方法でイベントを検出できるのでは?と思い、Apple DeveloperのIO Kit(IOKitFundamentals_j)に関する資料を読んでみました。 ふと、思いついたキーワードで検索したところ、いい情報がありました。 このブログにAppleScri

                          sleep/awakeを検出してUSBドライバを再認識させる方法(試せるソース付き)
                        • ソートiTunes! | massiva/logic&mac tips

                          とかなんとか言ってる間にiTunes7.1がでました。 フルスクリーンのCover Flowはなかなか気持ちいいです。 Movie再生したときの挙動が、ちょっとMacらしくないところが気になりますが… さらについに日本語の並び替え対応 というか並び替え用のメタデータが追加されました。 かなり昔の書き込みですが、 http://massiva.hp.infoseek.co.jp/kotoeri.html こんな記事で「かな」キーダブルクリックの喜びを表現していた僕ですから、これはAppleScriptで自動変換しちゃおうというわけです。 特に難しいことをする訳ではなく (というか難しいことは分からない!) 1. iTunesのアーティスト名をひらってくる 2. テキストエディットでことえりを使って漢字をひらがなにする 3. iTunesのソート用アーティスト名に書き込む とそれだけです。 漢

                            ソートiTunes! | massiva/logic&mac tips
                          • AppleScriptでレコード文字列をデシリアライズ

                            AppleScriptでレコード文字列をデシリアライズ スポンサードリンク Tweet M.C.P.C.: AppleScriptでレコード文字列のデシリアライズのやり方がわからん にて、AppleScriptのレコードを表現する文字列 { creatorversion: "13.0", documentversion: "8.0" } を、実際にAppleScriptのレコードとして解釈してもらうためにどうすればいいか、ていうことがわからなかったわけです。 ほかのスクリプト言語であれば、これをデシリアライズという表現をして、PerlやJavaScriptだったらevalっていうやつを使うとそれができるわけですが、AppleScriptとデシリアライズと検索しても出てこない。 んて、この前のエントリのコメント欄で教えていただき、run script "{...}"という書き方ができるという

                            • ちゃらんぽらん : CUPS-PDF と AppleScript

                              Tips about AppleScript, Lifestyle with automation, And some fun. CUPS-PDF という仮想(?)プリンタがあります。これが、便利だったりします。CUPS-PDF を使うと印刷時の出力が PDF になります。分かりにくいですが、Mac OS X のプリントダイアログにある「PDF として保存...」メニューのように印刷した書類が PDF で保存されるようになります。 詳しくは LinuxでPDFファイルを作成するには - @IT)。 これだけなら、プリントダイアログの「PDF として保存...」メニューでいいじゃないか、と思われるかもしれません。しかし、この作業を AppleScript で自動化しようと思ったとき、どうすればいいでしょうか? UI Scripting ができるから不可能ではないのですが、面倒です。CU

                              • exiftoolで写真ファイル名を一括リネーム! - HOT TIN ROOF

                                画像のファイル名を「カメラ名+日付」に変えてわかりやすく整理しようと、写真データ内部のタグ情報(EXIFデータ)を参照してスクリプトを組めないか模索していたところ、「exiftool」っていうのを見つけた。perlのモジュールらしい。AppleScriptからこれを呼び出してファイル名を一括変換できないかとしばらく格闘。どうにか成功したのでソースをアップしておく。使いたい人は自由に使ってね。 ソフト形態:Mac OS X用ドロップレット(Mac OS 10.6にて開発、おそらく古いバージョンでも動くと思われるが未検証。) 機能:「カメラ名 撮影日 撮影時間.拡張子」の形でドラッグ&ドロップしたファイルをリネームする。 例えば 「DSC_7663.jpg」 を 「NIKON D300 20100811 140040.jpg」 のように変換。 連写したときなど「秒まで同じ」ファイルができるので

                                  exiftoolで写真ファイル名を一括リネーム! - HOT TIN ROOF
                                • EmacsからXcodeのブレークポイントを追加する - kanizaのブログ

                                  Carbon EmacsでObjective-Cのコードを書きつつXcodeでデバッグをしていると、Emacsで見えているファイルの行にブレークポイントを追加したくなることがよくある。そこで、AppleScript経由で現在の行をXcodeのブレークポイントとして追加するEmacs Lispを作ってみた。すぐにはXcodeで該当行のマークが表示されないけど、プロジェクトのツリーにも反映されてるし、ソースを表示し直したりすればちゃんと表示される。 興味ある人は試してみてください。 (defun xcode-add-breakpoint-at-line () (interactive) (let ((line (number-to-string (line-number-at-pos))) (file-path buffer-file-name)) (do-applescript (conca

