並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 476件

新着順 人気順

CSS3の検索結果361 - 400 件 / 476件

  • 2023年4月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

    「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 この画像は、Stable Diffusionの woolitize というモデルを使用して生成しました。最近はAI関連の話題がとても増えていますね。 コーディング Sass不要!CSSだけでも変数やネスト、演算子が使えるよ! ChromeやEdgeでCSSのネスト(入れ子)が利用できるようになりました。 SassがなくてもSassのような開発ができるようになるのは良いですね。 CSS Nesting | Can I use… Support tables for HTML5, CSS3, etc CSSのネストがついにブラウザで使用できるようになった! 基礎知識、便利な使い方を詳しく解説 ユーザー操作

      2023年4月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
    • Web Share API を使ったページ共有を試してみた - Qiita

      はじめまして! 2019年10月フロントエンドエンジニアとして入社した上垣です。 入社してから今まで、 Toreta nowのブラウザ版開発に携わっています。 toC サービスを開発していく中でよくある要件として、SNSへのページ共有が挙げられると思います。ただ、実装したことがある方ならおわかりと思いますが、シェアさせたいサービスごとに script を埋め込むのは結構大変です。 代表的なサービスの共有方法 Twitter Twitter Publish Facebook シェアボタン - ソーシャルプラグイン - ドキュメンテーション - Facebook for Developers LINE LINE Social Plugins Toreta now で共有機能の実装を検討していく中で、Web Share API の存在を知ったので、サービスに導入できるか検証してみました。 Web

        Web Share API を使ったページ共有を試してみた - Qiita
      • サーバ上でHTMLから画像に変換する方法を比較してみた | Recruit Tech Blog

        本記事は リクルートライフスタイル Advent Calendar 2019 の 17 日目の記事です。 こんにちは! 新卒でリクルートライフスタイルに入社し、Airレジ ハンディ のサーバサイドの開発を担当している松尾です。 現場に配属されて早々、Airレジ ハンディのとあるエンハンス案件を任せてもらえることになりました。 実装すべき処理を洗い出していく中で、「サーバサイドで動的に画像を生成して出力する」という処理が必要になることが分かりました。 上図のように、クライアントから送られてきたデータと、サーバ側で持っているテンプレートを用いてレンダリングし、生成した画像を返却するというイメージです。 レイアウトやレンダリングにはいくつかの方法が考えられます。 描画系 API(Java なら Graphics2D など)で地道にレイアウトすることもできますが、リッチなレイアウトになると実装が大

          サーバ上でHTMLから画像に変換する方法を比較してみた | Recruit Tech Blog
        • 10年前のコーダーが、モダンなフロントエンジニアになる話 - Qiita

          はじめに 本記事は 業務上レガシーな環境で開発をしている モダンな環境でやっていきたいけど何を勉強したら良いかわからない といった方に向けて、何かの助けになればと書いた記事です。 2012年、都内のとある「受託制作会社」 主人公(以下「主」)「またこのタイプのLP制作ですか〜。納期いつなんですか?」 ディレクター「本当に申し訳ないけど、先方都合で今日中で!」 主「(今日中って翌営業日の始業までだから徹夜してやれって事なんだよなぁ)」 主「(今日も徹夜か…)」 主「とりあえずデザイン見せてください。」 ディレクター「ファイ○ースト○ージのURL送るね!」 主「どれどれ。フォトショのバージョン落としてないな…こちとらCS4なんじゃ」 ~~ 数時間後 ~~ 主「秀○エディター開いて…」 主「XHTMLでっと…」 主「このレイアウトはtableタグで…」 主「この立体的なボタンはいつも使ってるCS

