CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。
今日はhttp://code.google.com/intl/ja/events/developerday/2009/home.htmlに行ってきました。 少し期待はしていたんだがやっぱりあったサプライズお土産。なんと来場者全員に新型Android携帯が配られました!多分今年の夏にDoCoMoから発売されるやつと同じだと思う。 しかも今回配られたのは開発者向けのSIMフリー版とのこと!早速手持ちのiPhone3GのSIMを差してみましたよ。 まずは起動画面。起動ロゴがGoogle Developer Day 2009になっていて、ちょっとしたプレミア感があります。 いきなりSoftbankって認識してる(^ー^ とりあえず時報に電話してみたらサクッと繋がった。 SIMを差しただけではパケットは繋がらなかった。 iPhone3Gの定額パケット通信を使えるようにしてみよう パケット通信を行うに
基本的に自分用メモです.主に以下のtogetterまたは#gdd11jpのハッシュタグから情報を集めました.一応言語順にしてあります. http://togetter.com/li/187147 (勝手にリスト化してほしくないという場合はご連絡ください!) 追記:エントリーポスト時は9名分.9月12日18時で16名分に増加.22時に28名分,9月13日10時現在43名分です.大雑把な分類でJava:14名,C++:8名,C:6名,C#:1名,Python:6名,Perl:3名,Ruby:1名,Haskell:1名,PHP:1名,Go:1名,OCaml:1名 . @komiya_atsushi さん 言語:Java コード置き場:https://code.google.com/p/k11i-gdd2011jp-slidepuzzle-solver/ 本人による解説:http://blog.k
2009-07-10 - yvsu pron. yas 周りの人が、金貰って書いてるんじゃないのこれ?とか好き放題に言っていてひどいなーと思ったので、本当に3倍使いやすいほどチューニングされているのか検証してみることにしました。 SIM Docomoのネットワークに繋ぐには特殊な認証が必要らしいというのは、スマートフォンユーザーの間では割と有名みたい。パケットをじゃんじゃん流すスマートフォンを月額使用料だけで使われたら困るということでしょうね。 0.5秒おきくらいに認証しているらしく、これはどうにもならなさそうですね。ROM吸い出して中のアプリを抜き出せれば... ソフトウェア まずはGDD Phoneの本体バージョン情報 続いてid:Trapezoid提供のHT-03Aのバージョン情報(Thx!) http://trapezoid.tumblr.com/post/140061132 違う
2. about me Kazunori Sato twitter: @kazunori_279 Freelance engineer (App Engine, Java, Python, Adobe Flex/AIR, Ruby and etc) Technical writer, translator and instructor Google API Expert (App Engine) appengine ja night admin jsonengine and s3blazeds committer 3. about "appengine ja night" Community events for App Engine developers Since Oct 2009 Events appengine ja night (monthly) appeng
Google Developer Day 2011 に参加するために、DevQuiz に初めて挑戦してみました。ウォームアップクイズ、分野別クイズはさておき、一番やりがいのあった「スライドパズル」について、自分の戦略などを書き残しておこうと思います。 ソルバーのソースコードは、http://code.google.com/p/k11i-gdd2011jp-slidepuzzle-solver/ にて公開しています。 言語 回答期限までそこそこ時間があった →コーディングに多少時間がかかっても OK。 計算・空間効率を追求する必要がありそう →言語自体の実行性能が高いこと。またある程度、内部の挙動を把握できる、かつ効率化のポイントを把握していること。 などの理由により、開発言語は Java を選びました。 ソルバーの戦略ソルバーのプログラムは「ただひたすらにパズルを解く」ステージと、「利用可
.app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads
.app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads
