並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 769件

新着順 人気順

Helixの検索結果321 - 360 件 / 769件

  • デルとNVIDIAが発表した生成AI開発基盤の「Project Helix」とは

    Dell Technologies(Dell)とNVIDIAは、Dellが5月22~25日に米国ラスベガスで開催した年次イベント「Dell Technologies World 2023」において、オンプレミス環境で生成AIを迅速に開発・構築する共同イニシアチブ「Project Helix」を発表した。企業が独自の大規模言語モデル(LLM)を開発・活用する際、用途に応じた最適な事前検証済みシステムを両社が共同で提供する。

      デルとNVIDIAが発表した生成AI開発基盤の「Project Helix」とは
    • わかざえもん 〜宅録からライブまで、表現の幅を広げるためのLine 6 Helix Floor|連載コラム|HELIXの達人 〜HELIX Masters【デジマート・マガジン】

      ヘッドウェイの桜10周年記念モデル、第一弾としてSAKURA'24&YOZAKURA'24の全8機種が登場 2024/03/19

        わかざえもん 〜宅録からライブまで、表現の幅を広げるためのLine 6 Helix Floor|連載コラム|HELIXの達人 〜HELIX Masters【デジマート・マガジン】
      • Knurl Maker | Fusion | Autodesk App Store

        The plugin creates knurl patterns on various types of surfaces of existing bodies. The program lets to choose the type of pattern, knurl angle, helix angle, the hand of knurling, and a few other parameters. Full documentation about installation, parameters, and description of functions are available in the user's guide. Information about invoices is available in Consulting Services section (please

        • サイレントでホットスワップなErgoDash miniを制作(後編)

          2018年のキーボード納めとして、年末にErgoDash miniを組みました。この記事はその後編にあたります。前編は以下になります。 サイレントでホットスワップなErgoDash miniを制作(前編) 制作工程前回はUndergrow LEDの取り付けまで行いました。今回はいよいよPro Microとキースイッチのホットスワップ化に挑みます。 Pro Micro用のコンスルーの取り付けPro Microのホットスワップ化^1ですが、これはなるべく行っておいたほうがよいです。理由は前述のとおりモゲる心配もありますし、初期不良でPro Microが動作しないこともあります。基盤にはんだ付けすると後で剥がすのが非常に大変です。Pro Microのホットスワップ化の方法は主に2つあって、コンスルー(スプリングピンヘッダ)を用いる方法と、ソケットを用いる方法です。今回はコンスルーを利用しました。

            サイレントでホットスワップなErgoDash miniを制作(後編)
          • 【気になる!】Mission Engineering / EP1-KP GN For KEMPER - FairWind-Weblog

            最適なエクスプレッションペダル Mission Engineering / EP1-KP GN For KEMPER KEMPER PROFILER STAGEは、Line 6 Helixのように標準でエクスプレッションペダルが付属していません。 そこで、最適な物はないかなぁ?と探していたところ、Mission EngineeringよりKEMPER専用のEP1-KP GN For KEMPERが出ていることを知りました。 中身がどのように最適化されてるのかは不明ですが、少なくともカラーリングはぴったりです。 EP1-KP Kemper – Mission Engineering しかし、どうやら現在は輸入代理店がなく、日本での購入は不可能とのこと。 また、今後KEMPERの代理店であるKORGも販売予定はないとのこと。 一方でLine 6は、Line6専用エクスプレッションペダルであるM

              【気になる!】Mission Engineering / EP1-KP GN For KEMPER - FairWind-Weblog
            • 螺旋(らせん:ヘリックス)を描く - CADRISE

              タグ 2D-CAD3D-CAD3DPDF3DプリンタAutoCADCADCommandManagerDVDInstant3DRealView GraphicsSOLIDWORKSSOLIDWORKS活用研修SOLIDWORKS研修StandardToolboxアセンブリアノテートアイテムインポートエッジの選択エンティティエンティティオフセットエンティティのミラーエンティティ変換オフセットカーブキャンペーングレードコンフィギュレーションサーフェスサイズ公差サブアセンブリシェルシステムオプションショートカットキースイープスケッチスケッチフィレットスケッチ修復スケッチ編集スケッチ駆動パターンスマート寸法セミナーダウエルピン記号データ活用デカルテキストデザインライブラリテンプレートトリムトレースネジねじ山バージョンパース表示パターンパック&ゴーパワートリムビューのトリミングファイル名の変更フィーチ

                螺旋(らせん:ヘリックス)を描く - CADRISE
              • AWS for Games、GDC 2024 にてゲーム開発者向け生成 AI ガイドなどを公開 | Amazon Web Services