            10年前のコーダーが、モダンなフロントエンジニアになる話 - Qiita
          • 【CSS】スクロールを促す華麗なアニメーション20選

            今回は、cssのみで実装できるスクロールを促すアニメーションをまとめた記事になっています。 よくメインビジュアル下部についている、スクロールバー / スクロールボタンを見たことはありますか? メインビジョンの下にコンテンツがあることをユーザーにわかりやすく伝える定番のUIですよね。 とはいえ、実装する機会は1サイトに基本一回だと思います。 やる度に作り方を調べている諸兄も多いはず。 そこで今回はcodepenからのまとめではありますが、実装しやすいものから思わず記憶に残る個性的なスクロールバー / スクロールボタンまで20個まとめました。 是非web制作の参考にされてくださいね。 それでは下記からどうぞ。 【CSS】スクロールを促す華麗なアニメーション20選 シンプルなようで凝った矢印アニメーション 矢印の大きさがふわっと変わるのが地味に個性を演出しますね。 See the Pen Scr

              【CSS】スクロールを促す華麗なアニメーション20選
            • モダンなCSSを使ったレイアウトのコードスニペットを紹介する・「SmolCSS」 - かちびと.net

              SmolCSSはモダンなCSSを使ったレイアウトのコードスニペットを紹介するプロジェクトサイトです。 古いCSSをモダンなCSSに置き換えるヒントを紹介するModern CSS Solutionsの運営者の方が始められたプロジェクトで、短いCSSコードでよく採用されるレイアウトを書く方法を伝授してくれます。 まだ数はそう多くありませんが、これからも更新し続ける予定だそうなので今後が楽しみですね。尚、Githubでもコードは公開されています。 SmolCSS

              • 楽器の練習もウェブサイト制作の学習もコピーが大事! コード写経で「作る喜び」を体験しよう!!:新刊ピックアップ

                求められるウェブへのリテラシー リモートワークが一般化しオンラインでの活動が増える中,ウェブ制作者の需要は高まる一方です。この傾向はウェブ業界だけにとどまらず,一般企業においてもウェブの知見を持った人材は重用され,社内に専任のウェブ担当者を置く企業も増えています。 そんな中,制作現場で求められる技術は年々高度化し使用される言語も多岐にわたります。かつては「ウェブデザイナー」と呼ばれる職業の人が一人でウェブ制作を行うことが多かったのですが,いまでは,デザイナー,コーダー,フロントエンドエンジニア,バックエンドエンジニアなどなど,細かく役割が分けられ分業化が進んでいます。 とはいえ,ウェブのもっとも基本となる言語は変わっていません。それがHTMLとCSSです。複雑な挙動を伴わない一般的なウェブサイトであれば,この2つの言語だけで作ることができ,これらを理解することは,その次のステップ…例えばJ

                  楽器の練習もウェブサイト制作の学習もコピーが大事! コード写経で「作る喜び」を体験しよう!!:新刊ピックアップ
                • 週刊Railsウォッチ: childprocess gemで子プロセスを制御、Ruby 2.6〜3.0で動くdelegationほか(20210623後編)|TechRacho by BPS株式会社

                  こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi Takeout 2021のプロポーザル提出とスポンサー募集は今月いっぱいで締め切りだそうです。どうぞお早めに。 You know what~?!?! Just 1 week left until the deadline to submit your proposal and become a sponsor for #rubykaigi !! Don’t miss your opportunities~ 🥡💨https://t.co/D12sUK402D — Kakutani Shintaro (@kakutani) June 23, 2021 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋の

                    週刊Railsウォッチ: childprocess gemで子プロセスを制御、Ruby 2.6〜3.0で動くdelegationほか(20210623後編)|TechRacho by BPS株式会社
                  • 【2022年版】Web制作に役立つチートシートまとめ【主に日本語】|折橋 廉

                    Web 制作で困った時の強力な助っ人「チートシート」。 チートシートに関するまとめ記事は数多くありますが、内容が英語のものが多かったり、リンクが切れていたりと、なかなか探すのが大変です。 そんな悩みに対応すべく、2021年版の最新のチートシート情報をまとめます。 普段筆者が使っているものから、今回記事を書くにあたって新たに追加したものまで、広くのジャンルのものを扱います。 ※ 記事は 21.12月時点の情報です。ご利用の際は、情報が古くなっていないか、ご自身でのご確認をお願いいたします。 ※ 敬称略 ※ 筆者が主に使うジャンルを主に扱っています。 01. チートシート……? 役立ちリンク 初っ端からタイトルに沿っていませんが、チートシートのように使える役立ちリンク集です。日本語対応はしていませんが、どれも直感的に使うことが出来ます。 (1)Can I use……(英語) Can I use

