並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

JetBrainsの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • Fleet へようこそ! | JetBrains のブログ

    長年に渡り、皆さんから「JetBrains はいつ軽量エディターを作成する予定ですか?」と尋ねられてきました。 本日、Fleet を発表できることを大変嬉しく思っています。Fleet は単なる軽量のエディターではありません! 初めて Fleet を起動すると、構文ハイライト、単純なコード補完、そしてエディターに期待するものすべてが揃ったフル機能のエディターとして起動します。 でも、それだけではありません! Fleet は、スマート補完、リファクタリング、ナビゲーション、デバッグ、そして IDE に常に搭載されてきたものすべてが備わったフル機能の IDE でもあります。しかも、これらの機能はすべて、ボタンをクリックするだけで使用できます。 Fleet は新しいアーキテクチャとユーザーインターフェースで、ゼロから構築されました。 Fleet は一体なんであるのか、その詳細について説明しましょう

      Fleet へようこそ! | JetBrains のブログ
    • IntelliJ IDEAをもっと便利で使いやすく! つまずきがちな設定や、便利な機能を細かに解説します。 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

      エンジニアHub > 記事一覧 > IntelliJ IDEAをもっと便利で使いやすく! つまずきがちな設定や、便利な機能を細かに解説します。 IntelliJ IDEAをもっと便利で使いやすく! つまずきがちな設定や、便利な機能を細かに解説します。 Javaの統合開発環境であるIntelliJ IDEAの人気が高まっています。興味はある方や使い始めたばかりの方に向けて、つまずきがちなポイントや、地味だけど便利な機能などを、IntelliJ IDEA関連の著作も多い今井勝信さんが紹介します。 IntelliJ IDEA(インテリジェイ・アイデア)は、JetBrainsが開発・販売しているJavaの統合開発環境(IDE)です。最初に登場したのは2001年と古く、しばらくマイナーIDEとしてひっそり存在していましたが、ここ数年で知名度も上がってきました。 近年の人気も相まって、IntelliJ

        IntelliJ IDEAをもっと便利で使いやすく! つまずきがちな設定や、便利な機能を細かに解説します。 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
      • [速報]GitHub Codespacesが全ユーザーに無料提供へ、毎月60時間分。JetBrainsとJupyterLabもIDEとして選択可能に

        [速報]GitHub Codespacesが全ユーザーに無料提供へ、毎月60時間分。JetBrainsとJupyterLabもIDEとして選択可能に GitHubは年次イベント「GitHub Universe 2022」の基調講演で、これまで有料プランのGitHub TeamとGitHub Enterpriseのユーザーに対して提供していた「GitHub Codespaces」を、無料プランの個人ユーザーにも毎月60時間まで無料で提供することを発表しました。 We’re here to help you push what’s possible: Starting today, we’re rolling out GitHub Codespaces for all, with access to 60 hours of GitHub Codespaces free(!) every mon

          [速報]GitHub Codespacesが全ユーザーに無料提供へ、毎月60時間分。JetBrainsとJupyterLabもIDEとして選択可能に
        • 25年に渡る PHP の歴史

          PHPエコシステムに長年関与してきたことで知られるコントリビューターが JetBrains に入社。PhpStorm チームとともに PHP 言語とエコシステムの改善を目指す。

            25年に渡る PHP の歴史
          • 最強の WSL 環境を作る

            最強の WSL 環境を作る まあ、何が最強なのかよくわからないのですが。 WSLg は GUI が動いて音もなるので大変便利なのですが、systemd が動作していない弱点があります。LXD を多用している身としては結構しんどいのですね。 snapd が使えないので、JetBrains の開発ツールをインストールするのもちょっと面倒。まあ、Ubuntu Make を使えばいいのでそれほど気にはしていないのですが... というわけで、定期的にいろいろ試している今日この頃、ようやく自分が常用しているものが全部動く環境が作れました。 セットアップ (2022/01/11 追記) 手順は、入力するコマンドを PowerShell だったり、WSL だったりといりみだれます。次のルールで書いていますので、間違えないようにしてください。 プロンプトが > のときは PowerShell に入力してくだ

