並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

OneMixの検索結果1 - 40 件 / 64件

  • 突然、紹介されるAndroidアプリ集を書いた増田のガジェット

    こういうオープンソースとか詳しい人ってどんなスマホやパソコン使ってんだろ? 気になるし資金的余裕があれば真似したい anond:20210516133911 とのことなので暇だし書いてみる パソコン自作デスクトップパソコンOSArch LinuxCPURyzen 9 5900Xワーキングメモリ32GB DDR4 SDRAMストレージ(システム)1TB NVMe SSDストレージ(データ1)6TB SATA HDD(RAID0+1)ストレージ(データ2)6TB SATA HDD(RAID0+1)ストレージ(データ3)6TB SATA HDD(RAID0+1)ストレージ(データ4)6TB SATA HDD(RAID0+1)GPURadeon RX 6900 XT 16GBディスプレイモニタ(プライマリ)LG 35WN75C-Bディスプレイモニタ(セカンダリ)中華ノーブランド14インチ16:9タ

      突然、紹介されるAndroidアプリ集を書いた増田のガジェット
    • 【PC短評】 4コアCPU搭載の最強8.4型2in1「OneMix 3 Pro」

        【PC短評】 4コアCPU搭載の最強8.4型2in1「OneMix 3 Pro」
      • 【Hothotレビュー】 8.4型2in1「OneMix 3 Pro プラチナエディション」は最強のウルトラモバイルPCだ

          【Hothotレビュー】 8.4型2in1「OneMix 3 Pro プラチナエディション」は最強のウルトラモバイルPCだ
        • 超小型PC「OneMix2S」を“ねちっこく”触ってみた

          これまでPC USERにおいて、さまざまな超小型PCを取り上げてきた。今では7型の液晶ディスプレイ採用モデルを中心に8型の上位モデル、さらにはカラーバリエーションを含めて選択肢が増えてきた。ただ、超小型PCを選ぶ際に注意したいのは、決して「メインマシンの小型版」ではないということだ。超小型PCが必要となる場面に限って使うという認識でないと、早々にして「ケッキョクツカエナイジャン」となるのは改めて指摘するまでもないことだろう。 さらに面倒なことに、20年前なら超小型PCでないとできなかったことが、情報閲覧や(適切にGUIをデザインしたアプリケーションという前提ながら)タップ操作による処理など、今では(または10年以上前から)スマートフォンでも十分にできてしまったりする。そういう意味で“超小型PCが必要となる場面”というのは、意外と限られているのかもしれない。 One-Netbook Tech

            超小型PC「OneMix2S」を“ねちっこく”触ってみた
          • 【特集】 7型ゲーミングUMPC「ONE-GX」が、Ice Lake採用をスキップするワケ ~ONE-NETBOOKの社長と副社長にインタビュー

              【特集】 7型ゲーミングUMPC「ONE-GX」が、Ice Lake採用をスキップするワケ ~ONE-NETBOOKの社長と副社長にインタビュー
            • Engadget | Technology News & Reviews

              iPad Pro (2024) review: So very nice, and so very expensive

                Engadget | Technology News & Reviews
              • 10.1型2in1「OneMix 4」がヨドバシやビックカメラなどで販売開始

                  10.1型2in1「OneMix 4」がヨドバシやビックカメラなどで販売開始
                • 【レビュー】 実物を見たらきっと欲しくなる、世界最小10.1型2in1「OneMix 4」

                    【レビュー】 実物を見たらきっと欲しくなる、世界最小10.1型2in1「OneMix 4」
                  • 久々のフリップ型2in1「OneMix 5」登場。Core CPUで牛革外装

                      久々のフリップ型2in1「OneMix 5」登場。Core CPUで牛革外装
                    • 「OneMix 4」レビュー。あれ、コイツ意外と……!? - すまほん!!

