並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 258 件 / 258件

新着順 人気順

AppleScriptの検索結果241 - 258 件 / 258件

  • Evernoteでライフログする人にプレゼントする3つのスクリプト

    (c) ピクタ|写真素材 PIXTA ここ何回かの記事にひっそりとAppleScriptが潜んでいます。けれども、認知度が低い様なので、他に作れたのを含めてここに紹介したいと思います。ま、パクリも沢山ありますけれどもね。 最近猛プッシュしようとしているAppleScriptですが、本当に色んな事が簡単に出来ます。XMLのParse(加工)も標準で含まれていますし、JSON形式ならば配列の形式が似ているのでもっと簡単に出来るんじゃないでしょうか。ということで、これまでのものを含めて、AppleScriptとAppleScriptを使ったワークフローをご紹介したいと思います。 Downloadはこちらから→AppleScript for Evernote LifeLog 1. Evernote Folder Action with Title 特定のフォルダに入れたものに、タイトル、タグ、ノ

    • Travellers Tale: Butler はものすごく便利!

      ちょうど日本語化されたこともあり、Butler の紹介をしてみます。 多機能なユーティリティで、すべての機能を紹介し尽くすことはできませんが、私が重宝している機能を中心に紹介します。 一言で Butler を紹介するなら、「多機能ランチャ」でしょうね。 Spotlight 風の呼び出し方、キーボードショートカットでの呼び出し、メニューバーからの呼び出し等々、様々な方法で、アプリケーションやファイルにとどまらず、いろいろなデータを呼び出せます。検索もできますので、Tiger 以前の機種でも Spotlight 検索の代わりのようにして使うこともできます。 同種のユーティリティには、QuickSilver などがあって、QuickSilver も捨てがたい便利さがあるのですが、私にとっては Butler がいちばんです。(余談ですが、Butler の作者 Peter Maurer さんの作るユ

      • KEdit for MacOS X

        KEditとは KEdit for MaxOSXは、MacOSX上で動作するシンプルなプレーンテキストエディタです。 特徴 特徴は下記の通りです。 シンプルで飽きのこない(味気ない)インターフェイス 文書全体で単一書体の編集画面 テキストファイルの改行コードと文字コードを自動判別して展開 ドキュメントの改行コードと文字コードを指定して保存 ワードラップ、オートインデント、スマートインサートのON/OFF 機能文字の表示 ウィンドウの分割 複数回のUndo/Redo (Cocoa標準) 単純な検索機能 (正規表現検索) それなりに豊富なキーアサイン (original / emacs-like / vi-like / system default) 各種スクリプト言語によるadd-on機能 AppleScriptによるスクリプティングに対応 簡単なテキスト整形機能 HTML(XHTML)タグ

        • Matzにっき(2008-03-06) GCの改善について

          << 2008/03/ 1 1. [Ruby] Ruby 1.9.0-1 snapshot released 2. 高木浩光@自宅の日記 - 公開鍵暗号方式の誤り解説の氾濫をそろそろどげんかせんと 3. [Ruby] Lisa Awards: Biggest Hack for a Language Runtime on Dion Almaer's Blog 2 1. [教会] 第一安息日 3 1. [言語] CS 11: Python track: python idioms 2. [Ruby] Binary search algorithm - Wikipedia, the free encyclopedia 3. [OSS] Theological Cultural Analysis of the Free Software Movement 4. 小寺信良:正直、テレビはもうダメかも

          • WindowsとMacでパソコンの起動音をミュートする方法 | ライフハッカー・ジャパン

            スタートメニューをクリックし、コントロールパネルの「ハードウェアとサウンド」を開きます。 「システムが出す音の変更」を選んで、「サウンド」の設定画面を開きます。 「Windows スタートアップのサウンドを再生する」のチェックボックスのチェックをはずせばOKです。これで、起動してログインする時、起動音が鳴りません。 また、「プログラムイベント」の中の「Windowsのログイン」を選び、サウンドのドロップダウンメニューから何か違う音を選べば、起動音を変更することもできます。初期設定の起動音から別の起動音にしたい場合には、ここから変更しましょう。 ■Mac OS Xの起動音をミュートする方法 「アプリケーション>ユーティリティ」から「ターミナル.app」を開き、「nano」と入力してenterキーを押します。 nanoの編集画面が出てきたら、以下の文字列を入力します。 #!/bin/bash

              WindowsとMacでパソコンの起動音をミュートする方法 | ライフハッカー・ジャパン
            • OS X YosemiteからJSでMacアプリを作れるようになったって!?と聞いてみたものの | mah365