                      【2022年版】Web制作に役立つチートシートまとめ【主に日本語】|折橋 廉
                    • 【Udemy割引クーポン】視聴者様限定で92%オフのUdemyクーポンを配布します

                      Udemyクーポンの配布を再開しました いつもYoutubeのご視聴ありがとうございます。その感謝の気持ちを込めて私が作成したUdemy教材割引クーポンを配布します。 周りと差をつけるポートフォリオを作って就活・転職で成功したい 高単価エンジニアになりたい 思うがままにアプリ・ウェブサイトを自作できる人になりたい 普段利用してるあのSNSアプリの作り方が知りたい 本やブログでの学習は難しく挫折の原因になりがちです(私がそうでした)。 そんな方は独学で挫折しにく動画での学習をおススメします。私もすでに40本以上のUdemy動画を購入して学習しております。そのおかげか人に教えられるレベルまで上達することができました。 お値段です。本来であれば2万円~5万円で販売しても良いクオリティだと自負しております。ですが、学生の方も多いと思いますので本記事では1700円~2490円の範囲で割引をさせていた

                        【Udemy割引クーポン】視聴者様限定で92%オフのUdemyクーポンを配布します
                      • ティラノスクリプトを自力で拡張していきたい人のための記事

                        ティラノスクリプトのプラグインとか、少し高度なことをしているksファイルを覗いてみると「tyrano.plugin」「TG」「TYRANO」といった単語が目につくようになると思います。 この記事ではこの単語たちについて触れていきます。 内容としてはHTML/CSS/javascriptが少しだけわかる人向けになっています。 ティラノスクリプトでの開発をしているうちにちょっとjavascriptの知識がついた人で、もっと高みに登りたい! そう思っている人の役に立てば幸いです。 ※僕もティラノスクリプトのことをすべて理解しているわけではありません。間違っている内容が含まれている可能性もありますので、ご了承の上読み進めてくださいませ。 ティラノスクリプトの根幹 ティラノスクリプトについて、javascriptやこれを使った拡張について説明します。 ティラノスクリプトはjavascriptで動いて

                          ティラノスクリプトを自力で拡張していきたい人のための記事
                        • HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2019年11月15日)

                          (*価格は掲載時のものです。購入時にご確認ください。)

                            HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2019年11月15日)
                          • プログラミング入門コースに挑戦する人へアドバイス【N予備校】

                            現在29歳(2021年12月) 約2年ほど独学した後、WEBエンジニアとして自社開発企業に内定をもらった 独学期間中に、N予備校プログラミング入門コース(2019年版)をやった 現在働いている会社では フロント:TypeScript、Next.js、WebRTC バック:Express(TypeScript)、TypeORM、MySQL、Redis 共通:Websocket CI:GitHub Action インフラ:AWS ECS、Docker という感じで比較的モダンな環境で仕事させて頂いています。 もともとフロント志望で入ったのですが、小さい会社なので「バックもやってね」と言われてる感じです。最高です。 そんなわけで、 技術スタックも最高で、 会社で開発しているサービスも気に入っていて、 フルリモートで出社しなくていいし、 働く時間も決まってなくて、 本当にこの会社に入れてよかったな

                            • CSS in 3D: Learning to Think in Cubes Instead of Boxes | CSS-Tricks

                              My path to learning CSS was a little unorthodox. I didn’t start as a front-end developer. I was a Java developer. In fact, my earliest recollections of CSS were picking colors for things in Visual Studio. It wasn’t until later that I got to tackle and find my love for the front end. And exploring CSS came later. When it did, it was around the time CSS3 was taking off. 3D and animation were the coo

                                CSS in 3D: Learning to Think in Cubes Instead of Boxes | CSS-Tricks
                              • Old Dogs, new CSS Tricks

                                A lot of new CSS features have shipped in the last years, but actual usage is still low. While there are many different reasons for the slow adoption, I think one of the biggest barriers are our own brains. New feature fatigue Permalink to “New feature fatigue” #Right now, we’re in the middle of a real renai-css-ance (the C is silent). It’s a great time to write CSS, but it can also feel overwhelm