なんだかんだでドコモもソフトバンクも諦め調子だったところ、ふとWILLCOM CORE 3Gのことを思い出しました。これはウィルコムがドコモ網を借りて運用するデータ通信向けのサービスで、現在キャンペーンを行っていて通信端末を購入して2年間継続して利用すると、その分割代金分だけ割引を受けられるので、実質的に通信費用とプロバイダ費用のみの負担になります。また、8月末まではその月額費用がかかりません。とあるブログにて、ここで同梱される SIM カードはドコモのものそのものであるということを読んだばかりだったので、この SIM カードを GDD Phone に挿して使えるんじゃないかと思い、さっそく申し込みをしました。ウィルコムのオンラインストアで購入手続きをしたところ、まる1日かからないくらいでうちに届きました。確かに FOMA と記された SIM カードが同梱されています。 GDD Phone
という訳で、Androidでカメラ制御のサンプルコードを作成してみた。海外のサイトを見てまわっても参考になるコードが少ないので、ある所で公開されているものを自分なりにアレンジして公開してみようかと。カメラアプリを実用性のあるものにしてからAndroidマーケットで流通してみようかと計画中。 機能 内蔵カメラを使ったプレビュー画面の表示 半押しによりオートフォーカス(G1のみ) オートフォーカス制御 画像の保存 ぐらい。ま、サンプルなので。 解説 カメラアプリを作成するなら最低限押えておかなくてはいけない制御はしてあるつもり。オートフォーカスや画像の保存など。エラー処理などは、あまりしてないが。 一つ注意するとしたら、画像保存に関してはinsertImageを使用しているので、お手軽に保存できる分、カメラで撮影した画像を保存するという意味では役不足である(Exif情報も入らない)。 という
HT-03AとGDD Phoneは、ほとんど違いのないことがOKIIZOさんのところで解説されてますね。 http://d.hatena.ne.jp/OKIIZO/20090712/1247409116 では、なぜ私が、HT-03Aのほうが3倍使いやすいと感じたのか。 今から思うとそれはネットワークの違いだと思います。GDDに参加した人はわかると思いますが、GDDの会場で用意されていたネットワークは、みんながいっせいに使っていることもあり、gmailやブラウザは固まるは、最悪の印象でした。 あれでみんな悪いイメージを持ったと思います。 それに対し、HT-03AでBizほうだいに入っていると、ネットワークも快適だし、高速を車で移動していても、電車でも切れることはありません。 私のように、gmailとtwitterとブラウザしか使わないような人にとっては、ネットワークの快適さが、体感のかなりの
変更差分記録、バージョン管理機能も充実 さらに、注目すべき点は、前ページのようなコード編集時の操作性の面だけではなく、変更差分の記録やバージョン管理といった機能が充実していることだ。 例えば、既存のCSSに変更を加え、修正後のスタイルを元のソースコードに反映したい場合も、従来のようにコピー&ペーストで、CSSを更新する必要はない。[Resources]パネルを開き、左に表示されている該当のCSSファイル名の[▼]を押すと、変更履歴が時系列で記録されているのがわかる。以前の状態に戻したい場合は、戻したい状態のファイルを右クリックし、[Revert to this revision]を選択すると、その時点でのコードの状態へとさかのぼることができる。[Save as...]を選択すると、その状態のコードで上書き保存することが可能だ。 このように、Chrome Dev Toolsはフリーフォームで
まとめ 中の人は半年前からdevquizの準備をしていたらしい pacmanの元ネタは公募で投稿されたものを参考に、googlerがアレンジしたもの。最短経路では簡単すぎたので難しくしたらしい。 しりとりはロジックで解くのを想定してたが、何も考えないで連続アクセスして解く奴(俺)対策で、リトライ回数の制限とかを後から導入したらしい 経路最適化は『鷲宮神社(らきすたの聖地のあれ)』をネタで入れていた。実際には他にもいろんなネタを仕込んでたけど、最終的に絞られた。 pacmanは『中国人郵便配達問題(Chinese postman problem)』という最短経路を求めるロジックで解くとエレガントらしい。 (でも今回のケースでは敵とかいるし、単純に最短ルートを求めるだけでは無理じゃねとかおもった) pacman lv1の最高得点は41。325人が41点だった。 pacman lv2の最高得点は
