並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

CSSツールの検索結果1 - 32 件 / 32件

  • Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツール48個まとめ

    この記事では、Webデザインやグラフィックデザインの制作スピードを短縮し、生産性をアップする、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介します。 「もっと早く知りたかった」と思わせる、面倒な作業をサクサクこなす時短ツールが勢揃いです。カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. デザインコレクション 3. イラスト系ライブラリ 4. 配色ツール 5. プロトタイプツール 6. コラボ、リモートワークツール 7. 面白、クリエイティブツール Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール The Hero Generator ウェブサイトの魅力的なヒーローイメージを作成できるオンラインツール。グラデーションオーバーレイやボタンスタイル、見出しタイトルの余白など細かい部分も手

      Web制作の常識が変わる、便利な最新オンラインツール48個まとめ
    • Web制作の時短に!2020年の便利オンラインツール・ベスト100選

      この記事では、2020年に公開された便利なWebオンラインツール・ベスト100個をまとめてご紹介します。 定期的にリストアップしている最新オンラインツールまとめ記事では、2020年にかけて合計306個の新しいツールやサービスが登場しました。 その中でも、特にWebデザイン制作に便利なツールを選りすぐったコレクションで、「無料で利用できるツール」を揃えています。 これらのツールやサービスを活用すれば、Webデザイン制作をより快適に進めることができるでしょう。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. CSSツール(14個) 2. パターンツール(7個) 3. イラスト系ツール(3個) 4. デザインツール(10個) 5. 配色カラーツール(6個) 6. グラデーションツール(3個) 7. SVGツール(8個) 8. スクリーンショ

        Web制作の時短に!2020年の便利オンラインツール・ベスト100選
      • わずかな時間で驚くほどWeb制作がはかどる最新オンラインツール43個まとめ

        この記事では、Webデザイン制作を楽にする最新オンラインツール43個をまとめてご紹介します。 コピペで利用できるお手軽CSSツールやSVGツール、コード知識不要のノーコードツール、色に困ったときに便利な配色ツールなど、クリエイティブな案件で活用したい新しいツールを揃えています。 自分のワークフローにうまくツールを導入することで、制作時間の短縮につながるだけでなく、ストレス少なく作業を行うことができます。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. 配色ツール 3. デザインコレクション 4. プロトタイプ、アイコンツール 5. コラボ、リモートワークツール 6. 面白、クリエイティブツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール Layout Patter

          わずかな時間で驚くほどWeb制作がはかどる最新オンラインツール43個まとめ
        • 時短してますか?Web制作が変わる最新オンラインツール38個まとめ

          日頃の忙しい業務を少しでも楽にしたい、効率化したいと考えている人にぴったりな、Web制作で使える最新オンラインツールをまとめてご紹介します。 コピペで利用できるお手軽CSSツールやSVGツール、コード知識不要のノーコードツール、色に困ったときに便利な配色ツールなど、クリエイティブな案件で活用したい新しいツールを揃えています。 カテゴリごとに整理しているので、制作フローに新しく追加してみてはいかがでしょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. 配色ツール 3. デザインコレクション 4. プロトタイプ、アイコンツール 5. コラボ、リモートワークツール 6. 面白、クリエイティブツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール クリックで一発コピペできる、120種類以上のCSSボタンを集めたライブラリ。3Dやグラデーション、レトロな

            時短してますか?Web制作が変わる最新オンラインツール38個まとめ
          • Webデザイン制作をもっと楽に!便利な最新オンラインツール45個まとめ

            この記事では、Webデザイン制作をもっと楽にする最新オンラインツール45個をまとめてご紹介します。 ウェブデザインに限らず、グラフィックなどあらゆるクリエイティブな案件、プロジェクトで活躍しそうな新しいツールを中心に揃えています。 これまで面倒だった作業をワンクリックで完了したり、人工知能が自動で行ってくれたりと、より快適にプロジェクトを進めることができる便利ツールが揃います。 自分のワークフローにうまくツールを導入することで、制作時間の短縮につながるだけでなく、ストレス少なく作業を行うことができます。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. 配色ツール 3. デザインコレクション 4. イラスト系ライブラリ 5. プロトタイプツール 6. アイコンツール 7. コラボ、リモートワークツール 8.