                      UMPCメーカー、「脱UMPC」の問題作。 UMPCと呼ばれる小型モバイルPCを製造開発する中国One-Netbook社の新型モバイルPC「OneMix 4(プラチナエディション)」を、日本国内正規代理店であるテックワンよりお借りしたので、レビューしていきます。 筆者はUMPCが好きなので、どんなもんだろ?と気になっていました。また、8.9型の「Magic-Ben MAG1」を愛用しているので、これとサイズの近い10.1型の本機をレビューするのは楽しみでした。 CNC切削加工6000系航空機用アルミニウム合金を採用した金属筐体。なかなか上質感があります。ほどよくズッシリ。 OneMix 3 Proは重量実測値680gであったのに対し、本機は770g。約90gの重量増加となります。 適度な重みもあって高級感十分。ガジェット感が良い。 iPhone 12 Pro Maxと並べると、サイズ感を想

                        「OneMix 4」レビュー。あれ、コイツ意外と……!? - すまほん!!
                      • GPD Pocketが税込31,800円など、ウルトラモバイルPCの中古品セールがイオシスで実施中

                          GPD Pocketが税込31,800円など、ウルトラモバイルPCの中古品セールがイオシスで実施中
                        • 十束おとはさん、7型ゲーミングUMPC「OneGx1」でHalo 2のプレイを披露 ~2S相当で税別69,800円の「OneMix 1S+」もひそかに登場

                            十束おとはさん、7型ゲーミングUMPC「OneGx1」でHalo 2のプレイを披露 ~2S相当で税別69,800円の「OneMix 1S+」もひそかに登場
                          • OneMix4の大型化は、汎用UMPC「2度目の終焉」か?今後の進化の方向性【超小型ノートパソコン】

                            これまでに明らかになっている情報は、ディスプレイが10.1インチ、CPUに第11世代Tiger Lake Yシリーズ、ストレージはPCIe 3.0 x4 NVMe SSD、通信機能としてWi-Fi6(802.11ax)が搭載されるということです。 10.1インチとなると、iPadやSurface Goと似たサイズとなり、もはやUMPCではありません。 マイクロソフトやインテルが2006年に策定したUMPCの定義はいずれも9インチ以下ですし、10.1インチディスプレイとなると小型ではあるものの、感覚としてもUMPCと呼ぶのは違和感があります。 なぜ10.1インチになるのか?深圳系メーカーのUMPCが、今後どういう方向に進化していくのかを少し考察してみたいと思います。 日系メーカーが牽引した1度目のブーム UMPC(Ultra-Mobile PC)は、9インチ以下のディスプレイサイズの超小型ノ

                            • 日本仕様モデルの「OneMix 3 Pro」発売決定!次世代製品の情報もわかった発表会レポ - すまほん!!

                              中国の小型PCメーカーOne-Netbook Technology社(壹号本科技)の新製品となる「OneMix 3 Pro」が、日本国内で正式発表されました。国内正規代理店として株式会社テックワンが取り扱います。 国内版の発売日は2019年12月23日(月)を予定。価格は税別12万8000円。予約受付開始日は11月21日(木)より。販路はOne-Netbook公式ストア。他にはAmazon、ヨドバシ.com、ビックカメラ.com。スタイラスは税別2800円で別売りとのことです。 本記事では製品の仕様と、発表会の様子、そしてほんの少しだけ判明した開発中製品の情報をお伝えします。 OneMix 3 Pro 国内発売決定! 充実のスペック OneMix 3 Proは、8.4インチの小型サイズ。プロセッサにCore i5-10210Yを搭載、実行メモリは16GB、ストレージは512GB。「クアッド

                                日本仕様モデルの「OneMix 3 Pro」発売決定!次世代製品の情報もわかった発表会レポ - すまほん!!
                              • 【中華UMPCの闇】メーカー公式のWindows11化が胡散臭すぎた件【OneMix3Pro】

                                過去の記事や動画で紹介しましたがOne-Netbook社のUMPCはWindows11に 正式対応させるための要件であるTPM2.0に非対応なためマイクロソフトが用意した アップグレード方法では不可能でした。 (のちにマイクロソフトがTMPチェックの回避方法を公開しましたがあくまで非推奨行為) ジャンクを弄りすぎたせいか逆に裏技的な方法を使ってインストールするのも つまらんなと思ったためメーカーが正式に対応させるのを待っていました。 搭載されている第10世代のCore iシリーズはCPUにTPM2.0相当の機能が内蔵されているため BIOSなどソフトウェア上の更新で対応ができるであろうと思っていましたので・・・ しかし、BIOSアップデートでCPU内蔵のTPMをオンにする項目を出すのかなと思ってたら 斜め上の方法だったため今回記事にしました。 更新方法回復ドライブの作成 まずは下準備として

