並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 567件

新着順 人気順

Objective-Cの検索結果401 - 440 件 / 567件

  • Improving Build Performance of LINE for iOS with Bazel

    As of October 1, 2023, LINE has been rebranded as LY Corporation. Visit the new blog of LY Corporation here: LY Corporation Tech Blog Background Over the years, the LINE for iOS source tree has grown to a size of hundreds of modules. As of late 2019, the project consists of more than 1.4 million lines of code without showing any signs of stopping its increase. This in turn, tripped up the build ti

      Improving Build Performance of LINE for iOS with Bazel
    • 今週のはてなブログランキング〔2021年2月第1週〕 - 週刊はてなブログ

      はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。1月31日(日)から2月6日(土)〔2021年2月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 スマートフォンでマンガを読む時代における「見開き」の表現について:『怪獣8号』の事例 - マンガLOG収蔵庫 by id:m-kikuchi 2 スーパークレイジー君の当選によせて - 西東京日記 IN はてな by id:morningrain 3 GitHub Actionsを使ったDDoSに巻き込まれた - 私が歌川です by id:utgwkk 4 読書の習慣は手段の目的化から始めよ - 本しゃぶり by id:honeshabri 5 「挑戦させすぎ?」マネジメント勉強会で分かった組織課題とその解決策 - ZOZO Technologies TECH BLOG by id:vasilyjp 6 「社会学叩き」につ

        今週のはてなブログランキング〔2021年2月第1週〕 - 週刊はてなブログ
      • 【サービス終了しました】プログラミング言語別の求人数を一覧で見ることができるサービス「Nojov」を公開しました - Qiita

        ※本サービスは 2021 年 8 月 14 日をもって終了しました。 以下のページで Nojov を紹介 or 引用していただきました!ありがとうございます! 侍エンジニアブログ レバテックキャリア ウェブカツ公式BLOG COACHTECH Lab. WEBCAMP NAVI Career Hub Kredo Blog STASEON すべらない転職 プロアカ プログラマカレッジ アプリ紹介 最新の言語別求人数一覧 各言語別の求人数の一覧を棒グラフ形式で見ることができます。 データを特定の求人サイトに絞ったり、求人数が多い順に並び替えすることもできます。 過去の言語別求人数の推移 各言語別の求人数の直近半年間の推移を折れ線グラフ形式で見ることができます。 データを特定の求人サイトに絞ることもできます。 集計対象の求人サイト 以下の求人サイトに定期的にクロールを行なっています。 会員限定の

          【サービス終了しました】プログラミング言語別の求人数を一覧で見ることができるサービス「Nojov」を公開しました - Qiita
        • 採用目的 2021 EC事業部編 - Pepabo Tech Portal

          EC事業部にてエンジニアリングリードを務めている @nyanyamiです。minneに続く形で、GMOペパボのコンテンツ「ペパボの採用目的2021」の3作目となります。EC事業部からは事業部の現状と各チームの紹介を通して事業部の雰囲気を知り、EC(electronic commerce)領域への興味を持っていただけたら嬉しいです。 EC事業部の現状 EC事業部では、国内最大級のネットショップ作成サービスのカラーミーショップ・リピート通販ページ作成サービスのカラーミーリピート・ホームページ作成サービスのグーペ3つのサービスを運営しています。チーム編成を2021年の年初に大きく変え、各チームのミッションを明確にし、ミッションを達成するための課題発見からデリバリーまでを完遂できる「デリバリーチーム」として組織しました。また、チームが細かく分かれたため、情報の分断が発生しないよう横軸の集まりとして

            採用目的 2021 EC事業部編 - Pepabo Tech Portal
          • 負債を返済し続けた7ヶ月|かっくん / iOS Developer

            少し前にnoteのiOSチームのインタビューをしてもらって、内容もよくまとまってたので勢いでエントリーしてしまったアドベントカレンダーに何を書くか非常に迷いました。 そこでこの記事では上記の記事とは別の視点で、7ヶ月間で負債をどう返済していったのかを振り返ります。入社してから本当にいろいろやったなと思いますが、表に見えない苦労もいろいろありました。とりあえずわかりやすい指標としてGitHubのコントリビューションを見てみましょう。 iOSアプリのリポジトリ内でコミット数では6年間で一番になってしまいました。コミット数だけが全てではもちろん無いですがどれだけいろいろやったかは伝わるかなと思います。以下にもう少し詳細を見てみます。 Objective-Cのコードの減量6年以上iOSアプリが運用されていると当たり前のようにObjective-Cのコードが鎮座しています。主に利用される画面から奥の

              負債を返済し続けた7ヶ月|かっくん / iOS Developer
            • What's new in Swift 5.5?

