並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 110件

新着順 人気順

Meilisearchの検索結果1 - 40 件 / 110件

  • 2022 年に学んで良かった技術

    雑に書いていきます。 バックグラウンド自分のバックグラウンドスキルは以下の通り。専門はリアルタイムな通信プロトコルを利用したサーバーの設計と開発とマーケティング。 Erlang/OTPWebRTCEnd to End Encryption細かいのはこちら。 SQLGo で sqlc を使うために学ぶことにした。sqlc を採用したのは複数人数で開発するときの共通言語としては SQL の方がいいだろうというのと、SQL はどんなデータを持たせたいのかを伝えるのに便利と判断したため。 今までずっと通信系ミドルウェアの開発をしてきたこともあって SQL を学ぶ必要が無かったが、今回いい機会なのでちゃんと学ぶことにした。 まずは利用データベースを完全にしぼって TimescaleDB (PostgreSQL ベース) で利用する SQL だけを学ぶことにした。 書籍は元 SIer のガチ SQL

    • サーバーレスの次はなんなんだ

      はじめに この記事は、同人誌サークル「めもおきば」から不定期刊行している技術解説本「めもおきばTecReport」に書いたものを公開用に再編集したものです。 ⇒ めもおきばTecReport 2023.12 この記事のほかにも「私もSecHack365に参加したい!」や、「2023年振り返りと2024年技術予想」としてこんなキーワードを取り上げているので、気になったらぽちっとしてください! メガクラウドと特化型クラウド/ハイパーバイザーのSoC化/ライセンスとクラウドベンダー/イベント駆動型API/LLM時代のAIペアプロ力/生活必需品としてのGPU・NPU/Passkey/ウェブアクセシビリティ/リアルイベントの再開 サーバーレスの次はなんなんだ サーバーレスと呼ばれる技術ムーブメントが盛り上がり始めて8年近くが経ちました。各クラウドベンダーのFaaS(Function-as-a-Ser

        サーバーレスの次はなんなんだ
      • 自社サービスのバックエンドを Go から TypeScript へ切り替えるための整理

        切り替える理由 自社の主力製品で利用している技術(WebRTC / WebTransport)がブラウザベースのため TypeScript を利用する Go を採用したのは sqlc が使いたかったという理由 sqlc-gen-typescript が出てきたのでもう Go を使う理由がなくなった 自社サービスチーム全員が Go にまったく興味が無い sqlc 自体は便利 そもそも自社に Go への興味がある人がいない 自社サービスの規模ではボトルネックになるのはデータベースであって言語ではない もしアプリでスケールが必要なときは Rust や Erlang/OTP に切り替えれば良い コネクションプールは PgBouncer を利用すればいい TypeScript からは 1 コネクション 1 接続で問題無い どうせフロントエンドでは TypeScript を書く 自社では React

          自社サービスのバックエンドを Go から TypeScript へ切り替えるための整理
        • オンラインドキュメントと日本語全文検索

          自社では Sphinx というドキュメントツールを利用しているのですが、残念ながらこれに付属している検索機能の日本語検索はかなり厳しいです。また残念ながら Sphinx 開発側も検索周りを改善するという予定は直近ではないようです。 そして検索というのはとても難しい技術なため自分のような素人では導入して「普通に期待する動作」をさせるまでの距離はとても遠いです。 ただ、なんとかして日本語全文検索を実現したいという思いはここ10 年くらいずっと思っていました。これは自社の Sphinx テーマを作ってくれている社員ともよく話をしていたのですが、どうしてもリソースをつぎ込めずにいました。 まとめ日本語検索に対応している Meilisearch を採用したドキュメントスクレイパーの実行は GItHub Actions (Self-hosted Runner) を採用した自社 Sphinx テーマの検

            オンラインドキュメントと日本語全文検索
          • SQLiteでLinderaを使った日本語全文検索 - *iroi*

            これは はてなエンジニアアドベントカレンダー2023 3日目の記事です。 はてなエンジニア Advent Calendar 2023 - Hatena Developer Blog はてなエンジニアのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita 昨日は id:pokutuna さんの blog.pokutuna.com でした。私も若い頃に同僚とGitHub上で白熱してしまい観光名所になってしまっていたような気がします。気を付けていきましょう。 さて、この記事では SQLiteでLinderaを使った日本語全文検索をする話を紹介します。 モチベーション laiso.hatenablog.com 上の記事でも話題になっているように個人開発ではDBのコストは問題です。同様に全文検索したいときにもコストに頭を悩ませているのではないでしょうか? たとえば Amazon

