並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

PBLの検索結果1 - 7 件 / 7件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

PBLに関するエントリは7件あります。 教育大学ICT などが関連タグです。 人気エントリには 『アウトカムにつなげるIssue管理 - OKRとKPI(NSM)とPBL|小城久美子 / ozyozyo』などがあります。
  • アウトカムにつなげるIssue管理 - OKRとKPI(NSM)とPBL|小城久美子 / ozyozyo

    プロダクトマネージャーが責任を持つのはアウトプットではなく、アウトカムです。機能(アウトプット)を作って終わりではありません。「インタビューでユーザーが言っていたから」という理由だけでプロダクトに機能を付け加えるのもいけません。ユーザーの言いなりになるのではなく、ユーザーの期待を超えていく姿勢を持ちましょう! このnoteの結論このnoteは、アウトカムとアウトプットの紐付けが難しいのであれば、OKRとNSMを活用してアウトカムを定義して、間にIssue Listを挟んでアウトプットの検討をするのがいかがでしょうか?という提案をするnoteです。 ■ このnoteで解決できるかもしれない課題 ・プロダクトが解決すべきIssueが多すぎて優先順位付がむずかしい ・PBL(=プロダクトバックログ)の優先順位に納得感がない、または、PBLに入っているアイテムに納得感がない ・抽象的なプロダクトの

      アウトカムにつなげるIssue管理 - OKRとKPI(NSM)とPBL|小城久美子 / ozyozyo
    • 100%オンラインの大学でのPBL(アクティブ・ラーニング)講義づくりの経験をシェアします|須子善彦 (マイプロジェクト, 大学准教授,新しい大学CoIUづくり)

      実は私、100%オンラインのビジネス・ブレークスルー大学(BBT大学)で、5年前よりオンラインによるPBLのコースを設計・実装・運用しています。 詳細は以下のペーパーにノウハウの概要をまとめていますので、よろしければご覧ください。 https://www.dropbox.com/s/ojalb8jr7fdcowo/suko2018online-pbl.pdf?dl=0 元々は、1999年より慶應義塾大学SFCの村井純さんのSoI(School of Internet, のちに School on the internet)の研究活動に参加し、その後、SNSやソーシャルニュースなどを研究開発して参りました。 オンラインにおけるコミュニティづくりを、設計と実装の両方からできる人ということで、開学直後のBBT大学にお招きいただき、今日に至ります。大学のノウハウの全ては守秘義務もあり共有できません

        100%オンラインの大学でのPBL(アクティブ・ラーニング)講義づくりの経験をシェアします|須子善彦 (マイプロジェクト, 大学准教授,新しい大学CoIUづくり)
      • Agile PBL祭り2020

        昨今、大学におけるPBL(Project Based Learning)型教育でのアジャイル開発の実践事例が増えてきました。 各大学のこれまでの成果とその高い教育効果を紹介し、学生社会人を問わずプロジェクト実践者の相互学習と交流を目的としたイベントを開催します。 2020/1/25 参加方法を掲載しました2019/11/30 会場および現時点のスポンサー一覧を掲載いたしました2019/11/23 スポンサー応募フォームを設置しました2019/11/7 ページをオープンしました

          Agile PBL祭り2020
        • 能登半島を応援するラーメン屋 on X: "これが現在の珠洲市正院町の現状です。 目を逸らさずに見てください。 #能登半島地震 #がんばろう能登半島 https://t.co/1Ma7PBl3IS"

          • Amazon.co.jp: Creative Pebble ホワイト 音声入力は3.5mm ピンプラグ接続 電源はUSB端子接続 低音用 パッシブラジエーター搭載 出力4.4W アクティブ スピーカー SP-PBL-WH: パソコン

            【3.5mm ピンプラグケーブル / USBケーブル の2ケーブル接続モデル】製品本体から伸びている3.5mmプラグケーブルは、パソコンなどのAUXやラインアウト、ヘッドホン出力端子に接続し音声信号をもらいます。USBケーブルはUSB端子に接続し電源をもらいます。なおこのUSBケーブルは電源をもらうだけなのでドライバーや、パソコンに認識される必要はなく、代わりにUSB端子タイプのACアダプタでもご使用頂けます。 【ご使用時の注意点1】「両方のスピーカーから音が出ない」、「雑音/ノイズが聞こえる」といったご連絡をいただく事がございますが、その原因がPebbleを接続している機器側にある場合や、各ケーブルの接続が緩かったことが報告されています。もしご利用上でこれらの問題がみられる場合、次の対処をお試しください。[対処1]信号用ケーブルやUSBケーブルがしっかり接続できているかご確認ください。[

              Amazon.co.jp: Creative Pebble ホワイト 音声入力は3.5mm ピンプラグ接続 電源はUSB端子接続 低音用 パッシブラジエーター搭載 出力4.4W アクティブ スピーカー SP-PBL-WH: パソコン
            • Agile PBL 祭りというイベントをやります! #agilepbl - ナイスビア珍道記

              デブサミといえば昨年Developers Summit 2019で「大学におけるイマドキのエンジニア教育」というタイトルで登壇させていただいたのですが、今年はもっと多くの皆さんに興味を持っていただくために「Agile PBL祭り」というイベントを企画しました。 2020年2月21日(金)にDMM.comさんの会場をお借りして行われる、参加費無料の終日イベントです。 agilepbl.com 去年の登壇に関する記事はこちら。 miholovesq.hatenablog.com 背景と目的 Agile PBLってなんなの? だれが主催者なの? だれが発表者なの? なぜイベントをやるの? だれのためのイベントなの? 学生のため(発表者の皆さんへ) 企業のため(スポンサーの皆さんへ) 学びたい人たちのため(来場者の皆さんへ) 参加するには? 背景と目的 Agile PBLってなんなの? 何度かこの

                Agile PBL 祭りというイベントをやります! #agilepbl - ナイスビア珍道記
              • スプリント期間中にバックログアイテムを消化し切ったらどうする?PBLの上から取る? #SDNonline - tuneの日記

                はじめに Scrum Developers Night! Online #14に参加し、タイトルの議論をしました。勉強会運営の方でざっくりまとめていただいていますが、アジャイルプラクティスガイドブックでこの辺りは書かなかったなと思ったので、勉強会で話したことをまとめておきます。 scrapbox.io 安直にバックログアイテムを追加で取るのは反対 「バックログはいつも優先順位で並び替えられているのだから、手が空いたなら上から着手すればいいじゃない」と考えていた時期もありましたが、今は反対派です。 なぜなら「バックログアイテムをたくさん消化できることがよいこと」な雰囲気がチームで醸成されやすくなるからです。 たくさん開発し、たくさん機能をリリースして、それをチームで喜んでいると「自分たちは成果が出せている・プロダクトに貢献している」と感じさせてしまうでしょう。 また「スプリントレビューを通じ

                  スプリント期間中にバックログアイテムを消化し切ったらどうする?PBLの上から取る? #SDNonline - tuneの日記
                1

                新着記事