              What's new in Swift 5.5? Async/await, actors, throwing properties, and more! Swift 5.5 comes with a massive set of improvements – async/await, actors, throwing properties, and many more. For the first time it’s probably easier to ask “what isn’t new in Swift 5.5” because so much is changing. In this article I’m going to walk through each of the changes with code samples, so you can see how each of

                What's new in Swift 5.5?
              • A Short History of Objective-C

                To date, users have downloaded over 140 billion apps to their iPhones.¹ The iPhone’s success is tied to its ecosystem of third-party apps. When the App Store debuted in 2008, all apps were written in a programming language that few outside the Apple community had ever used: Objective-C. Since then, Objective-C’s usage has exploded in a gold rush of developers making apps. Although Apple introduced

                  A Short History of Objective-C
                • FSF、Stallman氏の後任にGeoffrey Knauth氏を任命 | OSDN Magazine

                  フリーソフトウェアを推進するFree Software Foundationは8月5日(米国時間)、プレジデントとしてGeoffrey Knauth氏が選出されたことを発表した。創始者のRichard M. Stallman氏の辞任以来、11ヶ月空いていたポストが埋まった格好だ。 Knauth氏は1997年以来FSFの取締役を務めてきた人物。ライコミング大学のコンピュータサイエンス教授を務めており、GNU Objective-C Collectionライブラリへの貢献でも知られる。 FSFは2019年9月に創始者のStallman氏がプレジデントを退任して以来、後任探しをしていた。 Knauth氏は就任に寄せての声明文で、「フリーソフトウェア運動はStallmanのパッションと生涯にわたるコミットでスタートした」としながら「このコミュニティは大きくなった」と新しい段階に入ったことを示唆、「

                    FSF、Stallman氏の後任にGeoffrey Knauth氏を任命 | OSDN Magazine
                  • 解脱してAutoLayoutのエラーログをスラスラ読もう - ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

                    解脱してAutoLayoutのエラーログをスラスラ読もう 解脱(Gedatsu)をすればAutoLayoutのエラーログもスラスラ読めるようになります 解脱前 解脱後 解脱を入れるには CocoapodsでもSwiftPackageManagerでもCarthageでもマニュアルインストールでもいいですが、まずはGedatsuのInstallセクションを見て、Gedatsuをプロジェクトにインストールしていきましょう 解脱するには 解脱するのは簡単です。AppDelegate.application:didFinishLaunchingWithOptions:に Gedatsu.open をして悟りを開くだけです。 DEBUG フラグで囲むのを忘れないように #if DEBUG import Gedatsu #endif func application(_ application: UI

                      解脱してAutoLayoutのエラーログをスラスラ読もう - ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
                    • ノーコード(No Code)とローコード(Low Code)の違いとは

                      最近注目を集めているキーワードに「ノーコード」および「ローコード」プラットフォームがあります。何となく分かるけれども、両者をきちんと区別するのは難しいようです。 今回はこの二つのキーワードについて、それぞれがどんなもので、どんな利点と欠点があるのか紹介します。 コードを書かずにアプリケーションを実現するノーコードプラットフォーム ローコードとノーコード、二つのキーワードに共通する「コード」とは、プログラミングコードを意味します。 ノーコードとは、すなわちプログラミングコードを書かずに自分が実現したいこと (アプリケーション) を作成するプラットフォームになります。 例えば、有名なところでは次のようなサービスがあります。 IFFFT サービス間連携サービス Glide Googleスプレッドシートを使ったPWA作成サービス この手のサービスとしてよく比較されるのが、CMS(コンテンツ・マネジ

                        ノーコード(No Code)とローコード(Low Code)の違いとは
                      • piece of cakeに入社すると思ったらnote株式会社に入社しました|かっくん / iOS Developer

                        2月末から実施していた転職活動を無事に終え、4月いっぱいは前職の有給休暇の消化に当てて5月から正式に株式会社ピースオブケイク...ではなくnote株式会社に入社しました。 面接フローの中で「社名を変えることを検討している」とは聞かされていましたが、まさか入社する前に変わるとは思ってもおらず普通に皆さんと同様に驚きました(笑) 何故note株式会社を選んだのか まずはnoteというプロダクトが好きだった、そしてiOSアプリがまだまだ伸び代がありそうだなと思っていたことが大きいです。話を聞いていく中で「これまでは一人で開発していた」「リニューアル版の開発と既存アプリの運用をしながらCI/CDやテストの環境を整えていた」ということだったので既存アプリの改善に大きく工数を割くことが難しかったようでした。この辺りは前職の経験を生かして多少は貢献していけるかなと感じました。他にも人数規模が100人以下

