並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

JavaSciptの検索結果1 - 29 件 / 29件

  • Udemyで新春セール開催! 2020年にUdemyで最も興味を集めたカテゴリートップ5と人気コースを紹介 - はてなニュース

    2020年は新型コロナウイルスの流行、それに伴うリモートワーク(テレワーク)やワーケーション、オンライン授業での学習といった大きな社会的変化がありました。 意図せず起きた変化ではありましたが、働き方や学び方の変化は、自分次第で何かを大きく変えられるチャンスでもあります。内閣府の調査*1によると、在宅勤務などで生じた空き時間を新たな挑戦に充て、オンライン学習でプログラミングなどIT関連の学習に取り組む社会人が増えているとのこと。 めまぐるしく変わる社会へ適応するためには、自分にとって必要な情報を見極めるだけでなく、時代と共に学び続ける姿勢も必要。新しい学びはきっとあなたの強い味方になってくれることでしょう。ちょうどオンライン学習プラットフォーム「Udemy」では、2020年12月30日(水)~2021年1月7日(木)の間、対象の講座を1,200円から受講できる新春セールを開催。講座は買い切り

      Udemyで新春セール開催! 2020年にUdemyで最も興味を集めたカテゴリートップ5と人気コースを紹介 - はてなニュース
    • 2019年5月時点 JavaScript初心者が参考にしていいモダンJavaScript解説サイト2つ - Qiita

      初心者向け解説によくある例です。 これが現時点(2019年5月時点)で非推奨な書き方だと、初心者は気付くことができない。つらい。 【JavaScript初心者のつらいところ】 初心者向け解説(チュートリアル)のvarをconstやletに置き換えなきゃいけない 何も知らずvarで写経すると悪癖がつく 他にも「今は覚えなくていい書き方」がどうやらたくさんある 「歴戦のJavaScripterがモダンJavaScipt知識をアップデートするためのまとめ」を読むには、そもそも必要とされる前提知識を持ってない 「何が正解かわからない→ググる」と、正しい情報探しに時間が消える 解説途中でググらなくても良い、チュートリアル的に読み通せるサイトってどこ!?!? そんな私のニーズを満たせそうなサイトにたどり着いたので、記事にしてみます。 【js-primer】 js-primer これからJavaScri

        2019年5月時点 JavaScript初心者が参考にしていいモダンJavaScript解説サイト2つ - Qiita
      • Udemyで今年最大のブラックフライデー&サイバーセール開催! 今おすすめのトピック8選 - はてなニュース

        Webサイトの作り方から、最新のAIの構築まで数多くの講座を学ぶことができる、オンライン学習プラットフォーム「Udemy」が、今年最大のセールを開催します! 対象となる講座は、プログラミングの基礎からクラウドサービスの実践技法、メタバースの構築にAIに必要な数学理論まで多岐にわたります。それらが1,200円から購入可能となるので、お目当ての講座の購入を迷っていた方にはチャンス到来です。 セール期間は、ブラックフライデーセールが2022年11月18日(金)~11月25日(金)、サイバーセールが11月27日(日)~11月28日(月)。学びたいコトはいろいろあるけれど、期間内に選ぶのがちょっと大変……という方に向け、定番トピックのベストセラー講座から専門的で少しニッチな新着講座まで8つのトピック別におすすめの講座を紹介しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。 ※この記事は、株式会社ベネッセ

          Udemyで今年最大のブラックフライデー&サイバーセール開催! 今おすすめのトピック8選 - はてなニュース
        • シェルスクリプトでlsをパイプでつなぐのはなぜ悪いのか ~ ShellCheck: SC2010, SC2011, SC2012 とファイル名改行問題 - Qiita

          シェルスクリプトでlsをパイプでつなぐのはなぜ悪いのか ~ ShellCheck: SC2010, SC2011, SC2012 とファイル名改行問題ShellScriptUNIXshellシェル芸POSIX はじめに シェルスクリプトで ls コマンドの出力結果(ファイル名一覧)をパイプで他のコマンドに渡して処理するのは推奨されません。ls コマンドを使ったコードを ShellCheck で検査するとおそらく問題があると警告が表示されるでしょう。ls を使うなという指摘自体には賛成なのですが SC2010、SC2011、SC2012 に書いてある理由については正しい説明がされていないと思っています。この記事ではなぜ ls の出力結果を他のコマンドにパイプで渡すのが悪いのか、ls を使わずに実現するにはどうしたら良いのかを解説したいと思います。一つ補足をしておくと、この問題は CLI コマ

