並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 139件

新着順 人気順

CSSの検索結果1 - 40 件 / 139件

  • CSSのclass名やJavaScriptの関数名を付けるときに役立つ単語リストのまとめ -Classnames

    CSSのclass名やJavaScriptの関数名を付けるときに悩んだり、ネタ切れになったことはありませんか? BEM, OOCSS, SMACSSで命名する場合はそれを使用すればよいのですが、特定のテーマ別にグループ化された単語のリストが必要になるときもあります。そんなときに役立つ単語リストをまとめたClassnamesを紹介します。 Classnames Classnamesは、CSSのclass名やJavaScriptの関数名を付けるときに便利な単語をリスト化したものです。MITライセンスで、商用プロジェクトでも無料で利用できます。

      CSSのclass名やJavaScriptの関数名を付けるときに役立つ単語リストのまとめ -Classnames
    • Tailwind CSS初心者が絶対ハマる落とし穴

      ムーザルちゃんねるのzaruです。今回はムーさんと、Tailwind CSS初心者が絶対ハマる落とし穴について話しました。Tailwind CSSを使い始めた人、あるいはまだ使ったことがない人には是非見てほしいです。すでにこの落とし穴から抜け出している人はあるよねーって感じで眺めてください。 すごいサムネイル… ハマるポイント クラス名の動的指定 クラス名のコンフリクト クラス名の動的指定 例えば、通常は背景を青だけど、エラーの時は赤くしたい。そんなときにJavaScriptでクラス名を組み立てると以下のように書きがちです。bg- と -500 は固定なので変化する red blue だけ変数で組み立てるやり方です。 const color = error ? 'red' : 'blue'; <div class={`bg-${color}-500`}></div>

        Tailwind CSS初心者が絶対ハマる落とし穴
      • CSS Gridの便利な無料ツールが登場! レイアウトを確認しながら、コードを生成できる -CSS Grid Generator

        最近のWebサイトやスマホアプリでよく使用されるお弁当箱のようなBento UIやカード型、ヘッダ・サイドバー・メイン・フッタなどのレイアウトを確認しながら、CSS Gridのコードを生成できる無料オンラインツールを紹介します。 使い方は非常にシンプルで簡単、生成されるコードもシンプルでさまざまなプロジェクトで利用できます。 CSS Grid Generator Bento UIの実装については、Bento UIとはパネルが伸び縮みしながら配置が入れ替わるお弁当箱みたいなUIをご覧ください。 CSS Grid Generatorは、CSS Gridで実装するレイアウトのコードを簡単に生成できるオンラインツールです。このジェネレーターを使用すると、列数・行数・ギャップサイズを設定し、自由にレイアウトを構築できます。

          CSS Gridの便利な無料ツールが登場! レイアウトを確認しながら、コードを生成できる -CSS Grid Generator
        • 知らなかったCSSプロパティ 3選 - Qiita

          はじめに 意外と知らなかったCSSプロパティを3つ紹介します。 1. currentColor currentColor(CSS:カスケーディングスタイルシート) 特定の要素に指定されている色を参照するCSSプロパティです。 要素内の任意のプロパティで使用できますが、特にボーダーや背景などの色を親要素の色と同じにしたい場合に便利です。 currentColorの利点は、色の変更が親要素のcolorプロパティによって自動的に反映されるため、親要素のテキスト色を変更するとcurrentColorを使用している要素の色も新しい色に変更されることです。 使用例 .parent { color: red; border: 1px solid currentColor; /* テキストの色と同じ色(red) */ .child { color: currentColor; /* 親のテキストの色と同じ

            知らなかったCSSプロパティ 3選 - Qiita
          • コピペで時短、Tailwind CSSおすすめUIコンポーネント、UIキット集、便利ツール【まとめ】