              最強の WSL 環境を作る
            • プログラミング支援AIサービスが主要各社から出揃う、各サービスのまとめ。GitHub/AWS/Google/GitLab/JetBrains

              プログラミング支援AIサービスが主要各社から出揃う、各サービスのまとめ。GitHub/AWS/Google/GitLab/JetBrains AIがプログラミングを支援してくれるサービスが主要各社から出揃いました。 Publickeyではこれまで各社の発表時点でそれぞれのサービスを紹介してきましたが、ここであらためて主要各社のプログラミング支援AIサービスをまとめます。 本記事では、各AIサービスごとの主な機能などをリストアップしています。ただし、実際にはAIに指示などをすれば品質の差異はあれどおそらく何らかの結果は返ってくるであろうこと、この分野は急速に進化していて各社とも積極的な能力向上と機能追加を行っていくであろうことから、現時点で機能差はあったとしてもそれほど顕著な違いとは言えないでしょう。 そして、おそらくは今後各社のコード生成関連のAIの能力はある程度十分な高さまで急速に到達し

                プログラミング支援AIサービスが主要各社から出揃う、各サービスのまとめ。GitHub/AWS/Google/GitLab/JetBrains
              • プログラミング支援AIサービスまとめ。GitHub Copilot、AWS CodeWhispererなど11種類(2024年3月版)

                GitHub CopilotやAWS CodeWhispererをはじめとする、コードエディタに統合できる11種類のプログラミング支援AIをまとめた。 GitHub Copilotに代表されるコードエディタに統合されたプログラミング支援AIサービスは、まだ登場して間もないにも関わらず、多くのプログラマの生産性向上にとって欠かせない機能になりつつあります。 と同時に、プログラミング支援AIサービスはGitHub Copilot以外にもさまざまなクラウドベンダ、ツールベンダ、スタートアップなどが参入し、多様な製品が新たに投入され続けている変化の激しい分野でもあります。 ここではその中から、現時点での主要なサービスやソフトウェアを11種類取り上げ、まとめました。導入や選択の参考にしていただければと思います。 価格別の主な機能 (Copilot Individual / 月額10ドル/年間100ド

                  プログラミング支援AIサービスまとめ。GitHub Copilot、AWS CodeWhispererなど11種類(2024年3月版)
                • 【魚拓】【番外編】Excelの知識しかない人をRDBの担当者にする:SQLの知識がなくてもJetBrains AIを利用してRDBをノーコード生成!|kintoneにお...

                  取得日時: 2024年4月26日 11:31 取得元URL: https://note.com:443/vips_kintone/n/n0e17a70a4ee7 ビュー数: 37659 魚拓のみの表示 SHA-256 ❓ : 1a2aede20684cf873186d17706b4188c6107915b90b77677614c9045d5248f52

                    【魚拓】【番外編】Excelの知識しかない人をRDBの担当者にする:SQLの知識がなくてもJetBrains AIを利用してRDBをノーコード生成!|kintoneにお...
                  • 日本人プログラマー向けカスタムフォント「UDEV Gothic」が約2年半ぶりのメジャー更新/「BIZ UD」+「JetBrains Mono」でソースコードと日本語コメントの可読性を両立

                      日本人プログラマー向けカスタムフォント「UDEV Gothic」が約2年半ぶりのメジャー更新/「BIZ UD」+「JetBrains Mono」でソースコードと日本語コメントの可読性を両立
                    • AI時代にこそTDDだと思う話