            シェルスクリプトでlsをパイプでつなぐのはなぜ悪いのか ~ ShellCheck: SC2010, SC2011, SC2012 とファイル名改行問題 - Qiita
          • セキュリティヘッダ警察です!既に包囲されている!観念してヘッダを挿入しなさい! - エムスリーテックブログ

            【セキュリティチームブログリレー2回目】 こんにちは。エンジニアリンググループの山本です。 セキュリティチームは、エンジニアリンググループ全体のセキュリティを向上させるためのバーチャルチームなのですが、各プロダクト開発チームのサービスをチェックして、協力しながら全体のセキュリティを向上させていくのがミッションです。 そのお仕事の一環として「この部分、セキュリティヘッダが足りないから入れてください!」というやりとりを日常的に行なっています。 今日はこの「セキュリティヘッダ」というものが一体何なのか、今さら人に聞けないアレコレを取りまとめてみたいと思います。 セキュリティヘッダ警察の日常の図(もちろん冗談です) セキュリティヘッダ そもそもセキュリティヘッダとは? 比較的安全なセキュリティヘッダ X-Content-Type-Options X-XSS-Protection Strict-Tr

              セキュリティヘッダ警察です!既に包囲されている!観念してヘッダを挿入しなさい! - エムスリーテックブログ
            • DenoにはWebAssemblyがある

              このDenoスタータプロジェクトテンプレートをGitHubからクローンあるいはフォークしてください。インストラクションに従えば、Denoで動作する最初のWebAssembly関数(Rustで記述されている)が5分以内に完成するはずです。 ちょっとした背景説明 Node.jsが大きな成功を収めたのは、開発者に2つの世界で最高のものを提供できたからです。すなわち、JavaScriptによる、特にイベントベースの非同期アプリケーション開発における簡便さと、C/C++のハイパフォーマンスです。Node.jsアプリケーションはJavaScriptで記述されますが、実行は、Google V8 JavaSciptエンジンと多数のネイティブライブラリモジュールを含んだ、C/C++ベースのネイティブランタイムによって行われます。Denoはこの勝利の方程式を再現する一方で、そのプロセスを、TypeScript

                DenoにはWebAssemblyがある
              • 知っておきたいITスキルが動画でサクッと学習できる「Udemy」ブラックフライデーセール、新たな講座もセールにあわせて続々登場中【1200円~】

                ITの分野ではある程度の技術力を身につければ比較的待遇の良い求人が多かったり、自分でビジネスチャンスをものにできたりすると言われており、近年では自力でIT技術を身につける人が増加しています。そんな人に役立つのがオンライン学習プラットフォーム「Udemy」で、ちょうど年末商戦の幕開けとなるブラックフライデーセールが開催されており、多くの講座が1200円~という非常にコスパの良い価格になっているほか、さまざまなトピックの新講座が続々と公開中とのこと。そこで、2021年に向けて身につけておきたい、役に立ちそうな分野をサクッと確認できる講座を6つほどGIGAZINE編集部でピックアップしてみました。 オンラインコース -世界最大級のオンライン学習プラットフォーム- Udemy https://www.udemy.com/ ・目次 ◆1:ウェブアプリからスマホアプリまで何を作るにも役立つ「JavaS

                  知っておきたいITスキルが動画でサクッと学習できる「Udemy」ブラックフライデーセール、新たな講座もセールにあわせて続々登場中【1200円~】
                • 個人的におすすめしたいプログラムの技術サイト - Qiita

                  変更ログ 21/09/04: 「ドメイン駆動設計について DroidKaigi 2017 で登壇しました。」のリンクを追加 -21/08/11: 書籍「the Jargon File」についてのリンクを追加 -21/08/06: C, アセンブリ言語についてのリンクを追加 前書き プログラムを学ぶとき、良質役立ちそうなサイトを探すのにかなりの時間を浪費した。 他の人にはそうなってほしくないので、今まで役立ったサイトを公開する。 なお、強くオススメしたいサイト順に並ばせる。 随時更新予定。 21/08/06: 追記 (この記事はもともと大量のブックマークを処分し依存を絶つのが目的で作成しました。 しかし、ブックマークが便利すぎるので結局依存は断てず、この記事を自分で使うこともほぼなかったため、更新は未定に変更します。) この記事を効率よく使う方法の例: ・リンクを実際に踏んでみて、ざっと吟味