                Amazon Web Services ブログ AWS for Games、GDC 2024 にてゲーム開発者向け生成 AI ガイドなどを公開 このブログは 2024 年 3 月 27 日に 執筆された内容を日本語化したものです。原文はこちらをご参照ください。 生成 AI は急速に産業を変革しており、先週サンフランシスコのモスコーンコンベンションセンターで開催された Game Developer Conference (GDC) 2024 でもその地殻変動は確実に感じられました。Amazon Web Services (AWS) for Games はクラウドベースのゲーム開発向け最新テクノロジーを紹介するだけでなく、 2024 年版「 AWS ゲーム開発者向け生成 AI ガイド」を含む、開発者向けの生成 AI を推し進める資料にハイライトを当てました。 この新しい電子書籍では、生成 AI

                  AWS for Games、GDC 2024 にてゲーム開発者向け生成 AI ガイドなどを公開 | Amazon Web Services
                • マルチエフェクター 通販|サウンドハウス

                  Line 6 Helix Floor マルチエフェクター 価格:¥238,000(税込)↓ 価格:¥218,000(税込) 21,800ポイント(10%)

                  • 20(4×5)キーボードを使って左手配列を創案した - Qiita

                    概要 キーが二十鍵だけのキーボードの為に新しい鍵盤配列を開発した。「奏配列(Sou layout)」と命名した。 左手で操作する。「上字入力」キーで図中キー上印字を入力する。充分ではないが日本語ローマ字入力を叶える為のキーを一通り揃える。 だがしかし,実際にこのキーボードをして何が出来ようか。目的としていた日本語入力の用に供するも補助的な使い方のみに留まった。 キーの数は多かる可(べ)し。二十鍵(キー)キーボードを日本語文章入力に用いる勿(なか)れ。後悔した。 0. 片手キーボード開発の経緯(いきさつ) 作業環境の改善を目指して 著者のパソコン環境をマルチモニター(デュアルディスプレイ)にした。 しかし,欠点があった。 筆者の電子機器の環境イメージ。机が狭いため置き方に制約がかかる。その上,パソコン操作に少し無茶がある。いらすとや改変。 サブモニターを注視する場合は,二本の腕を右側に曲げて

                      20(4×5)キーボードを使って左手配列を創案した - Qiita
                    • MYTH&ROID、全曲サブスク解禁 『リゼロ』『オーバーロード』主題歌も配信

                      音楽ユニット・MYTH & ROID(ミスアンドロイド)のシングル10曲と2つのアルバムの配信が、SpotifyやLINE MUSICなどのサブスクリプションサービスで解禁された。 配信されているシングルとアルバム 【シングル】 「L.L.L」 アニメ『オーバーロード』EDテーマ 「ANGER/ANGER」 アニメ『ブブキ・ブランキ』EDテーマ 「STYX HELIX」 アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』EDテーマ 「Paradisus-Paradoxum」 アニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』後期OPテーマ 「JINGO JUNGLE」 アニメ『幼女戦記』OPテーマ 「HYDRA」 アニメ『オーバーロードⅡ』EDテーマ 「VORACITY」 アニメ『オーバーロードⅢ』OPテーマ 「shadowgraph」 アニメ『ブギーポップは笑わない』OPテーマ 「PANTA RHEI」 ア

                        MYTH&ROID、全曲サブスク解禁 『リゼロ』『オーバーロード』主題歌も配信
                      • ラムシュタインやフェイス・ノー・モアのメンバーらがウクライナ支援のチャリティーシングルでビートルズをカヴァー - amass

                        ウクライナを支援するため、ラムシュタイン、フェイス・ノー・モア、アグノスティック・フロント、スタッビング・ウエストワードなどのメンバーが集結し、ビートルズ「Come Together」を録音してチャリティー・シングルとしてリリース。この曲の収益はすべて、UNICEFを通じてウクライナの人道支援プロジェクトに寄付されます。シングルはBandcampで聴け、購入できます。 <参加ミュージシャン> John Fryer (Black Needle Noise, Deathline International) Chris Connelly (Solo Artist, Ministry, Revolting Cocks, Pigface, The Joy Thieves, Black Needle Noise) Bill Gould (Faith No More, Brujeria, Wayne

                          ラムシュタインやフェイス・ノー・モアのメンバーらがウクライナ支援のチャリティーシングルでビートルズをカヴァー - amass
                        • 週報39回目(2022年5月8日) - 自作キーボード温泉街週報

                          こんにちは。自キ温泉ガイドのサリチル酸です。 週報ブログの39回目です。 ゴールデンウイーク前の梱包やら体調不良などでかなりズレ込んでしまいました。 サリチル酸の進捗まとめ ErgoArrowsPro KeyFuda01系ベゼルケース KeyFuda04Gridpad KeyFuda05Encoderpad KeyFuda01S、01L GL516関連 7sKB、7sPlus、NKNL7EN、Naked48Ez、N51GL 自作キーボードカタログ2020 遊舎工房ギルドクエスト レビュー記事 散財記録 今週の気になる商品・記事・投稿等 【新発売】KBDPAD MarK II Mechanical Keyboard DIY KIT 【新発売】MOMOKA Coiled Cable 【新発売】はんだ付け済み簡単キットに7sPro、JISplit89が追加 【通販開始】Dumang DK6 /