                          piece of cakeに入社すると思ったらnote株式会社に入社しました|かっくん / iOS Developer
                        • Web 1.0, Web 2.0 & Web3 Explained

                          We can all agree that the web has changed dramatically over the years, both as a consumer and as a developer. Thanks to advancements in the web, producing attractive websites and applications has never been easier. The purpose of this blog post is to explore the past of the web, as well as discuss the potential future of the web, i.e. web 3.0. Web 1.0 Beta The concept of hypertext predates the Wor

                            Web 1.0, Web 2.0 & Web3 Explained
                          • Announcing Flutter 3.3 at Flutter Vikings

                            Greetings from the beautiful Norwegian capital of Oslo, where members of the Flutter community are gathering for the Flutter Vikings conference. Flutter Vikings is a two day community-driven developer event with three tracks of content from experts who have traveled from across the world. Over five thousand developers have registered so far, and while the in-person event is sold out, you can watch

                              Announcing Flutter 3.3 at Flutter Vikings
                            • Google、「Flutter 3.3」を発表、新レンダリングレイヤ「Impeller」など変更多数

                              「Flutter 3.3」は、Flutter 3で追加された機能の強化、およびパフォーマンスの改善に重点を置いており、いくつかの新コンポーネントの追加と、数多くのバグ修正によって、Material Design 3仕様のサポートが拡張されている。 さらに、iPadにおける手描きのサポート、テキストのグループ化、トラックパッドのサポート、SwiftまたはObjective-Cで記述されたライブラリとコードのFFIサポートを導入するDart 2.18なども含まれる。 あわせて、gskinnerのデザインチームとの協力による、新たなリファレンスアプリ「Wonderous」もリリースされた。Wonderousは、ハイエンドで美しいエクスペリエンスを提供するFlutterの能力を紹介するために構築されたアプリで、インドの都市アグラにある見事なタージ マハルから、メキシコのユカタン半島にあるチチェンイ

                                Google、「Flutter 3.3」を発表、新レンダリングレイヤ「Impeller」など変更多数
                              • 企画から分析まで、ほぼ毎日デプロイ LINEのAd Network & Performance 開発室では1から100まですべて担当できる

                                LINEでは、コミュニケーションアプリ「LINE」を軸に、広告、金融、AI、エンタメ・コンテンツ系サービスなど多様な事業を展開。それらのサービスの中でも、法人向け/開発者向けサービスの開発を担うエンジニアが、日々の業務内容や開発体制、働く環境などについて紹介しました。樋村隆弘氏は、Ad Network & Performance 開発室での開発手法について話しました。 LINE広告ネットワークについて紹介 樋村隆弘氏:では、Ad Network & Performance開発室の樋村から、私たちの部署について紹介いたします。よろしくお願いします。 最初に私の自己紹介からさせてください。私は、LINE株式会社Ad Network & Performance開発室の樋村と申します。もともとは大学時代に理論物理をやっていまして、その後、新卒でISPに入りまして、クラウドサービスの開発をしていまし

                                  企画から分析まで、ほぼ毎日デプロイ LINEのAd Network & Performance 開発室では1から100まですべて担当できる
                                • LINEのサブスクリプションサービス開発プロセス 「LINEスタンプ プレミアム」の事例を共有

                                  LINE株式会社が開催する技術者向けミートアップ「LINE Developer Meetup」。第63回となる今回のテーマは「LINE Fukuokaでのサービス開発」です。セッション「実録 LINEスタンプ プレミアム開発の現場」では、LINE Fukuoka株式会社の竹下秀則氏が登壇し、クライアント開発チームマネージャーの視点から、LINEの新機能の開発フローやプロセス、またそこから得た知見について共有しました。講演資料はこちら クライアント開発チームマネージャーの視点から 竹下秀則氏:今日は「実録 LINEスタンプ プレミアム開発の現場」というテーマでお話しいたします。LINE Fukuoka開発室の竹下秀則と言います。よろしくお願いします。 まず自己紹介をさせてください。現在、私はLINE FukuokaにてLINEのメッセンジャーのクライアント開発チームのエンジニアリングマネージ

                                    LINEのサブスクリプションサービス開発プロセス 「LINEスタンプ プレミアム」の事例を共有
                                  • 書籍『Effective Swift』ランディングページ