                    個人的におすすめしたいプログラムの技術サイト - Qiita
                  • SIer/年収1000万を手放した私 ( 後編 / 挫折の章 ) 〜 webエンジニアの 挫折者 と 生存者 の狭間で過ごした1年間〜 - 毛並みの揃った話はないけれど

                    はじめに みなさま、お久しぶりです。 私は プレイド のエンジニアの大平 (@Victoria_Peak_) と申します。 7年勤めた野村総合研究所を辞め、2018/07〜現在まで 株式会社プレイド で勤務しています。 twitter.com 普段からつぶやいたり(プログラミング・SaaS/SIer・ロードバイク・減量など)しておりますので、本エントリを読んで興味を持たれた方は、twitterでフォロー、リプライ、メッセージなどをいただければと思います。基本すぐに回答します。 本エントリは、去年2018年12月に執筆した、 前編 と、 今年2019年9月の 中編 の続編となります。 www.taihey-blog.com www.taihey-blog.com 中編を出してからというもの、前編のときよりも多くの方にお会いすることができ、みなさまから温かな応援コメントを頂きました。ありがとう

                      SIer/年収1000万を手放した私 ( 後編 / 挫折の章 ) 〜 webエンジニアの 挫折者 と 生存者 の狭間で過ごした1年間〜 - 毛並みの揃った話はないけれど
                    • 【プログラミング初心者】費用対効果が高いUdemyのおすすめ動画講座まとめ - Qiita

                      この記事では、プログラミング初心者におすすめのUdemyの動画講座を紹介していきます。 対象レベルはプログラミング未経験〜プログラミング歴2年程度を想定しています。 特に「副業プログラミングやエンジニア転職で収入アップを目指している人」を対象にしています。 そのため、数あるIT関係の動画の中でも将来的な案件獲得(つまりお金)に直結する内容を基礎から教えている講座に絞って紹介します。 この記事で取り上げているコースは、大きく分けて Javascript関連のコース Python関連のコース WordPressのコース の3パターンに分類されます。 想定ニーズとの関連は大体下のような感じです。 Web エンジニアになりたい人 ⇒ JavaScript 機械学習を含め幅広く色々できるようになりたい人 ⇒ Python 自分のサイトを立ち上げて高速でお金を稼ぎたい人 ⇒ WordPress Jav

                        【プログラミング初心者】費用対効果が高いUdemyのおすすめ動画講座まとめ - Qiita
                      • Property based testing を試してみよう - Qiita

                        Property based testingとは 歴史的な背景として2000年にJohn HughesとKoen Clasessenによって 開発されたQuickCheckがProperty based testingとしてHaskellエコシステムに実装されました。 QuickCheckはプロパティ(特定の入力が与えられると出力として期待される特性) を与えることで、 テストデータをランダムに生成して、失敗するケースを見つけるHaskellで実装されたフレームワークです。 それによってテスト対象のシステムがプロパティに従っているかどうかをチェックします。 QuickCheckは単体テストだけではなく、統合テストやサンプルベースのテスト等幅広く使われています。 このテスト方法はProperty based testingとして知られるようになりました。 2020年現在は、HaskellのQ

                          Property based testing を試してみよう - Qiita
                        • 【最新ver対応済】モダンJavaScriptの基礎から始める挫折しないためのReact入門

                          これからReactを勉強する全ての人におくるReact入門コース決定版! Reactの勉強に苦戦する多くの人と話してきました。 そこで感じたのは苦戦する多くの人は学習の順序を間違えているということです。 JavaScriptへの理解なくしてReactの習得はなし得ません。 そこでJavaScript→Reactの理解の架け橋となる本コースを作成しました。 ■2023年11月 フルリニューアルしました! ありがたいことにコース公開から3年で24000人もの方に受講いただきました。 3年でReactのバージョン等大きく変わりましたし、皆さんからのレビュー内容を反映したい気持ちもあり、全て再収録・再編集し直しました! ↓リニューアル内容例 最新のReact v18への対応 昨今の状況を加味した解説等の追加 一部新規レクチャー 誤っていた箇所の修正 レビューいただいた内容の反映(音質改善や完成版コ

