並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 50 件 / 50件

新着順 人気順

Qualcommの検索結果41 - 50 件 / 50件

  • [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]「Galaxy S24」は「Galaxy AI」で新しい時代を切り開けるか

      [法林岳之の「週刊モバイルCATCH UP」]「Galaxy S24」は「Galaxy AI」で新しい時代を切り開けるか
    • Apple、Qualcommとのモデムチップ契約を3年間延長 自社製モデム開発に遅れ - こぼねみ

      Appleは、Qualcommからモデムチップを調達する契約を3年延長することをBloombergが報じています。 これは、Appleが開発を進めている自社製モデムチップが予想以上に時間がかかっていることを示唆しています。 Apple製5GモデムのイメージAppleはQualcommにとって最大の顧客であり、Qualcommの収益のほぼ4分の1を占めています。Qualcommは声明の中で、Appleとの契約は「2024年、2025年、2026年発売のスマートフォン」を対象としていると説明。両社の契約は当初は今年で終了する予定であり、iPhone 15シリーズがQualcommのモデムを搭載する最後の製品になるといわれていました。 今回の契約延長は、Apple独自のカスタム5Gモデムの開発が予想よりもかなり長引いていることを示しています。Appleは2018年から独自のモデムに取り組んでいる

        Apple、Qualcommとのモデムチップ契約を3年間延長 自社製モデム開発に遅れ - こぼねみ
      • 新型iPhone SE第4世代、2024年発売の可能性は低い:Barclays - こぼねみ

        Appleが発売に向けて準備を進めている、第4世代となる新型「iPhone SE」について。 新モデルが2024年に発売される可能性は低いことをBarclaysのアナリストがAppleのサプライチェーンから得たとして報告しています。 新しいiPhoneのイメージそれによると、Appleが来年新しいiPhone SEを発売しないという決定は、自社製5Gモデムがすぐに準備できないことを示す可能性があります。それにより、iPhoneのモデムサプライヤーであるQualcommに利益をもたらすことになるとされています。Appleは少なくとも2018年から自社製モデムを計画しており、2019年にはIntelのスマートフォンモデム事業を買収しました。 AppleアナリストであるMing-Chi Kuo氏は4月、Apple製モデムの量産は早くても2025年に始まると述べ、来年後半に発売されるiPhone

          新型iPhone SE第4世代、2024年発売の可能性は低い:Barclays - こぼねみ
        • Surface Pro 10/Laptop 6がIntel CPU搭載モデル廃止!? - iPhone Mania

          Surface Pro 10/Laptop 6がIntel CPU搭載モデル廃止!? 2024 1/24 Microsoftは2024年6月にSurface Pro 10とSurface Laptop 6を発売するも、それにはIntelプロセッサは搭載されず、Snapdragon Xシリーズ搭載モデルのみになるとの予想が伝えられました。 また、これらのモデルはWindows 12を搭載して出荷される模様です。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. 6月に発売される新型Surfaceには、Intelプロセッサ搭載モデルが用意されない模様。 2. Microsoftも、x86からArmアーキテクチャへの本格的な移行を開始。 3. Microsoftは6月にWindows 12をリリース、年内に6種類のSurfaceを発売する可能性がある。 Snapdragon Xシリーズへの移行開始 Mi

            Surface Pro 10/Laptop 6がIntel CPU搭載モデル廃止!? - iPhone Mania
          • https://smhn.info/202311-qualcomm-snapdragon-8-gen-3

            • RISC-V普及促進に向けQualcommら5社がリファレンスアーキテクチャ推進企業を設立 | テクノエッジ TechnoEdge

              ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。 米国のQualcomm Technologies、ドイツのInfineon Technologies、ドイツのRobert Bosch、ノルウエーのNordic Semiconductor、オランダのNXP Semiconductorsの5社は、RISC-Vプロセッサの世界的な普及を促進するための企業を共同で設立すると発表しました。 RISC-Vは、RISC-V Internationalの下でオープンかつ無料で使えるプロセッサの命令セットとしてライセンスされています。シンプルな命令セットで電力効率の高いプロセッサを実現可能な点が特徴とされているため、将来的にはArmの競合になるとの見方もあります。 下記はQualcommが発表したプレスリ