            開発者にとっていかに早くWeb制作を進められるかは、永遠のテーマと言えます。 この記事ではWebサイト制作を効率化、爆速にするTailwind CSSのUIコンポーネント集、便利ツールをまとめてご紹介します。 表現したいレイアウトをコピペのみで実現でき、これまでかかっていたサイト制作時間を劇的に削減します。 おしゃれなWebサイトを素早く開発できるUIコンポーネント素材、あなたはいくつ知っていますか。 Tailwind CSSの便利UIコンポーネントまとめTailwind UIDyna UIAnimataPrelineMamba UIFlowbiteDaisy UISailboat UIMeraki UITail-KitReact AriaWicked BlocksTailwind Starter KitWindstaticMyna UITailwind StampHyper UITail

              コピペで時短、Tailwind CSSおすすめUIコンポーネント、UIキット集、便利ツール【まとめ】
            • 2024年6月にXに投稿したCSSテクニックのまとめ – TAKLOG

              先月からXにCSSテクニックを定期的に投稿しているので、それのまとめです。 テキストの中央寄せだからといって text-align:center を指定したほうが良いかは考えたほうがいい ポストを別枠で表示する 和文をtext-align:centerで中央寄せすると複数行になった際に見栄えが悪くなるケースが多いです。 inline-size:fit-contentとmargin-inline:autoでセンタリングすることで、1行の場合は中央寄せ、複数行の場合は左寄せといった実装が可能となります。

                2024年6月にXに投稿したCSSテクニックのまとめ – TAKLOG
              • CSS のカスケードレイヤー `@layer` を使ってスタイルを階層化して管理する

                CSS のカスケードレイヤー `@layer` を使ってスタイルを階層化して管理する 2024.06.30 CSS の `@layer` ルールは、カスケードレイヤーを宣言するために使用されます。カスケードレイヤーとは、スタイルの優先度をレイヤー(階層)に分けて管理する仕組みです。`@layer` ルールを使用することでスタイルの記述順や詳細度に関係なくスタイルを宣言できるため、新しい形式の CSS 設計を実現することができます。 CSS の @layer ルールは、カスケードレイヤーを宣言するために使用されます。カスケードレイヤーとは、スタイルの優先度をレイヤー(階層)に分けて管理する仕組みです。@layer ルールを使用することでスタイルの記述順や詳細度に関係なくスタイルを宣言できるため、新しい形式の CSS 設計を実現できます。 @layer ルールは CSS カスケーディングレベル

                  CSS のカスケードレイヤー `@layer` を使ってスタイルを階層化して管理する
                • CSS の `@property` ルールでカスタムプロパティを定義する

                  CSS の @property ルールを使うことで、CSS のカスタムプロパティ を定義できます。カスタムプロパティを定義することでプロパティの構文チェック、初期値の設定、プロパティが値を継承するかどうかの設定が可能になります。 @property --my-color { /** red や #fff のように色のキーワードまたはカラーコードを代入可能 */ syntax: "<color>"; inherits: false; initial-value: red; } /* カスタムプロパティを使用 */ .my-element { --my-color: blue; color: var(--my-color); } @property ルールのメリット @property ルールを使うことで、以下のようなメリットがあります。 カスタムプロパティによりコードをドキュメント化する 誤

                    CSS の `@property` ルールでカスタムプロパティを定義する
                  • CSSの擬似要素に代替テキストをつける

                    こんにちは、株式会社ナレッジワークの@nakajmgです。 今回はChrome 127 betaの機能紹介を見て「こんなのあったの?」となった、擬似要素に代替テキストをつける機能について紹介します。 /で区切って代替テキストが指定できる ::beforeや::afterのcontentプロパティは、/区切りで代替テキストが指定できます。

                      CSSの擬似要素に代替テキストをつける
                    • スタイルの適用範囲を限定する CSS の `@scope` ルール

                      スタイルの適用範囲を限定する CSS の `@scope` ルール 2024.07.07 `@scope` アットルールは特定のセレクタの範囲に限定したスタイルを適用するためのルールです。`@scope` のルールセットに 1 つの CSS セレクタを指定すると、そのセレクタがスコープのルートとなります。`@scope` ルール内のスタイルはそのセレクタの範囲内でのみ適用されます。