                                  【中華UMPCの闇】メーカー公式のWindows11化が胡散臭すぎた件【OneMix3Pro】
                                • OneMix2SのUEFI(BIOS) - デジこもの好き

                                  GPD WinやGPD Poketは縦画面で操作しにくかったけど... ちゃんと横画面になってますね。 ただ、文字が小さくて見にくいです。 UEFI(BIOS)の起動方法 スタートメニュー → 設定(歯車アイコン) → 更新とセキュリティー → 回復 → PCの起動をカスタマイズする 「今すぐ再起動」ボタン → トラブルシューティング → 詳細オプション → UEFIファームウェアの設定 → 「再起動」ボタン バージョン 5.12 コレより新しい方いたりしますかね? タグ:one netbook , one mix 2 , one mix 2s , onemix 2 , onemix 2s , onemix2 , onemix2s , review , レビュー

                                    OneMix2SのUEFI(BIOS) - デジこもの好き
                                  • OneMix3Proプラチナ、OneMix3S+ 早速20%OFFセール開始!【限定クーポンも!】

                                    まず、エントリーモデルの「OneMix 3S+」 国内価格は、↓のように約100,000円ちょっとです。 テックワン(日本代理店):税込106,480円:リンクはこちら アマゾンジャパン(RBHK):税込103,710円:リンクはこちら 一方、Geekbuyingでは、↓のように88,667円と、20%ほど安くなっています。 Geekbuying:88,667円:リンクはこちら セールは4/5までとなっており、日本へは送料無料で発送してくれます。 続いては、ハイスペックな「OneMix3Pro プラチナ」です。 こちら、国内価格は、↓のように税込150,000円ちょっとになっています。 テックワン(日本代理店):税込152,900円:リンクはこちら アマゾンジャパン(RBHK):税込155,100円:リンクはこちら いずれも予約価格ですが、Geekbuyingでは同じ日本語キーボードモデル

                                    • テックワン、真紅の「OneMix 3 Pro Koi Limited Edition」

                                        テックワン、真紅の「OneMix 3 Pro Koi Limited Edition」
                                      • Onemix 3 使用感レビュー 【初期設定と導入アプリで快適環境を構築してみる!】

                                        最近のOneMix3使用スタイルはワイヤレスマウス併用に落ち着いてきた とりあえず、光学ポインタを使うのもありですが、両手を駆使しないとならないので^^; 利用できるときはワイヤレスマウスを使用するようになってきた小職のOneMix3スタイルです。 やはり小さい光学ポインタなので、マウスを使ったほうがいろいろと快適でスムーズですからね^^; 充電にも利用するType-Cコネクタはデバイス向かって右側です そうそう、前回のレビューの際に書き忘れていた気がするので補足します。 向かって右側でしか充電できないので利用環境を検討する際の参考までに♪ GPD Pocket2でもそうなんですが、MacBook Pro用とかのハイパワーなType-C充電器を使用するとけっこう発熱がすごかったりするのでなるべく標準の充電器でバッテリーの健康的な生活のためにもAC電源を挿しっぱなしにはしないほうがよさそうで

                                          Onemix 3 使用感レビュー 【初期設定と導入アプリで快適環境を構築してみる!】
                                        • Windows10 バージョン2004(20H2)はまだUMPCには危険? バージョンアップするとOneMix3sのタッチスクリーンが反応しなくなる ※ドライバ適応で反応する情報を追記 | リーダーの独り言

                                          ホームOffice・WindowsWindows10 バージョン2004(20H2)はまだUMPCには危険? バージョンアップするとOneMix3sのタッチスクリーンが反応しなくなる ※ドライバ適応で反応する情報を追記 Windows10 バージョン2004(20H2)はまだUMPCには危険? バージョンアップするとOneMix3sのタッチスクリーンが反応しなくなる ※ドライバ適応で反応する情報を追記 2021 2/15

                                            Windows10 バージョン2004(20H2)はまだUMPCには危険? バージョンアップするとOneMix3sのタッチスクリーンが反応しなくなる ※ドライバ適応で反応する情報を追記 | リーダーの独り言
                                          • One-Netbook 製品 Windows 11 への対応マニュアル - One-Netbookストア