                RISC-V普及促進に向けQualcommら5社がリファレンスアーキテクチャ推進企業を設立 | テクノエッジ TechnoEdge
              • Snapdragon 8cx Gen 4内蔵のOryonコアに問題。性能が想定を下回っている模様

                Snapdragon 8cx Gen 4内蔵のOryonコアに問題。性能が想定を下回っている模様 2023 8/29 Snapdragon 8cx Gen 4の開発に問題発生?性能が想定を下回っている模様。 QualcommではノートPCやタブレット向けにハイエンドArm SoCのSnapdragon 8cx Gen4を2024年までに投入を計画しています。このSnapdragon 8cx Gen4では高性能コアが8コア、高効率コアが4コアの合計12コア構成となっており、CPUコアにはNuviaのOrionと呼ばれるアーキテクチャーのカスタム版を搭載し、前世代のSnapdragon 8cx Gen3で70%ぐらいの性能しか発揮できたなかったAppleのM2を超えるような性能を目指し、WindowsやAndroidタブレットやノートPCへの採用を狙ったSoCになっています。 It seems

                  Snapdragon 8cx Gen 4内蔵のOryonコアに問題。性能が想定を下回っている模様
                • A17 ProがSnapdragon 8 Gen 3を圧倒〜最新ベンチマークスコア - iPhone Mania

                  冷却効率に優れたROG Phone 8 Ultimateが搭載する、Snapdragon 8 Gen 3のGeekbench 6ベンチマークスコアが発見されました。 確認されたSnapdragon 8 Gen 3のGeekbench 6ベンチマークスコアをiPhone15 Proシリーズ用A17 Proと比較した結果、マルチコアスコアはほぼ同等、シングルコアスコアはA17 Proよりも劣っています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. ROG Phone 8 Ultimateに搭載された、Snapdragon 8 Gen 3のGeekbench 6ベンチマークスコアが確認された。 2. A17 ProのGeekbench 6ベンチマークスコアと比較した。 3. A17 ProはSnapdragon 8 Gen 3よりも、シングルコアスコアが約32%優れている。 A17 ProおよびA

                    A17 ProがSnapdragon 8 Gen 3を圧倒〜最新ベンチマークスコア - iPhone Mania
                  • Surface搭載予定のSnapdragon X EliteとX Plus比較まとめ - iPhone Mania

                    Surface Laptop 6が搭載する見込みのQualcomm Snapdragon X Eliteと、下位版であるSnapdragon X Plusの仕様や特長、ベンチマークスコアなどを比較した結果が報告されました。 Apple Mシリーズの強力なライバルになりそうです。 Snapdragon Xシリーズの成り立ち Snapdragon X EliteとSnapdragon X Plusは、Qualcommが買収したNuviaのOryonコアをもとに開発されたシステム・オン・チップ(SoC)です。 NuviaはApple出身の技術者が起こした会社で、Snapdragon X EliteとSnapdragon X PlusはApple Mシリーズ対抗SoCになります。 今後、Nuvia Phenixコアを搭載するモバイル向けのSnapdragon 8 Gen X SoCも発表されるでし

                      Surface搭載予定のSnapdragon X EliteとX Plus比較まとめ - iPhone Mania
                    • M3に並ぶGB6スコアもPro/Maxには大差〜Snapdragon X Elite - iPhone Mania

                      Qualcommの最新のArmアーキテクチャ採用システム・オン・チップ(SoC)となる、Snapdragon X EliteのGeekbench 6ベンチマークスコアが確認されました。 Snapdragon X EliteはApple M3を上回る性能を発揮するとみられていましたが、シングルコアスコアはM3よりも低く、M3 ProとM3 Maxにはマルチコアスコアで大差をつけられています。 Snapdragon X EliteのGeekbench 6ベンチマークスコア Snapdragon X Eliteは、Geekbech Browserにて「Qualcomm ZH-WXX」として確認できます。 確認されたSnapdragon X EliteのGeekbench 6ベンチマークスコアは5種類で、シングルコアスコアが「2,434〜2,574」、マルチコアスコアが「11,010〜12,562

                        M3に並ぶGB6スコアもPro/Maxには大差〜Snapdragon X Elite - iPhone Mania