                        スタイルの適用範囲を限定する CSS の `@scope` ルール
                      • 既存プロジェクトを Tailwind CSS に段階的にマイグレーションする方法

                        not Tailwind CSS プロジェクトを Tailwind CSS に移行する機会があったのでアプローチを紹介します。 ポイント ベースが16px ではない場合、tailwind-pixel-perfect-preset で rem to px を行い、 Taiwlind CSS のサイズ指定(h-4など)を踏襲する tw- prefix をつけて既存スタイルの競合を回避する Tailwind CSS のノーマライズスタイルを無効にして既存スタイルへの影響を回避する ノーマライズスタイルをスコープ化して既存スタイルへの影響を防ぎつつ Tailwind CSS 正確なスタイルを実現する import { isolateForComponents, scopedPreflightStyles, } from "tailwindcss-scoped-preflight"; /** @ty

                          既存プロジェクトを Tailwind CSS に段階的にマイグレーションする方法
                        • Web制作の面倒におさらば、便利すぎるCSS時短ツールまとめ【2024年版】

                          Webサイト制作において面倒で時間のかかる作業を効率化したい方へ。 この記事は、CSSコードを手軽に生成できる便利ツールをまとめた最新版リストで、Web制作を快適、楽にしてくれるツール68個が揃っています。 以前CSS便利ツールを集めた厳選リストの公開が2021年。あれからおよそ3年のあいだに話題となったツールを中心に紹介しています。 日頃のワークフローに活用して、ストレスのないクリエイティブな制作ライフを実現しましょう。 Web制作の面倒におさらば、CSS時短ツール厳選リスト CSS pattern backgrounds ジグザグやサークル円などシンプルな幾何学模様をつかったCSSパターンをコピペで利用できるオンラインツール。 CSS Polka Dot Generator ポルカドット柄を作成、カスタマイズできるCSSツールで、影を設定するとよりレトロな印象に仕上がります。 CSS

                            Web制作の面倒におさらば、便利すぎるCSS時短ツールまとめ【2024年版】
                          • CSS Grid Generator

                            CSS Grid GeneratorCSS grid generator is a tool that helps developers create custom CSS grid layouts more easily. The generator allows users to specify the number of columns, rows, the gutter size. How to use CSS grid generator?1. Customize the number of columns, rows, and gaps to fit your needs.2. Click the square with + sign to add a new element to the grid.3. Resize the DIV using the handle in t

                            • CSSのコンテナースタイルクエリーstyle()の使い方 - ICS MEDIA

                              コンテナークエリーは、要素の幅を条件にする機能だけでなく、CSS変数を条件にスタイルを適用する、コンテナースタイルクエリーという機能があります。活用することで、ひとつのクラスに異なるバリエーションのスタイルを定義できます。 前回の記事『要素の幅でレスポンシブ対応を行える!コンテナークエリーの使い方』では、コンテナークエリーの基本的な使い方を紹介しました。本記事では、コンテナースタイルクエリーの使い方を紹介します。 ※本記事のデモは、ChromeまたはEdgeでご覧ください。ブラウザのサポート状況は、後述する「対応ブラウザ」を参照ください。 コンテナースタイルクエリーの使い方 @containerの条件をstyle()関数で定義することで、コンテナースタイルクエリーを利用できます。関数の引数には、条件とするCSS変数と値を設定します。CSS変数は、親要素に定義された値を参照します。 また、前

                                CSSのコンテナースタイルクエリーstyle()の使い方 - ICS MEDIA
                              • CSS Grid Areas

                                A fresh look at the CSS grid template areas and how to take advantage of its full potential today. Jul 20, 2024 CSS Grid support has been widely available since March 2017 in all major browsers. Yet, here we are in 2024, and I still see few people using the grid template areas feature. It’s no surprise that many avoid template areas as making sense of the grid is challenging enough. In this intera

                                  CSS Grid Areas
                                • "If" CSS Gets Inline Conditionals | CSS-Tricks