              Webデザイン制作をもっと楽に!便利な最新オンラインツール45個まとめ
            • Web制作を変える!2021年の便利オンラインツール・ベスト100選

              この記事では、2021年に公開された便利なWebオンラインツール・ベスト100個+をまとめてご紹介します。 定期的にリストアップしている最新オンラインツールまとめ記事では、2021年にかけて合計338個の新しいツールやサービスを紹介してきました。 その中でも、特にWebデザイン制作に便利なツールを選りすぐったコレクションで、「無料で利用できるツール」を揃えています。 これらのツールやサービスを活用すれば、Webデザイン制作をより快適に進めることができるでしょう。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. CSSツール(11個) 2. パターンツール(3個) 3. イラスト系ツール(9個) 4. デザインツール(17個) 5. 配色ツール(7個) 6. グラデーションツール(12個) 7. SVGツール(9個) 8. スクリーンシ

                Web制作を変える!2021年の便利オンラインツール・ベスト100選
              • Web制作を変える!2022年の便利オンラインツール・ベスト110選

                Web制作を変える!2022年の便利オンラインツール・ベスト110選 これからのウェブデザインに欠かせないツール大集合 この記事では、2022年に公開された便利なWebオンラインツール・ベスト110個+をまとめてご紹介します。 定期的にリストアップしている最新オンラインツールまとめ記事では、2022年にかけて、合計343個の新しいツールやサービスを紹介してきました。 その中でも、Webデザイン制作に便利なツールを厳選したコレクションで、「無料で利用できるツール」を揃えています。 特に今年は、人工知能やAIテクノロジー関連のツールが増えたことで、Webデザイン制作をより快適に進めることができるでしょう。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 🕹 CSSツール(16個) 🧰 Webデザイン便利ツール(19個) 🦄 デザインツール

                  Web制作を変える!2022年の便利オンラインツール・ベスト110選
                • 2024年のCSSの書き方、ワークフローとツールについて

                  CSSには大きく変わるタイミングが何度かありました。レスポンシブ対応、メディアクエリ、Flexbox、CSS Gridなどはその大きく変わったタイミングでしょう。 そして、2024年もこれらと同様に大きく変わりそうです。CSSのネスト、:has()疑似クラス、subgrid、コンテナクエリ、ビューポート単位などの新機能がすべてのブラウザにサポートされました。 2024年のCSSの書き方として、より保守しやすいCSS、ワークフロー、ツールについて紹介します。 How I'm Writing CSS in 2024 by Lee Robinson 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに デザインの制約 2024年のCSS お勧めのCSSツール 終わりに はじめに 2024年のCSSは、素晴らしいの一言に尽きます。

                    2024年のCSSの書き方、ワークフローとツールについて
                  • Tailwind CSS 社内勉強会【まとめ】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                    背景 スコープ Tailwind CSSとは? コンポーネント指向とは? Tailwind CSSのメリット class名を考える必要がない デザインシステムの最低保証 ドキュメント、チートシートの豊富さ Tailwind CSSのデメリット classに多くのコードを書く必要があり、可読性が落ちやすい CSSの理解度がある程度必要 デザインを100%再現したい場合に強味を生かしづらい 他ライブラリやフレームワークとの比較 Bootstrapとの比較 Material UI/Vuetify等のUIライブラリとの比較 インライン記述との比較 まとめ 所感 参考 背景 こんにちは。mtaaaです。 社内のフロントエンド勉強会でTailwind CSSについて発表を行ったまとめとして、ブログに残したいと思います。 スコープ Tailwind CSSとは? なぜTailwind CSSに注目が集ま

