並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

Natureの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • [速報]GitHub、自然言語による指示だけでアプリケーションを生成する「GitHub Spark」テクニカルプレビュー公開

    [速報]GitHub、自然言語による指示だけでアプリケーションを生成する「GitHub Spark」テクニカルプレビュー公開 GitHubは、日本時間10月30日未明に開幕したイベント「GitHub Universe'24」で、自然言語による指示だけで、パーソナライズされた小規模なアプリケーション(Micro-App)をすぐに生成できる「GitHub Spark」の テクニカルプレビューを発表しました 。 下記はGitHub Sparkのデモとして公開された動画の一部をキャプチャしたものです。 例えばユーザーは、ダッシュボードから「An app for me to log all the cities I've travelled with a review and star rating」(これまで旅行したことのあるすべての都市のレビューと星の数での評価を記録するアプリ)のように、作りた

      [速報]GitHub、自然言語による指示だけでアプリケーションを生成する「GitHub Spark」テクニカルプレビュー公開
    • 富士山まだ冠雪なし、130年の記録破る遅さ

      (CNN) 11月まであと数日。ところが日本を象徴する富士山にまだ雪が積もらず、130年前に観測が始まって以来、最も遅い冠雪になっている。 例年であれば富士山の山頂は10月初旬までに雪に覆われる。ところが今年は29日になっても雪がなく、気候危機の影響が懸念されている。 初冠雪は冬の到来を告げる。今年の夏の登山シーズンは9月10日に終了した。 気象庁によると、富士山の初冠雪は平均で10月2日。昨年は10月5日に観測された。ただしNHKによると、気温が高かったことから11月初旬にはほとんど溶けていた。 甲府市は1894年以来、富士山の初冠雪を発表しているが、今年は季節外れの暖かさが続いたために、まだ雪は降っていないと説明した。 初冠雪がこれまでで最も遅かったのは、1955年と2016年の10月26日だった。10月29日になっても冠雪が観測されなかったことで、この記録を更新した。

        富士山まだ冠雪なし、130年の記録破る遅さ
      • わずか200g程度で1本の木と同じだけの二酸化炭素を吸収できる粉末が開発される

        温室効果ガスを微細な気孔に閉じ込める粉末「COF-999」が開発されました。大気中の二酸化炭素を削減し、気候変動を押さえる効果が期待されています。 Carbon dioxide capture from open air using covalent organic frameworks | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-024-08080-x Capturing carbon from the air just got easier - Berkeley News https://news.berkeley.edu/2024/10/23/capturing-carbon-from-the-air-just-got-easier/ This powder removes as much CO₂ from the air as a

          わずか200g程度で1本の木と同じだけの二酸化炭素を吸収できる粉末が開発される
        • 多様な魚の遡上が川の生態系を支えている 回遊魚の「おしっこ」は川の生物の大切な栄養源

          海や湖にそそぐ自然のつながりの保たれた川には、海や湖からさまざまな回遊魚が産卵などの為に遡上してきます。これら多様な回遊魚の存在は川の生態系にどのように影響しているのでしょうか。 倉澤央 生態学研究センター修士課程学生(研究当時)、大西雄二 総合地球環境学研究所特任助教、宇野裕美 東北大学准教授らのグループは、琵琶湖にそそぐ川を対象に、綿密な野外調査による魚の遡上実態の解明と魚に由来する栄養塩の化学・安定同位体比分析を行いました。その結果、琵琶湖から遡上する多様な回遊魚が排泄する「おしっこ」が、一次生産者の生育に不可欠なリンや窒素などの栄養塩を河川生態系に供給することで河川の生物群集を支えていること、多様な魚種が季節をおって順に遡上することで年間8か月もの間その効果が持続することを明らかにしました。この成果は自然の生態系のつながりおよび大移動する動物の存在とその多様性が生態系全体に果たす役

            多様な魚の遡上が川の生態系を支えている 回遊魚の「おしっこ」は川の生物の大切な栄養源
          • ついに来るのか!?拡散言語モデル|shi3z

            我々が単に「言語モデル」といった場合、それはTransformerモデルを指す。Transformerモデルは、ChatGPTやGemini、Claude-3、Command-R+などで使われている。 最近はMambaのような状態ステートマシンの言語モデルも出てきた。そしてもしかしたら今後はここに、拡散ディフュージョンモデルが加わるのかもしれない。 拡散モデルで有名なのは、StableDiffusionで、主に画像生成に使う。 実は画像生成は最初はTransformerだった。OpenAIのDALL-Eは、Transformerとして画像生成を行なった。しかしTransformerには明らかな欠点があり、それはあまりにも膨大な計算量が必要なことだ。 Transformerの事前学習プリトレーニングには、今でも天文学的な計算資源が必要だし、微調整ファインチューニングにも今なお膨大な計算機が必