                                  A few sirens went off a couple of weeks ago when the CSS Working Group (CSSWG) resolved to add an if() conditional to the CSS Values Module Level 5 specification. It was Lea Verou’s X post that same day that caught my attention: A historical day for CSS 😀🎉 If you write any components used and/or styled by others, you know how huge this is! background: if(style(–variant: success), var(–green)); E

                                    "If" CSS Gets Inline Conditionals | CSS-Tricks
                                  • Railsフロントエンド: ViewComponent+Tailwind CSS+Hotwireの便利技8つ(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                    概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Quicktips for ViewComponent with Tailwind CSS/Hotwire | Rails Designer 原文公開日: 2024/01/22 原著者: Rails Designer -- Railsフロントエンド関連記事に加えて、ViewComponentとTailwind CSSを用いた美しいUIコンポーネントを販売しています 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 フロントエンドのコードは、歴史的に少々軽く見られていました。「HTMLは本物の言語じゃない!」「CSSはサイテー!」「JavaScriptもそうだ!」。嘆かわしい話です。Railsは1個人だけの開発チームに、すべてが完全に揃った製品を構築できる本物のスーパーパワーを与えてくれるのですから。 Railsアプリ作成がさらに楽し

                                      Railsフロントエンド: ViewComponent+Tailwind CSS+Hotwireの便利技8つ(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                    • CSSに革命が起きようとしている ー if()を使える日がやってくる

                                      7月10日、CSS Tricksが「If CSS Gets Inline Conditionals」と題した記事を公開した。この記事では、CSSの条件付きスタイル適用に関する新しい提案について詳しく紹介されている。 if() ー CSSにインライン条件式が導入される 6月13日、CSSワーキンググループ(CSSWG)がCSS Values Module Level 5仕様にif()条件を追加することを決定した。このニュースは、同日Lea Verouの投稿によって注目を集めた。 A historical day for CSS 😀🎉 If you write any components used and/or styled by others, you know how huge this is! background: if(style(--variant: success), va

                                        CSSに革命が起きようとしている ー if()を使える日がやってくる
                                      • Tailwind CSS 独自のプロパティ名覚えるの大変だな → Master CSS にしようかな - Qiita

                                        import React from 'react' import ReactDOM from 'react-dom/client' import App from './App.tsx' import './index.css' + import '@master/css' ReactDOM.createRoot(document.getElementById('root')!).render( <React.StrictMode> <App /> </React.StrictMode>, ) import { useState } from 'react' import reactLogo from './assets/react.svg' import viteLogo from '/vite.svg' import './App.css' function App() { const

                                          Tailwind CSS 独自のプロパティ名覚えるの大変だな → Master CSS にしようかな - Qiita
                                        • JavaScriptを忘れて、CSSだけでモーダルを創造する - Qiita

                                          はじめに Webアプリケーションではユーザーとの対話を効果的に行うため、モーダルウィンドウ(モーダル)がよく利用されます。JavaScriptを駆使して制御するのが一般的ですが、それが必ずしも必要なわけではありません。今回は、JavaScriptを一旦忘れて、CSSのみを使って綺麗なモーダルを作成する方法を紹介します。 ここでは自分なりに考えた方法を紹介しているので、ぜひコメントで他の方法やアイデアを教えてください! モーダルを表示する まず、モーダルの表示をCSSだけで実現します。 基本的にはクリックされた時に状態が切り替わるタグを利用して、表示を制御します。 checkboxを使う場合 checkboxにチェックが入ったかどうかに応じてモーダルの表示を制御します。 紐づけるlabelは複数配置できるので、表示ボタンと閉じるボタンに利用しています。 See the Pen CSSModa

                                            JavaScriptを忘れて、CSSだけでモーダルを創造する - Qiita
                                          • 【CSS】z-index管理の3指針