              次期MacOSXのYosemiteからAutomationをAppleScriptではなくJavaScriptで書けるようになったというのは聞き及んでいましたが、Macアプリも作れるようになっていたとは知りませんでした。 どんな感じで書くの? というわけでBUILDING OS X APPS WITH JAVASCRIPTという記事にチュートリアル形式でJavaScriptを利用したMacアプリの作り方が書いてあるので、詳しくはそちらを・・・といきたいと思ったのですが、 // 注:ウィンドウを表示するだけのサンプルコード ObjC.import("Cocoa"); var styleMask = $.NSTitledWindowMask | $.NSClosableWindowMask | $.NSMiniaturizableWindowMask; var windowHeight = 8

                OS X YosemiteからJSでMacアプリを作れるようになったって!?と聞いてみたものの | mah365
              • Macで簡単TeX導入 – TeXShop – cyclogy

                論文や形式だった文章を書くには必須のLaTeX。 MS Wordを使う人が多いけれど文献やら図表やらの管理・番号・リンクを考えると断然TeXが良いわけです。 と言うわけで、Macで簡単にTeXを使えるTeXShopを動作させるまでをまとめました。 インストール 以下のMacでTeXを使うには以下のソフトウェアをインストールします。 MacTeX-2010 TeXShop UTF-8スクリプト 今回はSnow Leopardで試していますが、Leopardでも問題無いと思います。 また文字コードはMac標準のUTF-8を使っています。 MacTex-2010 MacTeXは、LaTeXを動作させるの必要なソフトウェア一式をまとめてインストールしてくれます。 MacTeX – TeX Users GroupからMacTeX.mpkg.zipをダウンロードしてください。 ただし1.6GB前後ある

                • プログラミング言語一覧 - Wikipedia

                  #関連項目 A[編集] A A+ ABAP ABC ABCL ActionScript ActiveBasic Ada Advanced Boolean Expression Language(ABEL) Agena AHDL ALGOL Alice ash APL Apex AppleScript Arc as Atom AutoIt AutoLISP(英語版) AWK B[編集] B Ballerina Bash BASIC BCPL Befunge BF-BASIC'n Bioera BLISS Bluespec Boo Bosque (プログラミング言語)(英語版) BrainCrash Brainfuck C[編集] C C# C++ C++/CLI (C++ Common Language Infrastructure) C++/CX(英語版) (C++ Component E

                  • StopFold

                    Download StopFold Version 0.4.1 (2009/9/11) Snow Leopard専用リリース(Mac OS X 10.6〜10.6.1に対応)。 Version 0.4 (2009/8/29) Snow Leopard専用リリース(Mac OS X 10.6に対応)。 Version 0.3 (2006/12/18) Tiger/Leopard用。 AppleScriptで作成したメッセージがquoted-printableとして送信される不具合を修正。 これは何? StopFold は Apple 純正の Mail 2.0(Tiger)、Mail 3.0(Leopard)、Mail 4.0(Snow Leopard)の行自動折り返しを無効にするプラグインです。 Mail は日本語のメッセージを(おおむね)全角35文字で自動的に折り返し,format=flo

                    • クリエイター手抜きプロジェクト

                      このページは日刊デジタルクリエイターズに毎週連載している「クリエイター手抜きプロジェクト」をアプリケーション別に整理しサンプルファイルをダウンロードできるようにしています。クリエイター手抜きプロジェクトは2004年から連載しており2004年〜2015年2月分までを掲載しています。 ミスや間違いなどがありましたらopenspc@alpha.ocn.ne.jpまでお願いします。 ■Adobe Acrobat ボタン一発でWebページをPDFに PDFの閲覧期限を設定する ■Adobe AfterEffects AfterEffects 6.0 : expression (1) AfterEffects 6.0 : expression (2) 複数のレイヤーのプロパティ値を保存する 選択したレイヤーに複数のエフェクトをかける テキストファイルを読み込ませて処理を行う ネットワーク上にあるテキス

                      • なぜ足し算より掛け算を先に計算するのか? - ザリガニが見ていた...。

                        1+2×3 突然ではあるが、上記数式の答えは、7である。(2×3=6、1+6=7) 左から順に計算すると9になるのだが、9と答えてはいけない。(1+2=3、3×3=9) 四則演算(しそくえんざん)には、加減算よりも乗除算を先に計算する、というルールがあるのだ。 ルールと言われると、決まり事だから守らなければならない、と思って今まで何の疑問も抱かず計算してきた。 ところで一体、どうしてそんなルールになったのだろう? ルールだから? 自分が少年の頃はルールだから、規則だから、と言われると渋々納得していた。 周りの皆もそうするし、乗除算を先に計算しないとテストでも○が貰えないので、言われたとおりに計算してきた。 そんなことを繰り返すうちに、それはいつしか当然の常識となってしまい、何の疑問も感じなくなっていた。 では、自分が大人の今、少年から同じ質問をされたら「ルールなんだよ」と答えるべきなのか?

