並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

GNUstepの検索結果1 - 35 件 / 35件

  • Appleの新言語「Swift」をオープンソースで実装するプロジェクトがスタート、GNUStepの開発者も参加 | OSDN Magazine

    米Appleが今年発表したプログラミング言語「Swift」をオープンソースで実装するプロジェクト「Phoenix」が立ち上がった。オープンソース実装を用意することで、iOSとMac OS X以外でのSwiftの利用を可能にすることを目指す。 Swiftは6月にAppleのイベント「Worldwide Developers Conference(WWDC)2014」で発表された言語。iOSおよびMac OS X向けアプリケーション開発に向けた言語で、LLVMをベースとし、Objective-C/C/C++との互換性もある。9月にGolden Master(GM)となる「Swift 1.0」を公開している。 SwiftはApple以外のプラットフォームに対応しておらず、またその計画もいまのところ明らかになっていない。Phoenixはこの問題を解決するため、Swift言語のオープンな実装を作成す

      Appleの新言語「Swift」をオープンソースで実装するプロジェクトがスタート、GNUStepの開発者も参加 | OSDN Magazine
    • GNUstep.org

      GNUstep Overview GNUstep is a mature Framework, suited both for advanced GUI desktop applications as well as server applications. The framework closely follows Apple's Cocoa (formerly NeXT's OpenStep) APIs but is portable to a variety of platforms and architectures. Read more about the GNUstep project, or the people behind it. GNUstep offers Development tools for command-line and GUI development,

      • ソニー「SNAP」採用のOPENSTEP互換環境「GNUstep」 (1/2)

        本連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説をあますことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けをはじめ、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 巷ではiOSで盛り上がっているところ、米SONYが「SNAP」という次世代デジタル家電アプリケーションプラットフォームを発表した。意表を突いてObjective-C、それも「GNUStep」をベースに開発環境が整備されるという。GNUstepとはなんぞや? という読者も多いと思われるので、今回はGNUstepについて解説してみよう。 What's 「GNUstep」? まさか、まさかの「GNUStep」。耳聡い読者ならばすでにご存じだろうが、米SONYがコンシューマー向けデジタル家電のアプリケーションプ

          ソニー「SNAP」採用のOPENSTEP互換環境「GNUstep」 (1/2)
        • Objective-C + GNUstep による Sony の実験的開発プラットフォーム、登場 | スラド デベロッパー

          Sony はコンシューマー向け電子デバイスの次世代アプリケーションフレームワーク "SNAP" (Sony's Networked Application Platform) を発表した (本家 /. 記事より)。 SNAP は実験的な研究開発プロジェクトで、Objective-C と GNUstep がベースになる。Sony で GNUstep というと PS2 Linux を思い出してしまうのだが、Objective-C を採用した理由が気になる。Cocoa Touch フレームワークや iOS の開発に慣れている人にとっては朗報かもしれない。

          • GNUstepでobjective-cを学ぶ(1) | Moonmile Solutions Blog

            昨日、cygwinでobjective-cを学ぼうとしましたが、無理でした(笑)。 最終的に、iPadのプログラミングをしたいので、NSStringクラスなりの、mac osxで動くobjective-cでないと駄目なので、、、GNUstepを使うこうとにします。 実は、GNUstepに入っているobjective-cだけを使うのであれば、何処の環境でもいいわけですが、何故かmingwしか対応していません。cygwinには未対応です、と明言されています。 WinwdowsでObjective-C パート2 (NS~クラスも利用可) : ページアウトされた記憶の残骸 http://take-blizzard.cocolog-nifty.com/blog/2009/01/winwdowsobjecti.html なところから、Windows版のものをインストールします。 GNUstep Win