              SQLiteでLinderaを使った日本語全文検索 - *iroi*
            • 時雨堂クラウドサービスを支える技術

              自社パッケージ製品のクラウド版 を開発していて、色々やりたい放題やってるのでメモ。 方針 遠回り駆動開発 やりたい放題やる 王道は無視して「じぶんのかんがえたさいきょうの」をでいく 可能な限り OSS 開発元が提供しているクラウドサービスを利用する ベアメタルサーバーを使う 三大クラウドサービス (AWS, GCP, Azure) を使わない なぜ利用している技術を公開するのか 自社で使って良かった OSS やサービスはより多くの人に知って欲しいと考えています。 また、特に隠す理由がないというのもあります、むしろ大きな声で Tailscale や TimescaleDB 、 VictoriaMetrics 、Cloudflare 、DataPacket など、ほんとうに素晴らしい使わせて頂いていると言っていきたい。 我々が利用させて頂いている製品の企業や開発者の方へ とても素晴らしい製品を

                時雨堂クラウドサービスを支える技術
              • Meilisearch

                The next generation of searchMeilisearch is a flexible and powerful user-focused search engine that can be added to any website or application. Lightning fastSearch-as-you-type returns answers in less than 50 milliseconds. That's faster than the blink of an eye!

                  Meilisearch
                • GitHub - meilisearch/meilisearch: A lightning-fast search API that fits effortlessly into your apps, websites, and workflow

                  Search-as-you-type: find search results in less than 50 milliseconds Typo tolerance: get relevant matches even when queries contain typos and misspellings Filtering and faceted search: enhance your users' search experience with custom filters and build a faceted search interface in a few lines of code Sorting: sort results based on price, date, or pretty much anything else your users need Synonym

                    GitHub - meilisearch/meilisearch: A lightning-fast search API that fits effortlessly into your apps, websites, and workflow
                  • 自宅サーバーにお一人様Misskeyサーバーを構築してみた

                    はじめに 自宅にあるサーバー機に、私が一人で使うためのMisskeyサーバーを構築してみました。難しいことはしたくなかったので極力シンプルな構成にしてみました。 使った技術 Arch Linux Docker及びDocker Compose postgres redis (まぁ私は勝手にeqalpha/keydbにしてしまったのですが……) Cloudflareのいろいろなサービス Cloudflare Registrar Cloudflare DNS Cloudflare Tunnel Cloudflare R2 Cloudflare Turnstile Misskeyとその周辺の技術について MisskeyはOSSとして開発されている分散型SNSのひとつです。バックエンド・フロントエンドともにTypeScriptで開発されていて、Gitでバージョン管理されています。ですのでMisske

                      自宅サーバーにお一人様Misskeyサーバーを構築してみた
                    • 【Cloud Run】ElasticsearchをCloud Runで運用する

                      はじめに こんにちは! テラーノベルでサーバーサイドを担当している@yuhasです。 テラーノベルには作品や作家さんの検索機能があり、ユーザーさんの読みたい作品や興味のある作家さんを提示できる検索機能は重要な機能の一つです。 直近でその検索まわりを一新することになり、Cloud RunでElasticsearchを運用することになりました。 Cloud Runで運用することでオートスケールなど多くの恩恵を受けられる一方で、状態をもつElasticsearchをコンテナで動かしていくのは単純なことではありません。 今回はどのようにしてCloud RunでElasticsearchを運用しているのかをお話しできればと思います。 モチベーション もともと外部の検索サービス(SaaS)を利用して検索機能を提供していましたが、インフラ面でのコストを下げたいという話があり、代替手段を模索していました。

                        【Cloud Run】ElasticsearchをCloud Runで運用する
                      • Meilisearch を利用して Sphinx で日本語全文検索を実現する