                            【最新ver対応済】モダンJavaScriptの基礎から始める挫折しないためのReact入門
                          • クラウドネイティブコンピューティングのための新プログラム言語 Ecstasy

                            セキュリティや構成や可読性を重視する一方で、リポジトリや継続的インテグレーション(CI)、DevOps、継続的デプロイメント(CD)、クラウドとクライアントの可搬性、エッジ/CDN/5G統合、地理的分散システムといったものを明確に意図して設計されています。 ただの新言語ではありません。Ecstasy言語は、新たなインストラクションセットを持ち、ジャストインタイム(JIT)やアヘッドオブタイム(AOT)、適応的コンパイル(adaptive compilation)をサポートするために設計された新たなマネージドランタイムをベースとする、新しいバイナリフォーマットにコンパイルされます。 InfoQ: 挙げられた内容からは(私の理解が正しければ)、システムプログラミングを意図した言語ではない、というように思われますが? Purdy: システムプログラミング言語ではありません。つまり、オペレーティン

                              クラウドネイティブコンピューティングのための新プログラム言語 Ecstasy
                            • React入門チュートリアル (1) Reactとは何か | Hypertext Candy

                              この連載記事は、React を学びたい JavaScript 開発者のための入門コンテンツです。対象とする React のバージョンは執筆時点で最新の v16.13 系です。連載記事は以下の通り。 Reactとは何か JSX 属性と状態 フォームとイベントハンドリング ToDoアプリを作ってみよう 副作用 カスタムフック Reactプロジェクトを始める方法 本章ではまず、React とは何のための、どのような特徴を持ったライブラリなのか、について説明します。実際のコードが出てくるのは次章以降なので、抽象的に感じられる箇所もあると思います。後続の章で React の機能を知ると、よりよく理解できるはずなので、とりあえずそのつもりで読み進めてください。 React とは React は、自称「ユーザインターフェース構築のための JavaScript ライブラリ」です。少し抽象的なので Web

                              • JavaScriptによる緯度経度と地図のXY(平面直角座標)との変換、および地理学入門

                                要約 緯度経度と地図上の平面直角座標(XY)とを変換するJavaScript関数を作成したのですが、そのプログラムの説明と、緯度経度と地図上の座標(XY)といった問題をを扱うのに最低限必要な「平面直角座標系」「世界測地系」「真北方向角」「XとYの向き」等の地理学の入門知識をまとめました。 ■作成したJavaScript ( latlonxy.js ) の概要 地図表示用のWebフレームワーク(Leaflet等)のJavaScriptから呼出し可能な関数にして、座標変換計算の計算量の多い部分を事前計算して定数値にすることで軽量化しています。 緯度経度から地図上の平面直角座標(XY)に変換し、真北方位角、縮尺係数を算出します。 平面直角座標(XY)から緯度経度に変換します。 以下の図は、国土地理院「電子国土Web」のサーバーの東京の皇居周辺の地図をLeafletを使って表示し、latlonxy

                                  JavaScriptによる緯度経度と地図のXY(平面直角座標)との変換、および地理学入門
                                • Indeed Tech Skills Explorer: Big Picture Tech Skill Trends - Indeed Hiring Lab

                                  Indeed Tech Skills Explorer: Big Picture Tech Skill Trends This report looks at the major trends in the tech skills market. This is the third of four parts of the Indeed Tech Skills Explorer – an interactive look at which tech skills are in demand and which tech jobs are using those skills. This report looks at the major trends in the tech skills market. For these reports, we searched for more tha

                                    Indeed Tech Skills Explorer: Big Picture Tech Skill Trends - Indeed Hiring Lab
                                  • 【情報商材】マナブ信者に知ってほしいエンジニア業界の現実