            • 【コラム】OS X ハッキング! (212) GNUStep? Yellow Box? いえ、Cocotronです | パソコン | マイコミジャーナル

              先日、Mac開発系な方々が集うMOSAの新年会に参加したのですが、そうしたらですね、ジャンケンでお年玉を争奪する出し物で1等金5,000円也を当ててしまったんですよ。ありがたく当コラムのネタ資金として使わせていただき、ネタは後日MOSAのイベントに賞品として提供したいと思います。 さて、今回は「Cocotron」について。名前を聞いただけではピンとこないかもしれないが、ひと言でいえば"GNUstepのCocoa版"、分かりやすくいえば"他プラットフォーム上で動作するCocoa互換環境"というべき実装系だ。かつてYellow Boxに胸をときめかせたタカシマヤ世代(わかる?)には、ぜひとも体験していただきたい。 Cocotronの目指すところ Cocotronは、Cocoaの中核をなす2つのAPI「Foundation」と「AppKit」をオープンソースで再実装、Windowsなどのプラット

              • GNUstepはOpenStepの代替フリーソフトウェア

                この文書は InformIT: GNUstep: A Free Software alternative to OpenStep の日本語訳です。 近年、ギークの世界での OS X の人気によって 多くの人々が Cocoa を通じて OpenStep を知ることになりました。GNUstep は OpenStep の代替物となるフリーソフトウェアです。 Sun, NeXT, そして GNU Steve Jobs は Apple を去ったあと、完全なコンピュータを作成する目的で新会社 NeXT を設立しました。そして1989年に NeXTStep と命名されたオペレーティング システムをリリースしました。 NeXTStep は6,500ドルの Next Cube だけで利用できるにもかかわらず信じられないほどの影響力がありました。世界初のウェブブラウザ WorldWideWeb (後にNexu

                  GNUstepはOpenStepの代替フリーソフトウェア
                • GNUstep レビュー MOONGIFT

                  GNUstep レビュー インストール (クリックすると拡大します) 完了です。 (クリックすると拡大します) シェル (クリックすると拡大します) アプリケーション ImageViewer (クリックすると拡大します) 画像を開きました。 (クリックすると拡大します) GNUWash (クリックすると拡大します) クリックすると画像が変わります。 (クリックすると拡大します) GNUstep 紹介はこちら

                    GNUstep レビュー MOONGIFT
                  • Emacs.app: NeXT/OpenStep Emacs for GNUstep and OS X

                    This is a port of the latest GNU Emacs source to the OpenStep (or NeXTstep) APIs, as implemented by Cocoa on OS X as well as the GNUstep open source project. It runs on OS X 10.4 ("Tiger") and above (and possibly Panther), as well as GNUstep on Linux, FreeBSD, and NetBSD (use 9.0rc2 release). It probably needs more work to run on Solaris and Windows. On OS X, 10.1 and 10.2 are not supported due to

                    • GNUstep - Wikipedia

                      GNUstepの開発が始まったのは、スタンフォード線形加速器センターの Paul Kunz らがNEXTSTEPの HippoDraw を他のプラットフォームに移植したいと考えたのがきっかけであった。HippoDrawを一から書き直してアプリケーションとしての設計だけを活用するのではなく、アプリケーションが依存しているNeXTSTEPのオブジェクト層を書き換えようと考えた。そしてできたのが最初のlibobjcXである。これを使って彼らは HippoDraw を全く書き換えることなくUNIXシステムのX Window System上に移植できた。OPENSTEPの仕様が1994年に公開されると、彼らは新たなAPIにも対応するobjcXを作ることを決めた。そのソフトウェアが"GNUstep"として知られるようになるのである。 GNUstepは、NeXTのOPENSTEP仕様に完全互換なプラット

                        GNUstep - Wikipedia
                      • OPENSTEPの進化形? GNUstepベースのデスクトップ環境"Etoile"開発版が公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                        Etoileプロジェクトは27日、GNUstepをベースとしたデスクトップ環境「Etoile」の最新開発版をリリースした。カーネルなどOSとしての基盤部分にはUbuntu Linuxを採用、フレームワークやアプリケーションを追加したバイナリパッケージは、x86プラットフォームで動作するLive-CD形式で配布される。 今回のリリースは、2月24日から2日間にわたりブリュッセルで開催されたオープンソース系開発者の集い「FOSDEM 2007」で発表された、開発者向けプレビュー版。バージョン0.2のプレリリースという位置付けながら、初のLive-CD形式での公開であり、CD-ROMブート可能なマシンがあればEtoileの機能を手軽に試すことができる。 Etoile 0.2では、Foundation/APPKit的役割を果たすフレームワーク「EtoileExtensionsKit 0.1」のほか