                                            One-Netbook 製品 Windows 11アップグレード マニュアル 【Windows 11 アップデートはサポート対象外となります。マニュアルをご確認の上、実行ください。】 お持ちのOne-Netbook製品へのWindows11のインストールをご検討中のお客様は、One-Netbook 製品 Windows 11 への対応について(PDF – 2.76 MB)をご参照ください。 ■対象製品(BIOSのアップデートは不要です、マニュアル内の方法を参照ください) ・OneMix 1S / 1S+ / 2S / 3 / 3 Pro / 3S / 3S+ / 4 ・OneGx1/OneGx1 Pro ・One-Netbook A1 ■製造番号によって一部BIOSのアップデートが必要です。マニュアル内を参照ください ・ONEXPLAYER BIOSアップデート失敗は保証外となります。マニ

                                            • 【OneMix2S】UMPCが進化!515gの高スペック7型モバイルパソコン

                                              従来のUMPCはWindowsこそ動くものの、オフィス文書の作成すら難儀するほどだった。「OneMix2S」はUMPCでありながら、CPUは第8世代のCore m3プロセッサー、メモリーは8Gバイト、ストレージは256GバイトのSSDと、妥協がない。さらに付加機能の充実ぶりにも注目だ。バッテリー性能も最大12時間と実用性十分で、スマホでは難しい作業に活用するのにもうってつけ。 515グラムの超小型ボディながら実力十分の7型モバイルパソコン CPUはCore m3、ストレージは256GバイトSSDと、高性能! Windows 10 Homeを搭載し、ディスプレイには解像度1920ドット×1200ドットの7.0型タッチパネル液晶を採用。2048段階の筆圧検知に対応したタッチペンも用意。 サイズ・重量は、幅182ミリ×高さ17ミリ×奥行き110ミリ・515グラム。掲載モデル以外に、CPUをCor

                                                【OneMix2S】UMPCが進化!515gの高スペック7型モバイルパソコン
                                              • このサイズが欲しかった!10.1インチ世界最小「OneMix4」レビュー!【使いやすさと小ささの絶妙バランス】

                                                  このサイズが欲しかった!10.1インチ世界最小「OneMix4」レビュー!【使いやすさと小ささの絶妙バランス】
                                                • 【互換品】OneMix3のバッテリーが膨張してきたので交換したよ【簡単】 : 夜を想う会

                                                  2019年11月に出張に併せて購入した私のOneMix3,ちょうど1年でバッテリーが膨張してしまいました… 僕の #onemix3 もちょうど1年で膨らんできた… pic.twitter.com/7ZVUmCXPTK — emm386@夜を想う会 (@emm3864) December 7, 2020 キーボードが若干浮いてきたかなって思ってたんですよね。早速分解してみると上記tweetのごとし。交換部品ですが,2020年12月の時点でAmazonとAliepressで互換バッテリーが見つかりました。どちらもお値段・送料は同等だったので安心のAmazonで注文しました。送料込みで6,000円はちょっとした出費ですね… リチウムイオンバッテリーは空輸が禁止されているので船便になります。到着に約1か月を要しました。空輸が禁止されているのは発火の恐れがあるからだそうです。劣化して膨張した僕のバッ

                                                    【互換品】OneMix3のバッテリーが膨張してきたので交換したよ【簡単】 : 夜を想う会
                                                  • 超小型PC OneMix3Sキタ━(・∀・)━!!!! - Re:RXJ Station

                                                    この度OneMix3Sをゲットしました! www.one-netbook.jp 小型PC好きの歴史 OneMix3購入までの経緯 実機について 基本的なスペック 外観 キーボード モニタとバッテリ 使い勝手 小型PC好きの歴史 この手の小型PCについては私自身は以前から好きで、昔からこの手のデバイスには何かしら手を付けてました、古くはミニPCの元祖とも言える東芝のLibrettoシリーズ、 新入社員の頃に都合2台使ってました Libretto M3 Libretto L1 www.itmedia.co.jp また、2008年頃にブームになったネットブックの雄、ASUSのeeePCも使ってました。 eeePC pc.watch.impress.co.jp 過去記事調べていたら、この頃まだeeePC持ってたんだな。 rxjun.hatenablog.com *1 この手の小型PCは大体性能は決

                                                      超小型PC OneMix3Sキタ━(・∀・)━!!!! - Re:RXJ Station
                                                    • OneMix 2でシステムエラーが起こったら?もしもの時に役立ちそうなOne Key Recovery機能のご紹介

                                                      Core i7を搭載した夢の最強UMPC【One Mix 2s Platinum Edition】の先行予約が開始!価格、発送予定日等、約$600お得なgeekbuyingの割引クーポンあり!