                        モチベーション ドキュメントツール Sphinx から出力した HTML オンラインドキュメントに日本語対応の全文検索機能を追加したい。 結果 オンラインドキュメントと日本語全文検索 前提 日本語全文検索に対応する OSS を利用する ドキュメントツールは Sphinx を利用する Sphinx の検索バーを置き換える サーバレスの検索は諦める サーバ運用を検討する 企業利用前提なので費用がかかっても良い 検索は難しいので検索部分は頑張らない 完璧は求めない reStructuredText を解析するのではなく HTML を解析して処理する Meilisearch を採用 いろいろ調べたりしていたが Meilisearch が良さそうと判断した。 Meilisearch 日本語検索に対応している Rust で書かれており性能がでそう Rust であれば問題が起きた際、会社でなんとかできる

                          Meilisearch を利用して Sphinx で日本語全文検索を実現する
                        • Remixで個人開発をしたので技術スタックを紹介

                          しおりモ! まずは開発しているサービスの紹介をします。 「しおりモ!」は本に関するメモをいい感じ(当社比)に記録するためのサービスです。元々読書中に気に入ったセリフや後から読み直したい箇所を手帳や他のサービスにメモしていました。しかし、あとで見返すときにどの本のどのページか分かりづらい/検索がしづらかったので、自分が使いやすいサービスを開発することにしました。一応本についてのメモとは謳っているものの、通常のメモ帳サービスとしても使えるはずです。 まだ初期機能(メモの追加、編集、削除と検索)の実装が終わった段階です。これからも細かい機能追加を色々したいとは思っています。ただ、とりあえず自分で使う分には最低限のところは終わったので、あとはのんびりやっていくつもりです。SEO対策とかOGPの設定はしていません。 よかったら使ってみてください。 メモの作成 メモの検索 メモの編集 Remix せっ

                            Remixで個人開発をしたので技術スタックを紹介
                          • 週刊Railsウォッチ(20201110前編)Rails 6.1 RC1がリリース、Railsアプリに最適なEC2インスタンスタイプ、n_plus_one_control gemほか|TechRacho by BPS株式会社

                            2020.11.10 週刊Railsウォッチ(20201110前編)Rails 6.1 RC1がリリース、Railsアプリに最適なEC2インスタンスタイプ、n_plus_one_control gemほか こんにちは、hachi8833です。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 ⚓Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 以下の公式更新情報より見繕いました。 元記事: Multiple database improvements, bugfixes and more! | Riding Rails つっつき直

                              週刊Railsウォッチ(20201110前編)Rails 6.1 RC1がリリース、Railsアプリに最適なEC2インスタンスタイプ、n_plus_one_control gemほか|TechRacho by BPS株式会社
                            • MeiliSearch: A Minimalist Full-Text Search Engine

                              I have 15 years of consulting & hands-on build experience with clients in the UK, USA, Sweden, Ireland & Germany. Past clients include Bank of America Merrill Lynch, Blackberry, Bloomberg, British Telecom, Ford, Google, ITV, LeoVegas, News UK, Pizza Hut, Royal Mail, T-Mobile, Williams Formula 1, Wise & UBS. I hold both a Canadian and a British passport. My CV, Twitter & LinkedIn. MeiliSearch is a

                              • ᴹᴵᴵᵀᴼᴺ on Twitter: "これはガチ。検索の仕組みを考えるときに自作するかElasticSearchと連携するかの2択だとどっちも重かったけど、 Algolia とか Meilisearch は本当にスマート https://t.co/xCdAkxSKwo"

                                これはガチ。検索の仕組みを考えるときに自作するかElasticSearchと連携するかの2択だとどっちも重かったけど、 Algolia とか Meilisearch は本当にスマート https://t.co/xCdAkxSKwo

                                  ᴹᴵᴵᵀᴼᴺ on Twitter: "これはガチ。検索の仕組みを考えるときに自作するかElasticSearchと連携するかの2択だとどっちも重かったけど、 Algolia とか Meilisearch は本当にスマート https://t.co/xCdAkxSKwo"
                                • Meilisearch を製品の検索に使ってみたいので調べてみた - Techtouch Developers Blog