                        • GNUstep Live CD レビュー MOONGIFT

                          GNUstep Live CD レビュー 起動 (クリックすると拡大します) 設定 (クリックすると拡大します) ファイル管理 (クリックすると拡大します) Emacs (クリックすると拡大します) コンテクストメニュー (クリックすると拡大します) Grouch IM(インスタント・メッセンジャー)です。 (クリックすると拡大します) GNUstep Live CD 紹介はこちら

                            GNUstep Live CD レビュー MOONGIFT
                          • GNUstep Windows Installer

                            This page describes the installer for loading GNUstep on Windows systems and various other apps that have an installer for Windows After installing the GNUstep Windows installer, you will have a complete system for compiling and running GNUstep applications. Introduction The GNUstep Windows installer is based on the MinGW system and consists of the basic MSYS and MinGW libraries, other library de

                            • GNUstep/Objective-C で KVO(キー・バリュー・オブザービング) - Smalltalkのtは小文字です

                              もろもろの勉強を兼ねて、一番初めのObjective-Cプログラム (1/3):Cocoaの素、Objective-Cを知ろう(2) - @IT を改変して、KVO で歌詞変更を監視して自動出力する版への書き換えにチャレンジしてみました。 a Singer は a Song を与えられると、自身をオブザーバーとして a Song に登録します。そして、どこかで歌詞が変更されると、その旨の通知を受け、自発的に sing するというカラクリになっている…はずです。^^; Singer.m #import <Foundation/Foundation.h> #import <Foundation/NSKeyValueObserving.h> #import <AppKit/AppKit.h> #import <stdio.h> @interface Song : NSObject { NSStr

                                GNUstep/Objective-C で KVO(キー・バリュー・オブザービング) - Smalltalkのtは小文字です
                              • 未来志向のGNUstepベースOSの最新版「Etoile 0.2」がリリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                Etoileプロジェクトは28日、GNUstepベースのデスクトップ環境「Etoile 0.2」をリリースした。動作にはLinuxなどのUNIX系OS上に構築した最新のGNUstep環境にくわえ、OniGuruma 5.0以降やD-Bus 1.0以降など、機能を依存する外部ライブラリ群が必要。単独で起動可能なLive-CDの提供も予定されているが、現時点では公開されていない。 今回のリリースでは、GNUstep AppKitを利用して開発したテーマエンジン「Camaelon」を改良。Etoile Menu Serverとの連携により、画面上部に水平に配置されるMac OS X風メニューバーを実現した。各種フレームワークの追加 / 改良も行われ、OPMLやRSSがサポートされた。ウインドウマネージャのAzaleaや、アプリケーションラウンチャ兼タスクマネージャのDockなど、デスクトップを

                                • GNUstep - Everything is so ... square and gray.

                                  What is it? GNUstep (this is a live CD, an operating system, a distribution) contains a lot of software for GNUstep, a free implementation of the OPENSTEP framework (which was also the base as Cocoa in Mac OS X). It includes an excellent application called Gorm for RAD (Apple Software Design Guidelines). More about the Objective-C Language. More on OPENSTEP and GNUstep. Why? The currently used wi

                                  • The GNUstep cookbook

                                    Welcome to the GNUstep cookbook. This document provides a variety of different recipes for the GNUstep programmer. Recipes are explained and the source code is included. Recipes are code snippets that the programmer can quickly get a grasp on, without having to work through the complex logic of a complete application. The TGZ archive of this cookbook contains the LaTeX source as well as the source

                                    • UbuntuでGNUstepのアプリケーション開発 - malibu-bulldogの日記

                                      UbuntuでObjective-c。しかもGUIのアプリケーションを作る方法の備忘録。 Ubuntuのバージョンは8.04。 とりあえず必要なパッケージをapt-getでインストール。 GUIが動くまでに必要なパッケージは最後に一覧で書いてます。 パッケージをインストールした後は環境構築のために /usr/share/GNUstep/Makefiles/GNUstep.h を実行(一旦そこのディレクトリに行かないとだめかな)しておく。 ウィンドウを開くサンプルソース とりあえずソースファイルはこんな感じなのを #import <Foundation/Foundation.h> #import <AppKit/AppKit.h> int main(int argc, const char* argv[]) { NSAutoreleasePool *pool = [[NSAutoreleas

