並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 166件

新着順 人気順

RubyOnRailsの検索結果81 - 120 件 / 166件

  • ActiveRecordモデルのカラムを消すときにignored_columnsが必要な理由 - Progate Tech Blog

    自己紹介 株式会社Progateサーバーサイドエンジニアのもりたんざにあです。 好きなものは卓球と筋トレです。 業務でignored_columnsの必要性や、内部で何をしているかについて調べたので、その過程でわかったことを紹介しようと思います。 前提条件 この記事の内容は https://github.com/rails/rails/tree/5-2-stable のソースコードを前提としています。 ignored_columnsとは 公式ドキュメンテーション : https://api.rubyonrails.org/classes/ActiveRecord/ModelSchema/ClassMethods.html#method-i-ignored_columns 「このカラムがデータベースのテーブルにあっても、無視してね!」とRailsのモデルに伝えるために、ActiveRecor

      ActiveRecordモデルのカラムを消すときにignored_columnsが必要な理由 - Progate Tech Blog
    • 週刊Railsウォッチ(20210222)ActiveRecord::Relationの新メソッドload_asyncとexcluding、Active Jobのperform_laterの改善ほか|TechRacho by BPS株式会社

      週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 TechRachoではRubyやRailsのなど最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 今回は以下のコミットリストのChangelogを中心に見繕いました。 コミットリスト: Compa

        週刊Railsウォッチ(20210222)ActiveRecord::Relationの新メソッドload_asyncとexcluding、Active Jobのperform_laterの改善ほか|TechRacho by BPS株式会社
      • 週刊Railsウォッチ(20201012前編)Railsの隠し機能routing visualizer、action_args gem、N+1用goldiloader gemほか|TechRacho by BPS株式会社

        2020.10.12 週刊Railsウォッチ(20201012前編)Railsの隠し機能routing visualizer、action_args gem、N+1用goldiloader gemほか こんにちは、hachi8833です。Kaigi on Railsのスライドをまとめてくださった記事を見つけました🙇。 元記事: Kaigi on Rails(2020/10/3開催)のスライドをまとめました。 - s4naのテックブログ 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 ⚓Rails: 先週の改修(Rails公式ニュース

          週刊Railsウォッチ(20201012前編)Railsの隠し機能routing visualizer、action_args gem、N+1用goldiloader gemほか|TechRacho by BPS株式会社
        • 週刊Railsウォッチ(20201026前編)Shopifyのerb-lint gem、Form Objectを使いやすくするyaaf gem、railsrcの機能追加ほか|TechRacho by BPS株式会社

          2020.10.26 週刊Railsウォッチ(20201026前編)Shopifyのerb-lint gem、Form Objectを使いやすくするyaaf gem、railsrcの機能追加ほか こんにちは、hachi8833です。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 ⚓Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 以下のコミットリストのChangelogを中心に見繕いました。6.1.0マイルストーンは変わっていませんでした。 コミットリスト: Comparing @{2020-16-09}...master@{

            週刊Railsウォッチ(20201026前編)Shopifyのerb-lint gem、Form Objectを使いやすくするyaaf gem、railsrcの機能追加ほか|TechRacho by BPS株式会社
          • 週刊Railsウォッチ(20200608前編)RubyKaigi 2020が開催中止に、ネステッドSTIを避けるべき理由、rails newがインタラクティブになるかもほか|TechRacho by BPS株式会社

            2020.06.08 週刊Railsウォッチ(20200608前編)RubyKaigi 2020が開催中止に、ネステッドSTIを避けるべき理由、rails newがインタラクティブになるかもほか こんにちは、hachi8833です。9月のRubyKaigi 2020の開催が中止となりました😢。 ⚓臨時ニュース: RubyKaigi 2020の開催が中止に We have decided to cancel RubyKaigi 2020, but have started planning an event to gather online. Read our announcement at https://t.co/uN3X48tKTW #rubykaigi — RubyKaigi (@rubykaigi) June 4, 2020 日本語版アナウンス: 2020/announcemen

              週刊Railsウォッチ(20200608前編)RubyKaigi 2020が開催中止に、ネステッドSTIを避けるべき理由、rails newがインタラクティブになるかもほか|TechRacho by BPS株式会社
            • 週刊Railsウォッチ(20210406前編)GitHubが修正したRailsセッションハンドリングの競合、erb/haml/slimの速度比較ほか|TechRacho by BPS株式会社