                                  テックタッチアドベントカレンダー2日目を担当する misu です。W杯面白いですね。見ていて気持ちがいいので最後までよく走るチームが好きです。 概要 比較 production 導入 クラスタリング スナップショット マルチテナント運用 キャパシティプランニング tips 参考 概要 2022/12 月時点の情報です。version は 0.29.0。 こんな検索体験を提供できるようになる。(公式が提供しているデモデータ(約30,000件)が英語なので頑張って日本語訳した) 検索 API を提供する middleware。以下のような点をウリにしている。特徴より一部抜粋。 高速に検索結果を返す(50ms以下) カスタマイズ可能な検索 ランキング表示を変更できる タイプミスやスペルミスを理解する キーストロークごとに検索ができる。prefix-search 検索クエリをデータセット内の各単語

                                    Meilisearch を製品の検索に使ってみたいので調べてみた - Techtouch Developers Blog
                                  • OSS 活動を通して貢献できた Meilisearch を紹介したい - Qiita

                                    この記事はスタンバイ Advent Calendar 2023 の11日目の記事です。 こんにちは。求人検索サービスを提供する株式会社スタンバイでプロダクト開発部長をしている大須賀です。 普段の仕事は開発組織運営などのマネジメントが中心です。一般的にマネージャは、業務として直接的に開発に携わることが少なくなり、Individual Contributor (IC) としてスペシャリストを目指すエンジニアから敬遠されがちです。確かにその通りかもしれませんが、幸運なことに私の場合、仕事をではマネージャとして、OSS 活動ではエンジニアとして、今年一年、充実したキャリアを積むことができたと思っています。 そこで今回は、会社でマネージャをしながらも、OSS の活動でエンジニアとして貢献できた OSS 全文検索サーバー Meilisearch を紹介したいと思います。 私が Meilisearch

                                      OSS 活動を通して貢献できた Meilisearch を紹介したい - Qiita
                                    • MeiliSearchを使ってみる

                                      MeiliSearchを最近知ったので、使い勝手などを検証するメモです。 環境 OS: Ubuntu 20.04 MeiliSearch: 0.22.0 MeiliSearchとは? meilisearch/MeiliSearch: Powerful, fast, and an easy to use search engine Rustで実装された全文検索エンジン、という認識。 メイリサーチ という読み方でいいのかな? 各プログラミング言語向けのライブラリが公式で提供されていたりしてすごい。 meilisearch/meilisearch-rails: MeiliSearch integration for Ruby on Rails meilisearch/meilisearch-ruby: Ruby SDK for the MeiliSearch API meilisearch/me

                                        MeiliSearchを使ってみる
                                      • Tips For Faster Rust Compile Times | corrode Rust Consulting

                                        Slow Rust Builds? Here are some tips to speed up your compile times. This list was originally released on my private blog, but I decided to update it for 2024 and move it here. Table of Contents Click here to expand the table of contents. General Tips Update The Rust Compiler And Toolchain Use cargo check Instead Of cargo build Switch To The New Parallel Compiler Frontend Remove Unused Dependencie

                                          Tips For Faster Rust Compile Times | corrode Rust Consulting
                                        • テックタッチの社内勉強会紹介 - Techtouch Developers Blog

                                          はじめに 勉強会のアップデート 最後に 久しぶりのブログ投稿させていただきます misu です。書いたのは meilisearch 以来でしたが、その間に v1 になったようで今後がますます楽しみですね! はじめに テックタッチで行われているエンジニア社内勉強会について紹介したいと思います。 当初は Biz/Dev 関係なく行っていた Spark Lunch というものが勉強会として存在していました。しかし、嬉しいことに事業成長とともに人が増え、業務がより忙しくなってくるにつれて開催は滞り、不定期開催となってしまいました。 一方私はエンジニアとして普段の業務で得た知見や趣味で勉強してみたことについてアウトプットしあうことで、技術力を高めていきたいという気持ちがありました。それを 1on1 のときに話してみるとやってみようかということで以下のような形で勉強会がスタートしました。 目的 技術的

                                            テックタッチの社内勉強会紹介 - Techtouch Developers Blog
                                          • Japanese Language support · meilisearch · Discussion #532

                                            Japanese Languages support officially supported Current behavior, pointed out issues, and Possible enhancement Language Detection Current behavior Meilisearch Language detection is handled by an external library named whatlang, then, depending on the detected Script and Language, a specialized segmenter and specialized Normalizers are chosen to tokenize the provided text. related to: meilisearch#2