                            週報39回目(2022年5月8日) - 自作キーボード温泉街週報
                          • アマゾン、新社屋の完成イメージが「あの絵文字」にしか見えないと騒然 - フロントロウ | グローカルなメディア

                            米アマゾンがバージニア州に建設を計画している新第2本社ビルの完成イメージが、どうしてもある「絵文字」を連想してしまうと笑いを誘っている。(フロントロウ編集部) アマゾン、巨大ならせん状の本社ビルを建設予定 パンデミック禍で最も大きな利益を上げている企業の1つが大手多国籍テクノロジー企業のアマゾン(Amazon)。ほぼ何でも見つかる同社のECサイトでのネットショッピングには、外出自粛が始まる前からハマっていたけれど、おうち時間が増えたことで、もはや生活していくうえで無くてはならない存在となってしまったという人も多いのでは? そんなアマゾンは、アメリカ・バージニア州のアーリントンに第2本社を構えることを計画しているが、先日、新たに公開された新社屋の設計イメージの独特な形状が、世間からの熱い視線を浴びている。 日本円にして約2600億円を投じて建設を目指しているというビルの完成図がこちら。 ©A

                              アマゾン、新社屋の完成イメージが「あの絵文字」にしか見えないと騒然 - フロントロウ | グローカルなメディア
                            • (kino.!)™ ▷ Beauties by the Bay (2020) film Untertitel Deutsch qzd – WHL eLearning

                              (kino.!)™ ▷ Beauties by the Bay (2020) film Untertitel Deutsch qzd Home › Forums › Eduma Forum › (kino.!)™ ▷ Beauties by the Bay (2020) film Untertitel Deutsch qzd CLICK THIS LINK TO WATCH >> http://allocine.live/movie/667112/beauties-by-the-bay-learnhalal.html Beauties by the Bay Film Online synchronisiert ~ Germany Launch HD. Sehen Sie sich die vollständigen Online-Untertitel von Beauties by the

                              • APTJとウインドリバー、仮想化技術を融合した車載ソフトウェアプラットフォームの協業開発で提携:時事ドットコム

                                APTJとウインドリバー、仮想化技術を融合した車載ソフトウェアプラットフォームの協業開発で提携 [ウインドリバー株式会社] 2019年11月20日、日本東京発 - AUTOSAR準拠の車載制御システム向けソフトウェアプラットフォームを提供するAPTJ株式会社(所在地:名古屋市中村区、代表取締役会長:高田広章、代表取締役社長:高嶋博之、以下 APTJ)と、インテリジェントエッジ向けソフトウェアを提供する世界的なリーダーであるウインドリバー株式会社(東京本社:東京都渋谷区広尾1-1-39、代表取締役社長 マイケル・クラッツ、以下ウインドリバー)は本日、AUTOSARおよび仮想化技術を活用した車載ソフトウェアプラットフォームの協業開発及び販売に向け業務提携したことを発表しました。 自動車産業が100年に一度の変革期を迎えていると言われている中で、車載制御システムはますます高機能化し、それにともな

                                  APTJとウインドリバー、仮想化技術を融合した車載ソフトウェアプラットフォームの協業開発で提携:時事ドットコム
                                • Mo Playoff(モダン):優勝は5色ニヴ=ミゼット再誕、トップ8はすべて異なるデッキタイプに

                                  1:《繁殖池/Breeding Pool》 1:《幽霊街/Ghost Quarter》 1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》 1:《草むした墓/Overgrown Tomb》 3:《パルンズの柱/Pillar of the Paruns》 4:《虹色の眺望/Prismatic Vista》 2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》 1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》 1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》 2:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》 1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》 1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》 1:《寺院の庭/Temple Garden》 1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》 1:《吹きさらしの荒野/Winds

                                    Mo Playoff(モダン):優勝は5色ニヴ=ミゼット再誕、トップ8はすべて異なるデッキタイプに
                                  • はじめに|CAREER FOR

                                    ローカルキャリアはキャリア足るか 2017年にはじまった「CAREER FORプロジェクト」で、私たちはこの問いに向き合い続けてきました。 「CAREER FORプロジェクト」は、一般社団法人地域・人材共創機構を事務局とし、釜石市・七尾市・塩尻市・岐阜エリア・雲南市の5地域の行政・中間支援組織をメンバーとしてはじまりました。各地域では、それぞれの地域に適した形で、「個人のキャリア形成」と「地域における人づくり」の観点を主眼においた取組みを行っており、その試行錯誤の中で育まれた知恵と情報を共有し、発信しています。 その活動の1つが「ローカルキャリア」の探求です。 「会社に入る」という単純なストーリーで語りがちなキャリアを、「地域と関わるあり方」をも念頭に置いて、「あり方」「生き様」として捉えていくことが、これからの個人のキャリア形成において重要だと考え、「ローカルキャリア」という概念を提唱し

