並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 335 件 / 335件

新着順 人気順

LOGOの検索結果321 - 335 件 / 335件

  • BMWの新しいブランドロゴは、まさかのスケスケ! | ドライバーWeb|クルマ好きの“知りたい”がここに

    BMWは2020年3月3日(現地時間)、電気自動車のコンセプトモデル、「コンセプトi4」を世界初公開した。 このコンセプトi4は、2021年に生産を開始する予定のピュアEV「i4」のコンセプトカー。ロングホイールベースやなだからかなルーフライン、短いオーバーハングなどが特徴。BMW流にいえば「グラン クーペ」で、4ドアの実用性とクーペのエレガントなデザインを両立している。 注目したいのは、このコンセプトカーで初めて公開されたBMWの新ブランドロゴ。立体感のあった現行ロゴに対してフラットなデザインとなり、さらにこれまで黒で丸く囲まれていた部分がなんと透明に! コンセプトi4の外板色、Frozen Light Copper(フローズン・ライト・カッパー)がそのままブランドロゴ内に取り込まれているのだ。最初は外側にリングがあるだけ?とも思ったが、ロゴを取り付けている写真をよく見ると、やはり透明な

      BMWの新しいブランドロゴは、まさかのスケスケ! | ドライバーWeb|クルマ好きの“知りたい”がここに
    • Nikeのロゴの歴史。35ドルのデザインがもたらした、150億ドルの価値 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

      Nike(ナイキ)を知らないという人は、世界的に見てもほとんどいないでしょう。 シンプルなNikeのロゴマークは、誰でも必ず一度は目にしたことがあるはずです。Nikeのロゴは、ブランド確立にビジュアル要素が重要な役目を果たすという、良い事例のひとつです。 そんなNikeのロゴマークですが、 「スウッシュ(swoosh)」という名が付いています。このロゴは1971年、グラフィックデザイナーであるキャロライン・デイビッドソンによって生み出されました。 「当時の報酬はたったの35ドルだった」というのは有名な話。1972年には、初めてこのロゴが靴にプリントされました。 今回は、このNikeのロゴの歴史をご紹介します。 Nikeの歴史 Nikeの歴史は、オレゴン大学の陸上選手だったフィリップ・ナイトと、そのコーチのビル・バウアーマンの出会いからはじまりました。 バウアーマンは1964年に『Blue

        Nikeのロゴの歴史。35ドルのデザインがもたらした、150億ドルの価値 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
      • 5943 TBSのロゴ変更 | 龍的思考回路

        2020年2月13日(木曜日)ビジネス・経済,芸術・デザイン TBSがブランドロゴのデザインを刷新するそうだ。 検索してみたら、この発表自体、年明け早々だったのに、なぜいまごろになってニュースとして取り上げたニュースとして取り上げたのか、よくわからないが、このニュースを聞いて思ったのは「また変えるの?」だった。 記事によれば… 新しいロゴは5代目。平成22年からは漢字の「人」をモチーフとした、赤いシンボルマークのついたロゴだったが、新しいロゴは、同社が「TBSブルー」と呼んでいる青を選んだ。 TBSロゴの変遷 これまでのロゴを検索して、一部修正して並べてみた。 4つしか見つからなかったが、おそらく最初は「東京放送」と漢字で書かれたロゴを指しているのかもしれない。 こうして並べてみると、ロゴとして一番落ち着いているのは、やはり筆記体をモチーフにした”2代目”だと思う。 3代目なんて論外だが、

          5943 TBSのロゴ変更 | 龍的思考回路
        • 【よりぬき桜井さんコラム (2)】愛猫“ふくらさん”との出会い&ゲーム起動時のロゴについて

          週刊ファミ通2021年11月18日号(11月4日発売)購入はこちらから というわけで、本稿は最終回に向けたカウントダウン企画の第2回。週刊ファミ通で過去に掲載されたコラムの中から、最終回のコラム内で引用されている回を2本公開します。2021年11月4日発売の週刊ファミ通に掲載されるコラム最終回と合わせてご覧ください! なお今回紹介しているコラムは、単行本第5巻『桜井政博のゲームを遊んで思うこと』、単行本第6巻『桜井政博のゲームを作って思うこと』に収録されています。単行本はKindleでいつでも購入できるので、もっと読みたいと思った方は、ぜひ購入をご検討ください。 『桜井政博のゲームを遊んで思うこと Kindle版』購入はこちら 『桜井政博のゲームを作って思うこと Kindle版』購入はこちら ※以下、単行本より引用して紹介します。 VOL.287 ゲームと関係ないハナシ 週刊ファミ通200