                                                        OneMix 2でシステムエラーが起こったら?もしもの時に役立ちそうなOne Key Recovery機能のご紹介
                                                      • わんみちゃんにおけるWindows 11への対応状況について

                                                        ファームウェアTPM(fTPM)が有効化されていないため、未だに「公式の方法では」Windows 11のシステム要件を満たせていない一部のわんみシリーズ(主にCore m3-8100Y搭載機)ですが、fTPMを有効化するファームウェアアップデートは本家ONE-NETBOOK公式サイトを見ていてもリリースされる気配はありません。 ・・・そもそも発売から3年が経過している子も出てきているので、このままアップデートがリリースされないまま終わってしまうことになる可能性も高くなってしまいましたが・・・ 一応公式サイトで案内されている「ツールを使用してISOイメージを改変し、システム要件チェックを回避する手段」であればプリインストールされていたWindows 10からWindows 11にアップグレードすることは出来るのですが、この環境では先日一般向けにリリースされた2022 Updateに更新するこ

                                                          わんみちゃんにおけるWindows 11への対応状況について
                                                        • One-Netbook OneMix 2Sを買ってみた【レビュー】 - gadgetpcgame’s diary

                                                          UMPCというものに興味を持っておりOne-Netbook OneMix 2S なるPCを購入しました。 こいつは7インチの画面にキーボードもあり、画面をひっくり返せばタブレットのようにも使えるパソコンです。もちろんタッチパネル対応です。 タブレットスタイル ノートPCスタイル スペック インターフェイス 大きさ キーボードレイアウト SSDの速度 充電はPD対応 指紋認証はとっても便利だが カメラがほしかった ファンの音が若干大きい あとがき スペック CPU Core™ m3-8100Y CPU メモリ 8GB ストレージ SSD256GB 光学ドライブ なし 有線LAN なし 無線LAN 11ac Bluetooth OS Windows 10 Home 64bit ディスプレイ 7インチ(1920x1200) 本体サイズ 182×110×17 (W×D×H/mm) 重量515g ス

                                                            One-Netbook OneMix 2Sを買ってみた【レビュー】 - gadgetpcgame’s diary
                                                          • OneMix4がついに到着! 手にして重さを感じない10.1インチ液晶搭載モバイルパソコンファーストレビュー | リーダーの独り言

                                                            そのテックワンでの予約特典から紹介します。 OneMix4本体以外に専用ケースとスタイラスペン、さらにはUSB Type-C経由Type-A変換ハブの3点が付属しています。 OneMix4本体と予約特典 まずはOneMix4本体からです。 いつものスクエアなケースに包まれています。 OneMix4化粧ケース 化粧箱を開けた状態です。 化粧箱からOneMix4本体を取り出す そしてついにOneMix4との対面です! 冒頭に述べた通り、10.1インチ液晶搭載とサイズアップしているのでかなりずっしり感じるだろうと予想していました。 ですが思っていたほどのずっしり感は全く感じませんでした。 十分片手で持ち運ぶことができます。 10.1インチ液晶搭載でも片手で軽々もつことができるOneMix4 化粧ケースの中にはOneMix4本体以外に、充電用USB Type-Cとケーブルが同梱されています。 充電

                                                              OneMix4がついに到着! 手にして重さを感じない10.1インチ液晶搭載モバイルパソコンファーストレビュー | リーダーの独り言
                                                            • 商品一覧 - One-Netbookストア