                                              Japanese Language support · meilisearch · Discussion #532
                                            • 推しのMeiliSearchを紹介させてください

                                              あまり「技術!」なことは書きません。 "ものすごく"簡単に始められる全文検索エンジンMeiliSearch はオープンソース全文検索エンジンの1つで、メイリサーチと読みます。 どんな物かは私が公開しているデモサイトをさわってみてください。 MeiliSearch example in Japanese左サイドバーで検索やフィルタリングが実行できます右上の [SHOW SETTINGS] や [SHOW STATS] ボタンでMeiliSearchの設定や登録されているデータの統計が表示されますものすごくサクサク動く感じを体感してくださいいい感じですよね? AlgoliaのInstantSearch.js互換APIを提供しているオープンソースでセルフホストが可能使い始めるまでがすごく簡単検索がめっちゃ速いインデックス処理もめっちゃ速いという特徴があります。借りているVPS(メモリ2GB)の空

                                                推しのMeiliSearchを紹介させてください
                                              • GitHub - zoriya/Kyoo: A portable and vast media library solution.

                                                Dynamic Transcoding: Transcode your media to any quality, change on the fly with auto quality, and seek effortlessly without waiting for the transcoder. Auto Watch History: Enjoy automatic watch history with continue watching, allowing you to quickly resume your series or discover new episodes. Intelligent Metadata Retrieval: Experience smart metadata retrieval, even for oddly named files, thanks

                                                  GitHub - zoriya/Kyoo: A portable and vast media library solution.
                                                • Vector databases (4): Analyzing the trade-offs

                                                  Choosing the right vector DB solution#Welcome back! In the previous post in this 4-part series, we looked at the different types of indexes typically used in vector DBs. However, indexing is just a small part of the bigger elephant in the room when it comes to vector databases. Recall that in part 2, we described what a vector database is. To distinguish between the various vector DB offerings out

                                                  • SQLite FTS : trigram tokenizerでunigram&bigram検索までサポート-日本語全文検索

                                                    SQLite FTS : trigram tokenizerでunigram&bigram検索までサポート-日本語全文検索 2023.06.20 ### 前段 2023年現在、全文検索システムをセルフホストしようとした場合に、 Elasticsearch、OpenSearch、Meilisearch(最近勢いありますね) がまずメジャーどころで候補にあがるとおもいますが、これ以外にSQliteという選択肢もあります。 SQLiteには、デフォルトで有効の拡張機能として全文検索 FTS(Full-Text-Search)があります。 SQLite FTSはSQLite自体の特徴である優秀なポータビリティ、SQLで扱える習得運用コストの低さ、何より必要十分過ぎる検索速度があります。 ローカル/エッジといった環境向けなら個人的にはかなりオススメと感じています。 今回は SQLite FTS での

                                                      SQLite FTS : trigram tokenizerでunigram&bigram検索までサポート-日本語全文検索
                                                    • Meilisearch 1.0: the next stage in search

                                                        Meilisearch 1.0: the next stage in search
                                                      • Meilisearch Documentation

                                                        DocumentationDiscover our guides, examples, and APIs to build fast and relevant search experiences with Meilisearch.

                                                          Meilisearch Documentation
                                                        • Meilisearch vs Elasticsearch

                                                            Meilisearch vs Elasticsearch
                                                          • GitHub - oldmoe/litestack

                                                            All your data infrastructure, in a gem! Litestack is a Ruby gem that provides both Ruby and Ruby on Rails applications an all-in-one solution for web application data infrastructure. It exploits the power and embeddedness of SQLite to deliver a full-fledged SQL database, a fast cache , a robust job queue, a reliable message broker, a full text search engine and a metrics platform all in a single p

                                                              GitHub - oldmoe/litestack
                                                            • Firebase Summit 2022で発表された新機能をまとめ紹介 - Qiita