Google Developer Day での注目コーナーの一つが”デベロッパーサンドボックス” です。デベロッパーサンドボックスとは、Google の開発者向けツールや API を利用したアプリケーションや技術を、直接ご紹介頂くショーケースです。多数来場されるデベロッパーとの直接的なコミュニケーションを通じて、今後の開発のアイデアを磨く場としてご活用下さい。 今回、GDD 2010 Japan では、Android, AppEngine, Maps API, GWT, Chrome, HTML5, Google APIs, Enterprise, SocialWeb, Google Wave をテーマに出展作品を募集します。出展をご希望される方は、以下の応募概要をご覧の上お申込みください。 ■日時 2010 年 9 月 28 日 ( GDD 2010 会期中) ■場所 東京国際フォーラム
昨日参加したGDDのハッカソン(GAE)も終わり、今年のGDDは無事に終わった。今年も得るものが、とても多く、知識だけではなく物理的にタオルやらDevPhoneやら得る事が出来た。GDDのセッション自体の客観的な内容は、当日に書いた下記エントリに譲るとして、今年のGDDで感じた事を一方的に起こしたいと思う。 Googleを使ったら便利とか楽しいとかいう去年 去年のデベロッパーデーでは、GAEの事だったり、OpenSocialだったり、結構真新しい技術について凄い基本的な事を説明し、それら技術をどのように使うか?といったチュートリアル的な内容が多かった。また、来場者の方も、名前は知ってるけど具体的には使った事がない方が多かったように思う。 「Googleは、こんなサービスしてますよ。こうやって使って見てはどうですか?」的なカンファレンスだと、感じた。 Google以外の人も儲ける為にはどうす
Google Developer Day 2009 in Japanにて行われた「OpenSocialパネルディスカッション」の速報レポートを試みてみます。個人的に感じたポイントのメモです。 OpenSocialをコアとしたSocialWeb全般の話 mixi 川岸さん - コンテナ代表 RMTL 川崎さん - アプリ開発代表 goo えーじさん - コンテナ代表 Google 及川さん - モデレータ ゴール: 一歩会場を出たら、アプリを作りたくて仕方なくなる ソーシャルWebとは? mixi - SNSの立場で回答。ソーシャルとは難しいテーマ。ソーシャルグラフを活用した何か面白いもの、がソーシャル化。 goo - リアルなソーシャルグラフは、どこでも適用できると思われる。ソーシャルグラフはユーザについて回って良いのではないか、というのが原点。ソーシャルグラフを共有して、外に広がっていく
2010年4月25日(日) 開演14:00(開場13:30) 前売600円、当日800円、全席自由 会場 パルテノン多摩 大ホール 主な曲目: 2010年度課題曲、ゲールフォース、オリエント急行、第6の幸福をもたらす宿 演奏会の詳細はこちら 書いた本 Plone 完全活用ガイド の Chapter 1, 2, 3, 11 を執筆しました。 plone のインストール、使い方から、機能・デザインのカスタマイズ、プロダクトの作り方まで、 plone のすべてがぎゅっと詰まっている書籍になっていると思います。 plone に興味がある人から、すでに使いこなしている方まで、ぜひ読んでみてください。 Plone 完全活用ガイドのサポートページ
HTML5 により拓かれる次世代 Web 田村健人氏 以前、事前インタビュー時にお聞きした内容についてのご講演です。 GDD事前インタビュー 5/26 (Enterprise, HTML5, Google App Engine) http://ofuku.blog.so-net.ne.jp/2009-06-02 HTML5:アプリケーションプラットフォーム ・HTML4:基本的には構造文書として強化 ・アプリケーションを作る為の要素の追加 ・挙動の定義 ・様々なAPIを定義:HTML DOM, 文書と全く関係のないAPIも定義 ・アプリを動作させる標準プラットフォームの定義へ ・長期的目標:OSネイティブアプリのような機能 Webの使い易さの向上 ・HTML5のメリット:エンドユーザ ・オフライン関係機能 ・SVG, MathML, canvas, audio, video等、表現力の向上
GDD Phoneを手に入れて1年以上、ほとんど触ることも無かったのでこれは勿体無いとばかりにとりあえずFroyoを入れるなどしてみた。 手順は以下のサイトを参考にしました。 GDD Phone に openEclair を入れた — takanory.net http://yoshibook.blogspot.com/2010/10/ht-03aotarom.html 使用したものや環境は以下のとおり iMac Android SDK GDD Phone recovery-RA-sapphire-v1.6.2G-blue.img MT3G-test2_S.zip(カスタムROM) Morelocale2(日本語化) 言うまでもないですが真似して何か問題が発生しても責任は負いかねます。何事も自己責任。 普通にインストールできた 割と簡単にFroyoをインストールできました。 とりあえず2.