                      Tailwind CSS 社内勉強会【まとめ】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                    • ほんの数行のCSSで実装できる小技テクニック12個まとめ 【簡単&実用的】

                      ウェブがますます進化することで、表現の可能性がぐんと広がっており、CSSはその代表と言えます。 ほんの数年前までJavaScriptなどで実装していた複雑な仕様も、CSSのみで実現できるようになってきています。 この記事では、ほんのわずかなCSSで実装できる小技テクニック12個をまとめてご紹介します。 Web制作で活用できる、実用性の高いテクニックを中心に揃えています。ソースコードは、「HTML」と「CSS」タブを切り替えることで確認できます。 CSSで実装できる小技テクニック目次 1. テキストグラデーション 2. 左線グラデーション付きの見出しタイトル 3. アニメーション付ボーダーライン 4. テキストリンクがすーっと通過するホバーエフェクト 5. リンク用CSSラインホバーアニメーション 6. SVGで画像の周りをデコレーション 7. 文字テキストを回転させる方法 8. 長い文章を

                        ほんの数行のCSSで実装できる小技テクニック12個まとめ 【簡単&実用的】
                      • これ便利!ウェブ制作がサクサク捗る新作CSSライブラリ、ツール15個まとめ

                        この記事では、ウェブサイト制作をより手軽で簡単にする最新CSSライブラリをまとめてご紹介します。制作時間の短縮はもちろん、新しく登場するCSSの学習ガイドとしても最適です。 ウェブ制作に携わるすべてのひとにオススメしたいお役立ちツールが揃っており、多くはGitHubよりセレクトされています。これらのツールを使わないにしても、CSSの可能性を学ぶことができるでしょう。 これは便利!ウェブ制作がサクサク捗る新作CSSライブラリ、ツール15個まとめ CSS Wand CSSをベースとしたアニメーションをボタンひとつでコピペできるシンプルなCSSライブラリ。思い通りにカスタマイズできるので、ボタンや入力フォーム、ローディングアニメーションなどを素敵にしたいときに試してみましょう。 Water.css その名の通り、「水(Water)を加えるだけで」、ウェブサイト制作の雛形として利用できるCSSフレ

                          これ便利!ウェブ制作がサクサク捗る新作CSSライブラリ、ツール15個まとめ
                        • 超便利!確認しておきたい最新CSSツール、リソースガイド厳選65個 2020年度

                          海外サイト Speckyboy.com で公開された Our 50 Favorite CSS Libraries, Frameworks and Tools from 2019 より許可をもらい、翻訳転載し、さらにオススメCSSツール15個を追加しています。 2020年がスタートし、ここ数年で急速な進歩を続けているCSSは、さまざまなオープンソースのツールがリリースされています。 CSSライブラリやフレームワーク、オンラインツールを利用することで、サイト制作の時間を節約、短縮できるだけでなく、新しいテクニックやプロパティなどに関しては、学習用ガイドラインも多数公開されています。 今回は、2020年に注目したい最新CSSツール、リソースガイド65個をまとめてご紹介します。これからCSSを本格的に学ぶひとも、普段からバリバリでCSSを使いこなしているひとも、一度は確認しておきたい内容となってい

                            超便利!確認しておきたい最新CSSツール、リソースガイド厳選65個 2020年度
                          • 知らなきゃ損!Web制作を爆速にする最新オンラインツール40個まとめ

                            この記事では、「もっと早く知りたかった」と思ってしまう、Web制作が加速する便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介します。 面倒な設定をコピペで利用できるCSSツールや配色ツール、人工知能を使った便利ツールなどが数多く公開されており、ますますクリエイティブな表現が広がりそうなものばかり。 自分のワークフローにうまくツールを導入することで、制作時間の短縮につながるだけでなく、ストレスの少ない快適な作業フローを実現してみてはいかがでしょう。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Webデザイン便利ツール 2. 配色ツール 3. デザインツール 4. プロトタイプ・アイコンツール 5. フォント・書体ツール 6. クリエイティブ・面白ツール 2021年のベストツールも一緒にどうぞ。 Web制作を変える!2021年の便利オンライ