                                    はじめに Swiftに慣れよう 可能ならいつでもletを使おう varを使う必要がある場合はデメリットを局所的にしていこう できるだけイミュータブルなオブジェクトを使う 可能ならselfを省略しよう 必ずしもクロージャで[weak self]が必要ないことも理解しよう guardを恐れずに使うためにguardの条件を明確にしよう strongSelfなどせずselfをシャドーイングしても問題はない オブジェクトの生成と消滅 依存する処理を直接結び付けるよりも依存の注入を選ぶ class 静的メソッドはclass funcではなくstatic funcを選択する enum Int定数の代わりにenumを使う struct 値のやりとりをする場合にstructの利用を検討しよう 状態を保持しその監視の役割としたstructを使わないようにしよう 非同期処理 可能であればwithCheckedC

                                      書籍『Effective Swift』ランディングページ
                                    • BLE制御するC++製iOSアプリをPigeon使ってFlutterアプリ化した

                                      たまには自慢したい 企業に属する請負開発屋なので10年以上アプリ開発やっていても「そのアプリ実はコード書いてるの俺」と言うことはほとんどありません。そんな中、初版リリース時から「プログラマはdaisuke7」と書いちゃっても良い許可をいただいている貴重なアプリがあります。株式会社サンスターストロボ様の「SSScontrol for MONOSTAR C4(App Storeリンク)」。今回このアプリが刷新することになり、その開発担当として再びお誘いいただきました(感謝!)。アップデート版はすでに無事審査も通って公開されています。 さてこのアプリ、6年前の初版はCocos2d-xというゲームエンジンを使ってC++とObjective-Cでコードを書いていましたが、今回はエンジンをFlutterに改め、コードの半分以上をDartで書き直しました。同様のケースは滅多にないかもしれませんが、今回の

                                        BLE制御するC++製iOSアプリをPigeon使ってFlutterアプリ化した
                                      • 2000年以降20年間のプログラミング技術の歴史を振り返って、得た知見を書いてみる - Qiita

                                        「プログラミング技術の変化で得られた知見・苦労話」という Qiita Advent Calendar 2020 への参加記事です。2000 年から 2020 年現在までのプログラミング言語、フレームワークや開発環境などの変遷や経験を振り返り、そこから感じたことを書いています。 出来事を書いてから知見をまとめる書き方だと長ったらしくて分かりにくい「単なるおっさんの昔話」な記事になってしまうので、逆に知見を見出しにしてなぜそう考えるのかを記述する形式をとります。 目次を見て太字のところだけを読めば知見が分かるわけですが、結論だけ見ると、ある程度経験のあるエンジニアにとっては「そんなこと分かってる」という程度です。 中身をちゃんと読むと「おっさんの昔話」が書いてあります。 長い記事ですので、年末年始の暇な時にでも読んでもらえれば。 開発の効率化 有名な「銀の弾丸はない」という言葉の通り、ハードウ

                                          2000年以降20年間のプログラミング技術の歴史を振り返って、得た知見を書いてみる - Qiita
                                        • make the main zig executable no longer depend on LLVM, LLD, and Clang libraries · Issue #16270 · ziglang/zig

                                          This issue is to fully eliminate LLVM, Clang, and LLD libraries from the Zig project. The remaining ties to these projects are as follows: completely eliminate dependency on LLD #8726 eliminate dependency on LLD for Mach-O #8727 eliminate dependency on LLD for ELF #17749 eliminate dependency on LLD for COFF/PE #17751 eliminate dependency on LLD for WebAssembly #17750 LLVM directly output LLVM bitc

                                            make the main zig executable no longer depend on LLVM, LLD, and Clang libraries · Issue #16270 · ziglang/zig
                                          • Mac用ファイル・ユーティリティ「Yoink for Mac」にクリップボード履歴/ウィジェット機能が復活。

                                            Mac用ファイル・ユーティリティ「Yoink for Mac」にクリップボード履歴機能が復活しています。詳細は以下から。 YoinkシリーズはオーストリアのEternal Storms Softwareが開発&販売しているMac用ファイルユーティリティで、Macの画面端にファイルを一時保存できるシェルフを作ってくれますが、この「Yoink for Mac」がv3.6.5アップデートでクリップボード履歴機能を再び実装したそうです。 Clipboard History is back on macOS 11 Big Sur and newer リリースノートより抜粋 Yoink for Macのクリップボード履歴機能とウィジェット機能は2017年/2018年にリリースされた「Yoink for Mac v3.4/v3.5」でサポートされていましたが、今回リリースされたYoink v3.6.5で

                                              Mac用ファイル・ユーティリティ「Yoink for Mac」にクリップボード履歴/ウィジェット機能が復活。
                                            • 「いざとなったらフルセットで作れるのが僕の強み」 スマホ“原始時代”を経験した深津氏が目指すキャリア

