並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

PhotoShopチュートリアルの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 【総まとめ】2020年公開のすごいPhotoshopチュートリアル、作り方厳選まとめ

    当サイトでは、Photoshopの新しい機能テクニックをつかった最新チュートリアル、作り方を定期的にまとめて紹介しています。 この記事では、2020年のあいだに公開された、特に確認しておきたいPhotoshopのデザインチュートリアル、つくり方をまとめてご紹介します。 これまで以上に便利になった新しくアップデートされたPhotoshop 2021の新機能はもちろん、ボタンひとつで完成のお手軽写真やアクション、合成テクニックなど、デザイナーが覚えておくと便利な人気のデザインスタイルのつくり方がずらり揃います。 これからPhotoshopを始めてみよう、というひとにもぴったりなテクニックを揃えています。年末の連休をつかって、新しいテクニックを習得してみてはいかがでしょう。 2020年公開のIllustratorチュートリアル、つくり方も以下の記事でまとめています。 【総まとめ】2020年公開の

      【総まとめ】2020年公開のすごいPhotoshopチュートリアル、作り方厳選まとめ
    • GA4がよくわからん。となってしまう5つの理由。

      GA4、導入しないといけないと思っていても、さっぱりわからんからやる気がしなくてどうしよう?ってなる時がありますよね。私も数か月前まではそんな感じでした。正直なところギリギリまで逃げ回りたかったんですが、そうもいかなくなったので勉強することに。 ではなんで「わからん」となってしまうのでしょうか?そこがわかれば対応もできるので「わからん」理由と解消法をまとめてみました。 「Google アナリティクス」と名乗っているところ ここがわからなくしている一番の原因です。Google アナリティクスと名乗っているので、今までのGoogle アナリティクスの延長線上にあるものだと思ってしまうんですが、全くの別物で生まれも育ちも違っています。 今までのGoogle アナリティクス UrchinはGoogleアナリティクスの元となった製品。グーグルに買収されGoogleアナリティクスがリリースされた後も、

        GA4がよくわからん。となってしまう5つの理由。
      • 出来るプログラマーやエンジニアの方でも「何をやっているか分からない」「何が分からないか分からない」状態に陥りますか?その時は、どの様にして対処・解決しますか?

        回答 (11件中の1件目) 私は出来るエンジニアじゃないせいか、何かちょっと経験の浅い分野のことをやると「何をやっているか分からない」「何が分からないか分からない」状態に陥ります。それで、Stack Overflowで調べたコード片をコピペして動かすことがあります。最近はGradleのビルドスクリプトの書き方が本当に何も分からなくてStack Overflowに世話になりました。 ただしそういう状態から脱するための対処法はそれなりに身につけていて、必要であれば遠からず解決できるので、その手順を説明しますね。 まずは試してみて動かすこと、次に概念を体系的に理解すること、それから実例と利...

          出来るプログラマーやエンジニアの方でも「何をやっているか分からない」「何が分からないか分からない」状態に陥りますか?その時は、どの様にして対処・解決しますか?
        • 画像編集ソフトの覆い焼きやソフトライトといった「レイヤー合成モード」は一体何をしているのか?

          Photoshopなどのデジタル画像編集ソフトウェアでは、「覆い焼き」や「ソフトライト」といったさまざまなブレンドモード(レイヤー合成モード)を用いて画像を編集することが可能です。このレイヤー合成モードは一体何をしているのかを、プロダクトデザイナーのダン・ホリック氏が解説しています。 Blending Modes | Dan Hollick https://typefully.com/DanHollick/blending-modes-KrBa0JP レイヤー合成モードは、2つの入力カラーに基づき新しいカラーを作成するというものです。以下の画像の「Foreground(前景)」と「Background(後景)」が異なるレイヤーであり、「Result」部分がレイヤー合成モードにより出力された新しいカラーを指しています。 レイヤー合成モードの中で最も単純なのが、「Darken(比較(暗))」と

            画像編集ソフトの覆い焼きやソフトライトといった「レイヤー合成モード」は一体何をしているのか?
          • 「個人で発注できちゃいました」格安金属3Dプリントでキーキャップ金型を作る|fabcross

            個人で発注できる、さまざまな加工を試してみるシリーズ企画を始めます。1~数個、お小遣いの範囲でどんなことができるのか? 国内、国外問わず、メジャーなものからニッチなものまで、個人のものづくりの幅を広げてくれる加工サービスを使ってみます。 今回は金属3Dプリントを使ってキーキャップの金型を作ってみました。金属加工の発注はお高いイメージがありますが、価格は? 使える精度なのか? など実際に依頼して確かめてみました。 金型を金属3Dプリントで作ってみたい パーツ設計時、強度を持たせたい、耐熱性がほしい、質感を出したいなどの理由で金属を使いたいことがあります。ただ、金属加工の発注は、個人でやるにはかなりお高いイメージ。ところが「最近は金属3Dプリントを中国に発注すると結構安くできる」と聞いて、気になっていました。 その時は作りたいものがなく保留していたのですが、できました、作りたいもの。キーキャッ