                              知らなきゃ損!Web制作を爆速にする最新オンラインツール40個まとめ
                            • 全米が待ち望んでいた超便利なTailwind CSSツール10選 - Qiita

                              こんにちは、たかとーです。 今日はTailwind CSS Resources you wish you had. - DEV Community 👩‍💻👨‍💻の日本語訳記事です! 当記事は、Janeさんの許可を得て翻訳しています。Tweet Tailwind CSS Resources you wish you had. Tailwind CSS リソース 私が学んでいたときに役に立ったいくつかのリソースをリストアップしていきます。それらをあなたのリストに追加したり、すでにある場合は、それらを使い続けてください。 1) TailwindInk ブランドカラーを選ぶと、補色のリストを生成してくれるカラージェネレーターサイトです。カラーコードはTailwindのconfigファイルに簡単にコピーすることができます。 2) Tailblocks この素晴らしいプロジェクトはMert C

                                全米が待ち望んでいた超便利なTailwind CSSツール10選 - Qiita
                              • 全米が待ち望んでいた超便利なTailwind CSSツールリスト

                                こんにちは、たかとーです。 今日はTailwind CSS Resources you wish you had. - DEV Community 👩‍💻👨‍💻の日本語訳記事です! 当記事は、Janeさんの許可を得て翻訳しています。Tweet Tailwind CSS Resources you wish you had. Tailwind CSS リソース 私が学んでいたときに役に立ったいくつかのリソースをリストアップしていきます。それらをあなたのリストに追加したり、すでにある場合は、それらを使い続けてください。 1) TailwindInk ブランドカラーを選ぶと、補色のリストを生成してくれるカラージェネレーターサイトです。カラーコードはTailwindのconfigファイルに簡単にコピーすることができます。 2) Tailblocks この素晴らしいプロジェクトはMert C

                                  全米が待ち望んでいた超便利なTailwind CSSツールリスト
                                • CSS記述が速くなる、コピペできるチートシート用コードスニペットまとめ

                                  CSSはシンプルな表記でスタイリングが特長ですが、ときには複雑なコードによってどう書いたらよいか、迷ってしまうことがあります。 今回は、CSSでの制作をスピードアップさせる、コピペできるチートシート的コードスニペットをまとめてご紹介します。 リアルタイムによるプレビュー、確認が可能で、生成されたCSSコードをコピーするだけで利用できる、知っておくと差がつく利用機会の多いCSSプロパティが揃います。 CSS記述が速くなる、コピペできるシートシート用コードスニペットまとめ 1. CSSマウスカーソル・プロパティ さまざまなマウスカーソル用プロパティを並べたコードスニペット。各ボックスにマウスホバーすることで、ブラウザーでどのように見えるか確認できます。 See the Pen CSS Cursor Property by Kalimah Apps (@khr2003) on CodePen.

                                    CSS記述が速くなる、コピペできるチートシート用コードスニペットまとめ
                                  • 仕事が早い人は使っている最新Web便利ツール34選

                                    「Webサイト制作がもっと楽になる方法ってないの?」 「Web制作の最新ツールを試してみたい」 そんな方へオススしたい、Webデザイン制作に役立つツールや素材をまとめてご紹介します。 「これ、もっと早く知りたかった」と思うような便利ツールを中心にセレクトしています。 2024年のデザイントレンドにもぴったりな新Webテクニックを、次のプロジェクトに活用してみてはいかがでしょう。 一緒に最新デザイン素材やツールも目を通しておくと良いでしょう、特に今回は豊作でした。 コピペ系CSSツール 60 CSS 3D Buttons Free Collection CSSとHTMLのみで作られた3Dボタンと、本物そっくりな見た目の「スキューモーフィック」ボタンのコレクション。クリックするとコピーできます。 275 CSS Gradients Collection 美しいCSSグラデーション250カラーが