                                      はじめに|CAREER FOR
                                    • Helix Coreサーバ(p4d)リファレンス

                                      Helix Coreサーバ(p4d)リファレンス Perforceサービスの開始、またはチェックポイント/ジャーナル作成(システム管理)タスクを実行します。 構文p4d [ options ] p4d.exe [ options ] p4s.exe [ options ] p4d -j? [ -z | -Z ] [ args ... ] 説明 コマンドの最初の3つの形式は、Helixサーババージョン管理サービスを管理するバックグラウンドプロセスを実行します。 4番目の形式は、チェックポイントやジャーナルの作成を含むシステム管理タスクに使用します。 注意 ジャーナルのローテーションとは、既存のジャーナルを保存して新しいジャーナルを作成し、今後発生するトランザクション用にジャーナルを空にするということです。 ジャーナルの「トランケート」とは、新しいジャーナルファイルを空のファイルとして使用開始

                                      • City as a Commons −コモニングする都市|市民都市研究会

                                        コモンズとしての都市(City as a Commons)とは01  コモンズの背景 02  コモンズとしての都市という間の視座 03  世界的なコレクティヴネットワークいま「コモンズ/Commons」の捉え直しが進みつつある。「コモンズ」という概念は、かつては森林や農地などの共有地とその運営、そして利益分配の方法のひとつと捉えられてきたが、いまや「私たちに共有のものや場所」という意味で大きく捉えられるようになっている。これは、”国家だけでも市場だけでもない”第三の方法としての、当事者である市民による共同活用管理としての「コモンズ」である。 特にコミュニティデザインにおいて、パブリックスペースを住民主導で運営するコモンズととらえる都市型のコモンズのあり方(アーバン・コモンズ)の実践は日本を含めて世界中で見られる。一方、気候変動などの環境問題と社会の持続可能性の観点から地球規模のグローバルコ

                                          City as a Commons −コモニングする都市|市民都市研究会
                                        • 禍福は糾える縄の如し 「Roland VG-8EX」ゲット!! - みいちゃんといっしょ

                                          前に Fender のコンボアンプを鋸でぶった切ってエフェクター兼ヘッドアンプを 作ったのですが、今回はVOX のコンボアンプを解体して、同じようなものを作っていたのですが、 木枠制作にあたっての、振動が影響したのか、試しに電源入れたら、ショートして、ヒューズが飛んでしまいました。 配線のショート箇所がどこかに無いかなど、色々と点検したうえ、フューズを取り寄せて、もう一度電源をいれましたが、また、フューズが切れて結局ダメでした。目に見えない部品の中でショートしていると思われ、修理は困難なので、ゴミとなってしまいました。 あとは、外側の黒シートを貼るとこまで来ていたのに、ほんとうにがっくり来ました。 ところが、 禍福は糾える縄の如し。 この落ち込みを取り返そうと、ひっちゃきになって、デジマートを眺めていたら、むっちゃ楽しいものを発見。即ゲットしてしまいました。 Roland 「V-Guita

                                            禍福は糾える縄の如し 「Roland VG-8EX」ゲット!! - みいちゃんといっしょ
                                          • Access Accepted第672回:2021年注目の欧米産ゲームタイトルは,これだ! (前編)

                                            Access Accepted第672回:2021年注目の欧米産ゲームタイトルは,これだ! (前編) ライター:奥谷海人 PlayStation 5とXbox Series Xが市場に投入され,ついに新世代に突入した2020年。ハードウェアの生産が需要に追い付かず,派手な宣伝が控えられたこともあってか,どこか盛り上がりに欠けたように感じられる年末商戦だったが,2021年に入れば大きく躍進するのは間違いない。というわけで,2021年初となる本連載では恒例の,“今年注目しておきたいゲーム”をピックアップしてみよう。今回はまず,15作品を紹介する。 2021年はどんな1年になるのか? 今週は,年始恒例の記事である「2021年注目の欧米産ゲームタイトルは,これだ!」をお届けするのだが,その前に,2021年のゲーム業界を簡単に予想してみよう。 4K解像度に対応するという「Nintendo Switc

                                              Access Accepted第672回:2021年注目の欧米産ゲームタイトルは,これだ! (前編)
                                            • Strymonが放つIRIDIUMは超高性能アンプシミュレーター/IRローダー! | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