                                  Old Dogs, new CSS Tricks
                                • [最新版]Twitterに投稿できる動画と画像の仕様について | ニコラボ

                                  投稿形式はブラウザはMP4(H264、AAC)、モバイルアプリはMP4とMOVの動画形式をサポートしているが、今回はブラウザ(Chrome)からの動画と画像を対象とする。 公式の説明を基にまとめる。ただし画像については仕様が変わりやすい。 Twitterで動画を共有および視聴する方法 Media Best Practices — Twitter Developers 動画の仕様 動画の推奨設定 映像のコーデックはH.264のHighプロファイル フレームレートは30fps、または60fps 解像度は1280×720、720×1280、720×720のどれか 映像の最小ビットレート(最大ではない)は5000kbps 音声の最小ビットレート(最大ではない)は128kbps 音声のコーデックはAAC-LC アスペクト比は16:9、または1:1 動画の発展的な設定 フレームレートは60fps以下

                                    [最新版]Twitterに投稿できる動画と画像の仕様について | ニコラボ
                                  • 作品を掲載するのに最適なWordPressのポートフォリオプラグイン12選

                                    作品を掲載するのに最適なWordPressのポートフォリオプラグイン12選 プロのカメラマンであれば必ずと言っていいほどポートフォリオを持っているでしょう。アーティストや代理店、フリーのライターなども同様です。コンテンツクリエーションにおいては、自分にフィットした顧客を探すために作品をオンラインで掲載することがマストとなります。ポートフォリオは一番最初の営業用のツールの役割を果たします。自分の最高の姿を見せる場所であり、具体的にどのような分野に特化しているかを示すハブ。ポートフォリオを簡単に作るには、WordPressのテーマを探し、サイトを作り、WordPressのポートフォリオプラグインを追加すると良いでしょう。 費用が抑えられ簡単な上に、優秀なWordPressのポートフォリオプラグインではWordPress以外のプラットフォームにはない数々の機能が利用できます。 では、現在最も優秀

                                      作品を掲載するのに最適なWordPressのポートフォリオプラグイン12選
                                    • 知らないことマップをつくり生存戦略を考える|ダーシノ

                                      2018年末、Redux作者でReactコアメンバーのDan Abramov氏が書いたThings I Don't Know as of 2018という記事を読んだ。どれだけ学習しても自分のスキルに物足りなさを感じていた私にとって「世界的なデベロッパーでもこんなに知らないことあるんだ」と安堵した記憶がある。 しかし「自分が知らないことを知っている」というのは、実はすごいことなのだと気づいた。高い山に登らないと周囲を見渡せないのと同様に、知識がなければ周辺技術に気づくことができない。 上図のように、学べば学ぶほど「知らないこと」が増えてくるのが普通だ。知らないことを知ることは、今後どこを目指して進めばよいかという道標にもなる。 ということで、私も知らないことを書き出した「知らないことマップ」をつくり、今後何を目指せばよいか生存戦略を考えてみた。 私が知らないことプログラミング全般アプリケーシ

                                        知らないことマップをつくり生存戦略を考える|ダーシノ
                                      • HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2020年2月21日)

                                        (*価格は掲載時のものです。購入時にご確認ください。)

                                          HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2020年2月21日)
                                        • 【Google Map】API無しでサイトへGoogleマップを埋め込む方法 - ABCウェブエンジニアblog

                                          多くの方がご愛用の「Googleマップ」。 お店のサイトなど、直接足を運んでもらうような集客が必要なサイトでは是非アクセス案内として掲載しておきたいですよね。 このGoogleマップの埋め込みについては非常に簡単な方法と、Googleの提供している「Google Maps API」を使った少し手順のかかる方法の2種類があります。 後者のGoogle Maps APIを使用する方法だと、デザインをサイトに合わせて編集出来たり、複数の場所を一度にマーカー表示させたり、様々なカスタマイズが可能ですが、こういったAPIの利用に慣れていない方には少し手もかかり難易度が高くなります。 今回は前者のシンプルなGoogleマップの埋め込み方法について解説したいと思います。 Googleマップの共有からコード取得し、iframe埋め込み 見出し通りの流れではありますが一つ一つ手順を追って解説します。 Goo

                                            【Google Map】API無しでサイトへGoogleマップを埋め込む方法 - ABCウェブエンジニアblog
                                          • CSSで特定の子要素を持つ親要素にスタイルを適用する方法!