                                      仕事が早い人は使っている最新Web便利ツール34選
                                    • ワクワクが満載!Web制作を変える最新オンラインツール50個まとめ

                                      この記事では、Webデザイン制作がグッと楽になる最新オンラインツール50個をまとめてご紹介します。 ウェブデザインに限らず、グラフィックなどあらゆるクリエイティブな案件、プロジェクトで活躍しそうな新しいツールを中心に揃えています。 これまで面倒だった作業をワンクリックで完了したり、人工知能が自動で行ってくれたりと、より快適にプロジェクトを進めることができる便利ツールが揃います。 自分のワークフローにうまくツールを導入することで、制作時間の短縮につながるだけでなく、ストレス少なく作業を行うことができます。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. CSSツール 2. Web制作便利ツール 3. デザインツール 4. アイコンツール 6. クリエイティブ・面白ツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ

                                        ワクワクが満載!Web制作を変える最新オンラインツール50個まとめ
                                      • これどうだっけ?を解決!Web制作の便利&時短ツール50個を揃えた Toolb.dev

                                        Web制作で日常的に使える無料のCSSやHTML、JSウェブツール50種類以上を提供しているToolb.dev。 なにかと面倒な作業をパネル上で直感的に行うことができ、リアルタイムでのプレビュー機能や作成したコードはそのままコピペも可能、Web制作でも活用機会の多いツールが揃います。 クレジット表記不要で、ユーザー登録をせず利用できるのも嬉しいポイントです。Web制作をサポートする便利ツールも一緒にチェックしてみてはいかがでしょう。 Web制作の面倒な作業をラクにするCSS便利ツール87個まとめ Web制作を楽にする便利なSVGツール53個まとめ Web制作の面倒な作業が楽になるツール50個を揃えたToolb.dev 「これどうやるんだっけ?」いつも忘れがちなWeb制作の工程をサポートしてくれるToolb.devで利用できるツールは50を超え、現在ベータ版での提供となります。それぞれのツー

                                          これどうだっけ?を解決!Web制作の便利&時短ツール50個を揃えた Toolb.dev
                                        • [レポート] デザインシステムにおけるフロントエンド #linedevday_report | DevelopersIO

                                          オハコンバンニチワ CX事業本部の清田です。 LINE DEVELOPER DAY 2019 の DAY2 に参加してきましたー。自分の中で注目している DesignSystem についてとりあげている 「 デザインシステムにおけるフロントエンド 」セッションがあったので参加しつつレポートをご紹介できればと思います。 概要 2019年11月20日(水)・21日(木)にグランドニッコー東京 台場でLINEのデベロッパーカンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2019」が開催されました。 タイトル デザインシステムにおけるフロントエンド [Front-End in Design System] スピーカー 岡崎 晶彦 氏 [LINE Front-end Standardizationチーム Front-end Engineer] セッション概要 LINEは、クライアントアプリ/W

                                            [レポート] デザインシステムにおけるフロントエンド #linedevday_report | DevelopersIO
                                          • LINEはなぜデザインシステムを取り入れたのか? フロントエンドにおける価値と定義を解説

                                            LINEはなぜデザインシステムを取り入れたのか? フロントエンドにおける価値と定義を解説 デザインシステムにおけるフロントエンド #1/2 2019年11月20、21日の2日間、LINE株式会社が主催するエンジニア向け技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2019」が開催されました。1日目は「Engineering」をテーマに、LINEの技術の深堀りを、2日目は「Production」をテーマに、Web開発技術やUI/UX、プロジェクトマネジメントなど、より実践的な内容についてたくさんのプレゼンテーションが行われました。「デザインシステムにおけるフロントエンド」に登壇したのはLINE Front-end Standardizationチーム Front-end Engineerの岡崎晶彦氏。LINEはなぜデザインシステムを必要としたのか? どのようにデザインシステ