                                    EmacsからXcodeのブレークポイントを追加する - kanizaのブログ
                                  • www.parker9.com- Desktop Icon Manager

                                    Macintosh Desktop Icon Manager Hide Icons Clean Shutdown Excel Add-Ins Numerical Integration Formula Plotter Desktop Icon Manager 4.0: ***NEW*** Desktop Icon Manager (DIM) is upgraded to add the following four features: quickly Hide/Show Desktop icons (great for privacy or during presentations), memorize/restore icon positions in Finder windows, set up automatic memorization at selected time inter

                                    • https://www.evernote.com/shard/s41/sh/b8698349-2677-4a21-bbf8-e146ac3e9aa7/06d67fda2800d3e678fa0d6e6da75db7

                                      • Dockを追加日順で表示する時の試行錯誤 - ザリガニが見ていた...。

                                        そもそも追加日はFinderには無い項目だ(知らないだけで本当はあるのかな?)。けれども、「ダウンロード」フォルダなんかは、追加日順のファン方式で表示されることで素晴らしく便利になったと思う。クリックすると、一番最近ダウンロードしたファイルが一番下に(マウスの一番近く)、上方向に積み上がるに従って過去にダウンロードしたファイルが表示される。MacBookの狭いスクリーンでは8ファイル分しか表示されないが、大抵の場合はダウンロードしたらすぐに試してみるので、目的のファイルを見失うことはない。逆に本当に必要なファイルが厳選されているので、シンプルに操作し易い。それ以上のファイル数を表示したい時は、「グリット」表示や「リスト」表示も選択できる。「リスト」表示ならフォルダ階層も辿ることができる。 このようにMac OSX 10.5.2になってから、Dockの使い勝手はかなり良くなってきたのだが、そ

                                        • rb-appscript : about

                                          Please note that appscript is no longer developed or supported, and its use is not recommended for new projects. Ruby appscript (rb-appscript) is a high-level, user-friendly Apple event bridge that allows you to control scriptable Mac OS X applications using ordinary Ruby scripts. For example, to get the value of the first paragraph of the document named "ReadMe" in TextEdit: app('TextEdit').docum

                                          • ODN:サービス終了のお知らせ

                                            ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ

                                            • AppleScript辞書作成はこれで·Sdef Editor MOONGIFT

                                              まだ使った事はないが、AppleScriptは使いこなしてみたい言語の一つだ。Windowsで言えばWSHのような存在だろうか。同じような操作が多かったりするものを簡略化したり、複雑な操作を一気に終わらせたい場合に便利そうだ。 そんなAppleScriptを作る際に使ってみたいのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するフリーウェアはSdef Editor、AppleScript辞書作成ソフトウェアだ。 Sdef Editorでは大きく分けて二つの機能がある。一つが.scriptSuiteファイルの作成機能で、これはObject-Cで言うところのヘッダファイルに相当するものだ。XMLまたはProperty List形式のファイルで、手作業で作るのに比べて工数を大幅に軽減できる。 もう一つが.scriptTerminologyファイルの作成機能だ。こちらはAppleScriptの文法とそれに関する

                                                AppleScript辞書作成はこれで·Sdef Editor MOONGIFT
                                              • Prepare Your Network or Web Server for iCloud Private Relay - Support - Apple Developer

                                                Prepare your network or web server for iCloud Private Relay iCloud Private Relay is an internet privacy service offered as a part of an iCloud+ subscription that allows users on iOS 15, iPadOS 15, and macOS Monterey and later to connect to and browse the web more privately and securely. Private Relay protects users’ web browsing in Safari, DNS resolution queries, and insecure http app traffic. Int

                                                • サービス終了のお知らせ

                                                  サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

                                                  • Using Tiger: Learning AppleScript

                                                    This article is excerpted from The Mac OS X Tiger Book from Wiley Publishing (0-7645-7956-6); the book can be ordered from Amazon.com and Barnes & Noble. Copyright ©2005 by Wiley Publishing, Inc. This material is used by permission of John Wiley & Sons, Inc. Automator truly is one of the most salivationary features of Tiger and proof positive that God loves us (if you believe in God) or we’re doin

                                                    • Script Note : その後の「AppleScript で Perl による置換」

                                                      Script Note - Note of Programming Language on Macintosh Computer. - since Feb.2006 AppleScript で Perl の正規表現、そして one-liner 上のリンクにある過去に書いた記事の『日本語対応版』として掲載したスクリプトにマズイ点を見つけてしまったよ。XMLの定義済み実体を実体参照に置き換えようとして気がついた。あの時のスクリプトでは置換したい元の文字列の中にシングルクォーテーション(アポストロフィ)が含まれていると、どうにもエスケープのしようがない。シングルクォーテーションだけを先行して置換しなきゃいけなくなる .... Perl を呼び出すプロセスが増えてしまうなぁ。どうする? あっ、quoted form of を忘れてた もう少し便利にしよう! ということで、『日本語対応版』を書き直