                                            要素の重なりを制御する時に使うCSSと言えばz-indexですが、単純にその値が上下関係になるとは限らない、少しクセのあるプロパティです。Webサイト上の重なりにはスタッキングコンテキストと呼ばれる仕組みがあり、その関係性によってz-indexの値が1でも9999の上にくることがあり得ます。 z-indexとスタッキングコンテキストの関係については次の記事にて解説されています。 この記事では自分の考えたz-index管理についての指針を紹介します。 グローバルな重なりとローカルな重なり Webサイトでの重なり表現には大きく分けて2つあります。ページ全体で重なりを管理したいものと、一部の領域で重なりを管理したいものです。この記事では前者をグローバルな重なり、後者をローカルな重なりと呼ぶことにします。 グローバルな重なりに含まれるのは、追従ヘッダーやモーダル、ハンバーガーメニュー、トースト通知

                                              【CSS】z-index管理の3指針
                                            • @property: 次世代の CSS 変数にユニバーサル ブラウザのサポートを追加  |  Blog  |  web.dev

                                              @property: 次世代の CSS 変数にユニバーサル ブラウザのサポートを追加 コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 CSS パワーアップの準備をしよう@property ルールは、CSS Houdini API の包括的な機能の一部であり、すべての最新ブラウザで完全にサポートされるようになりました。この画期的な機能により、CSS カスタム プロパティ(CSS 変数)の制御性と柔軟性が高まり、スタイルシートがよりスマートで動的なものになります。 @property のメリット セマンティックな意味: @property を使用して、カスタム プロパティの型(構文)を定義します。これにより、カスタム プロパティが保持するデータの種類(色、長さ、数値など)をブラウザに伝えることで、予期しない結果を防ぎ、グラデーションのアニメーションなどの新たな

                                                @property: 次世代の CSS 変数にユニバーサル ブラウザのサポートを追加  |  Blog  |  web.dev
                                              • 【CSSイラスト】三角関数で太陽を描いてみた - そららのクリエイティブログ

                                                こんにちはです。あっちのそららです。 今回は、HTMLとCSS(ウェブ制作などで使う言語)で、太陽を描画してみました。 「Result」で確認できます(レスポンシブ対応済)。 静止画だとシンプルすぎて味気なかったので、遊び心でアニメーションも加えました。 ギザギザ部分は、複数の正方形をつなげて再現。円周上に並べるため、三角関数を使用したので、ざっくり解説します。 正方形を描画する spanタグで正方形を作ります。数が多いほどギザギザが細かくなりますが、見た目のバランスと計算のしやすさを考慮し、今回は10個としました。 <span style="--i: 0;"></span> <span style="--i: 1;"></span> <span style="--i: 2;"></span> <span style="--i: 3;"></span> <span style="--i:

                                                  【CSSイラスト】三角関数で太陽を描いてみた - そららのクリエイティブログ
                                                • HSL: An Intuitive Way to Represent Color in CSS - Help Scout

                                                  When writing CSS, the most common formats we use for expressing a color are either a hex code or an RGB value. But are they the best way? Learn to see color as an artist with HSL.Read the full article

                                                    HSL: An Intuitive Way to Represent Color in CSS - Help Scout
                                                  • ホームページを眺めながらCSS設計について学ぼう【詳細度編】 - Qiita

                                                    はじめに この記事は『CSS設計完全ガイド』という書籍の内容を元に、実際のホームページを見ながらCSS設計にふれてみよう!という内容になっております。 前回は、コンポーネントがmarginなどのレイアウトに関わるスタイルを持ってしまうと使いまわすことが難しくなるため、マルチクラスで対応するという「BEM」の「Mix」という書き方をご紹介しました。 今回はそのマルチクラスにおけるもう1つのメリット「詳細度を一定に保つ」というテーマで、そもそも詳細度ってなに?というお話からしていきたいと思います。 前回の振り返り 最初に軽く前回のおさらいをしておきます。 メディアが複数並んでいるレイアウトで、そのメディアコンポーネント自体にmargin-bottomを指定せず、.service-mediaというクラスを付与して、それにmarginを担当させよう、というお話でした。 詳細度について マルチクラス

                                                      ホームページを眺めながらCSS設計について学ぼう【詳細度編】 - Qiita
                                                    • 初心者エンジニアがあえて「HTMLとCSS」を学ぶとよいのはなぜ?