              ついに来るのか!?拡散言語モデル|shi3z
            • 黄金温泉の国ジパング:温泉から超高効率で金を回収する特殊シートを開発! - 科学ニュースメディア!ナゾロジー

              黄金の国ジパングの未来は温泉にあるのかもしれません。 海洋研究開発機構等の研究グループは、海底熱水鉱床において、原始的な藻の一種であるラン藻を利用した金の回収試験を行ったところ、1トン当たり約7グラムの金の回収に成功しました。 また、これと並行して、同グループは、秋田の玉川温泉でこの方法を用いた金の回収試験を行い、1トン当たり約30グラムの金の回収に成功しています。 世界の主要な金鉱山での採掘量が、1トンあたり3グラムから5グラム程度であることを考えると、驚異的な数値です。 この採集法は、温泉地で金を回収することを可能にするものであり、まさに藻を使った現代の錬金術と言えるかも知れません。 しかし、なぜラン藻には金を回収する力があったのでしょうか? 今回は前半で海底熱水鉱床からの回収試験、後半において温泉からの回収試験の結果を紹介したいと思います。 研究内容の詳細は『Nature』に掲載され

                黄金温泉の国ジパング:温泉から超高効率で金を回収する特殊シートを開発! - 科学ニュースメディア!ナゾロジー
              • 地球はこれまで考えられていたよりはるかに巨大な宇宙の構造「引力流域」の一部との研究結果

                5万6000個の銀河の動きを分析して宇宙の地図を作る研究により、これまで天の川銀河が所属すると考えられてきた超銀河団は、それよりも最大10倍大きな宇宙の大規模構造「引力流域(Basin of Attraction:BOA)」の一部に過ぎない可能性があることが判明しました。 Identification of basins of attraction in the local Universe | Nature Astronomy https://www.nature.com/articles/s41550-024-02370-0 New map of the universe shows mega structures | AIP https://www.aip.de/en/news/cosmography-mega-structures/ UH astronomers: Our cosm

                  地球はこれまで考えられていたよりはるかに巨大な宇宙の構造「引力流域」の一部との研究結果
                • ストライガとは of plantimmunity.riken.jp

                  ストライガ( Striga)は、双子葉植物である ハマウツボ科に分類される 寄生植物である。 万葉集にも登場し生け花にも用いられる ナンバンギセルや、浜辺で時折みかけるハマウツボ、山地や湿地で美しい花を咲かせる シオガマギクやコシオガマなどがこの仲間にはいる。一方で、地中海沿岸で野菜や花卉に寄生する オロバンキなど、多大な農業被害をもたらす寄生植物もある。中でも“魔女の雑草(witchweed)”とも呼ばれるストライガによる農業被害は特出している。特に Striga hermonthicaは、モロコシやトウモロコシ、イネなどの主要な穀物の根に寄生し甚大な被害を出しており、主にアフリカの半乾燥地域を中心に感染領域約40万km2(日本の本州の2倍程度の広さ)、年間被害額推定1000億円といわれる。このため2010年のサイエンス誌で、 世界の食糧安全保障を脅かす七大病害のひとつとしてとりあげられ

                  • AIに物理法則を学習させたら「未知の物理変数」で現象を表現する! - 科学ニュースメディア!ナゾロジー

                    AIには人類が知覚できない「何か」が見えているようです。 米コロンビア大学(Columbia University)による2022年の研究で、AIに物理法則を学習させ、それを表現するために必要な「変数」の数を考えさせたところ、現在の人類には理解できない要素が含まれることが示されました。 ありふれた振り子運動や回転運動でも、AIは人類とは異なる独自の変数を用いて物理法則を理解し、正確な運動予測まで成功させていたのです。 研究者たちは、AIは人類がまだ発見できていない未知の方程式と「変数」を用いて、物体の運動法則を理解している可能性があると述べています。 もし研究者たちの予測が正しければ、振り子運動や円運動などには誰も知らない「裏の方程式」が存在しているのかもしれません。 研究の詳細は2022年7月25日付で科学雑誌『Nature Computational Science』に掲載されています