            【よりぬき桜井さんコラム (2)】愛猫“ふくらさん”との出会い&ゲーム起動時のロゴについて
          • 2年半、考えていたこと。 社名の変更とサイトの公開。 | BLOG | kern inc.

            Takaya Ohtaタカヤ・オオタDESIGNER / ArtDirector 1989年沖縄県生まれ。立教大学経営学部卒業後、株式会社 monopo 入社。コーポレート・アイデンティティから Web デザインまで幅広いクライアントワークを担当。2016年に株式会社ペロリのアートディレクタを経て、2017年独立。スタートアップ企業と協業しアイデンティティ・デザインの設計・制作に従事する。

              2年半、考えていたこと。 社名の変更とサイトの公開。 | BLOG | kern inc.
            • AI Designer の 逆襲!|CrowdWorks DesignDiv

              みなさん、こんにちは。台湾出身、デザイナーのリンです! 最近は台風が多いので、みなさん外に出る時は気をつけてください!台湾もこの時期は台風がよく来ます。ちなみに台湾では‘’台風休み’‘という休暇があるのを知ってますか?地方政府がその時の台風の様子をみて、学校や会社を休みにするかどうかを決めるんです! Motivation of introducing "AI designer"先週、タムーは(デザイナーの田村です!)最近流行っているVRとそのデザインについてみなさんに紹介しました!タムーの紹介はめっちゃくちゃ面白かったですね! 私はいつも「プロオタク+原始人」*1と自称していて、SNSはあまり使っていませんが、色々なIT技術情報には強い興味があるので毎日見るようにしています。 去年、台湾で行われた国際交流のUXセミナーに参加しました。その時の登壇者の中で、中国のEC大手企業:ALIBABA

                AI Designer の 逆襲!|CrowdWorks DesignDiv
              • 「KYOTO EXPERIMENT」の新たなロゴデザインが発表。アートディレクターは小池アイ子

                「KYOTO EXPERIMENT」の新たなロゴデザインが発表。アートディレクターは小池アイ子新型コロナウイルスの影響により、今年秋の開催を延期して2021年2月3日~3月28日に行われる「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2021 SPRING」。その新たなロゴデザインが発表された。 新ロゴデザイン 2010年にスタートし、毎年世界各地の実験的な舞台作品を中心に、演劇やダンス、音楽、美術などジャンルを越境した表現を紹介してきた「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭」。 11回目となる今年は、新型コロナウイルスの影響を受けて開催を延期。新たな会期を2021年2月3日~3月28日とし、名称も「KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2021 SPRING」となった。また今年度からは、川崎陽子、塚原悠也、ジュリエット・礼子・ナップが共同ディレク

                  「KYOTO EXPERIMENT」の新たなロゴデザインが発表。アートディレクターは小池アイ子
                • CAMPFIREのロゴは、新しくなります。

                  CAMPFIREは、『一人でも多く一円でも多く、想いとお金がめぐる世界をつくる。』をミッションに掲げ、事業に携わってきました。事業展開が多角化する中、新たなステージへ進むべく、コーポレートアイデンティティをリニューアルいたします。 CAMPFIREでは、創業当時から炎をシンボルに起用してきました。これは『小さな火を灯しつづける』想いを反映したものです。新しいロゴは、これまでのシンボルのモチーフである炎を灯し続けながらも、“人と人がつながり、語り合える場を生み出す“をコンセプトに、「&(アンパサンド)」の形を取り入れています。