                                            CSSで特定の子要素を持つ親要素にスタイルを適用する方法!CSSで特定の子要素を持つ親要素にスタイルを適用させる方法についてサンプルコード付きで解説します。現状各ブラウザでは:has()の擬似クラスは使えないため、代替となる方法の紹介です。 CSSで例えばa要素を子要素に持つ親要素、.sampleというクラスの子要素を持つ親要素など特定の条件の子要素を持つ親要素に対してスタイルを適用したいケースを考えます。 この場合は実はCSS3では上記にドンピシャで使えるセレクタはありません。ただCSS4では:has()という擬似クラスが登場する予定で:has()を使うことで特定の条件の子要素を持つ親要素という指定が簡単に可能になります。

                                              CSSで特定の子要素を持つ親要素にスタイルを適用する方法!
                                            • CSSだけでロゴマークが表示されるローディングアニメーションの実装方法 | web(K)campus|WEBデザイナーのための技術系メモサイト

                                              コーポレートサイトとかでWEBサイトを開いた時にロゴマークが表示されてWEBサイトのファーストビューが表示されるオープニングアニメーション的なやつ。 最近は、最初にテキストを読ませたりとか、映像と融合したダイナミックな表現が増えてますが、簡単なロゴマークをアニメーションで出してから、WEBサイトを表現するならCSSのアニメーションだけでもそれっぽい感じで表現することは可能です。 今回の実装方法は以下の2段階に分けてローディングアニメーションを実装しています。 ・ロゴマークのアニメーションをCSSで実装 ・WEBサイトの上に被っているロゴマークの画面から外れる 使用するのは、CSSのanimationプロパティと@keyframesになります。 (1)ロゴマークを表示させる土台を用意 まず、土台になるHTMLを準備 <div id="logo_loader" class="open"> <d

                                                CSSだけでロゴマークが表示されるローディングアニメーションの実装方法 | web(K)campus|WEBデザイナーのための技術系メモサイト
                                              • WebP(ウェッピー) でサイト制作をする際の手順と注意点 - あなたのスイッチを押すブログ

                                                表示できないOS・ブラウザを把握する WebP(ウェッピー)は新しい技術なので、まだ対応できていないOS・ブラウザが多数あります。 今日時点でWebP(ウェッピー)に対応しているOS・ブラウザは以下の通り。リンク先の情報は常にアップデートされますので、実際にご自身で確認してみてください。 iOSは13まではダメで、14からOK。MacのSafariは、BigSurではすでに対応しているのですが、それより前のOSは表示できません。また、IEは共通して対象外となります。 今後リリースされるデバイスやOSは大丈夫でしょうが、もし古いOSやデバイスをサポートしなければならないようであれば、設計には注意が必要です。 非対応ブラウザで表示するための記述をする 上記のようにWebP(ウェッピー)を表示できないものがありますので、そういったデバイスのために、代わりにJPGやPNGを表示するための記述をしな

                                                  WebP(ウェッピー) でサイト制作をする際の手順と注意点 - あなたのスイッチを押すブログ
                                                • 【現役コーダー秘伝】簡単CSSアニメーションの種類や作り方 | 東京のWeb制作会社 株式会社クーシー

                                                  【現役コーダー秘伝】簡単CSSアニメーションの種類や作り方 Web制作ハウツー Webデザイン フロントエンド(HTML/CSS) ちょっとアニメーションのついたサイトってかっこいいですよね。 どうやって動いているのか気になるところです。ソースコードを紐解いていくと、意外に小規模なところからアニメーションは実装できます。 しかし長年コーディングに携わっていると、条件や制約があるのではないかと疑ってしまいます。スマホでのアクセス数が増加する中、PCでの閲覧が無いわけでもありません。レスポンシブな組み込みが求められる中で、省コスト化(工数や予算など)を目指しながら実装は進めたいもの…。 今回は、ユーザビリティを向上させ、Webサイトやサービスの利用を手助けするCSSアニメーションを取り入れたWebサイト制作を試みます。 CSSアニメーションとは CSSアニメーションとは、CSSに関するプロパテ