                                                      • Planet Inddscript

                                                        今日もまたサポート情報が出ました。 次々とアップデートしては問題が発覚し修正を繰り返すFolio Producer Toolsと格闘している人、本当にご苦労様です。 わたしは1.1.1まではインストールしましたが、実際に使う機会がなさそうなのでアンインストールしてしまいましたが、まさかこんな状態になろうとは。 いくら無料とはいえ、まるで製品版とは思えない状況はいったいいつまで続くのやら。ちょっと調べてみると、 2011年5月2日 リリースノート - Folio Producer Tools 1.0 2011年6月2日 1.0.1 2011年6月27日 リリースノート - Folio Producer Tools 1.1.0 - 1.1.1 2011年8月24日 現在の最新バージョンは1.1.3です。 2011年8月28日 リリースノート - Folio Producer Tools 1.1

                                                        • Apple Developer Connection

                                                          iPhoneデベロッパ プログラムでは、iPhoneおよびiPod touch向けのアプリケーションを開発するために必要なすべてのプロセスを提供しています。 さらに詳しく iPhone Dev Center iPhoneおよびiPod touch向けアプリケーション開発に関する豊富なテクニカルリソースを活用しましょう。入門ビデオ、コーディング実践例、サンプルコード、その他多くのリソースを提供しています。 iPhone Dev Centerへ> Macデベロッパ プログラムでは、Mac OS X向けに開発するデベロッパやITプロフェッショナルのために様々なテクニカルリソースと各種サポートを用意しています。 さらに詳しく

                                                          • http://www.gcug.net/

                                                            • 鳶嶋工房 / AppleScript / 入門 / ファイル指定を覚えよう

                                                              ファイルパスと区切り文字 Finderでファイルを扱う時には、file "名前" of folder "名前" of disk "名前"というようなオブジェクトをつなげた参照を使っていましたが、このような参照はアプリケーションのtellブロックの中でしか使えません。 そこで、今回はもっと汎用的に使えるファイル指定形式を紹介します。 ボリューム内にあるファイルを指定するには、ディスクの階層を次々とたどっていく必要があります。 この道筋を「パス(path)」と呼び、区切り文字でフォルダをつないで表現します。 ファイルの区切り文字はOSやプログラミング言語によって異なります(注1)。 UNIX系のOSで使われる「 / 」区切りのパスの事を特に「POSIXパス」と言います(注2)。 JavaScriptやPerl、Ruby、Pythonなどの他の言語との連携、特にUNIXシェル(ターミナル)との連

                                                              • AppleScriptを使ってみるよ!(言語編2/2) - seraphyの日記

                                                                前回は言語編1/2として変数やスクリプトまわりを調べてみたよ。 今回はAppleScript特有に見えるオブジェクトの選択・指定方法について調べてみるよ。 (再び) 文字列を使ってみるよ。 ActionScriptではほとんどのオブジェクトは0個以上の要素(Elements)をもてるよ。 その意味は、たとえばリストを例にとれば明白であるが、リストというオブジェクトの中には0個以上の要素がある、という意味だよ。 文字列とはtext型のオブジェクトのことであるが、リストと同様に0個以上の「文字」を要素(Elements)とするよ。 文字列は文字を要素とみるだけでなく、段落を要素とみることも、単語を要素とみることもできるよ。 set mes to "Hello, World!!" & return & "こんにちは、世界" log every character of mes -- 文字を要素と

                                                                  AppleScriptを使ってみるよ!(言語編2/2) - seraphyの日記
                                                                • AppleScriptでSafari上のフォーム入力を自動化してみた - kurukuru-papaのブログ

                                                                  MacのSafariで、多数のデータ入力を行う機会がありました。一つの画面で、繰り返し同じような入力を何度も行う作業です。自動化向きの作業だと感じましたので、いくらか試行錯誤し、AppleScriptで半自動化することにしました。 「半自動化」です。「完全自動化」ではありません。1件入力するごとに、画面表示内容などを確認しながら作業を進めたかったので、1件自動入力後、ユーザの応答待ちとなり、問題なければ、次の1件を自動入力するようにしました。 なお、AppleScriptは今回はじめて作成しました。なんとか私の環境では動作するレベルになりましたが、お作法的に正しい作りになっているのかなどは全く自信無いです。綺麗に作られているとは、夢にも期待しないで下さい。 AppleScirptによる半自動化 実施手順 操作方法は、こんな感じになります。 1.自動入力データを作成 後述するように自動入力用