                    CAMPFIREのロゴは、新しくなります。
                  • マツキヨ、新たなスクエア型ロゴ。シンボリックな「マ」

                      マツキヨ、新たなスクエア型ロゴ。シンボリックな「マ」
                    • 2020年オリパラ東京大会のデザインを振り返る(文:加島卓) 【シリーズ】オリパラは日本の文化芸術に何を残したのか?(1)

                      東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会は、現在の日本の社会・政治をめぐる問題をたびたび表面化させ、至るところで「アスリートファーストではない」という批判を巻き起こした。 では、オリパラにとってスポーツとともに重要な柱である「文化」と、それに関わるプレーヤーについてはどうだったのだろうか。オリンピック憲章の根本原則には、「オリンピズムはスポーツを文化、教育と融合させ、生き方の創造を探求するものである」と記されている。 シリーズ「オリパラは日本の文化芸術に何を残したのか?」では、各分野の専門家に東京大会の文化・芸術に関する側面について検証してもらい、その達成や評価、論点を、今後も大型イベントが予定されている未来に向けて残したい。 第1回は、『オリンピック・デザイン・マーケティング: エンブレム問題からオープンデザインヘ』(河出書房新書)の著者である社会学者の加島卓が、東京大会の「デザ

                        2020年オリパラ東京大会のデザインを振り返る(文:加島卓) 【シリーズ】オリパラは日本の文化芸術に何を残したのか?(1)
                      • LogoFav - Curated Logo Inspiration Directory

                        The Osko logo is a minimalist and modern design comprised of three concentric elements. It features a bold black circle as the outermost shape, followed by a thinner black ring, and a solid black dot at the center. The strategic breaks in the rings create the impression of a stylized letter "C" or "G," offering versatility in its interpretation. With its strong contrast and minimalist aesthetic, t

                          LogoFav - Curated Logo Inspiration Directory
                        • 2021 Logo Trend Report | Articles | LogoLounge Logo Design Inspiration and Logo Design Competition

                          2021 Logo Trend Report This year is about drama: comedy, tragedy and satire. A connection with the human experience. Preparing for this year’s LogoLounge Logo Trend Report, I couldn’t help but land on the word drama. No, not the flippant kind that plays out as passive aggressive jabs between partners, but more like the ancient Greek kind: comedies, tragedies and satire that help us fully connect w

                          • Is BMW's radical logo redesign the car rebrand of the decade?

                            Why not try a subscription?Every issue is packed with art and design inspirationDelivered to your IOS or Android deviceNever miss an issue

                              Is BMW's radical logo redesign the car rebrand of the decade?
                            • ロゴを見れば、本に込められた思いがすぐ分かる!――新しいロゴが出来るまでをデザイナーにインタビュー|ポプラ社 こどもの本編集部

                              本づくりの裏側をご紹介する、「新しい本が出来るまで」のコーナ。 今回取り上げるのは…… 6月に出たばかりのこの本の… 背表紙の…… ここです!! ずばり、本の「ロゴ」についてご紹介したいと思います! まずは、こちらのロゴを、ぱっと見てみてください。 どうでしょうか? このくまのロゴ。 かわいいですよね^^ 楽しそうな感じもします。 くまの下には「GO!GO!ブックス」とポップなフォントで書かれていますね。 なにやら勢いの良さを感じます。 全身だとこんな感じ。 歩いてます! くまがどんどん進んでいく様子と「GO!GO!ブックス」という文字から、「読書体験の第一歩」という感じがしてきませんか?(強引ですね) こちらは6月に誕生した新シリーズ「GO!GO!ブックス」のロゴです。 このシリーズは、「読書が苦⼿な⼦にも読む楽しさを感じてほしい!」、「自分にぴったりな1冊と出会ってほしい!」という編集

                                ロゴを見れば、本に込められた思いがすぐ分かる!――新しいロゴが出来るまでをデザイナーにインタビュー|ポプラ社 こどもの本編集部
                              • https://www.bandainamco.co.jp/cgi-bin/releases/index.cgi/press/10483?entry_id=7281

                                新着記事