                                        UbuntuでGNUstepのアプリケーション開発 - malibu-bulldogの日記
                                      • Objective-C GNUstep Base Programming Manual: Objective-C Programming Manual

                                        Copyright © 2001 Free Software Foundation Permission is granted to make and distribute verbatim copies of this manual provided the copyright notice and this permission notice are preserved on all copies. Permission is granted to copy and distribute modified versions of this manual under the conditions for verbatim copying, provided also that the entire resulting derived work is distributed under t

                                        • GNUstep備忘録

                                          GNUstep on Debian GNU/Linux 日本語フォントの設定 適当な日本語TrueTypeフォントを用意する。例えばIPA font。 *.ttfを適当なディレクトリにコピーし、「mknfonts *」を実行。 生成されたバンドル(FontName.nfont)を、/usr/lib/GNUstep/System/Library/Fontsにインストール。 デフォルトフォントを変更する。 $ defaults write NSGlobalDomain NSFont FontName $ defaults write NSGlobalDomain NSUserFont FontName ロケールはja_JP.eucJPでいいみたい。 XIMで日本語入力が可能だが、変換ウィンドウのフォーカスがおかしい(kinput2+canna)。 GNUstep on Windows (Min

                                          • GNUstepでobjective-cを学ぶ(2) | Moonmile Solutions Blog

                                            objective-cクラスメソッドの使い方で、多重定義のところが腑に落ちなかったのですが、一応氷解したので、記録として。 C++ の場合、次のようにメソッドの多重定義ができます。 class A { public: void print( int x ); void print( char *s ); }; int型の引数を持つ場合と、char*型の引数を持つ場合の関数を「print」という同じ名前が使えるわけです。C言語の場合は「printInt」、「printString」なんて名前を変えないといけないので、この多重定義は名前を定義する際に非常に重要な機能なのです。 これを、「素直」にobjective-c の文法に直そうとすると、 @interface A : NSObject - (void)print:(int)x ; - (void)print:(char*)s ; @end

                                            • GNUSTEP - Everything is so ... square and gray.

                                              What is it? GNUSTEP (this is a live CD based on an operating system, also known as a distribution) contains a lot of software for GNUstep, a free implementation of the OPENSTEP and Cocoa framework (which was also the base as Cocoa on macOS). It includes an excellent application called Gorm for RAD (Apple Software Design Guidelines). More about the Objective-C Language. The currently used window ma

                                                GNUSTEP - Everything is so ... square and gray.
                                              • 【コラム】OS X ハッキング! (171) 今敢えて選ぶ「GNUstep」(2) | パソコン | マイコミジャーナル

                                                Intel Core Duo搭載の新iMac 17"でWindows XPが動きました。SP2限定ですが、ProfessionalとHome Editionの日本語版で動作を確認しています。インストール可能なRADEON X1600用グラフィックドライバがないため、描画は"テロテロ"としているものの、それ以外はかなり快適。Windowsマシンは他にあるので、使い道に迷うところですが…… ああそうだ(本文中ほどに続く) さて、今回も引き続きGNUstepについて。前回は概要とLive-CDの紹介だけで終わってしまったため、開発動向や派生プロジェクトの現状に加え、Windows版(テスト環境はもちろん「XP on Intel Mac」)について説明してみよう。 プロジェクトの動向 決して速いとはいえないGNUSTEPの開発だが、ここ1〜2年の間に大きく前進している。特にWindows版は他と比