                                                                    AppleScriptでSafari上のフォーム入力を自動化してみた - kurukuru-papaのブログ
                                                                  • けんしのページ - AppleScript と iTunes -

                                                                    はじめに iPod にMD等、他の録音可能な機器と同様の補償金を課金して音楽業界に還元しようという提案がされているようですが、全くもって時代遅れというか無駄な試みだと言 わざるを得ません。私は自分の持っている全ての CD を PowerBook に入れて出張中等も音楽を楽しんでいます。ならば全ての PC にも補償金を課金するべきなのでしょうか?音楽を聴く事ができる携帯は?多機能な携帯機器が次々と登場するこの時代にこの補償金制度が公平に対応する事はもはや不可能です。いっそ全て廃止にして音楽業界に自力の再生を促すべきではないでしょうか。 iPod を買ってから、私の音楽生活は一変しました。以前は古い CD はどこか棚の奥の方にしまい込まれたまま二度と聞かれる事は無く、本当に気に入った CD か新しい CD を繰り返し聞くばかりでした。それが今ではいつでも好きな時に好きな曲を聴く事ができます。音

                                                                    • 「AppleScript」のブログ記事一覧-GameSprit

                                                                      自転車やMac・AppleScript、映画・小説やドラマのレビュー、備忘メモ・クイズなどを置いています。

                                                                        「AppleScript」のブログ記事一覧-GameSprit
                                                                      • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

                                                                        ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

                                                                        • Display notification from the Mac command line

                                                                          Quite often I run some job on the command line that takes a few minutes. Staring at the terminal waiting for the job to finish is not fun. Switching to check what's on Facebook I end up wasting an hour looking at pictures of cats and dogs. If I am lucky. I am trying something new now. I'm trying to send myself an alert whenever a task is done. For this to work first I had to find a way to send a n

                                                                          • MacでDockにしまったWindowを復元するショートカットを作った - hogehoge @teramako

                                                                            Cmd + M で「しまう」のショートカットがMacでは共通してあるわけだが、逆に戻すショートカットが無い。 ゴテゴテとウィンドウが重なっている状態があまり好きじゃなくて、都度「しまう」を行っていたりするわけだけど、Cmd + Tab でアプリケーションを切り替えた後、元に戻すのにマウスポインタを動かす必要が出てきて QoL が下がっていた。 ということで、ショートカットを作ろうと努力をしてみたよ。(完全ではないけど概ね動く) やったこと Automator で AppleScript を動かすサービスを作る システム環境設定 -> キーボード -> ショートカット の「サービス」からショートカットを割り当てる Automator で AppleScipt 起動 種類を聞かれるので、「サービス」を選ぶ AppleScript を書く ユーティリティにある「AppleScriptを実行」を右

                                                                              MacでDockにしまったWindowを復元するショートカットを作った - hogehoge @teramako
                                                                            • AppleScript: Scriptable System Preferences

                                                                              Mac OS X Leopard introduces a number of newly scriptable system preference panes, including: Accounts, Appearance, CD & DVD, Desktop, Dock, Expose and Spaces, Network, and Security. System Preferences Application It is not necessary to script the System Preferences application to get or set the parameters for scriptable system preferences. Scripting of the preferences is done directly by using the

                                                                              • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

                                                                                ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

                                                                                • ゴミ箱の一部だけを空にするサービス - ザリガニが見ていた...。

                                                                                  会社のWindows環境では、ゴミ箱に入れたファイルは決して、すぐには削除しない運用でずっと使っていた。今時のハードディスクは大容量なので、仕事で使うファイルがいくらゴミ箱に溜まっても大した問題ではないのだ。(ほとんどが数十MB以下のファイル)ゴミ箱を空にしてしまって、それが必要なファイルだと気付いた時の落胆を考えると、ゴミ箱を大量のファイルで溢れさせておいた方が心安らぐ。 年に一度の大掃除で削除するのは、ゴミ箱に入れて一年以上経過したファイルのみ。一気に千数百ファイルが削除される様子を見ているのは、爽快だ! ところで、OSXでは、Finderの操作からゴミ箱の一部だけを空に出来ないことに気付いてしまった...。ゴミ箱の中で command-delete した場合は「戻す」のショートカットとして機能し、選択したファイルはゴミ箱に入る前のしかるべき場所に戻るだけ。ゴミ箱から消えたのは「削除」

                                                                                    ゴミ箱の一部だけを空にするサービス - ザリガニが見ていた...。