                                              LINEはなぜデザインシステムを取り入れたのか? フロントエンドにおける価値と定義を解説
                                            • 3000人に聞いた、2019年最先端のフロントエンド開発者が使ってるツールはこれだ - Qiita

                                              Ashley Nolanは、CSSとJavaScriptの機能やフレームワークをどれだけ使っているかというアンケートを毎年行っています。 以下では2019年版である、The Front-End Tooling Survey 2019というアンケート結果の概要を紹介してみます。 回答者数が昨年から4割も減ってるのだが一体何があったのだろう。 The Front-End Tooling Survey 2019 - Results 3005人の開発者が、27の質問に回答してくれました。 私の家族に女の子が増えたので集計結果を出すのが遅れました。ごめんね! 昨年からの一年で変わったところを見ることで、みんなの考えやトレンドが他者と共有されているか確認することができます。 これらの結果から、フロントエンドツール全体の知識レベルや使用傾向を分析するのにも役立ちます。 Quick Thanks 手伝って

                                                3000人に聞いた、2019年最先端のフロントエンド開発者が使ってるツールはこれだ - Qiita
                                              • Web制作の面倒におさらば、便利すぎるCSS時短ツールまとめ【2024年版】

                                                Webサイト制作において面倒で時間のかかる作業を効率化したい方へ。 この記事は、CSSコードを手軽に生成できる便利ツールをまとめた最新版リストで、Web制作を快適、楽にしてくれるツール68個が揃っています。 以前CSS便利ツールを集めた厳選リストの公開が2021年。あれからおよそ3年のあいだに話題となったツールを中心に紹介しています。 日頃のワークフローに活用して、ストレスのないクリエイティブな制作ライフを実現しましょう。 Web制作の面倒におさらば、CSS時短ツール厳選リスト CSS pattern backgrounds ジグザグやサークル円などシンプルな幾何学模様をつかったCSSパターンをコピペで利用できるオンラインツール。 CSS Polka Dot Generator ポルカドット柄を作成、カスタマイズできるCSSツールで、影を設定するとよりレトロな印象に仕上がります。 CSS

                                                  Web制作の面倒におさらば、便利すぎるCSS時短ツールまとめ【2024年版】
                                                • 【CSSツール】水玉デザイナー 使い方一例! - Little Strange Software

                                                  どうも!LSSです!! 先日、公開したツール 試してみたいただいた方、ありがとうございます^^ 色々な模様が作れますが、今回は「使い方の一例」を書いてみます! 最初に普通に模様を作ります 水玉の数を「倍」にします 横位置・縦位置を+50 あくまで「一例」ですが 最初に普通に模様を作ります 作り始める前に、まず、 「水玉の数」をテキトーに決めます。(後から変更もできます) 今回は「最初は5」でいきます。 上部の「水玉個別設定」をクリックして、5つの水玉のサイズ・配置を決めます。 ※ここでちょっとこだわり。 今回は「横位置」「縦位置」がそれぞれ「50%を超えないように」するやり方でいきます! ↑例えば、こんな風に配置してみたとします。 水玉の数を「倍」にします 配置が決まったら、上部の「全体的な設定」に戻り、 「水玉の数」を、さっきの倍の「10」にします! そしてまた、「水玉個別設定」に切り替

                                                    【CSSツール】水玉デザイナー 使い方一例! - Little Strange Software
                                                  • 【CSSツール】水玉デザイナー【試作版2】 - Little Strange Software