                                                    【現役コーダー秘伝】簡単CSSアニメーションの種類や作り方 | 東京のWeb制作会社 株式会社クーシー
                                                  • インターネットだけじゃ時差は克服できないんだ。それをわからせてやる The Art of Time Differences - コンユウメモ @kon_yu

                                                    みんなー!役に立たないもの作ってるー!?オレは今年もクソも役に立たないものを作ったよ!! 毎度おなじみクソアプリ Advent Calendar 2022 23日目の記事でございます qiita.com 過去のクソアプリの作品はこちら クソアプリ カテゴリーの記事一覧 - コンユウメモ @kon_yu 人類は距離を克服してもまだ時差は克服できてない ブロードバンドの発達やリモートワークツールの発展によって国をまたいで同期的に仕事ができるようになったよね。でもインターネットだけじゃ時差はどうにもならないんだ。時差を解決するには時間を乗り越える必要があって、そんなテクノロジーはもうデロリアンで時速88マイル以上で走るしか無い。使い方を間違えるとうっかりマーティ・マクフライの右手が消えかけてしまう。 さて日本とアメリカ西海岸のシリコンバレーがあるサンフランシスコでは時差が17時間あるので、平日で

                                                      インターネットだけじゃ時差は克服できないんだ。それをわからせてやる The Art of Time Differences - コンユウメモ @kon_yu
                                                    • ポートフォリオを作り始める前に、『アジャイルサムライ』の「インセプションデッキ」を作ってみた。 - Qiita

                                                      2. インセプションデッキを作成した目的 なんの課題を解決するのか、どのような状態になればよいのかを最初に決めるために、インセプションデッキを作りました。 ポートフォリオを作成する際に、闇雲に作っていくのではなく、Webアプリケーションの作り方として、課題定義・要件定義をしてから作り始める、ということを学習して知りました。 そして、手法として「アジャイル開発」の「インセプションデッキ」というものがあると知り、チームでの開発ではなく個人開発ではありますが、観点としてどのようなことを明確にしてから開発を始めていけばいいかのフレームワークとして、まずは作ってみようと思いました。 3. 実際に作成したインセプションデッキ ポートフォリオ作成前に、実際に作成したインセプションデッキをご紹介させていただきます。 ◆ 「WHY」を明確にする ① 我々はなぜここにいるのか ※目的・理由を確認する ⑴ 「よ

                                                        ポートフォリオを作り始める前に、『アジャイルサムライ』の「インセプションデッキ」を作ってみた。 - Qiita
                                                      • 【css】Flexからgridレイアウトへ - らいちのヒミツ基地

                                                        IE11のサポートが切れた今、そろそろgridレイアウトを積極的に導入でるようになりました。flexレイアウトからgridレイアウトへの移行をデザイナー観点で簡単に使うとこだけ解説します。 gridレイアウトの利点 gridだと列数だけでなく行数も指定しないといけないと思われがちですが、実際は列数の指定だけで行が増えても繰り返してくれます。 どっちが行だか列だかわからなくなったときはテキストを思い出してください。 テキストエディタで行番号をふれるのが行です。 gridのメリットは色々ありますが、flexboxレイアウトより優れている点は下記の三点です。 親要素で子要素のサイズを制御できる 子要素側でそれを上書きできる justify-content: space-between;の最終行の処理 親要素で子要素のサイズを制御 例えば 「大見出しと8文字分の小見出しと段落、隙間は1文字分」 と

                                                          【css】Flexからgridレイアウトへ - らいちのヒミツ基地
                                                        • 【CSS Tips】tableタグを使わずにテーブルレイアウトを作る - Qiita