                      GitHub Copilot、みなさん使ってますか?すでに多くの方が利用しており、「ないと困る」という方から「提案の質に問題がある」「まだまだ使えない」という方まで、様々な意見を聞きます。 筆者はGitHub Copilotに対して非常にポイティブな立場です。GitHub Copilotは使い方次第で開発速度を格段に向上させることを身をもって体験しており、これからの時代においてはGitHub CopilotなどのAIツールを使いこなせるかどうかで、個人の開発速度に非常に大きな差が出ると考えています。 重要なのは使い方次第と言う点です。前述のように様々な感想が溢れているのはAIツールの習熟度が大きく影響しているようにも感じます。AIツールは静的解析同様、利用者側の手腕が大きく問われるツールであると筆者は感じています。コマンドプロンプトエンジニアリングという言葉もあるように、AIツールを使いこ

                        AI時代にこそTDDだと思う話
                      • Apple M1は、Web開発でもクソ速い Kotlin & TypeScript編

                        2020年も残すところわずかとなりました。本年もお疲れ様でした。 今は2020年12月31日大晦日の夜です。本当は2021年1月1日0時0分にドヤ顔で公開しようと思ったのですが、力尽きたのでもう公開します。 この記事は「イエソド アウトプット筋 トレーニング Advent Calendar 2020 無限列車編」のXX日目です。縮退しているたけうちさんがお送りいたします。 TL;DR Apple M1は、Intel Core i7と比べて、KotlinやTypeScriptを使った実プロダクト開発で、倍近く速い。 ただし、まだ自分でトラブルシューティング出来る玄人向け(僕はサポートしたくありません)。 前振り 2020年11月末に、開発機として使用していたMacBook Proの液晶が壊れてしまったのですが、色々大事なデータが入っているのと、忙しいのもあって年を越してもまだ修理に出せていま

                          Apple M1は、Web開発でもクソ速い Kotlin & TypeScript編
                        • JetBrains Mono: A free and open source typeface for developers

                          fun <T : Comparable<T>> List<T>.quickSort(): List<T> = when { size < 2 -> this else -> { val pivot = first() val (smaller, greater) = drop(1).partition { it <= pivot } smaller.quickSort() + pivot + greater.quickSort() } } fun main() { print(listOf(5, 0, 1, 5, 3, 7, 4, 2).quickSort()) }

                            JetBrains Mono: A free and open source typeface for developers
                          • Rust言語のための統合開発環境「RustRover」正式リリース、JetBrains。個人の非商用利用は無料

                            Rust言語のための統合開発環境「RustRover」正式リリース、JetBrains。個人の非商用利用は無料 Kotlin言語や統合開発ツールIntelliJ IDEAなどの開発を行っているJetBrainsは、Rust言語用の統合開発環境「RustRover」の正式リリースを発表しました。 All systems are GO! We’re over the moon to see RustRover finally land! Read all about the release and the new free non-commercial license in our blog post https://t.co/s3MnqfiTrs, and see how we can help you stay focused on what matters pic.twitter.com

                              Rust言語のための統合開発環境「RustRover」正式リリース、JetBrains。個人の非商用利用は無料
                            • ドキュメント執筆にもGit、ビルド、テストで再利用性や整合性を実現する「Writerside」、JetBrainsがプレビューリリース

                              Kotlinなどの開発元として知られるJetBrainsは、テクニカルドキュメントのための一連のツールを統合したドキュメントオーサリングツール「Writerside」のプレビューリリースを発表しました。 ソフトウェア開発においては、テキストで記述されたソースコードをGitでバージョン管理し、ビルドによって複数のソースコードを1つのアプリケーションへとまとめ上げ、コンパイルし、テストをして本番環境へのデプロイによりアプリケーションを公開します。 そしてこのプロセス全体を、さまざまな機能を備えたツールチェンを用いて自動化することで、ソフトウェア開発の効率を高めています。 一方で、例えばアプリケーションのチュートリアル、SDKやAPIのリファレンスドキュメントなどのドキュメントの制作過程においては、複数のファイルをフォルダにまとめ、手作業で目次のページとリンクさせることや、ソースコードのサンプル

                                ドキュメント執筆にもGit、ビルド、テストで再利用性や整合性を実現する「Writerside」、JetBrainsがプレビューリリース
                              • KotlinをKotlinらしく、そして可読性を高く保つ運用知見 - エキスパート長澤太郎に聞く実装のイロハ - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