                                                • 8年ぶりに最新版、GNUstep live CD 2.5登場

                                                  7月25日(協定世界時)、約8年ぶりにGNUstepの最新版となる「GNUstep 2.5」が公開された。GNUstepはOPENSTEPおよびCocoaフレームワークのフリー実装系。公開されたイメージはLiveCDの形式で提供されている。ウィンドウマネージャとしてWindow Makerが採用されているほか、アプリケーションデザイン環境としてGormなどが含まれている。 GNUstep 2.5の主な特徴は次の通り。 Debian 9.0ベース(Linux 4.9) 起動システムとしてsystedではなくinitを採用 Emacs、GCC、Clang、bash、zshなどを同梱 Nginx、Knot、dropbear、xrdpなどを同梱 Gorm.app、Chess.app、FontManager.appなどを同梱 Protracker、Mr.Boom、Grafx2などを同梱 MacやiO

                                                    8年ぶりに最新版、GNUstep live CD 2.5登場
                                                  • 【特集】History of GNU - GPLとはなにか (7) GNUstepでつくるGNU環境 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                                    Linux(GNU/Linux)とGNU/HurdがGNUプロジェクトから生まれたOSの代表格だが、アイデア勝負という点では「GNUstep」のほうが面白い。本項では、GNUプロジェクトの成果物の1つとしてGNUstepをとりあげ、Windows XP上でNEXTSTEPチックなアプリケーションを起動するまでの手順を追ってみたい。 What's GNUstep GNUstepは「オブジェクト指向のフレームワークと開発用ツールキットの集合体」であり、Linuxをはじめ多くのプラットフォームで動作する。その名称からもうかがえるように、1994年に仕様が公開されたOPENSTEP APIをフリーソフトウェアで実現することがプロジェクトの目標だ。 GNUstepの開発速度はどちらかといえば遅めで、後から始まったOPENSTEPのMacintoshプラットフォームへの移植(Mac OS X)に追い越

                                                    • AppleInsider | Sony adopts, then drops, Cocoa-like GNUStep plans to rival Apple iOS

                                                      Sony unveiled plans to deliver a mobile development platform based on an open source version of Apple's OpenStep and Cocoa technologies, shortly before announcing the project was put on hold. Sony's plans, referred to as SNAP (Sony Networked Application Platform), hoped to leverage the open source community to deliver an alternative to Apple's iOS Cocoa Touch development frameworks. As a starting

                                                      • ANN: GNUstep Objective-C Runtime 1.6

                                                        Hi Everyone, A little over one year after the 1.0 release, I'm happy to announce the 1.6 release of the GNUstep Objective-C runtime. This provides a superset of the functionality of Apple's Mac OS X 10.7 / iOS 5 runtimes and provides a solid foundation for Objective-C and Objective-C++ development on Free Software platforms. The release announcement is at the end of this mail. A few people need th

                                                        • A GNUstep Programming Tutorial

                                                          A GNUstep Programming TutorialTime is on our side...Yen-Ju ChenDennis LeeuwCopyright © 2003 Yen-Ju Chen, Dennis Leeuw Permission is granted to copy, distribute and/or modify this document under the terms of the GNU Free Documentation License, Version 1.2 or any later version published by the Free Software Foundation; with no Invariant Sections, no Front-Cover Texts, and no Back-Cover Texts. List o

                                                          • GNU Emacs Manual(Japanese Translation): Mac / GNUstep Customization

                                                            F.2 Mac/GNUstepでのカスタマイズ 多くはありませんが、Nextstepポートに特有のカスタマイズオプションがいくつかあります。たとえば修飾キーやフルスクリーン動作に影響するオプションです。そのようなオプションをすべて閲覧するには、M-x customize-group RET ns RETを使用します。 F.2.1 フォントパネルとカラーパネル 標準のMac/GNUstepのフォントパネルとカラーパネルには、Lispコマンドを通じてアクセスできます。フォントパネルにアクセスするには、M-x ns-popup-font-panelを使用します。これは一番最近使用された、またはクリックされたフレームの、デフォルトフォントをセットします。 M-x ns-popup-color-panelでカラーパネルを起動して、変更したいEmacsフェイスの上にカラーをドラッグできます。通常のドラ