                                                              こんにちは。virapture株式会社でCEOしながらラグナロク株式会社でもCKOとして働いている@mogmetです。 最近大きいライフイベントが起きて忙しい毎日を送ってます。 本日はFirebase Summit 2022で新機能がいくつか発表されたのでその内容について共有させていただきます。 主な内容は下記から引用しております。 では早速紹介します! Firebase HostingでWebアプリをデプロイ Next.jsやAngular Universalなどの動的なWebフレームワークを簡単にデプロイできるようにすることができるようになりました! firebase deployを実行するだけで使用しているフレームワークを自動的に検出し、ビルドを実行し、必要に応じてCloud Functionを生成し、必要な構成をセットアップしてデプロイ全体を処理します。 また、Vite、Preac

                                                                Firebase Summit 2022で発表された新機能をまとめ紹介 - Qiita
                                                              • ScanSnapで一万冊の本をスキャンして管理して読むおはなし - Qiita

                                                                はじめに この記事は、私がいままでに約1万冊の薄い本や薄くない本をスキャンしてきたお話のまとめです。 この記事にはコードは殆ど含まれていませんが、ノウハウは含まれていますので、参考になるかと思います。 スキャンしてできたpdfはそのままでは役に立たないので、変換や整理をして便利にしましょう、ということですね。 手段と目的 書籍スキャン、つまり自炊をするにあたって最初に注意しなければならないのは、「自炊は目的か手段か」をはっきりさせることではないでしょうか。 世の中には自炊紹介をするサイトや同人誌がたくさんありますが、私が自ら自炊するにあたっては「自炊は手段」「目的は読書」として行なっています。 趣味というのは仕事と異なり、目的と手段の交換が許される世界です。たとえば鉄道というのもは一般に移動手段であり道具にすぎないのですが、鉄道趣味の人は鉄道そのものが目的となります。 「自炊が趣味」でした

                                                                  ScanSnapで一万冊の本をスキャンして管理して読むおはなし - Qiita
                                                                • On Hybrid Search - Qdrant

                                                                  Home/Articles/On Hybrid SearchOn Hybrid SearchThere is not a single definition of hybrid search. Actually, if we use more than one search algorithm, it might be described as some sort of hybrid. Some of the most popular definitions are: A combination of vector search with attribute filtering. We won’t dive much into details, as we like to call it just filtered vector search.Vector search with keyw

                                                                    On Hybrid Search - Qdrant
                                                                  • OSS 開発元が提供するサービスを利用する

                                                                    時雨堂では自社サービスを提供する際には OSS 開発元の商用製品を利用するようにしています。 のサービスを使っている話を聞かないので、せっかくなのでこんなのもあるよということで紹介していきます。 Ubuntu Pro 時雨堂では OS は Ubuntu LTS に統一しています。 そんな中でベアメタルサーバーで利用している Ubuntu では Ubuntu Pro の INFRA-ONLY を契約して利用しています。 ベアメタル(物理サーバー)なので 1 サーバーあたり年 $225 かかります。 主な目的は Kernel Livepatch service to avoid reboots です。 セキュリティパッチを当てる際に可能な限り再起動をしなくてよくしてくれます。 コンテナ時代に再起動とか何言ってんだと言われるかもしれませんが、 ベアメタル利用がメインのサービスを運用しているので重

                                                                      OSS 開発元が提供するサービスを利用する
                                                                    • Firestore Full Text Search with Meili

                                                                      Fjelltoppjakten now has over 16 000 users, and a highly requested feature has been to search for users by name. We have a users collection in Firestore with the following data structure: users/$userId { name: String imgUrl: String, location: String }We wanted to implement a search field in the app so that users can find their friends, and they should be able to search for partial names and have so

                                                                        Firestore Full Text Search with Meili
                                                                      • Comparing Meilisearch and Manticore Search Using Key Benchmarks | HackerNoon

                                                                        Too Long; Didn't ReadSearch engines play an increasingly crucial role in powering search functionalities across various platforms. Choosing the right search engine for your project requires a thorough understanding of their performance, use cases, and limitations. This article aims to provide a comparison of Meilisearch and Manticore Search, focusing on their feature set and data ingestion.