                                                          はじめに この記事を書いた時点では、Subgridのサポートされているブラウザが限られていましたが、2024年3月現在では主要なブラウザでサポートがされています。 そのため、方法③ Subgridを使うがおすすめの方法です。 "subgrid" | Can I use... Support tables for HTML5, CSS3, etc これは何 Webを作っている際に、「見た目はテーブルレイアウトを使って組むと楽そう」だけど、「実際にはテーブルではない」要素を作りたいことがちょこちょことあります。 以下のようなUIです。 こうした要素をtable要素を使ってデザインしてしまうと、支援技術を使用しているユーザーが意味を適切に理解できなかったり、テーブルを読み取る操作が複雑なために内容を読み取れないことがあります。 テーブル以外でも、基本的に使用するタグは「実現したい見た目」ではなく

                                                            【CSS Tips】tableタグを使わずにテーブルレイアウトを作る - Qiita
                                                          • HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2020年4月7日)

                                                            (*価格は掲載時のものです。購入時にご確認ください。)

                                                              HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2020年4月7日)
                                                            • HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2019年11月26日)

                                                              (*価格は掲載時のものです。購入時にご確認ください。)

                                                                HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2019年11月26日)
                                                              • トップページ - hatebcustom

                                                                Welcome To My Blog A Theme For Latest Posts Click on the image 21.11.2023. はてなブログ: コードブロックに行番号を振る簡単な方法(jQuery) 本記事では、はてなブログでpreタグを使ってコード表記をする際に、行ごとに連番を付ける簡単な方法を紹介します。 jQueryライブラリとCSSスタイリングの組み合わせで、読みやすく整形されたコード表示が可能となります。 READ MORE 20.11.2023. はてなブログ: タイトルに背景画像を付けるテクニック(CSS3) この記事では、はてなブログの記事タイトルにCSS3を使用して背景画像を追加するテクニックを紹介します。角度をつけたり、さまざまなフィルターを組み合わせてオリジナルなデザインを実現しましょう。 READ MORE 16.11.2023. アクセシビリ

                                                                  トップページ - hatebcustom
                                                                • “どこかで見た広告”風数式パズルゲーム『Formula Warriors』ブラウザ向けに無料公開。二択の数式を選び取り、正しいルートを突き進む - AUTOMATON

                                                                  Game5は1月3日、『Formula Warriors』をブラウザ向けにリリースした。PCおよびスマートフォンより無料プレイ可能だ。 『Formula Warriors』は、広告で見かけるゲームをテーマとした数式パズルゲームだ。プレイヤーは左右に表示される二つの数式から一つを選び、ゲーム画面手前の青い数字(自軍の仲間)を増やしていくことを目指す。数式の「x」は現在の自軍の数を示しており、選んだ数式に従ってプレイヤーの数字が増減していく。最終的には、ゴールにいる敵よりも多くの仲間を集めることでステージクリアとなる。 また本作には「Beginner」から「Insane」まで五つの難易度が存在。それぞれの難易度に応じて、異なった数式がステージに現れる仕組みとなっている。三つ目の難易度「Advanced」からは急激に難しくなり、短い時間で複雑な数式を見極める必要がある。特に最難関の「Insane

                                                                    “どこかで見た広告”風数式パズルゲーム『Formula Warriors』ブラウザ向けに無料公開。二択の数式を選び取り、正しいルートを突き進む - AUTOMATON
                                                                  • 【今さら聞けない】NVIDIAがサカナAIの大株主になったニュースが注目を集める理由5選

                                                                    1. はじめに:営業における生成AI活用の重要性 2024年、営業の世界は大きな転換点を迎えています。生成AI、特にChatGPTに代表される自然言語処理技術の進化により、営業活動のあり方が根本から変わろうとしています。もはや生成AIは単なるツールではなく、営業の「優秀な部下」として不可欠な存在となりつつあります。 生成AI活用が重要な理由 効率性の飛躍的向上 生成AIは、顧客データの分析からパーソナライズされた提案書の作成まで、従来人間が時間をかけて行っていた作業を瞬時に処理します。これにより、営業は本質的な顧客との対話や戦略立案に集中できるようになります。 データドリブンな意思決定 生成AIは膨大なデータを分析し、人間では気づきにくいパターンや傾向を見出すことができます。例えば、過去の取引データと市場動向を分析し、「この業界のクライアントは四半期末の2週間前にアプローチすると成約率が2