                                              Strymonが放つIRIDIUMは超高性能アンプシミュレーター/IRローダー! Strymonといえば2010年頃から発売され、当時としては非常に高い音質、デジタルでありながら空気感のある美しいサウンドキャラクターで瞬く間にギタリストに浸透したブランドです。 今回Strymonから発売された新製品、IRIDIUMは同社初のアンプシミュレーターであり、後述するように非常に高性能なIRローダーでもあります。ストンプサイズでありながらアンプシミュレーター、IRローダー、ルームリバーブを搭載し、Inst/Line、mono/Stereoと幅広いオペレーションが可能な製品です。 これが店頭で実際に弾いてみると驚くほど良いサウンドでして、、、(およそ)5万円、このサイズ、この音かぁ〜と非常に感動したので、是非知って頂きたく、記事にしてみました! このIRIDIUMも他のStrymon製品同様、音質的

                                                Strymonが放つIRIDIUMは超高性能アンプシミュレーター/IRローダー! | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
                                              • 著名なエール大学の教授、ダーウィンの進化論はどのように科学と一致しないか - ブログ | 知的好奇心ラウンジ

                                                著名なエール大学の教授が、ダーウィンの進化論がどのように科学と一致しないかを説明します (図 Evolution Pixabay、Charles Darwin ウィキメディア) (Fig.) アーティクル・イメージ インデックス 進化論 新しい生命体の創世記 インテリジェント・デザイン タンパク質に飛び込む より良いタンパク質の構築 タンパク質 / 突然変異は、いくつかの問題の1つです 進化論を投げ捨てる他の例 お持ち帰り 概要 事実: ダーウィンの進化論(Darwin's Theory of Evolution)は、大変に多くの科学者にとって、生命の創造と生成に関する新しい研究に直面して、比較的時代遅れになっています。 考察: 私達はこのことを理解していますか。ダーウィンの進化論が主張するように、生命の創造と進化のランダム性に対する信念は、人間の進歩の制限であり、もはや私達の集団進化にお

                                                  著名なエール大学の教授、ダーウィンの進化論はどのように科学と一致しないか - ブログ | 知的好奇心ラウンジ
                                                • 俺もキーボード割りたい!左右分離型キーボードを組み立ててみた! | DevelopersIO

                                                  こんにちは、平野です。 ずっと作りたいなーと思っていた自作キーボードを作成しました! 夏目さんが下記の記事で紹介しているのと同じHelixという機種を作成しました。 自作分離キーボード Helix を組み立ててみた 初めての自作キーボードということでキットを購入して作成したのですが、 キットの種類によって何が違うのか全然わからず困ったので、 この記事ではその辺を紹介してみようと思います。 なお、ここで言及するものは全て 遊舎工房さん で調達しました。 主要部品 キットには色々な部品が入っていますが、 まずはキーボードとしての最低限の機能「キーを押したら文字が入力できる」に必要な部品だけを紹介します。 キットに入っていないものもあるので、それらもあらかじめ用意する必要があります。 PCB プリント基盤です。 「PCB」は、Printed Circuit Boardの略のようです。「Circu

                                                    俺もキーボード割りたい!左右分離型キーボードを組み立ててみた! | DevelopersIO
                                                  • LINE6 POD Goのサウンドと特徴を徹底解剖

                                                    LINE6 POD Goのサイズ感とスペック さあ早速LINE6 POD Goのスペックなどを見ていきましょう。 LINE6サイトで公表されているスペックとしては ・クラス最高のパフォーマンス。HXファミリーから抽出したアンプ、キャビ、エフェクトモデルを収録(270以上のHX、Legacyアンプ/エフェクトモデル) ・カラーディスプレイによる簡単な音作り ・コンパクト、軽量デザイン ・4.3インチカラーLCD搭載 ・エフェクトタイプが一目で分かるカラーフットスイッチLED ・サードパーティIR使用可能 ・スナップショット機能で音色を簡単切り替え ・POD Go Editアプリでプリセット編集やバックアップが可能 ・アンプやエフェクトのパラメータを操作できるフットペダル ・ステレオエフェクトループ、外部EXPペダル/2フットスイッチ接続可能 4ケーブルメソッド対応 ・4in4out 24bi

                                                      LINE6 POD Goのサウンドと特徴を徹底解剖
                                                    • POETIC SCAPE

                                                      ・日曜日の営業時間を13:00-18:00に変更いたしました。 ・POETIC SCAPE オンラインストア「POETIC SCAPE store」 最新情報は弊社各SNSをご覧ください ・Twitter ・Instagram ・Facebook POETIC SCAPEでは11月1日より12月10日まで、当ギャラリーでは二度目となる山田悠の個展「日時計の面影」を開催いたします。また本展示にてArt Week Tokyo 2023に参加いたします。 山田悠が2013年から構想を始め、これまで世界各地で何度か実現されてきた《Sun of the City》は、都市空間にある既存の構造物を利用してその場所でしか機能しない日時計を制作するプロジェクトです。私たちの日常生活と天体の運行を、時刻や経緯度というグローバルなシステムを介しながら結びつけます。 今回の個展では、各地で実現してきたサイト・ス