                                                      実力が物を言うソフトウェア開発業界では、情報関連の学位を取得していない人でも、貪欲に知識を吸収し、経験を積んで実力を身に付けることで、一人前のエンジニアとして活躍できる可能性がある。時間と労力を惜しまなければ、ソフトウェア開発未経験からステップアップして“高給取り”になるのも夢ではない。 初心者がソフトウェア開発のエンジニアとして成功する上で、必要なスキルやノウハウを身に付けるためには、何をすればよいのか。IT製品/サービスの導入・購買支援サイト「TechTargetジャパン」の記事をまとめた本資料は、5つのステップに分けて具体策を解説する。

                                                        初心者エンジニアがあえて「HTMLとCSS」を学ぶとよいのはなぜ?
                                                      • :has()を使ってCSSだけで同意チェックボタンを実装する方法|BLACKFLAG

                                                        CSSの疑似クラス「:has()」がモダンブラウザで使えるようになり、今までJavaScriptを使わないと実装できなかったようなものでも、CSSだけで実現できる幅が広がりました。 そんなCSSの「:has()」を使って、お問い合わせページなどでよく見かける、利用規約など個人情報の同意チェックボックスのチェックの有無で送信ボタンの活性(押せる状態)と非活性(押せない状態)を切り替える動作を、JavaScriptを使わずに実装する実験をしてみたので紹介してみます。 :has()を使ってCSSだけで同意チェックボタンを実装 まずは、JavaScriptを使わずにCSSの疑似要素「:has()」を使って、同意チェックボックスのチェック有無によって、ボタンの活性/非活性を切り替える動作サンプルです。 See the Pen CSS only Agree Check by BLACKFLAG (@B

                                                          :has()を使ってCSSだけで同意チェックボタンを実装する方法|BLACKFLAG
                                                        • CSS Grid Generator

                                                          CSS Grid GeneratorCSS grid generator is a tool that helps developers create custom CSS grid layouts more easily. The generator allows users to specify the number of columns, rows, the gutter size. How to use CSS grid generator?1. Customize the number of columns, rows, and gaps to fit your needs.2. Click the square with + sign to add a new element to the grid.3. Resize the DIV using the handle in t

                                                          • @property: Next-gen CSS variables now with universal browser support  |  Blog  |  web.dev

                                                            @property: Next-gen CSS variables now with universal browser support Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Get ready for a CSS power-up! The @property rule, part of the CSS Houdini umbrella of APIs, is now fully supported across all modern browsers. This game-changing feature unlocks new levels of control and flexibility for CSS custom properties (a

                                                              @property: Next-gen CSS variables now with universal browser support  |  Blog  |  web.dev
                                                            • コピペで使えるTailwind.cssとReactによるアニメーション、エフェクト、インタラクションのコレクション・「Animata」

                                                              Animata Animataはコピペで使えるTailwind.cssとReactによるアニメーション、エフェクト、インタラクションのコレクションです。タイトル通りで、既存のReactアプリ等にコピペでアニメーションコンテンツを追加可能なコンポーネントを手作業でコレクション化したそうです。 いわゆるUIライブラリの類ではなく、既存のプロジェクトにアニメーション要素を加えるスパイス的な役割となっています。尚、基本的にはTailwindベースですが、細かなスタイルは利用者の采配に任せているそうで特に完成度が高かったりスタイルに一貫性があるようなものではありません。 用意されているのは背景や弁当グリッド、ボタン、カード、ナビゲーション、チャートなどで今のところ40程度のコンポーネントが集められています。Reactアプリにエフェクト等を追加する際はご利用になってみては如何でしょうか。ライセンスはM

                                                                コピペで使えるTailwind.cssとReactによるアニメーション、エフェクト、インタラクションのコレクション・「Animata」
                                                              • @property - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