                                                                      【今さら聞けない】NVIDIAがサカナAIの大株主になったニュースが注目を集める理由5選
                                                                    • バージョン指定してcreate-react-appを実行 - Qiita

                                                                      はじめに 自身のメモとして、バージョンを指定してCreate React Appを実行する方法を記載します.create-react-appを利用することで、Reactの開発環境を構築することが出来ます.何かしらの理由で、create-react-appのバージョンを指定したいときのためにメモします. まとめ create-react-appはバージョン指定で実行出来る create-react-app@4.0.3とcreate-react-app@3.3.1で作成されるpackage.jsonは同じ. 事前確認 node, yarn, npxのインストールされているバージョンを確認します. $ node -v v16.3.0 $ yarn -v 1.22.10 $ npx -v 7.15.1 $ npx create-react-app --version 4.0.3 $ npm inf

                                                                        バージョン指定してcreate-react-appを実行 - Qiita
                                                                      • HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2020年1月20日)

                                                                        (*価格は掲載時のものです。購入時にご確認ください。)

                                                                          HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2020年1月20日)
                                                                        • React JS Training in Bangalore , ReactJS Course in Bangalore - Infocampus

                                                                          React JS Training in Bangalore , Reactjs Online Training , Courses , Classes Home ReactJS Course in Bangalore , Marathahalli Get Best ReactJs Training in Bangalore with reactJs expert. Infocampus is best ReactJs Training institute in bangalore with practical class & work on live project and 100% job placement. Our Aim is to teach ReactJs Course Online , Classroom for all job seekers and woking pro

                                                                          • Release Notes for Safari Technology Preview 157

                                                                            Safari Technology Preview Release 157 is now available for download for macOS Monterey 12.3 or later and macOS Ventura. If you already have Safari Technology Preview installed, you can update in the Software Update pane of System Preferences on macOS Monterey, or System Settings under General → Software Update on macOS Ventura. This release includes WebKit changes between: 255077@main…255891@main

                                                                            • Font Awesome4.7 フォント一覧

                                                                              Font Awesomeバージョンアップに関して アイコンフォントのFontAwesomeのバージョンが2018年2月から4.7から5.0.6にアップグレードしました。最新バージョンでは、旧バージョンの各フォントのクラス名、unicodeに互換がないため、旧バージョンで利用したサイトでのメンテナンス用に4.7のフォント一覧を作成しました。 HTMLでの利用 公式サイトでは、iタグを利用していますが、spanなど他の要素でも利用ができます。利用する場合は、下記のコードのアイコンクラス名の部分を変更してください。 <!-- 下記のアイコンクラス名を変更 --> <i class="fa アイコンクラス名" aria-hidden="true"></i> <!-- 利用例 --> <i class="fa fa-address-book-o" aria-hidden="true"></i> CS

                                                                                Font Awesome4.7 フォント一覧
                                                                              • HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2020年4月14日)

                                                                                (*価格は掲載時のものです。購入時にご確認ください。)

                                                                                  HTML5/CSS3のニュースやTIPSなどのまとめ (2020年4月14日)
                                                                                • 世界最年少のPythonプログラマーは、パズルが好きな6歳児|fabcross

                                                                                  イギリスに住むKautilya Katariyaさんは2021年、6歳346日で、最年少のPythonプログラマーとしてギネス世界記録に認定された。Katariyaさんは、COVID-19の拡大に伴う休校期間中に、本やオンライン学習でコンピュータプログラミングとPython言語を学び、2020年11月にIBMからPythonとAIに関する5つの認定を受けている。 現在7歳になったKatariyaさんは、Pythonをマスターし、作ったプログラムは数百に及ぶ。Javascript、HTML5、CSS3も勉強し、IBM Watsonを使ったAIプロジェクトにも取り組んでいる。一方、パズルや水泳、折り紙、読書が好きといった様に年相応の側面も見せる。もともとコンピューターやAIに興味があったため、COVID-19によるロックダウンと休校をきっかけに、自宅で本格的にプログラミングを学ぶようになったと

                                                                                    世界最年少のPythonプログラマーは、パズルが好きな6歳児|fabcross