                                                              One-Netbook公式ストア 商品一覧 本体 【予約限定10%OFF】ONEXGPU ポータブルeGPU 国内正規版(AMD Radeon X7600/8GB DDR6/NVMeスロット/300W ) ¥101,700(税込) 売り切れ 【予約限定10%OFF】ONEXPLAYER X1 3in1 PC 国内正規版(インテル Core Ultra 7 155H/インテル Core Ultra 5 125H)Windows 11 Home ¥151,200(税込) 【新生活応援セール】One-Netbook OneMix5 国内正規版 フリップ型2in1(第12世代インテル Core i7-1250U)日本語キーボード Windows 11 ¥178,200(税込) 【新生活応援セール!WPS office 2プレゼント】ONEXFLY 国内正規版(Ryzen7 7840U/32GB)オ

                                                                商品一覧 - One-Netbookストア
                                                              • ミニノートPC、One-Netbook OneMix 2S 分解

                                                                デジカメの普及第1世代、30万画素時代の機種、SONY Cyber-shot DSC-F3を分解したときの写真です。 バッテリーの持ちも悪く、満充電で40分(!)。その分、小型鉛蓄電池を外部電源として持ち歩くように工夫したりして(今で言うモ...

                                                                  ミニノートPC、One-Netbook OneMix 2S 分解
                                                                • 決算セールでUMPCのOneMix3シリーズが最大20%OFFで販売中!【2/3まで、2万円安い!】

                                                                  • OneMix1S Plus - One-Netbookストア

                                                                    第8世代インテル®Core™ m3-8100Y CPUは、非常に強力で最新の14nmテクノロジーに基づいており、最大ターボ周波数は3.4GHz。 想像を超えるパフォーマンスを体感できるでしょう。

                                                                    • 我が家のOne Mix 3sのヒンジがひどくなってきた。。。年末年始にOne Mix 3sを分解する必要があるかも? | リーダーの独り言

                                                                      我が家のOne Mix 3sのヒンジ部がゆがんでいる 下記の画像をご覧ください、右側のヒンジと比べて、左側のヒンジがおかしくなっているのがお分かりいただけるでしょうか。 フォトショで引いた平行な赤線と比べてみると、左側の液晶が斜め上になっています。 左ヒンジが「ピン」と立っているように見えます。 液晶が斜めに傾いている 液晶を回転させると、ある角度(100度くらい)から右ヒンジと比べて左ヒンジが変な動きをするようになります。 引っかかるというか、いやはっきりと引っかかりを感じます。ちょっと強く押さないと液晶が回転しなくなってきていました。 強く押さえる機会が増えたということで、左ヒンジあたりの塗装が下図のように剥がれてきました。。。明らかに左ヒンジ部がキーボードと接触し、こすれて塗装が剥がれたことが分かります。 左ヒンジの塗装が剥がれてきた 下記の動画をご覧ください。これくらいの角度になる

                                                                        我が家のOne Mix 3sのヒンジがひどくなってきた。。。年末年始にOne Mix 3sを分解する必要があるかも? | リーダーの独り言
                                                                      • 【OneMix3】キーボード換装,英語から日本語へ【高難度】 : 夜を想う会

                                                                        2019年11月に購入,2021年1月にバッテリー交換を行った私のお気に入りのOneMix3ですが,今度はキーボードの調子が悪くなってしまいました… この機種ではキーボードの初期不良も多く報告されています。私のOneMix3は初期不良はなく快適に操作出来ていたのですが(涙)。恐らくバッテリーが膨張した圧迫でキーボードが壊れた,もしくはバッテリー交換の際に壊してしまった,と考えられます。バッテリー交換から1か月くらいで発症し,徐々に悪化しました。初期症状としては時々「,」が連打状態になる…けど何かキーを押せば治まる,から始まり,キーを押しても連打が治まらない,「a」列が効かなくなる,最上段列も効かなくなる,左クリックが効かなくなる…という具合に悪化の一途を辿りました(涙)。 フレキ断線やコネクタの接続不良を疑いじっくり観察したり,コネクタの接点を磨いたり抜き差ししたりしましたが改善しませんで

                                                                          【OneMix3】キーボード換装,英語から日本語へ【高難度】 : 夜を想う会
                                                                        • One Mix 3 Pro用にRENAISSER Surface用タッチペンを買った話 | terushu.jp#blog