                                              独立後、iPhoneのアプリで生計が立てられるように 池澤あやか氏(以下、池澤):本日のゲストは株式会社THE GUILD代表、株式会社noteCXOの深津貴之さんです。 菅澤英司氏(以下、菅澤):お願いしまーす。 深津貴之氏(以下、深津):よろしくお願いします。 池澤:よろしくお願いします。 菅澤:独立されて、iPhoneが出た。当時はiPhoneを、どういうふうに見ていましたか? 深津:おもしろかったですね。新しい可能性の塊みたいな感じには見えましたが、周辺のエンジニア、デザイナーは、プロダクトとしてiPhoneに興味はあるけど、開発とかアプリ出すのは様子見みたいな感じでした。 池澤:当時は未完成感が強かったような気がします。 菅澤:そうですね。リリースされて3年ぐらいは、持ってる人も少ないし。 池澤:アプリはメッチャ落ちるし。 深津:「新しいおもちゃ出てきたぞ」ぐらいで。ここで何か新

                                                「いざとなったらフルセットで作れるのが僕の強み」 スマホ“原始時代”を経験した深津氏が目指すキャリア
                                              • iOSアプリにKMMはどう導入する? 実装で躓いた4つの課題と解決法

                                                サイバーエージェントメディア事業部では、スピード感をもって品質の高い実装を行うために、少人数でアプリ開発を行うことを念頭に置きクロスプラットフォームフレームワークの導入を進めています。今回は「Flutter」「Kotlin Multiplatform」を中心に開発の中でのTipsをお話しします。鈴木氏からは、iOSアプリにKMM(Kotlin Multiplatform Mobile)を導入する方法について発表がありました。全2回。前半は、「Suspend functionをiOSでキャンセルできるようにする」方法について。 実際にリリースするiOSアプリ開発で困ったこと 鈴木大貴氏:それでは『iOSアプリにKMMを導入するtips』の発表を始めます。簡単に自己紹介をします。株式会社AbemaTVでAbemaのアプリを開発しています、鈴木大貴と申します。iOSアプリを担当しています。 今日

                                                  iOSアプリにKMMはどう導入する? 実装で躓いた4つの課題と解決法
                                                • Language Test 202001 - AtCoder

                                                  Welcome to Language Test! コンテストについて このコンテストは、言語のアップデートテスト用コンテストです こちらのスプレッドシートにて募集を行っていた各言語のバージョンアップならびに新規追加した言語のテストを行うためのコンテストです。 コンテストの流れ コンテストの流れは、以下のようになります。 問題ボタンから好きな問題を1問開き、解き方を考えます。 解き方が思いついたら、ソースコードを書きます。思いつかない場合は、他の問題を見ても問題ありません。 正しいソースコードが書けたと思ったら、解答ボタンを選択し、問題及び言語を選択し、ソースコードを貼り付け、提出します。 解答ボタンより、自分の解答を確認すると、ソースコードに対するジャッジ結果が表示されます。ACと表示されれば正解、それ以外は不正解となります。なお、WJと表示されている場合は、ジャッジ待ちの状態ですので、

                                                    Language Test 202001 - AtCoder
                                                  • Talk: Introducing Ghostty and Some Useful Zig Patterns

                                                    This is the text format of a talk I did for Zig Showtime. If you'd rather watch the video, you can find it on YouTube: Zig Showtime: Ghostty. The video also includes a Q&A session at the end which I did not include in this post. Hello! I'm excited to talk today about Ghostty. Ghostty is a brand new terminal emulator written from scratch in Zig. Note: at the time of writing this, Ghostty is still n

                                                    • 最も年収を稼げるスキルは「Apache Kafka」、年収上昇率が高いのは「Swift」

                                                      top_entry 最も年収を稼げるスキルは「Apache Kafka」、年収上昇率が高いのは「Swift」 米国エンジニアの報酬をまとめた「The Dice 2020 Tech Salary Repot」 米国の求人サービス「Dice」が、米国エンジニアの報酬をまとめた「「The Dice 2020 Tech Salary Repot」を公開している。 このレポートに掲載されているのは、米国のエンジニアの報酬についてだが、勤務地だけでなく、職種やスキル別の報酬も掲載され、さらに昨年からの伸び率のランキングも掲載されている。あくまでも、米国の統計なので、そのまま日本に当てはまるわけではないが、職種別、スキル別の報酬ランキング、伸び率ランキングは、今後のキャリア設計にとって大きな参考となるはずだ。 伸び率が大きい都市はコロンバスとセントルイス まずは、都市別の報酬ランキングから。誰もが予想す