                                    エンジニア界隈の情報商材屋マナブ氏 どうもこんにちは湊(@python_mllover)です。先日からマナブなるインフルエンサーの方が情報商材を販売していると話題になっていたので、今日はそのあたりについて書いていきたいと思います。 まずマナブさんの炎上の元になったツイートは↓ 弟が12万のプログラミング教材買おうとしてて中身見たけどようこんなの12万で売ってるなって内容だった。 初心者を馬鹿にするのもいい加減にしろって感じだわ。 — 宮水@TDD(Tapioca-Driven Development) (@rails_java_like) 2019年5月9日 まあプログラミング学習で12万という額はあり得ない額ではないのですが、この教材の問題は大きく2つあります。 ①中身が3000円の参考書レベル ②サポートがない まず1つ目の「①中身が3000円の参考書レベル」ですが、今回マナブさんが売

                                      【情報商材】マナブ信者に知ってほしいエンジニア業界の現実
                                    • 【感想】『リファクタリング 既存のコードを安全に改善する (第2版)』:20年を経て生まれ変わる名著 - Rのつく財団入り口

                                      伝説的名著の2版、題材はJavaScriptへ! (Pythonじゃなかったぞい) 本の感想エントリです。外部から動かした際の動きを変えずにプログラムの内部構造を改善し、メンテしやすさや拡張しやすさ、コードを書いた人以外からの理解しやすさや扱いやすさを改善していく手法である「リファクタリング」。 よくソフトウェア工学や開発の現場で出てくる単語ですが、このリファクタリングの教科書と言えばタイトルがそのまんまの『リファクタリング』。英語版は1999年刊行、腕に覚えのあるITエンジニアの方なら2000年代~2010年代にかけて読んでいる人の多い、あのマーチン・ファウラー大先生の有名な本でした。この頃世に出たオブジェクト指向やデザインパターン、開発手法などの本と同様、言語の題材はJavaとなっています。 その2版が計画されている、しかも今度は言語がJavaScript……というニュースが2018年

                                        【感想】『リファクタリング 既存のコードを安全に改善する (第2版)』:20年を経て生まれ変わる名著 - Rのつく財団入り口
                                      • 【RubyKaigi2023】 初耳だったruby.wasmを簡単に触ってみる - Qiita

                                        はじめに RubyKaigi2023が2023年5月11日から13日の3日間で開催されていることを最終日に知ったため、午後以降のセッションにオンラインで参加しました。 参加した「Load gem from browser」というセッションでruby.wasmという言葉が初耳で気になったので、少し調べてみました! ruby.wasmって何? セッション中では、「ruby.wasmはrubyスクリプトをブラウザ上で動かすことができる技術」とお話しされていました。 ruby.wasmについては、ruby.wasmについて でも説明されています。 ruby.wasmを触ってみる https://github.com/ruby/ruby.wasmを参考に↓のRubyコードが記載されたHTMLコードを作成し、ブラウザ上(chrome)で実行 <html> <script src="https://cd

                                          【RubyKaigi2023】 初耳だったruby.wasmを簡単に触ってみる - Qiita
                                        • 「Pythonで儲かるAIをつくる」実装補足 - Qiita

                                          はじめに 「Pythonで儲かるAIをつくる」の著者です。 Amazonリンク 書籍サポートサイトリンク 何を隠そう、私は昔からプログラミングおたく※なもので、書籍のサンプルコードには相当こだわりがあるのですが、「Pythonで儲かるAIをつくる」では、何カ所か悔いの残る実装がありました。 出版社の担当者とも相談し、ちゃんと動いているのだから正誤訂正ではないだろうといわれ、確かにその通りなので、こういう形で後悔を公開するに至った次第です。 ※ コーディング経験のあるプログラム言語は以下のような感じ。他にも多分いくつかあると思います。 BASIC, Assembler(86系),FORTRAN, LISP, Prolog, C(C++は本当にかすかに), Assembler(HOST), APL, APL2, COBOL, REXX, Pascal(Delphi), VB, Java, Pe

                                            「Pythonで儲かるAIをつくる」実装補足 - Qiita
                                          • 【初心者】React,Next.jsの門をたたくために利用した教材の共有【JavaScript~Next.js】 - Qiita