              「個人で発注できちゃいました」格安金属3Dプリントでキーキャップ金型を作る|fabcross
            • 「ガンジーでも助走つけて殴るレベル」を超える秀逸すぎる名言・ベスト3

              ポケモンGOのやりすぎで坊主バーをクビになった僧侶 日本一の大喜利アカウント X(旧Twitter)は、2024年1月現在で190万フォロワーを突破。元々、「2ちゃんねる」が大好きで、「匿名で面白い回答をする人がたくさんいる!」ということに衝撃を受け、Xでお題を出し続ける。これまで8年間365日、毎日欠かさず大喜利のお題を出題。累計で2万以上のお題を出し、数百万以上の回答を見てきた。昼は僧侶として働く、正真正銘の「お坊さん」でもある。また、都内に「虚無僧バー」「スジャータ」というBARを2軒経営しており、誰でも1日店長ができる店として、さまざまな有名人やインフルエンサーなどに店長を任せている。BARの名前の由来も仏教からとられている。『大喜利の考え方』が初の著書。 大喜利の考え方 誰でも“大喜利脳”になれる、史上初の『思考の書』が爆誕。「センスいい一言を言いたい」「雑談に強くなりたい」「ア

                「ガンジーでも助走つけて殴るレベル」を超える秀逸すぎる名言・ベスト3
              • 【フォトショップ】写真をベクターイラスト風に加工する方法

                この記事では、フォトショップで写真をベクターイラスト風に仕上げる方法をご紹介します。 このエフェクトはもともと、バラク・オバマの大統領当選を記念したポスター『Hope』を制作し世界中で知られるようになった、シェパード・フェアリー(Shepard Fairey)にインスパイアされています。一度は見かけたことがあるかもしれません。 このチュートリアルは、Texturelabsによる英語版オリジナルチュートリアル「Vector Style Treatment」をアレンジしたものとなります。 加工前ビフォー 加工後アフター Illustratorでデザインすることの多いテクニックですが、ここではペンツールなども使わずに、フォトショップでお手軽な写真加工が可能になります。 このチュートリアルに必要なのはフォトショップだけ。7日間の無料体験もあるので、まずははじめてみませんか? 7日間無料体験 Pho

                  【フォトショップ】写真をベクターイラスト風に加工する方法
                • フォトショップ切り抜きを極める!境界線をきれいに調整する瞬速テクニック5個まとめ

                  フォトショップ切り抜きを極める!境界線をきれいに調整する瞬速テクニック5個まとめ よりナチュラルな写真合成を手軽に実現しよう 写真の背景から人物や髪の毛など複雑な一部を切り抜く作業は、普段のデザイン制作でもよく活用するテクニックのひとつで、できればあまり時間をかけずに行いたいものです。 これまでにもフォトショップのさまざまなツールや機能を利用した、切り抜きテクニックをご紹介してきました。 また人工知能、AIをつかって人物などのオブジェクトをほんの数秒で、しかも自動で切り抜く無料オンラインサービスも登場しています。 画像をキレイに切り抜いたと思っても、実際に他の画像の上などに重ねてみると、切り抜いた画像の境界線が目立って、不自然な仕上がりになることも。 この記事では、切り抜いた画像の境界線をきれいに調整する方法5個をまとめてご紹介します。 これらの小技テクニックをマスターすることで、よりナチ

                    フォトショップ切り抜きを極める!境界線をきれいに調整する瞬速テクニック5個まとめ
                  • Dart Sass、使ってる?Preprosを使えばコンパイルも楽勝!

                    2020年6月14日 CSS, 便利ツール 最近Sass界隈が賑わっているように感じます。おそらく「Sassを@importから@useに置き換えるための手引き」という記事でDart Sassダートサスの存在を知った方も多いでしょう。今回はそんなDart Sassをザックリと、そして便利なコンパイラー「Prepros」について紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Dart Sassとは 一口にSassと言っても、実装している言語によって3つに分かれます: Ruby Sass … Ruby製。2019年没。サポートされません。 LibSass … C++製。今一番広く使われている様子。 Dart Sass … Dart製。公式推奨。 ICS MEDIAの池田氏によるアンケートだと、LibSassがだんとつ人気ですね。 ウェブのフロントエンジニアに質問。 Sassのコンパイル

                      Dart Sass、使ってる?Preprosを使えばコンパイルも楽勝!
                    1