                                                                CSS チュートリアル CSS の基本 CSS の第一歩 CSS の第一歩の概要 CSS とは何か CSS 入門 CSS の全体像 CSS の働き 評価課題: 経歴ページのスタイル設定 CSS の構成要素 CSS の構成要素の概要 CSS セレクター Type, class, and ID selectors Attribute selectors Pseudo-classes and pseudo-elements Combinators カスケードと継承 Cascade layers ボックスモデル 背景と境界 書字方向の操作 内容のはみ出し CSS の値と単位 CSS における大きさの指定 画像、メディア、フォームの要素 表のスタイル付け CSS のデバッグ CSS の整理 評価課題: CSS の基本的な理解度 評価課題: 素敵なレターヘッドの便箋の作成 評価課題: かっこいいボック

                                                                  @property - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
                                                                • CSSだけで作る!クールなノイズアニメーション - コハム

                                                                  Make some hacky noise with CSS gradients 記事は上記記事を意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は元サイト様に許可を得て掲載しています。 偶然見つけたエフェクトで、かなりクールだと思いました。繰り返しの放射状グラデーションのリングのサイズを@propertyを使って非常にゆっくりと0pxにアニメーションさせていたところ、0に近づくと狂い始めることに気づきました。 そこで、私は考え始めました。 セットアップ トリック アニメーション化 最後に セットアップ 最初に作業していたマスクは、適度な5pxと5pxの間隔の放射状の繰り返しマスクです: .noise { --lines: 4px; mask: repeating-radial-gradient( circle at center, #000, var(--lines), #000, 0, /*

                                                                    CSSだけで作る!クールなノイズアニメーション - コハム
                                                                  • JavaScript、HTML、CSSを使って画面切り替えをつくろう! - Qiita

                                                                    はじめに 下記画像のように、「Aボタン」をクリックすると「A画面」が、 「Bボタン」をクリックすると「B画面」が表示されるような 画面切り替えをJavaScript、HTML、CSS を使って作成していきます。 JavaScript、HTML、CSS ファイルの作成 ますはJavaScript、HTML、CSS のファイルを同じ階層に作成します。 HTML の作成 ヘッダーの作成 次に index.html のヘッダーを作成していきます。ヘッダーの内容については今回詳しくお伝えしませんが、先程作成したCSSファイルとJavaScriptファイルに連携できるようにしています。 <link rel="stylesheet" href="./style.css" /> で style.css に連携。 <script src="./script.js" defer></script> で scr

                                                                      JavaScript、HTML、CSSを使って画面切り替えをつくろう! - Qiita
                                                                    • GitHub - franken-ui/ui: Franken UI is an HTML-first, open-source library of UI components that works as a standalone or as a Tailwind CSS plugin. It is compatible with UIkit 3. The design is influenced by shadcn/ui.

                                                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                        GitHub - franken-ui/ui: Franken UI is an HTML-first, open-source library of UI components that works as a standalone or as a Tailwind CSS plugin. It is compatible with UIkit 3. The design is influenced by shadcn/ui.
                                                                      • Unconditional Love for Conditional CSS - Geoff Graham

                                                                        (Re-published from the Smashing Magazine newsletter.) I don’t know if you’ve noticed it. It certainly snuck up on me. Somehow at some point in time, CSS got smart. Like really, really smart. The language for styling the web with a quirky cascade is evolving from a standard paintbrush into a full-fledged design application. The shift is significant, but not totally unexpected. CSS has always been q

                                                                        • HTML ってなんのため? - HTML / CSS を極めるコーナー|ドットインストール

                                                                          HTML / CSS の基本の「き」を噛みくだいていく HTML / CSS を極めるコーナー です。以前、週刊ドットインストール でミニコラムとして書いていたものが好評だったので、しばらく連載してみることにしました。 今回は、 HTML / CSS を学んで間もない方に向けて、HTML の役割を明らかにできればと思います。 「ぼんやり」を → すこしでも「くっきり」できれば幸いです結論として、HTML の大切な役割はコンピューターに意図を伝えることです。そう念頭に置いておくと、目的をもって HTML に向き合えるようになります。 コンピューターに意図をつたえる?Web サイトを利用する立場から、提供する立場( HTML / CSS を書く立場)になると、コンピューターとのコミュニケーションがはじまります。 はて、コミュニケーションとは…?ここでは、人とコンピューターそれぞれへの情報の伝わ