                      AIに物理法則を学習させたら「未知の物理変数」で現象を表現する! - 科学ニュースメディア!ナゾロジー
                    • The Open Source AI Definition – 1.0

                      Endorse the Open Source AI Definition: have your organization appended to the list of supporters of version 1.0 version 1.0 See FAQs See list of endorsements Endorse the OSAID Preamble Why we need Open Source Artificial Intelligence (AI) Open Source has demonstrated that massive benefits accrue to everyone after removing the barriers to learning, using, sharing and improving software systems. Thes

                      • 地球上で見つかっている隕石の約70%が小惑星帯で起きた「3回の衝突」に由来すると判明

                        地球上では大小さまざまな隕石(いんせき)が見つかっていますが、元となった天体が特定されている隕石は全体の約6%程度です。フランス国立科学研究センターやヨーロッパ南天天文台、チェコのカレル大学の研究者らが主導した新たな研究では、「地球上で見つかっている隕石の約70%が小惑星帯(メインベルト)にある小惑星が起こした3回の衝突に由来している」ことが判明しました。 Young asteroid families as the primary source of meteorites | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-024-08006-7 The Massalia asteroid family as the origin of ordinary L chondrites | Nature https://www.nature.com/

                          地球上で見つかっている隕石の約70%が小惑星帯で起きた「3回の衝突」に由来すると判明
                        • 2024年5月に日本に現れたオーロラの色の謎を解明 ~日本全国から寄せられた写真を解析~ | 2024年度 研究成果 | 国立極地研究所

                          2024年5月に日本に現れたオーロラの色の謎を解明 ~日本全国から寄せられた写真を解析~ 2024年10月31日 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所 国立大学法人 東京大学 国立極地研究所の片岡龍峰准教授を中心とする研究グループは、2024年5月11日に日本の広範囲から市民によって撮影された179点のオーロラ写真を分析しました。その結果、兵庫県などの低緯度の地域でもオーロラが観測できたのは、高度1,000kmという通常よりも高い場所までオーロラが発光していたためであること、また、日本から見えたオーロラの色が低緯度オーロラでよく見られる赤色ではなくマゼンタ色をしていたのは、太陽光の青い散乱光が同時に見えていたためであることを明らかにしました。 aは青森から撮影されたオーロラ写真(KAGAYA氏撮影)。bは

                            2024年5月に日本に現れたオーロラの色の謎を解明 ~日本全国から寄せられた写真を解析~ | 2024年度 研究成果 | 国立極地研究所
                          • Aladdin X2 Plus の赤外線リモコンコードを調べて Nature Remo から操作してみた - georz's blog

                            我が家では IKEA の電球やプラグを中心にスマートホームを実現しています。操作は主にIKEAの物理スイッチのほか Amazon Echo (Alexa) への音声入力と、Appleホームアプリ (HomeKit) に設定したアクセサリを iPhone / iPad のウィジェットに配置したショートカットから行っています。 先日、子供部屋の照明をIKEAのスマート電球から Aladdin X2 Plus に交換したのですが、スマートホーム対応していない同製品をこれまで通り物理スイッチや音声アシスタント、各種デバイスから操作できるようにしていきます。そのために必要な赤外線リモコンコードを調べました。 Aladdin X2 Plus アラジン エックス 2 プラス プロジェクター 900 ANSIルーメン 天井照明 LEDシーリングライト スピーカー Harman Kardon ドルビーオーデ

                              Aladdin X2 Plus の赤外線リモコンコードを調べて Nature Remo から操作してみた - georz's blog
                            • The Unlikely Inventor of the Automatic Rice Cooker

                              “Cover, bring to a boil, then reduce heat. Simmer for 20 minutes.” These directions seem simple enough, and yet I have messed up many, many pots of rice over the years. My sympathies to anyone who’s ever had to boil rice on a stovetop, cook it in a clay pot over a kerosene or charcoal burner, or prepare it in a cast-iron cauldron. All hail the 1955 invention of the automatic rice cooker! How the a

                                The Unlikely Inventor of the Automatic Rice Cooker
                              • So Long WordPress

                                This has been a hard post for me to write after participating in WordPress since before I even started a career in tech and, until 3 months ago, for my entire tech career. That said, it has been in the making for quite a while now and it is time that I make it official. I’ve officially left the WordPress project after 14+ years of contributing including: Meetup and WordCamp SpeakerMeetup and WordC

                                1