                        • ObjectStack.com

                          Customers Also Loved The following are business names for sale with similar qualities to objectstack.com

                            ObjectStack.com
                          • 名もないテクノ手

                            長らくこのはてなダイアリーでお世話になってまいりましたが、はてなブログ方面へ移転の運びとなりましたのでお知らせします。新ブログは... 名もないテクノ手に 名前、変わってないじゃんよ! いや、にです、「に」。名もないテクノ手に。頓絶法ってやつだ。*1 この場所そのものは、はてなダイアリーが続く限りここに保存します。コンテンツの移動は考えていません(移動するとリンクとかわかんなくなるし^^)。そしてここではもう更新しません。要するに放置します。見たい人は勝手に見たらいいじゃないの! じゃあ、新しいブログでまたお会いしましょう。またあうひまで。

                              名もないテクノ手
                            • 鳶嶋工房 / AppleScript / 入門(Introduction)

                              AppleScript入門(Introduction) Mac OS XのAppleScript入門です。 目次 第一回 : AppleScriptってなに? 第二回 : AppleScriptの使い方 第三回 : Macも計算機なんだし コラム : AppleScript用エディタ 第四回 : 命令しなきゃ始まらない コラム : 用語説明の読み方(命令編) 第五回 : オブジェクトと属性 コラム : 用語説明の読み方(オブジェクト編) 第六回 : 変数は値を入れる袋 コラム : 用語説明の読み方(値編) 第七回 : インテリジェントでいこう 第八回 : 繰り返しで処理しよう 第九回 : ハンドラで受け止める 第十回 : 命令作ってラクしよう 第十一回 : ファイル指定を覚えよう 第十二回 : エラーに備えよう 第十三回 : スクリプト属性を設定しよう 第十四回 : スクリプトオブジェクト

                              • 「Audio Hijack Pro」でradikoを予約録音し、iPhoneへ自動同期する方法。[Mac] | MacWin Ver.1.0

                                「Audio Hijack Pro」でradikoを予約録音し、iPhoneへ自動同期する方法。[Mac] 今回紹介する方法で高音質でラジオを保存し、iPhoneに登録までを自動化できます。 まず、radiko再生ソフトは「BRadiko(無料)」を使います。BRadikoにはファイルを開くだけでラジオ局を再生出来るAppleScriptが付属されてます。このAppleScriptを「Audio Hijack Pro(有料)」に登録してradikoの予約録音を行います。Audio Hijack Proでは録音ファイルにタグ付けでき、iTunesに自動登録できます。無料で録音する複雑な方法もありますが、色々な管理が簡単なのでAudio Hijack Proを買ってしまった方がいいと思います。 BRadikoを使ってradikoを再生し、Audio Hijack Proで予約録音する。 ここか

                                • [AS3] MovieClipインスタンスとインスタンス名

                                  投稿者:野中 文雄 | 投稿日:2008.04.19 | [AS 3][ActionScript][Tips][野中ゼミ] ActionScript 3.0でも、MovieClipインスタンスに名前をつけて、参照したり管理することができます。しかし、インスタンス名の果たす役割は、ActionScript 2.0/1.0とは少し変わりました。 オーサリング時に配置したMovieClipインスタンス Flashムービーを作成する際、つまりオーサリング時にタイムラインに配置したMovieClipインスタンスには、従来のバージョンと同じように、[プロパティ]インスペクタでインスタンス名を設定できます(図001)。 図001■[プロパティ]インスペクタでインスタンス名を設定 そして、スクリプトでインスタンス名を参照することにより、MovieClipインスタンスのコントロールが可能です。たとえば、タイ

                                    [AS3] MovieClipインスタンスとインスタンス名
                                  • アリスとボブのGitシリーズが本になりました! - ザリガニが見ていた...。

                                    サポート情報を追記しました。 アリスとボブのGitシリーズとは、4年前の2008年9月5日から始まる以下の一連の日記です。 アリスとボブになりきってgitをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。 アリスとボブのコラボレーション、gitをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。 アリスとボブのサーバー、git pushをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。 アリスがチャレンジなコードを書く時、git branchをちゃんと理解したい! - ザリガニが見ていた...。 これらの日記は、最近になってもじわじわブックマークされ続けている隠れた人気記事です。(ありがたいことです、感謝) 上記の日記がベースとなって、書籍化のお話を頂き、半年かけて執筆しました。(超スローペースです) アリスとボブのGit入門レッスン(Amazonへのリンク) アリスとボブのGi

                                      アリスとボブのGitシリーズが本になりました! - ザリガニが見ていた...。
                                    • GNU Source-highlight - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)

                                      GNU Source-highlight 3.1.8 by Lorenzo Bettini This program, given a source file, produces a document with syntax highlighting. It also provides a C++ highlight library (new) (since version 3.0). Source-highlight reads source language specifications dynamically, thus it can be easily extended (without recompiling the sources) for handling new languages. It also reads output format specifications dy