                                                        最も年収を稼げるスキルは「Apache Kafka」、年収上昇率が高いのは「Swift」
                                                      • Java 1.0 から 25年

                                                        原文(投稿日:2021/01/23)へのリンク 1996年1月23日、Sun Microsystemsは、Java 1.0が利用可能になったことを発表するプレスリリースを公開した。 カリフォルニア州パロアルト - 1996年1月23日 - Sun Microsystems, Inc.の新たに設立された運営会社であるJavaSoftは本日、Java™ 1.0プログラミング環境が http://java.sun.com からダウンロードできるようになったことを発表します。 「Javaのwrite-once-run-everywhere機能とその簡単なアクセス性により、ソフトウェアとインターネットコミュニティは、複雑なネットワーク用のアプリケーションを作成するためのデファクトスタンダードとしてそれを採用するようになりました」とJavaSoftの新任社長であるAlan Baratz氏は述べています

                                                          Java 1.0 から 25年
                                                        • 食べログiOSアプリのフルリプレース時の問題の原因と解決案をレガシーソフトウェア改善ガイドで考えてみる - Tabelog Tech Blog

                                                          ※ 本記事は、過去の事例を元により良い改善案を検討したものになります。現在ではすでに改善されている点なども記載されています。 こんにちは。食べログiOSアプリを担当している saten です。 私は食べログシステム本部 アプリ開発部の基盤チームに所属しています。 基盤チームでは機能開発はあまり行わず、リファクタリングや開発環境(IDEやCI/CDなど)の整備、ライブラリ選定、アーキテクチャ設計など、食べログアプリの下支えをしているチームになります。 今回はTabelog Tech Blogで初の(食べログ系の他のiOSアプリを除く)食べログiOSアプリ本体の話だと思いますので、今も影響を与える2017年にあった食べログiOSアプリでフルリプレース時にあった問題の原因とより良い改善案を 書籍「レガシーソフトウェア改善ガイド」 の 「3.4 決断の時(リファクタか、リライトか)」の章 を元に考

                                                            食べログiOSアプリのフルリプレース時の問題の原因と解決案をレガシーソフトウェア改善ガイドで考えてみる - Tabelog Tech Blog
                                                          • 3時間で作れる割り算電卓アプリ by Unity - Qiita

                                                            14日目担当のf-murakamiです。 簡単にスマホアプリを作る方法について書いてみたいと思います。 スマホアプリを作るにはAndroidならjavaやkotlin、iOSならobjective-cやswiftなどが主流ですが、あえてUnityを使ってみたいと思います。 Unityは、スーパーマリオランや白猫プロジェクトなどの有名なゲームにも使われている、本来3Dや2Dのゲームを作るためのエンジンですが、実はUI機能もかなり充実しており、ツール的なアプリも簡単に作ることができます。 そして、Android、iOS、WebGLなどいろいろなプラットフォームに対応しており、1つ作ればいろいろな環境で動かすことができます。 さらに、プログラム言語にC#が使えるので、C#er(シーシャーパー)の私としては、もってこいなんです。 作るもの 題材は簡単で実用的なものが良いので、電卓アプリにしてみます

                                                              3時間で作れる割り算電卓アプリ by Unity - Qiita
                                                            • SwiftUIアプリを24時間で作ってリリースするひとりハッカソンの結果報告 | TOKOROM BLOG

                                                              2019年はSwiftUI誕生の年 2019年のSwiftUIの発表はたいへんインパクトがありましたね! Objective-CからSwiftへの変遷と同様に、ここ数年で間違いなくSwiftUIがiOSアプリ開発のスタンダードになるものと思います。 いっぽうでSwiftUIはまだまだ機能不足、情報不足で実際にリリースする案件に適用するには心許ないというのが2020年1月時点での現状です。特に自社のメインサービスやクライアントワークでSwiftUIの導入を決断をするのはなかなか難しい時期かもしれません。 また次の6月のWWDCでアップデートが発表され状況は変わってくると思いますが、それを待つのも… ということでハッカソン ということで、冬休みにひとりでハッカソンを実施して、 24時間でSwiftUIでiOSアプリを開発して AppStoreでリリースする ところまでやる!ということにしました

                                                                SwiftUIアプリを24時間で作ってリリースするひとりハッカソンの結果報告 | TOKOROM BLOG
                                                              • iOSアプリ起動高速化の全て(起動時間の計測・起動時の処理・高速化のためにすべきこと) - Qiita