                                                      • 電子工作 攻略メモ - おいら屋ファクトリー

                                                        10年以上前にUSBフットスイッチを作るところから始めて楽しんできたがそんな中で調べたり買ったり使ったりした結果を書いておく。 作ったやつ Arduino Leonardoを使ったフットスイッチ Raspberry Pi 1 Bでスマートリモコン NintendoSwitchをPCから操作する 自作キーボードキット Helixを組んだ Raspberry Pi 3 B+でスマートリモコンを作った 3DプリンタのAnycubic Mega-S(i3 Mega)を改造 ATOM Liteでインターホン鳴ったりボタン押されたらDiscordに通知するやつ作った M5 ATOM Lite(ESP32)で温度・湿度・気圧(BME280)をInfluxDBに投げるやつ作った 自作キーボードキット 7sPro を組んだ 3.5インチHDD流用グラインダー ハンダ付け 温度調節できると技術が無くても綺麗に

                                                          電子工作 攻略メモ - おいら屋ファクトリー
                                                        • 『秋葉原で見つけた変態Think Pad Helix 2ndをレビュー』

                                                          K'S MY FAVORITE GADGETS~ Blog that likes Sony, digital junk and audio~ SONY製VAIOやXPERIAタブレット、分解例の少ない東芝REGZA PC等、ジャンクや中古で入手したPCとオーディオの分解/修理記事を紹介します。

                                                            『秋葉原で見つけた変態Think Pad Helix 2ndをレビュー』
                                                          • Helix Core Server 管理の基本操作 - ゲームエフェクトデザイナーのブログ | A Real-Time VFX Artist's Blog

                                                            この記事では Helic Core Server の管理者として行う最低限の操作についてまとめました。 まずは GUIによる管理ツール「P4Admin」での操作を解説して‥ 次にコマンドプロンプトでP4コマンドを使った操作を解説します。 今回もまた一通り p4miscさんにお話を伺って自分なりの理解でまとめてみました(p4micsさん今回もまたありがとうございます‥!)。 そして例によって私の理解が間違ってる箇所もあるかと思いますので、何か気になる点などありましたらぜひツッコミいただけるとありがたいです。 目次はこちら。 P4Admin を使った操作 権限の確認 ログの確認 ディポの作成 ディポの削除 コマンドプロンプトを使った操作 コマンドプロンプトの実行 サーバーやユーザーの確認 ディポの一覧 ディポの作成 ディポの削除 クライアント側でユーザーを追加できないようにする ちなみに私のよ

                                                              Helix Core Server 管理の基本操作 - ゲームエフェクトデザイナーのブログ | A Real-Time VFX Artist's Blog
                                                            • Froggy片手キーボードセット

                                                              この商品は半田ごて等が必要な組み立てキットとなります 片手でフルキーボードとして使えるデバイスをお探しの方に朗報です。 Helixキーボードで使えるFroggyキーキャップとHelixのセット販売が登場しました! このセットのみで片手キーボードに必要な全てが揃います。 Froggyとは デザイナーのたくま氏が考案した、分割キーボードHelix用キーマップです。 そのFroggy専用キーキャップを遊舎工房オリジナル商品として販売しています。 Froggyは片手でフルキーボードとして使えるようになっており、片手でマウスやペンを使いながら反対側でキー入力が出来るようになります。 使いこなしは難しいですが、マスターすると下記の動画のように自由自在に入力できるようになりますのでチャレンジしてみては如何でしょうか? もっと知りたい場合はたくま氏のブログもご覧ください ご案内 この商品は半田ごて等が必要

                                                                Froggy片手キーボードセット
                                                              • High Fidelity Cables「マグネチックウェイブガイド」の効果を、2週間かけて徹底検証した。愛機の実力を引き出すその効果に、もう導入するしかない? - Stereo Sound ONLINE

                                                                「MC-0.5 Helix Plus Signature」¥160,000(税別) マグネチックウェイブガイドシリーズは、電源環境を改善する円柱状のアクセサリーで、片方に3ピンの電源プラグが付いている。これをオーディオ機器の電源プラグに近い場所に挿すだけで音が変化するという。 その動作原理は本文で鳥居さんが紹介してくれている通りで、上位モデルのMC-1 Pro Double Helix Plus Signatureは内部にコンデンサー等も装備して、より大きな電力を使う製品(パワーアンプなど)との組み合わせに向いているようだ。 より小型のMC-0.5 Helix Plus Signatureも使い方や動作原理はMC-1 Pro DHPSと同じ。こちらは直径5cmほどの円柱形状なので、より手軽に扱えるだろう。 オーディオやオーディオビジュアルにこだわる人ならば、電源への関心も高いだろう。電源ケ