                                            【初心者】React,Next.jsの門をたたくために利用した教材の共有【JavaScript~Next.js】JavaScript初心者ReactUdemy記事投稿キャンペーン_Udemyで最新技術 はじめに 業務ではバックエンドでPHP(Laravel)を利用して開発しています。 技術のキャッチアップのため、自分でアプリを開発してみたりしますが、バックエンドオンリーの技術スタックでは開発していて面白さが感じられませんでした。 自分の技術の幅を広げるためにも無理のない範囲で、フロントエンドの技術を学んでみようと思い、簡単なものならなんとなく読める、触れるくらいのレベルになってきたので、その学習のステップを共有します。 概要 自分の技術の幅を広げるために行ったフロントエンドのキャッチアップ方法を紹介 レベル感のあった教材選びが大切 自分が使った教材の紹介 学んだ技術について Javascr

                                              【初心者】React,Next.jsの門をたたくために利用した教材の共有【JavaScript~Next.js】 - Qiita
                                            • 【TypeScript入門】TypeScriptを実践で活用したい人向けの基本を徹底解説 | アールエフェクト

                                              TypeScriptを学習する前の人の中にはTypeScriptがJavaScriptの開発には必須な知識だということはわかってはいるものの以下のような疑問を持っている人は多いのではないでしょうか。 TypeScriptがなぜ必要なのか TypeScriptを習得するためにはJavaScriptとは異なる言語を一から勉強をしなければならないのか TypeScriptは難しいか そのような疑問を持っている人がTypeScriptを実践で活用できることを目標に本文書を作成しています。 TypeScriptとは TypeScriptはJavaScriptにType(型)を扱う機能が追加されたプログラミング言語です。JavaScriptとは異なる言語ではなくType(型)に関すること以外のコードについては通常のJavaScriptと同様の構文を使って記述することができます。TypeScriptはJ

                                                【TypeScript入門】TypeScriptを実践で活用したい人向けの基本を徹底解説 | アールエフェクト
                                              • CSSでposition: sticky;を指定した要素の状態をJavaScriptのIntersection Observer APIで検知する | 大阪市天王寺区ホームページ制作 | 合同会社デザインサプライ-DesignSupply. LLC-

                                                CSSでposition: sticky;を指定した要素の状態をJavaScriptのIntersection Observer APIで検知する CSSでposition: sticky;を指定することで、要素をスクロールに合わせて固定表示を自由に設定することができます。ただ、これだけですと固定表示にできるものの、固定表示になっているかの状態を検知することはできません。そこで今回はJavaScriptのIntersection Observer APIを使ってスティッキー要素の固定表示の状態を検知する処理を作成してみたいと思います。 position: sticky;とJavaScriptのIntersection Observer APIについては当サイトの過去記事でそれぞれ詳しくまとめていますので、こちらもご参考にどうぞ。 (過去の参考記事) JavaScriptのIntersect

                                                  CSSでposition: sticky;を指定した要素の状態をJavaScriptのIntersection Observer APIで検知する | 大阪市天王寺区ホームページ制作 | 合同会社デザインサプライ-DesignSupply. LLC-
                                                • 納得するための、なぜフロントエンド開発でwebpackなどを用いた複雑なJavaScript開発環境を作るのか

                                                  納得するための、なぜフロントエンド開発でwebpackなどを用いた複雑なJavaScript開発環境を作るのか 現代的な Web フロントエンド開発には非常に多くのキーワードが付属します。node.js、npm、webpack から始まり、Eslint、Prettier、React、Cypress、TypeScript…などなど情報量は圧倒的です。 時間と共に新しいキーワードは増え続け、情報だけ追いかけるほどフロントエンド開発が魔境に感じ始めます。とてもじゃないけれど手を出してはいけないと萎縮してしまうかもしれません。フロントエンドエンジニア、一体こいつらは何をしているんだ!と。 あるいは 昔ながらの開発を愛するエンジニアは、ツールばかり構築しているフロントエンドエンジニアを情報に流されて現実が見えていない哀れなエンジニアに感じてしまうかもしれません。 この記事は、フロントエンド開発にどう

                                                  • おうちモニター(oumon)システム - Qiita

                                                    おうちのいろいろな情報の可視化をChart.js 2.xでしています。 昔はMRTGやRRDtoolなどを使ったこともありますが、実行するホストのストレージが小さいので、chart.jsを使う方法を思いつきました。chart.jsを使うメリットはホストにfontデータを持つ必要がない、またpngファイルも置く必要がないなどがあります。いつも見るものでもないpngを定期的に作っておくのは無駄です。RRDtoolなどのグラフの表示はchart.jsに比べると貧弱に見えます。 CSSでドロップダウンメニューを作り、onclickでJavascriptを実行して表示しています。HTMLやCSSやJavasciptはあまりいじることがないので、結構苦労しました。 ばらばらのHTMLに直書きされていたJavascriptを関数化して、呼び出すようにしました。 ドロップダウンメニューの説明のページはいっ