                                                                          Comparing Meilisearch and Manticore Search Using Key Benchmarks | HackerNoon
                                                                        • Meilisearchをデプロイするならfly.ioでもrender.comでもなくGCE(Google Compute Engine) - ハイパーマッスルエンジニア

                                                                          Meilisearchは軽量で小規模〜中規模のデータならかなり高速なパフォーマンスを発揮する検索エンジン。 Dockerイメージが用意されていて、データの投入もREST APIで可能なので構築が非常に簡単。ローカルで立ち上げるだけなら5分もかからない。 今回はMeilisearchをデプロイする際に、プラットフォーム選択で結構苦戦したので記録として残す。 結論から言うと、GCE(Google Compute Engine)が良い。メモリが1GBないとクラッシュしてしまうことがわかった。 fly.io 初めはfly.ioにデプロイしてみた。fly.ioは無料でメモリ256MBのVMが3つ与えれ、デプロイもfly.ymlとDockerfileで管理できて構築しやすい。 ただ、Meilisearchをデプロイし、ブラウザでアクセスし画面は表示できるものの、インデックス登録するとメモリ不足でクラッ

                                                                            Meilisearchをデプロイするならfly.ioでもrender.comでもなくGCE(Google Compute Engine) - ハイパーマッスルエンジニア
                                                                          • Best open source help desk: Zendesk & Help Scout alternative

                                                                            Best Open Source Helpdesk & Shared Mailbox Free self-hosted Zendesk & Help Scout alternative Download Live Demo Modules FreeScout Help DeskFreeScout is the super lightweight and powerful free open source help desk and shared inbox written in PHP (Laravel framework). It is a self hosted clone of HelpScout. Now you can enjoy free Zendesk & Help Scout without giving up privacy or locking you into a s

                                                                            • Search Engineering Newsletter vol.08

                                                                              Search Engineering Newsletter 8 回目の配信です。 今回のイチオシは、Retty さんの検索機能をマイクロサービスとして切り出したお話と、MoT さんの勉強会資料である「Tesla におけるコンピュータビジョン技術の調査」です。 Search#検索サービスの構築 - Retty Tech Blog Retty で検索サービスをマイクロサービスとして切り出したお話。 切り出した理由としては Elasticsearch が返すレスポンスをベースにして各サービスでそのまま使われていた。だが、各サービスがこのフォーマットに依存しているせいで気軽に Elasticsearch の更新ができなかったり、レスポンスを変えるような検索改善も行うのが難しくなっていたのを起因にマイクロサービスへと切り出した。 NOTE:インタフェース設計が割り切っており、お店の id のみを返し

                                                                                Search Engineering Newsletter vol.08
                                                                              • Railsの開発でよく使うライブラリー(gem)一覧 - algonote

                                                                                よく使うgemをまとめてみる 前口上 先月まとめたように、SaaSブームの中でアプリからWebへの回帰が少し起きている感覚があり、アプリのバックエンドでAPIだけなら軽量フレームワークでいけた場合でも、画面の描画もやる場合はなんだかんだでフルスタックフレームワークの方が融通がきくように感じています。 とりわけB向けサービスではアクセスがそれほどないが業務要件が複雑という場合もあり、ORMの能力がダイレクトにビジネス上の競争力につながるため素朴なRailsでActiveRecordの構成がはまるケースも多いです。 Ruby on Railsでの開発は枯れに枯れているのですが、まとめたことがなかったのでよく使うライブラリー(gem)について書いておきます。 gemの選び方 他社事例を調べるのも大事ですが、Ruby Toolboxでだいたいの人気感を探るのもよいです。 www.ruby-tool

                                                                                  Railsの開発でよく使うライブラリー(gem)一覧 - algonote
                                                                                • Laravel + Docker | Laravel Sailを使って開発環境を楽に構築する | エンジニアBLOG

                                                                                  Laravel + Docker | Laravel Sailを使って開発環境を楽に構築する バックエンド Laravel 仮想環境 Docker はじめに今回は、Laravelベストプラクティス - Github を改めて読み直し気になったものから、 1つ試してみたのでご紹介したいと思います。 「Laravel Sail」というLaravel + Dockerの開発環境を簡単に作成・操作できる コマンドライン・インターフェースについてです。 (2021/07/30現在、Laravel 8で試しています) 背景弊社ではDockerを使って開発環境を作成し利用しています。 どちらを使うかはプロジェクトにより適切な方を選択していますが、 新たにアサインされたメンバーには開発環境を整備してもらうことになります。 そうすると生まれるのが以下の問題ですが、 開発環境作成のベース整備にかける時間がない