                                                                  High Fidelity Cables「マグネチックウェイブガイド」の効果を、2週間かけて徹底検証した。愛機の実力を引き出すその効果に、もう導入するしかない? - Stereo Sound ONLINE
                                                                • 「LINE6 POD Go」!ついに登場!最新POD! - きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

                                                                  LINE6 POD Go 【4月30日発売予定】 Line6がNAMM SHOWでも出展し、大きな話題となったマルチエフェクターが登場です! 「Line6 POD Go」。 久しぶりにPODの名前が復活しました。カラーディスプレイやフルカラーLEDリングを付いたフットスイッチを8つ、ディスプレイ下に物理ノブが5つ、独立した音量、および各種設定を行うノブが2つ付いています。あとエクスプレッションペダルもありますね。 本体にはプリセットを256種類保存可能。ファクトリー128、ユーザー128と分かれています。 さらに、各プリセットごとに4種類のスナップショットを保存可能。 スナップショットは、最大64個のパラメータ設定を保存できるもので、プリセット、つまり「使用するエフェクトの組み合わせ」を変えること無く、その中の「パラメータ(ON/OFF含む)」を切り替えるものです。 つまり、イメージとして

                                                                    「LINE6 POD Go」!ついに登場!最新POD! - きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-
                                                                  • 【Neon Noodles - Cyberpunk Kitchen Automation】を最高画質で快適にプレイできるゲーミングPCのスペックをAIで調べてみた【Steam】 : NANDEMOAI

                                                                    『Neon Noodles - Cyberpunk Kitchen Automation』を最高画質で快適にプレイできるゲーミングPCのスペックは以下の通りです。 CPU:Intel Core i9-12900Kメモリ:32GBグラフィックカード:NVIDIA GeForce RTX 3090 Tiストレージ:1TB SSD電源:850Wこのスペックがあれば、4K解像度で60fps以上のフレームレートでゲームをプレイすることができます。また、ゲームのグラフィック設定を最高に設定しても、快適にプレイすることができます。 ただし、このスペックのゲーミングPCは非常に高価です。そのため、予算が限られている場合は、スペックを下げてもプレイできるゲーミングPCを選ぶ必要があります。 以下は、予算を抑えて『Neon Noodles - Cyberpunk Kitchen Automation』をプレイ

                                                                      【Neon Noodles - Cyberpunk Kitchen Automation】を最高画質で快適にプレイできるゲーミングPCのスペックをAIで調べてみた【Steam】 : NANDEMOAI
                                                                    • 2023年に聴いてよかった作品 - ヨーグルトーン

                                                                      2023年の個人的年間ベストです。 2023年に聴いた作品の中からお気に入りを20作選びました。毎度そうですが2023年以前に発表された作品も含んでいます。 今回は特に「アルバム一枚通しで楽しめるか」がポイントになった気がします。音楽が身近な生活してるとアルバム単位で心地いい作品に自然と惹かれてしまいます。 順位付けはないのですが、お気に入りの度合いによってグループ分けがあります。10作1グループで、最初に紹介するグループの方が自分的にはより気に入っています。グループ内ではお気に入りの度合いはそこまで変わりません。 掲載順はアーティスト名のアルファベット順です。それぞれYouTubeの動画を埋め込んであるので、気になった作品はぜひ試聴してみてね。 ・とてもとてもお気に入りな10作 Califone / Villagers (2023) www.youtube.com 日常に寄り添うブルージ

                                                                        2023年に聴いてよかった作品 - ヨーグルトーン
                                                                      • 予想を超える出展数にエアモビリティ市場の本格化を感じる[CES2024]

                                                                        CES2024はパンデミック前のような盛り上がりを見せていた CESを主催するCTAは、以前から対象とするジャンルを年々増やしており、今やその数は50に近づいている。今年の展示数は4300以上と最大規模となった2020年の4400に近づくほどであったが、出展傾向はだいぶ変化しており、ドローン関連の展示数は以前に比べて減少傾向にある。 だが、出展の密度としては以前より上がっており、トイドローンや新しい機体が並ぶ代わりに、物流やマッピング、監視などビジネス用途で専用のシステムや機能と共にカスタマイズされたドローンがあちこちで見られた。 驚いたのはエアモビリティ市場に向けた日本でいうところの"空飛ぶクルマ"があちこちで展示されていたことだ。エアタクシーのサービスが各都市で始まり、パリ・オリンピックでのお披露目も予定されるなど、成長が期待される市場に向けて各社が参入を進める動きがはっきりと感じられ

                                                                          予想を超える出展数にエアモビリティ市場の本格化を感じる[CES2024]
                                                                        • Axe FX や Kemper、Helix のデジタル入出力の高度な応用