                                                      おうちモニター(oumon)システム - Qiita
                                                    • Designing And Building A Progressive Web Application Without A Framework (Part 1) — Smashing Magazine

                                                      You don’t need to be a Computer Science graduate or know a JavaScript framework to create a Progressive Web Application. With some HTML and CSS knowledge and basic competency with JavaScript, you have all the skills you need. In three parts, Ben Frain is going to share the journey of designing and building a simple Progressive Web Application called ‘In/Out’, built without a framework. You can vie

                                                        Designing And Building A Progressive Web Application Without A Framework (Part 1) — Smashing Magazine
                                                      • はじめてSvelteを利用する人のためのSvelte入門 | アールエフェクト

                                                        本文書はこれまでSvelteを利用した経験がない人を対象にした入門的な文書です。Svelteのすべての機能の説明を行なっているわけではありませんが利用頻度の高そうな機能を中心にシンプルなコードを利用して解説を行なっているので本文書を読み進めるとSvelteの基本的な機能を理解することができます。 ライブラリの追加を行うことなく利用できるTransition、Animationやwritable storeによるコンポーネント間のデータの共有(状態管理)の設定についても解説しています。 Svelteについて SvelteはWEBアプリケーションのUI(ユーザインタフェイス)を効率的に開発するためのJavaScriptフレームワークです。JavaScriptのフレームワークと言えば最近ではReact, Vueと並んで紹介されるほど人気のあるフレームワークになっています。 ではSvelteとRe

                                                          はじめてSvelteを利用する人のためのSvelte入門 | アールエフェクト
                                                        • Firebase CLI の環境設定、Firestore Security Rules の書き方と Unit testing | ポートフォリオと日々の記録

                                                          最終更新日:2020-09-23 参考にした記事・書籍や動画、記事執筆の背景 今回の Firestore Security Rules の解説を中心とした執筆内容は、下記の記事、書籍や動画を大いに参考にさせて頂きました。 【公式】Firebase CLI リファレンス 【YouTube】moga さんの YouTube 動画 【Youtube】Firebase 公式の YouTube チャンネル 【ブログ】su-tech blog 【書籍】実践 Firestore(技術の泉シリーズ) そして、私が Flutter や Firebase に興味をもち、個人開発を始めたのは、YouTube チャンネル「KBOYのFlutter大学」と、そのオンラインサロンへの参加がきっかけです。 私にそのような学習のきっかけを与えてくれ、有益な情報をオープンにして発信して下さっている、上記のような開発者・クリ

                                                            Firebase CLI の環境設定、Firestore Security Rules の書き方と Unit testing | ポートフォリオと日々の記録
                                                          • 第二部:SIer/年収1000万を手放した私 〜 第1回:挫折心理から生まれた理想のメンタルモデル「熱中ドリブン」 〜 - 毛並みの揃った話はないけれど

                                                            0.はじめに みなさま、こんにちは。 私は プレイド のエンジニアの大平(おおひら) (@Victoria_Peak_) と申します。 7年勤めた野村総合研究所を辞め、2018/07〜現在まで 株式会社プレイド で勤務しています。 twitter.com 日々の活動内容(プログラミング・SaaS/SIer・ロードバイク・減量など)をつぶやいたりしておりますので、本エントリを読んで興味を持たれた方は、twitterでフォロー、リプライ、メッセージなどをいただければと思います。 基本すぐに回答します。 本エントリは、2018年12月に執筆した、 前編 と、 中編 、 後編 の 挫折の章 、 後編 の 復活の章の続編になります。 www.taihey-blog.com www.taihey-blog.com www.taihey-blog.com www.taihey-blog.com - 対象

                                                              第二部:SIer/年収1000万を手放した私 〜 第1回:挫折心理から生まれた理想のメンタルモデル「熱中ドリブン」 〜 - 毛並みの揃った話はないけれど
                                                            1