本サービスは Google および Google Japan とは無関係です(GAE は使っていますが...)。
先日9月28日に開催された Google Developer Day 2010 に参加してきました。 中でも個人的におもしろかったTim Brayのセッションを紹介します。 「[AN-1] 高性能な Android アプリを作るには」というタイトルですが、内容はAndroidに限らない、ユーザーインタラクションを含むプログラミングに共通する基本的な考え方だと思います。 追記:動画が公開されたので貼っておきます。 UIスレッドを止めるな! ユーザーエクスペリエンスの中で、パフォーマンスは重要な要素だ。 Androidマーケットでも遅いアプリの評価は低い。 では、何がユーザーにストレスを与えるのか?それはUIの応答速度だ。 一般に、ユーザーは100〜200ms以上反応がないと「遅い」と感じる。 そして、AndroidではFlashメモリやSQLiteへの書き込み*1、HTTP通信などに100m
リッチでダイナミックなウェブページをhtmlで簡単に MapsAPI o マーカ、リージョン o 時尾コーディング、逆ジオコーディング o ドライブダイレクション、ストリートビュー o イベント処理、コントロール処理 o 有償版もあります + 処理可能リクエスト数が10倍くらい(10000/日) + サポート + 暗号化 * EarthAPI o GoogleEarthをWebページに埋め込んで利用可能 + 地形への画像の貼り合わせ(KML) + 3Dモデルの表示 * AJAX Search API o google検索 o ニュース検索 o ブログ検索 o カスタムサーチ検索 o ニュースバー検索 o ブログバー検索 * ローカル検索 o MapsAPI用のローカル検索コントロール o 地図検索に用いる事が可能 * マルチメディア検索 o 画像検索 o 動画検索 o Book検索 o 米
Flutter news from GDD China: uniting Flutter on web and mobile, and introducing Flutter 1.9 Share Facebook Twitter LinkedIn Mail Posted by Chris Sells, PM for the Flutter developer experience This week is a big one for Flutter! Today, at Google Developer Days, our flagship conference for Chinese developers, we used the keynote to announce our latest stable release: Flutter 1.9. This release is our
NexusOneの雰囲気を少しでも味わいたいと思い、手元にあったGDD Phoneに野良2.1ROMを入れてみた。某イベントに持っていくため。すみません、NexusOneじゃなくて > 関係者 今までこのようなROM入れ替えをした事がなかったがいろいろ調べてみてようやく理解した。忘れないうちにメモとして残しておく。以下の内容は、すべてGDD Phoneで行った。 今回の件に関してFrontPage | Android Custom Cookbookが非常に参考になった。ありがたや。 基本的な流れ 基本的には「リカバリーツールの入れかえ」→「ROMの書き換え」となる。改造されたリカバリーツールをイントールする事で本体のみでROMの書き換えができるようになり、バックアップ/リストアも簡単にできる。 もちろん純正ROMに戻す事も可能(リカバリーツールも元に戻る)。開発にも活用できるので、開発者は
「海外協業に役立つGDD、TDDの書き方」セッションでは、CEDEC や GDC でも度々ローカライズに関する講演を行ってきたセガの長谷川 亮一氏が、国内デベロッパーが海外パブリッシャーから直接受注開発をする上で大きな障壁となる GDD(ゲームデザインドキュメント)と TDD(テクニカルデザインドキュメント)の作成方法について講演しました。 自己紹介の後、長谷川氏は用意していた過去の GDD(112 ページもある分厚いドキュメント)を手に、TDD も 68ページになること、そしてこの GDD がニンテンドー DS 向けタイトルのものであることを明かして、「結構な量になることをご理解いただければ」と説明。 次に GDD/TDD が重要になった経緯を理解するため、国内外での開発手法を取り上げて、日本国内のアジャイル "的" な型(長谷川氏はオールドスクール手法と表現)とウォーターフォール型(同