                                KotlinをKotlinらしく、そして可読性を高く保つ運用知見 - エキスパート長澤太郎に聞く実装のイロハ 近年注目を集めるKotlinはどのように書き、どのように運用するのがいいのか。2012年からKotlinに親しむUbie社の長澤太郎さんに、その経験から得られたKotlinノウハウを聞きました。 2011年7月に登場したJVM言語・Kotlinは、近年多くの注目を集めている言語の1つです。Androidアプリの開発言語としてGoogle I/O 2017で正式採用されたことも契機となり、Kotlinはその存在感を一挙に高めました。 そして、この言語に黎明期から親しみ続けてきたのが、Ubie株式会社の長澤太郎(ながさわ・たろう/ @ngsw_taro )さんです。業務や登壇、執筆活動など、多くの局面でKotlinを活用し、ノウハウを蓄積してきた長澤さんに、Kotlinの言語特性やより

                                  KotlinをKotlinらしく、そして可読性を高く保つ運用知見 - エキスパート長澤太郎に聞く実装のイロハ - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
                                • Kotlin用デスクトップUIライブラリ「Compose for Desktop」が登場、Win/Mac/Linuxアプリ開発対応。JetBrains

                                  オープンソースのプログラミング言語「Kotlin」の開発元であるJetBrainsは、Kotlinでデスクトップアプリケーションの開発を容易にするUIライブラリ「Jetpack Compose for Desktop」(以下、Compose for Desktop)を発表しました。 We just published Compose for Desktop Milestone 1! It provides a declarative & reactive way to create desktop user interfaces with pure Kotlin, and you can even share your UI with @AndroidDev! Read about it, try it & go build some desktop UIs!https://t.co/Jp

                                    Kotlin用デスクトップUIライブラリ「Compose for Desktop」が登場、Win/Mac/Linuxアプリ開発対応。JetBrains
                                  • Kotlin 1.3をサクッと学ぶ - CoroutineとKotlin/Nativeを触って理解しよう - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

                                    Kotlin 1.3をサクッと学ぶ - CoroutineとKotlin/Nativeを触って理解しよう Kotolin入門者に向け、Kotlin1.3に加わったCoroutineとKotlin/Nativeという2つの機能を中心に、実践的なプログラミングのヒントをお伝えします。 今やAndroidアプリ開発には欠かすことのできない言語となった「Kotlin」。2018年秋にバージョン1.3がリリースされ、その後も定期的にバージョンアップが進んでいます。Kotlin 1.3の大きな特徴は、CoroutineとKotlin/Nativeという2つの機能が追加されたことです。本記事では、この2つの機能を中心にKotlinの最新動向について紹介しながら、実践的プログラミングへのヒントをお届けします。 本記事のサンプルプログラムは、macOS上のIntelliJ IDEA Community Ed

                                      Kotlin 1.3をサクッと学ぶ - CoroutineとKotlin/Nativeを触って理解しよう - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
                                    • SSHキーを使わずにVSCode/Jetbrains系IDEからEC2に接続する方法

                                      背景 AWSのEC2にSSH接続する際、EC2のSSHキー(pemファイル)を使用して接続することが多ですが、SSHキーの管理が面倒だったり、セキュリティ的にもSSHキーを使用するのは避けたい場合があります。 この記事ではOS別、IDE別にSSHキーを使用せずにEC2に接続する方法を紹介します。 前提条件 Session Managerが有効化されているEC2インスタンスがあること OpenSSHがインストールされていること OpenSSHのインストール方法: Windows: Get-WindowsCapability -Online | Where-Object Name -like 'OpenSSH*' 管理者権限でPowerShellを起動することが必要です。詳細はこちら Mac/Linux: brew install openssh 事前準備 - Remote拡張機能のセットアッ

                                        SSHキーを使わずにVSCode/Jetbrains系IDEからEC2に接続する方法
                                      1