                                                                          けっこう実用的に使えてるOne Mix 3 Proで、特にスタイラスペンでのメモ書きが思いのほか便利なんです。 ただ、使っていたスタイラスペンがHPノートについてきたやつで、そのノートPCを売り払ってしまったのでペンがなくなった。 なので新しいのをゲットすべく色々探して決めたのがRENAISSER Surface用タッチペンです。 台湾製をアピールしてるので謎の安心感。 スペック スペック的には、 4096段階の筆圧傾き検知ありUSB充電式ペン先は純正Surfaceペン互換 と、値段に対してなんか完璧すぎて不安になるくらいのものです。 太さも普通の細めサインペンくらいで持ちやすいです。 ただ、多分ですが純正ペンのおしりについてるアプリケーションキー相当のものはありません。 私は使わないのでどうでもいいです。 充電 おしりにMicroUSB端子が出てます。 充電中は赤くランプが光ります。使用

                                                                          • UMPC「OneMixシリーズ」のWindows11への無償アップグレード方法 | ドルカニらぼ

                                                                            当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品のご紹介を行なっております。 当サイトを経由しサービスの申し込みや商品の購入があった場合には、提供企業から報酬を受け取る場合がありますが、これは当サイト内の各サービスの紹介や評価、ランキング等に影響を及びすものではありません。 外出時の作業用で非常に重宝しているUMPC「OneMix 3Pro プラチナエディション」のOSをそろそろWindows10からWindows11に無償アップグレードしてみようかなと判定アプリを入れてチェックしてみたところ、NG判定に。 OneMix3ProプラチナエディションはTPM2.0が有効化されていないようでWindows11にアップグレードできない模様。TPM2.0を有効化するにはBIOSをいじる必要があるみたいだが、OneMix3ProプラチナエディションのBIOS設定画面にはそのような設定項目はなく、問

                                                                              UMPC「OneMixシリーズ」のWindows11への無償アップグレード方法 | ドルカニらぼ
                                                                            • 購入後サポート・修理受付 - One-Netbookストア

                                                                              OneMix1Sシリーズ OneMix2Sシリーズ OneMix3/3Ssシリーズ OneMix3Pro シリーズ OneMix3S+(ブラック/ビューティーピンク) モバイルモニターPD01 OneGx1 OneGx1 Pro One-Netbook A1 One-Netbook A1 Pro OneMix4 OneMix4 プラチナエディション OneMix4S OneMix4S プラチナエディション ONEXPLAYER (8.4インチ版) インテル版 ONEXPLAYER (8.4インチ版) AMD版 ONEXPLAYER mini ONEXPLAYER mini Gold ONEXPLAYER mini Pro インテル版 ONEXPLAYER mini Pro Ryzen版 ONEXPLAYER 2 ONEXPLAYER 2 Pro ONEXFLY

                                                                                購入後サポート・修理受付 - One-Netbookストア
                                                                              • Windows 11への対応について - One-Netbookストア

                                                                                6月25日にマイクロソフト社より発表された「Windows 11」につきましては、現在検証中でございますが、現在発売中の製品に関しては、正式版リリース後に対応パッチを提供することでアップグレードができるようになる予定です。 また過去製品も含めて対応状況はわかり次第本サイトにて発表いたします。

                                                                                • 超小型ノートパソコン(UMPC) One Mix2S バッテリーが膨張 外しました 2021.1.20(水) | スローセカンドライフ 😄

                                                                                  UMPC(Ultra-Mobile PC、超小型ノートパソコン) One Mix 2s の左下が浮き上がってる。ひっくり返すと底パネルが盛り上がって隙間もある。 このところガタつくなと思っていたが、バッテリーが膨れたんだ。携帯電話はよく経験したが、パソコンは初めてだ。 バッテリーがパンパンに膨れている net検索すると「GPD Pocket2のバッテリーがパンパンに膨張していたから分解して外してみた!」と出てきた。意外とあるようだ… 「リチウムイオン電池が劣化したときに起きる電解質の酸化が原因のひとつとされ、電解質が酸化するとガスが発生し、バッテリーが内部から膨張し、これに衝撃が加わったりすると発火や爆発の事故につながるケースがある」とありました。 怖いので外しましょう!😅 パンパンだ! net記事を読むと「バッテリーはコネクターを外して、両面テープ付けされている筐体から剥がす」ようだ。

                                                                                    超小型ノートパソコン(UMPC) One Mix2S バッテリーが膨張 外しました 2021.1.20(水) | スローセカンドライフ 😄