並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

Googleストリートビューの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 消えた?現在都内で「白いたい焼き」はまだ食べられるのか いまや絶滅寸前

    1996年生まれ。 千葉県出身、東京都在住の会社員。 平日の昼間に原付でウロウロすることに幸せを感じます。 主にチェーン店について、街の気になるスポットなどを突発的に調査しています。 > 個人サイト のびしろしかないわ X 一過性のブームとはいえど、タピオカ屋、唐揚げ屋などは多少残っている。 しかし、あんなにいっぱいあった白いたい焼き屋さんはどこ探してもないじゃないか! 知っていた店は閉店してしまったし、普通のたい焼き屋さんには白いたい焼きは売ってないし! 「あれってほんとに流行ってたのか?」「なんで流行ったんだっけ?」なんて気持ちになる。 あれ"俺は"結構好きだったんだけどな……。 白いたい焼きブームとは 2009年頃に白いたい焼きが突如ブームになった。 普通のたい焼きとは違い、タピオカ粉を使用したモチモチした食感が特徴のたい焼きである。 当時のたい焼きの市場規模を調べてみると、ブーム前

      消えた?現在都内で「白いたい焼き」はまだ食べられるのか いまや絶滅寸前
    • 「ゴジラに見える木」は松本市の雪の中に静かに立っていた

      「木が作り出す形状が何かに見える」というのはよくあるもので、いろいろなところに「ゴジラっぽい木」というのはあるものです。その1つが、映画『ゴジラ-1.0』の山崎貴監督の出身地・長野県松本市にあるので、見に行ってきました。 場所はココ。松本市内と上高地方面を結ぶ国道158号線沿いです。 今回は公共交通機関で向かうため、国道158号線に沿って走るアルピコ交通上高地線を利用します。 2025年3月をもって定期運用を外れた3000系電車の最終盤の姿。 「ゴジラに見える木」はちょうど下島駅と波田駅の間あたりにあるので、今回は下島駅から歩いて行くことにしました。駅からの距離はそれぞれ徒歩10分少々といったところです。 気温0度、雪の降る中を西へ進みます。下島駅からしばらくは車道の両側に歩道があるのですが、セブンイレブンのあたりから歩道は北側だけになります。車通りがかなり多いので横断時には要注意。 進行

        「ゴジラに見える木」は松本市の雪の中に静かに立っていた
      • 「Googleストリートビュー」を使った人気ゲーム『GeoGuessr』の「Steam版」が発表、4月に基本プレイ無料でリリース決定。あらゆる情報を手がかかりをもとに、自分がどこにいるのかを推測する地理ゲーム

        「GeoGuessr」公式Xアカウントは、「Google ストリートビュー」を利用した地理ゲーム『GeoGuessr』のSteam版を発表した。 配信時期は2025年4月。価格は基本プレイ無料。完全な機能をアンロックするには、サブスクリプション「GeoGuessr Steam Pass」を購入する必要がある。 We're bringing Duels to @Steam (we're actually getting geoguessr on steam before gta 6 lmao) In this early access you'll be able to play Solo Duels & Unranked Team Duels. Playing Unranked Team Duels with your Steam friends will ALSO BE COMPLETE

          「Googleストリートビュー」を使った人気ゲーム『GeoGuessr』の「Steam版」が発表、4月に基本プレイ無料でリリース決定。あらゆる情報を手がかかりをもとに、自分がどこにいるのかを推測する地理ゲーム
        • Googleストリートビューを用いた場所当てゲーム「GeoGuessr」、新たにSteam版が登場へ【やじうまWatch】

            Googleストリートビューを用いた場所当てゲーム「GeoGuessr」、新たにSteam版が登場へ【やじうまWatch】
          1