                                                                掲題の通りこの記事ではアプリの起動時処理と高速化のためのポイントを詳しく書いていきます。 自社のアプリで起動時間に課題意識を持って、起動高速化に取り組んでいる方も多いのではないでしょうか。 そんな時に少しでも参考になれば幸いです。 時間があまりなく改善策だけサクッとまとめて知りたい方は、文末のまとめを見ていただけるといいと思います。 起動時間を計測しよう まずは現状を確認するためにアプリの起動時間を計測しましょう。 ただ起動時間を確認するだけであればFirebase Performanceだったり、XcodeのOrganizer -> Launch Timeで確認できます。ただやはり起動時間を見直したい場合はもう少し詳しく分析した計測がしたいです。 そんな時はInstrumentsのApp Launchを使用します。 使い方は簡単で、計測したいアプリを選択して、左上の赤いアイコンを押すと計

                                                                  iOSアプリ起動高速化の全て(起動時間の計測・起動時の処理・高速化のためにすべきこと) - Qiita
                                                                • C言語でクロージャーを実現したい、あるいは実行時のコード生成によるクロージャー | 雑記帳

                                                                  導入:クロージャーについて 昨今ではクロージャーを使えるプログラミング言語は珍しくなくなった。クロージャーとは、関数の引数だけではなく、外のスコープにある変数を参照できる関数のことである。 例えば、次のJavaScriptコードでは、関数を返す関数 f を定義している。 f の中で定義された無名関数は、外側の変数 x を参照できている。 function f(x) { return function(y) { return x + y; }; } JavaScriptではネストした関数を使わなくても、bindメソッドによって同等の処理を記述することができる: function g(x, y) { return x + y; } function f(x) { return g.bind(null, x); // gの第1引数を束縛する } 残念ながらC言語にはクロージャーはない。関数の中に

                                                                  • Flutterのプラグイン「video_player」の使い方 動画再生をサクッといい感じにしてくれる

                                                                    サイバーエージェントメディア事業部では、スピード感をもって品質の高い実装を行うために、少人数でアプリ開発を行うことを念頭に置きクロスプラットフォームフレームワークの導入を進めています。今回は「Flutter」「Kotlin Multiplatform」を中心に開発の中でのTipsをお話しします。川上氏は、Flutter公式プラグインの「video_prayer」を使った動画再生について発表しました。全3回。1回目は、video_playerの使い方の説明とウィジェットについて。 Flutter公式のプラグイン「video_player」の使い方 川上健太郎氏:『Flutterで動画再生する』というタイトルで川上健太郎が発表します。私は、2018年にサイバーエージェントに入社しました。「FRESH LIVE」「CL」でiOSアプリの開発をして、現在はFlutterで開発中です。Flutter

                                                                      Flutterのプラグイン「video_player」の使い方 動画再生をサクッといい感じにしてくれる
                                                                    • Amazon API を使って、ISBNコードから書籍検索

                                                                      AmazonのProduct Advertising APIの仕様変更で、すべてのリクエストにタイムスタンプ、署名認証、associateTagを含めなくてはいけなくなりました。 Amazon Product Advertising API開発者ガイド(日本語) を見てみると、このリクエストに署名を行う作業がかなりめんどくさそう。 その上、C#、JAVA、Perlなどのサンプルコードは用意してあるのに、Objective-Cのサンプルが無い! Google先生に聞いてみてもコレといった情報が見つからなかったので、仕方なく自分でリクエストURLを作成することにしました。 以下、ISBNコードを用いて書籍情報を検索する例を用いて説明していこうと思います。 まず、軽くISBNコードについて触れておくと、ISBNとは、書籍に用いられるバーコードのことです。 赤枠で囲ってるのがISBNで、左上の数字

                                                                        Amazon API を使って、ISBNコードから書籍検索
                                                                      • Mac OS Xを振り返る その1

                                                                        Mac OS Xがリリースされて以降、Mac OS 9以前のバージョンはClassic Mac OSと呼ばれるようになりました。 画面構成は現在のmacOSと似ていますが、Dockではなくランチャーが存在し、アップルメニュー内はプログラム一覧といった感じ。 Linux Live CDのようにインストールディスクから直接起動することができ、その上でインストールする形でした。当時のMacはCDからブートするためにキーボードのCを押しながら電源を入れるんでしたね。 機能拡張やアプリのインストールなどはほとんど、Finderでファイルをコピーするだけで完了し、それこそFinderでHDDの中身を全部他のHDDにコピーするだけでシステムをクローンできるレベルでした。 CoplandClassic Mac OSは1990年代になると基本設計の古さから多くの問題を抱えるようになり、全く新しいOSの開発が