                                                                            HTML ってなんのため? - HTML / CSS を極めるコーナー|ドットインストール
                                                                          • HTML/CSSコーダーが初めてデザインカンプをもらってからピクセルパーフェクトを完成させるまでのポイント - Qiita

                                                                            この記事では、HTML/CSSコーダーが、初めてデザインカンプをもらって、HTML/CSSをコーディングするためのポイントをまとめていきます。 ピクセルパーフェクト(カンプと1pxもズレないこと)についても紹介しますので、自信を持って納品できるようになる手助けになればと思います。 対象の読者 HTML/CSSを学習し始めて、練習問題などで数行〜数十行くらいは書いてみたことがあるが、カンプの見た目通りになるようにコーディングする、ということはしたことがないという人。 どうせならピクセルパーフェクトにしたい、あるいはそうするように求められたがやり方が分からない、という人。 ここで、「HTML/CSSを学習し始め」というのは、要素、セレクタ、メディアクエリ...などの意味は把握している方を想定しています。気になる方は、こちら↓の記事などが参考になるかもしれません。 デザインカンプはPhotosh

                                                                              HTML/CSSコーダーが初めてデザインカンプをもらってからピクセルパーフェクトを完成させるまでのポイント - Qiita
                                                                            • 20 Super Useful CSS Animation Libraries

                                                                              A hand-picked collection of the best 20 CSS animations curated from various sources around the web. Most of them will generate pure CSS code without requiring any external libraries. If you want to explore more frontend tools and resources, visit our page 180+ Best Frontend Development Tools to find out more. 1. Animate.css A library of ready-to-use, cross-browser animations for you to use in your

                                                                                20 Super Useful CSS Animation Libraries
                                                                              • React✖️Tailwind CSSで一緒に使いたいライブラリ4選

                                                                                ReactのスタイリングライブラリとしてTailwind CSSを使われる方は、そこそこいるのではないでしょうか? そんな方にオススメのライブラリがあるので、紹介します。 ✨ prettier-plugin-tailwindcss tailwindの欠点として、クラス名が長くなりやすいということがあります。この時、tailwindのユーティリティクラスの並びが不規則だとさらに読みにくくなります。クラス名を自動でソートしてくれるprettierのプラグインを公式が配布しています。それがprettier-plugin-tailwindcssです。公式サイトにも案内があります。 その案内にも例が挙げられていますが、このプラグインを使うと以下のように、prettierがクラス名の並び替えを行なってくれるようになります。 - <div class="text-gray-700 shadow-md p

                                                                                  React✖️Tailwind CSSで一緒に使いたいライブラリ4選
                                                                                • CSS アンカー ポジショニング API のご紹介  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                                                                  CSS Anchor Positioning API は、「アンカー」と呼ばれる他の要素に対してネイティブに要素を配置できるため、ウェブ開発に大きな変革をもたらします。この API は、メニューとサブメニュー、ツールチップ、選択、ラベル、カード、設定ダイアログなど、多くのインターフェース機能の複雑なレイアウト要件を簡素化します。ブラウザに組み込まれたアンカーの位置により、サードパーティのライブラリに頼ることなく多層的なユーザー インターフェースを構築できるため、クリエイティブの可能性が広がります。 アンカーの位置は Chrome 125 から利用可能。 基本コンセプト: アンカーと配置された要素 この API の中核をなすのは、アンカーと位置付けされた要素の関係です。アンカーは、anchor-name プロパティを使用して基準点として指定された要素です。位置指定要素とは、position-

                                                                                    CSS アンカー ポジショニング API のご紹介  |  Blog  |  Chrome for Developers