                                                    どうも!LSSです!! 以前作成した、水玉デザイナー、少しだけ機能追加しました。 水玉デザイナー 使い方 作成例 色を使えるようにはなりましたが 水玉デザイナー 使い方 設定部分を「全体的な設定」と「水玉個別設定」に分けています。 「全体的な設定」でボックス全体の幅や高さ、リピートする枠の幅や高さ、水玉の数、不透過度を調節できます。 「水玉個別設定」では、全体的な設定で指定した「水玉の数」分の、水玉の半径、位置を設定します。 最初にこのページを開いた時点では、水玉の半径は8px、位置は中央(50% 50%)で設定されています。 そして今回の新要素! 「水玉0」などの部分をクリックすると、その下に一行、「#ffffff 白 赤 青 緑 黄 黒」というのが出てきます。 色名をクリックする事で、水玉ごとに色をつける事ができるようになりました^^ ※水玉はナンバーの少ない方が手前に表示されます。

                                                      【CSSツール】水玉デザイナー【試作版2】 - Little Strange Software
                                                    • 【CSSツール】水玉デザイナー【試作版】 - Little Strange Software

                                                      どうも!LSSです!! 今回はCSSの水玉模様をデザインするツールを作ってみました。 ※追記:【CSSツール】水玉デザイナー【試作版2】に改良版があります。 水玉デザイナー 使い方 作成例 制作のきっかけ 7/26追記! 7/27追記! 水玉デザイナー 使い方 設定部分を「全体的な設定」と「水玉個別設定」に分けています。 「全体的な設定」でボックス全体の幅や高さ、リピートする枠の幅や高さ、水玉の数、不透過度を調節できます。 「水玉個別設定」では、全体的な設定で指定した「水玉の数」分の、水玉の半径、位置を設定します。 最初にこのページを開いた時点では、水玉の半径は8px、位置は中央(50% 50%)で設定されています。 設定の下に、1枠分の水玉模様と、それをリピート配置したボックスが表示されていて、そのボックスを再現するためのコードが表示されています。 これらは「設定」の内容がリアルタイムに

                                                        【CSSツール】水玉デザイナー【試作版】 - Little Strange Software
                                                      • create-nuxt-app で利用できる UI フレームワークを比較する - Qiita

                                                        この記事は Nuxt.js Advent Calendar 2019 の 13日目の記事です。 皆さんは普段、Nuxt.js で開発するときに UI フレームワークを使っていますか? create-nuxt-app をするときに、気になっている UI フレームワークはあれど、使ってみたことがないものが大半だったので、今回は UI フレームワークを使ってアドベントカレンダーを作ってみました。 UI フレームワーク一覧 公式サイトの「好きな UI フレームワークを選択します」という項目で紹介されています。 インストール - NuxtJS BootstrapVue Vuetify.js Bulma Tailwind CSS Element UI Ant Design Vue Buefy iView Tachyons ドキュメントを見ると全部で 9つあります(2019/12/13 現在) 比較ポイ

                                                          create-nuxt-app で利用できる UI フレームワークを比較する - Qiita
                                                        • はてなブログに来て2年経ちました - のんべえの気まぐれ

                                                          いつも読んで頂きありがとうございます。 昨日12月4日ではてなブログでのブログ歴が2年になりました。 前回1年の時はメールが来ていませんでしたが(見逃した?)今回はお祝いメールが届 いていました。 2年続くとは! 今後も自由気ままに 最後に 2年続くとは! 1年経ったときは2年目はちょっと無理かなと思っていましたが何だかんだ言って3年目 突入ということになりました。前回も書きましたがブログ自体は2009年にFC2ブログか ら始めているので長いですがコンスタントに記事を書くようになったのは、はてなブロ グに来てからです。あとはLSS(id:little_strange)さんのCSSツールをよく使わせて頂いた のもブログが続いた理由でもありますが最近はLSSさんが休止状態なのでちょっと寂し いですね。たまにCSSコードの記事を投稿してもらいたいと皆んさんも思っているので はないでしょうか。大事

                                                            はてなブログに来て2年経ちました - のんべえの気まぐれ
                                                          • はてなブログに来て1年です - のんべえの気まぐれ