                                                            • 【コラム】OS X ハッキング! (170) 今敢えて選ぶ「GNUstep」(1) | パソコン | マイコミジャーナル

                                                              先日紹介したIntel iMac用Linuxカーネルとeliloを配布しているWebサイトですが、BAMBIOSなるブートローダを開発中とのこと。現在のところその概念図を見ることしかできませんが、これが完成した暁には、"素のWindows XP"をIntel Macにインストールできるかも。この情報は、引き続きフォローする予定です。 さて、今回は「GNUstep」について。先日、Intel Macで利用するLinuxディストリビューションを物色していたとき、ふとGNUstepのLive-CD(ベースはLinux)の存在を思い出し、最新の開発状況を調べたところ、予想以上に面白い展開になっていることを発見。これはキャッチアップせねばということで、2回にわたりGNUstep関連の話題をお届けしたいと思う。 What's GNUstep? GNUstepは、NEXTSTEP/OPENSTEP互換A

                                                              • 【コラム】OS X ハッキング! (171) 今敢えて選ぶ「GNUstep」(2) | パソコン | マイコミジャーナル

                                                                Intel Core Duo搭載の新iMac 17"でWindows XPが動きました。SP2限定ですが、ProfessionalとHome Editionの日本語版で動作を確認しています。インストール可能なRADEON X1600用グラフィックドライバがないため、描画は"テロテロ"としているものの、それ以外はかなり快適。Windowsマシンは他にあるので、使い道に迷うところですが…… ああそうだ(本文中ほどに続く) さて、今回も引き続きGNUstepについて。前回は概要とLive-CDの紹介だけで終わってしまったため、開発動向や派生プロジェクトの現状に加え、Windows版(テスト環境はもちろん「XP on Intel Mac」)について説明してみよう。 プロジェクトの動向 決して速いとはいえないGNUSTEPの開発だが、ここ1〜2年の間に大きく前進している。特にWindows版は他と比

                                                                • GNUstep.org

                                                                  GNUstep Overview GNUstep is a mature Framework, suited both for advanced GUI desktop applications as well as server applications. The framework closely follows Apple's Cocoa APIs and is portable to a variety of platforms and architectures. Read more about the GNUstep project, or the people behind it. Please see our documentation area for more about developing with GNUstep. GNUstep offers Developme

                                                                  • GNUstep mini tutorials

                                                                    GNUstep programming mini tutorials Quick-and-easy tutorials to learn how to program GNUstep. These tutorials compose the base series. They are more or less in order - the more basic come first. Writing GNUstep Makefiles This tutorial introduces you to the GNUstep make package; this package allows you to easily create and manage portable GNUstep projects. It is probably the easiest make system on e

                                                                    • 【コラム】OS X ハッキング! (212) GNUStep? Yellow Box? いえ、Cocotronです | パソコン | マイコミジャーナル

                                                                      先日、Mac開発系な方々が集うMOSAの新年会に参加したのですが、そうしたらですね、ジャンケンでお年玉を争奪する出し物で1等金5,000円也を当ててしまったんですよ。ありがたく当コラムのネタ資金として使わせていただき、ネタは後日MOSAのイベントに賞品として提供したいと思います。 さて、今回は「Cocotron」について。名前を聞いただけではピンとこないかもしれないが、ひと言でいえば"GNUstepのCocoa版"、分かりやすくいえば"他プラットフォーム上で動作するCocoa互換環境"というべき実装系だ。かつてYellow Boxに胸をときめかせたタカシマヤ世代(わかる?)には、ぜひとも体験していただきたい。 Cocotronの目指すところ Cocotronは、Cocoaの中核をなす2つのAPI「Foundation」と「AppKit」をオープンソースで再実装、Windowsなどのプラット

                                                                      • GNUstepとCocotron / GNUstep and Cocotron

                                                                        macOS native symposium (http://macos-native.github.io) #03 登壇資料 GitHubなどでAppKitのメソッドを検索していると不思議なAppKitの実装コードのようなものを目にすることがないでしょうか。はて、Cocoaはクローズドソースのはずだが…。GNUstepとは、Cocotronとは何なのか。いま一度これらCocoaクローンの正体を紐解いてみましょう。

                                                                          GNUstepとCocotron / GNUstep and Cocotron
                                                                        1