GDD Phone のファームウェアを 1.6 にしました。ファームウェアのイメージとアップデート手順はHTC - Support - GDDJ-09にありますが、ちょっとわかりにくかったのですが、Android GDDJ-09 システムイメージ 1.6アップデートまとめ | 開発が非常にわかりやすかったです。要するに Android 1.5 が入っている GDD Phone を Android 1.6 にする際には「無線イメージ」は不要。 ツールはSDK に含まれる adb コマンドだけで OK (Mac の場合。他は知りません。) ダウンロードすべきは「リカバリイメージ」のみ。 従うべき作業手順は端末へのリカバリ イメージ パッケージのコピーのところ というところでしょうか。 ちなみに 1.6 にしてもぱっと見は特に変化はありません。と思いきや、マーケットの色合いががらっと変わっていて
先日パシフィコ横浜で行われたgoogle developer day 2009に参加してきました。 そこでFlasherにとって起こりそうな変化あたりを考えてみました。 一番影響があると思われるもの ■HTML5+JS ・JSの動作速度向上。O3DでOpenGLも使える。 いままでJSでゲーム作ってるのみても無茶したネタみたいだったのが、現実にできる。 さすがにopenGLはいままでのコーディングから見ると敷居高いが。 ・HTML上で動画の再生・停止・シークなどが可能。youtube程度の機能ならいける。 →単純なプレーヤーなどはFlash必要ないかも。DRMはない。 ・音についても再生可能。 ・webアプリ的なもののための機能実装。 →前ページの情報を使うなど、遷移系に変化。google appなどに見られる機能の強化 よほどリッチにしないならFlash使わないほうが操作性いい? ・仕様
Google Developer Day 2010(GDD)基調講演 Google App Engineは現在1week 55億ページビュー 日本はユーザが多い。appengine ja nightも紹介された appengine ja nightブース appengine ja nightの発表 @shin1ogawaさん(GDDBootcamp) Slim3 ハンズオン資料 Slim3 体験 - Bootcamp2010 チューターとして@kazunori_279さんと私 @higayasuoさん,@kazunori_279さん GDD2010 appengine ja night + Slim3 GDD2010 appengine ja night + Slim3 @urekatさん LT資料 GoogleAppEngine/JRubyという茨の道 appengine-jrubyの紹
既に#gdd2010jpでdevquizのソースが色々と晒されていますが、自分も晒します。 今回、全ての回答をPythonで書くことにしました。 自分はJava屋でPythonは前回のDevQuiz以来書いていないのですが、新しいことを覚えるには何か動機が必要な人なので今回もまた縛りを付けてみました。 最後にJava屋から見たPythonの感想を付けておきます。 OAuth HTTP の POST メソッドを用いて、 hello=world (キーが hello で値が world となるPOSTデータ) というパラメータを送信してください。 OAuth のパラメータは、 Authorization ヘッダに含める形式 で送信してください。 その際、認証の realm には devquiz という文字列を使用してください。 POST データや GET パラメータに OAuth のパラメータ
ZaurusではアクセスできなかったAndroid Marketを、GDDフォンから時々眺めてみてる。で、今までにインストールしたアプリを晒して見るテスト。あと、はてブに[GDD Phone]タグつけて、アプリのWebサイトをぶくマってある*1。マイダウンロードには、インストールした時間軸降順で並んでいるので、スクショは一番下からとってみた。 Google Sky Map GSPから拾った位置情報で星座を表示。センサー使い倒して、GDDフォンを向けた方向の星座を表示。Google謹製。 Barcode Scanner QRコードも読めるバーコードスキャナ。読み取ったURLに飛べる。 imeem Music 「Bill Evans」とか検索すると、関連していそうな曲を適当に流し続けてくれる。らしい。話題のソフトなのでインストールしてみたけどあまり使っていない。 WiFi Scanner Wi