                                                            今週のお題「最近あったちょっといいこと」 いつも読んで頂きありがとうございます。 昨年の12月4日にFC2ブログからはてなブログに引っ越ししてきましたが先週の土曜日 に、はてなブログでのブログ歴が1年になりました。 前回、半年の時ははてなからメールでお祝いを頂きましたが1年はないみたいなので自 分で祝いたいと思います。 おめでとう!🎉 何だかんだで1年 ジャンル問わず気楽に書く 自由過ぎるコメント 最後に 何だかんだで1年 前回も言いましたが、はてなブログに来てからこんなに続くとは思っていませんでし た。FC2ブログからだとブログ歴は長いですがコンスタントに記事を書くようになっ たのは、はてなブログに来てからなので自分でもビックリです。 更新頻度は少ないですが気づけば1年経ってましたね。 個性あるブログ仲間が周りにいることも続いた要因でしょうか。 ジャンル問わず気楽に書く ジャンルを問わ

                                                              はてなブログに来て1年です - のんべえの気まぐれ
                                                            • 可愛い系の罫、CSS。 - ゆるっと広告業界

                                                              こんばんは、さじです。 お 知 ら せ 先日から作っておりましたCSS模様。 模様としては使い勝手が。。の問題作揃いですが ラインにして使いたいと言ってくださる 稀有な方がいらっしゃいましたので ここは一つ、ちゃんと使えそうなCSSをたまには 放出していきたいと思います。 出だしから、乱心?と思いましたか?(笑)。 まずは、最初に作ったハートを LSSさんのCSSツール水玉デザイナーで作り直して 飾り罫にしてみました。 らしくないというご意見は受け付けておりません。 応用による実践例を兼ねております。 使いたいイメージが沸くように それぞれネガポジで用意しました。 何かで使っていただけたら嬉しく思います。 ハート <div style="background-color: white; width: 300px; height: 30px; background-size: 50px 50

                                                                可愛い系の罫、CSS。 - ゆるっと広告業界
                                                              • 作品を掲載するのに最適なWordPressのポートフォリオプラグイン12選

                                                                作品を掲載するのに最適なWordPressのポートフォリオプラグイン12選 プロのカメラマンであれば必ずと言っていいほどポートフォリオを持っているでしょう。アーティストや代理店、フリーのライターなども同様です。コンテンツクリエーションにおいては、自分にフィットした顧客を探すために作品をオンラインで掲載することがマストとなります。ポートフォリオは一番最初の営業用のツールの役割を果たします。自分の最高の姿を見せる場所であり、具体的にどのような分野に特化しているかを示すハブ。ポートフォリオを簡単に作るには、WordPressのテーマを探し、サイトを作り、WordPressのポートフォリオプラグインを追加すると良いでしょう。 費用が抑えられ簡単な上に、優秀なWordPressのポートフォリオプラグインではWordPress以外のプラットフォームにはない数々の機能が利用できます。 では、現在最も優秀

                                                                  作品を掲載するのに最適なWordPressのポートフォリオプラグイン12選
                                                                • ダンボールワンのフロントエンドでゼロランタイムCSS in JSを採用してみた - RAKSUL TechBlog

                                                                  こんにちは、ラクスルの宮崎(@miyahkun)です。現在はラクスル株式会社の「ダンボールワン」という、ダンボールや梱包資材を扱うサービスの運用・開発を行っています。我々のチームではNext.jsを用いたサービス開発をしています。今回はその中で採用したvanilla-extractというツールについて紹介します。 背景と課題 技術選定の要件 vanilla-extractとは 満足している点 補完による実装スピードの向上 参照の追跡により安全にCSSを削除できる 活用方法やTipsなど 最小限の機能のみ利用 サイト全体で利用するカスタムプロパティの定義 固定文字を含んだセレクターが欲しいとき 導入してから気づいた点 親コンポーネントから子コンポーネントのスタイルを上書きできないときがある プロパティの記述順序をソートできない 採用しなかった技術 CSS Modules + typed-cs

                                                                    ダンボールワンのフロントエンドでゼロランタイムCSS in JSを採用してみた - RAKSUL TechBlog
                                                                  1