                                                                          過去に Twitter 上で外部アンプシュミレーターの音質向上のために必要なことを説明しました。すると アップサンプリング したいという方が予想以上に多く、別途記事を書くことにしました。アップサンプリングは少し難しいのでまずは基本的なことから紹介していきます。 サンプリング周波数の確認 残念ながら、Bias (Head、Rack) は デジタル入出力 がないのでこの記事では紹介は出来ません。なので、Axe FX、Kemper、Helix (Rack、Floor) で、説明していきます。 まず、Axe FX Ⅲ、XL Ⅱ は 48kHz、Kemper は 44.1kHz、Helix Rack、Floor は 44.1kHz、48kHz、96kHz で変更が可能です。ちなみに Helix は 32bit Float で動作しているようですが、内部処理に 32bit Float を使用していると

                                                                            Axe FX や Kemper、Helix のデジタル入出力の高度な応用
                                                                          • 【Matplotlib】3次元データの可視化

                                                                            Figure.add_subplot()メソッドで projection に “3d” を渡すと、3次元データを可視化するためのサブプロット (mpl_toolkits.mplot3d.Axes3Dクラスのインスタンス) が追加されます。Axes3Dオブジェクトには以下のようなメソッドが備わっています。 ・Axes3D.plot() パラメータ曲線 ・Axes3D.plot_surface() 曲面 ・Axes3D.plot_surface() 平面と法線 ・Axes3D.scatter() 散布図 ・Axes3D.plot_wireframe() ワイヤーフレーム ・Axes3D.plot_trisurf() パラメータ曲面 ・Axes3D.contour() 3次元等高線 ・Axes3D.init_view() 視点の変更 パラメータ曲線 Axes3D.plot() を使うと、パラメー

                                                                              【Matplotlib】3次元データの可視化
                                                                            • 復活したPOD、「Line6 POD Go」はどんなものなのか考える - きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

                                                                              今年、2020年1月も、NAMM SHOWにて多数の機材が発表されました。 toy-love.hatenablog.com そんな中でも特に反響が高く、また実際に人気が出そうだと感じたもの、それは間違いなく「Line6 POD Go」です。 これはいったいどんなものなのか。まだ詳細な内容が示されていない中ですが、ちょっと考えてみたいと思います。 もちろん仕様がちゃんと出ていないものについて勝手に考えているものですので、より細かいことが分かれば「全然違ってる」ってこともあり得ますが、まぁその辺は気軽に見てもらえればと思います。 ではまず、現在出ている情報をまとめてみましょう。 クラス最高のパフォーマンス。HXファミリーから抽出したアンプ、キャビ、エフェクトモデルを収録(270以上のHX、Legacyアンプ/エフェクトモデル) カラーディスプレイによる簡単な音作り コンパクト、軽量デザイン 4

                                                                                復活したPOD、「Line6 POD Go」はどんなものなのか考える - きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-
                                                                              • アイデアを詰め込んだ自作キーボードたちの百花繚乱「天下一キーボードわいわい会 Vol.2」 - ただいま村

                                                                                (ウェブ媒体向けの原稿がVol.3までに書き上がらなかったため、手直しして掲載します) 去る5月4日、六本木にて自作キーボードのイベント「天下一キーボードわいわい会 Vol.2」(略称:天キー2)が開催された。会場は昨年11月の「Vol.1」と同じで、ここは椅子が備えられている。机に向かって座った状態でキーボードに向かえるため、実使用の感触を確かめやすい。参加者が持ち込んださまざまなキーボードの試し打ちや、製作者との活発なコミュニケーションが行われたほか、会場に接したブースでは自作キーボードキットや関連グッズが販売された。 Vol.1のレポート:Make: Japan | キーボードを愛し、キーボードを自分で作り出す人々「天下一キーボードわいわい会 Vol.1」(https://makezine.jp/blog/2019/01/tenkaichi_keybord_waiwaikai.htm

                                                                                  アイデアを詰め込んだ自作キーボードたちの百花繚乱「天下一キーボードわいわい会 Vol.2」 - ただいま村
                                                                                • 初の自作キーボード設計に挑戦しました(Limb44)|yt3trees

                                                                                  はじめに元々Corneキーボード(以下crkbd)を愛用していたのですが、使っていてどうしても気になる点が出てきました。 キット化されたキーボードを探してみましたが、自分の理想に沿うものがなさそうだったので設計することにしました。 設計から発注、組み立ての流れを備忘録として残します。 参考にした書籍・記事・自作キーボード設計入門 今回こちらの書籍を参考に設計から基盤の発注までしました。foostan様に感謝です。 ・HelixのOLED表示を簡単にカスタマイズするサービスを作った せっかくなのでOLEDに表示するロゴも作成してみました。こちらのサービスを使えば難しい知識なく作成することができます。 コンセプト基本はcrkbdを踏襲しつつ、自分好みに改造します。 ・小指キーを手前に近づける 小指奥側のキーが押しづらいので手前に近づけます。 ・親指のキーを1つ増やす crkbdの場合、片手側に

                                                                                    初の自作キーボード設計に挑戦しました(Limb44)|yt3trees