Beginnnig of Lightening Talk at the day Google Developer Day 2010 Japan, an employee of Google Japan introduced internal communities to let audiences know their culture and one of them Salsa Dance Community played Salsa. Google Developers Day 2010 JapanのLightening Talkの最初にGoogle Japanによる社内サークルが紹介され、そのうちの一つであるサルサダンス部によって踊りが披露されました。
GDD Phone を Android 1.6 にして喜んでいたのですが、 Willcom CORE 3G の SIM で通信ができなくなってしまったので 1.5 に戻しました。手順はやはりこちらもHTC - Support - GDDJ-09を見てやったのですが、今度はダウングレードなので fastboot を使った端末へのシステム イメージ パッケージのフラッシュに従います。こちらの要点は以下の通り。 fastboot というツールが必要。これは上記の HTC のサイトからダウンロード可能。 Android 1.6 から 1.5 へのダウングレードの場合には必要とされている無線ファームウェアのイメージは不要でした。結果的に。ちなみに上記ページには無線ファームウェアうんぬんということが書かれていますが、ダウンロードのリンクがありません。同じようなもんかなと Google Develope
GDDフォンを何日か触っているので,現時点の感想をつらつら書いてみることにする(思いついたら,少しづつ追加する予定). 一言で言えば,これはGoogleサービス専用マシンで,Googleのサービスだけなら非常に快適.現時点では感度の問題があって電話機としては使い物にならないが,GDDフォンはiPhoneと同様「進化する携帯電話」であり,1〜2回のソフトウェアアップデートで解消されると思う. 以下メモ. 電波の補足が悪い.手元の二つのNokia端末,P905iでアンテナがフルに立つ私の部屋で,0〜3本の間を頻繁に変化する.これはiPhone 3G発売当初とまったく同じ症状で,W-CDMAはソフトウェアのチューニングが非常に重要なこともあり,たぶんHT-03A発売までに解決されるのではないかと思う(そのために発売が伸びる可能性もあるが).実はこれもGDDフォンへのドコモの料金プランの対応が決ま
Solver.java pgv>^U ��>^U package net.gabuchan.devquiz.slidingpuzzle; import java.util.Arrays; public class Solver { private static final char[] pieces = new char[] { '0', '1', '2', '3', '4', '5', '6', '7', '8', '9', 'A', 'B', 'C', 'D', 'E', 'F', 'G', 'H', 'I', 'J', 'K', 'L', 'M', 'N', 'O', 'P', 'Q', 'R', 'S', 'T', 'U', 'V', 'W', 'X', 'Y', 'Z' }; private static final char UP = 'U'; private static f
Google Developer Day 2009 に行ったら Android 端末が貰えたので、Hello World してみました。 GDD フォンの中身はドコモが今月か来月に発売する HTC の HT-03A 相当の端末らしいです。 日本語 IME (iWnn IME) とか入っていて、日本語入力もできます。 SDKのインストール Installing the Android SDK | Android Developers まずはAndroid 公式サイトから SDK をダウンロード。 今回は Windows + Eclipse で開発するので、android-sdk-windows-1.5_r2.zip をダウンロードして C:\ 直下に展開。 tools ディレクトリにパスを通します。 C:\android-sdk-windows-1.5_r2\tools ADT (Andro
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く