                                                                          Mac OS Xを振り返る その1
                                                                        • iOS Architecture at Lyft - Scott Berrevoets

                                                                          June 30, 2014 was my first day at Lyft as the first iOS hire on the ~3 person team. The app was written in Objective-C, and the architecture was a 5000-line nested switch statement. Since then, the team has grown to about 70 people and the codebase to 1.5M lines of code. This required some major changes to how we architect our code, and since it had been a while since we've given an update like th

                                                                          • 【初心者向け】プログラミング言語人気TOP20簡易解説

                                                                            概要プログラミング未経験者から「プログラミングを勉強してみたい、でもどのプログラミング言語をやればいいのかわからない」というような悩みを聞くことがあるので、https://redmonk.com/sogrady/2020/02/28/language-rankings-1-20/ に載っている人気の言語TOP 20について、未経験者が最初に学ぶのはどの言語が良いかという観点で簡単に解説してみます。 対象読者はプログラミング未経験者なので、なるべく難しい言葉を使わないようにしたつもりです。また、正確性よりもわかりやすさを重視しているので何かしら間違っているかもしれません。ご留意ください。 ランキング1位 JavaScriptWebブラウザの上で動くプログラミング言語。元々ただの文書しかなかったインターネットの世界に、グリグリ動くページを作りたいという欲求により生まれた。JavaScriptの

                                                                              【初心者向け】プログラミング言語人気TOP20簡易解説
                                                                            • アプリケーション一覧/ユーティリティ - ArchWiki

                                                                              Terminal コマンドシェル 次の記事を参照: コマンドラインシェル 次も参照: Wikipedia:Comparison of command shells ターミナルエミュレータ ターミナルエミュレータとはターミナルを含むGUIウィンドウを表示する機能を有します。 それらエミュレータのほとんどは Xterm をエミュレートしていて、その Xterm は VT102 をエミュレートしていて、VT102 はタイプライターをエミュレートしています。For further background information, see Wikipedia:Terminal emulator. For a comprehensive list, see Wikipedia:List of terminal emulators. Alacritty — クロスプラットフォームの GPU アクセラレーシ

                                                                                アプリケーション一覧/ユーティリティ - ArchWiki
                                                                              • ミリタリー系プログラミングゲーム「SILVER BULLET」が配信に。近未来の戦場で敵拠点を制圧

                                                                                ミリタリー系プログラミングゲーム「SILVER BULLET」が配信に。近未来の戦場で敵拠点を制圧 編集部:真ゲマ paizaは,IT/Webエンジニアを対象としたブラウザ向けプログラミングゲーム「SILVER BULLET 戦場のエンジニア 銀の弾丸コードを打て」を同社のITエンジニア向け転職・就職・学習プラットフォームにて配信した。 本作は,プログラミングが生存のために重要なスキルのひとつとなった近未来の戦場を舞台に,プログラミングの問題を解きながら敵拠点を制圧していくアドベンチャーゲームだ。各拠点には,問題の難度に応じてS,A,B,C,Dのランクが付与されているので,自分のスキルに合ったところから選択できる。 本作の特徴のひとつとして,従来のブラウザゲームと同じ感覚で武器などを装備してキャラクターをカスタマイズできる点だ。武器やアイテムは,拠点を制圧したり,特定のミッションをクリアし

                                                                                  ミリタリー系プログラミングゲーム「SILVER BULLET」が配信に。近未来の戦場で敵拠点を制圧
                                                                                • フルJavaScriptアーキテクトでのサービス開発がもたらしたもの airClosetがフルJSのメリット・デメリットを解説

                                                                                  2018年11月13日、DMM.comが主催するイベント「DMM meetup」が開催されました。今回のテーマは「【LIG・エアークローゼット・DMM】3社のフロントエンド開発最新事情」。規模や業務内容が異なるWebサービスを提供する3社が一堂に会して、プレゼンテーションとパネルディスカッションを通して、お互いの知見を共有しました。プレゼンテーション「フルJSアーキテクトで作るエアークローゼット」に登場したのは、株式会社エアークローゼットの松本雄太氏。すべてJavaScriptで作られた同社のサービスのアーキテクチャと、それがチームにもたらしたものについて語ります。講演資料はこちら フルJSアーキテクトで作るairCloset 松本雄太氏(以下、松本):株式会社エアークローゼットから来ました、松本と申します。よろしくお願いします。「@YutamaKotaro」というTwitterネームで

                                                                                    フルJavaScriptアーキテクトでのサービス開発がもたらしたもの airClosetがフルJSのメリット・デメリットを解説