              週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 今回は以下のコミットリストから見繕いました。Changelog更新はほとんどありませんでした。 コ

                週刊Railsウォッチ(20210406前編)GitHubが修正したRailsセッションハンドリングの競合、erb/haml/slimの速度比較ほか|TechRacho by BPS株式会社
              • Rails 7.0 Alpha 1: New JavaScript Answers, At-Work Encryption, Query Origin Logging, Zeitwerk Exclusively

                Rails 7.0 Alpha 1: New JavaScript Answers, At-Work Encryption, Query Origin Logging, Zeitwerk Exclusively Welcome to the first alpha release of Rails 7. It brings some very exciting new answers to how we do JavaScript, an awesome approach to at-work encryption with Active Record, SQL query origin logging, asynchronous query loading, exclusive autoloading through Zeitwerk, and much more. We usually

                  Rails 7.0 Alpha 1: New JavaScript Answers, At-Work Encryption, Query Origin Logging, Zeitwerk Exclusively
                • 独学で習得するRubyOnRailsプログラミング学習手順ガイド

                  こんにちは!テクトレブログ編集部です! 今回は、自分の力でRuby on Railsを学ぶためには、どの教材をどの順番で学んでいくと挫折せず効果的にRuby on Railsを学ぶことができるかについて、書いていきたいと思います。 この記事の対象者はじめに、この記事は次のような人に向けて書かれています。 Webエンジニアを目指していて、これからRubyやRailsを習得したいRubyやRailsを使ってオリジナルWebアプリを作って運用してみたい Webアプリを制作できる言語はRubyに限りませんが、Rubyは日本人が開発した言語ということもあり、日本語のドキュメントや教材が充実しているなど、学習しやすい環境が整っています。 裏を返すと、学習コンテンツが多すぎて、どれを使って学習したらよいのか戸惑ってしまいそうです。 そこでこの記事では、プログラミング初心者がRubyやRailsを習得する

                    独学で習得するRubyOnRailsプログラミング学習手順ガイド
                  • 週刊Railsウォッチ(20200217前編)Railsのオプション引数退治、HSTSのデフォルトmax-ageが1年から2年に変更、semantic_logger gemほか|TechRacho by BPS株式会社

                    2020.02.17 週刊Railsウォッチ(20200217前編)Railsのオプション引数退治、HSTSのデフォルトmax-ageが1年から2年に変更、semantic_logger gemほか こんにちは、hachi8833です。皆さま息災でいらっしゃいますか。 元記事: 新型コロナウィルス、海外からのVIPが来日中止などIT業界でも影響が出始め。バルセロナのMWCも中止に(記事更新) - Publickey(Publickeyより) つっつきボイス:「たしかに相当影響でかそう😰」「いろんなものが届かなくなったりしそう🏷」「人が大勢集まるイベントも影響受けそうですし🥺」 RubyKaigiまでに落ち着いてくれるといいのですが。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋の

                      週刊Railsウォッチ(20200217前編)Railsのオプション引数退治、HSTSのデフォルトmax-ageが1年から2年に変更、semantic_logger gemほか|TechRacho by BPS株式会社
                    • 週刊Railsウォッチ(20200811山の日短縮版)RSpec Queueでパラレルテスト、カロリーメイトとRubyのコラボ、Rubyのcoercionほか|TechRacho by BPS株式会社

                      2020.08.11 週刊Railsウォッチ(20200811山の日短縮版)RSpec Queueでパラレルテスト、カロリーメイトとRubyのコラボ、Rubyのcoercionほか こんにちは、hachi8833です。昨日は山の日ということで短縮版でお送りします。 回答しそびれましたが、Ruby 2.7のirbがとてもよくなったので自分も最近pryを使わなくなってました。 Rubyプログラマのみなさんにアンケート!REPL(対話型インタプリタ)はirbとpry、どっちを使ってますか!?何か強いこだわりがあればコメントも一緒にお願いします! — Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) August 8, 2020 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)

                        週刊Railsウォッチ(20200811山の日短縮版)RSpec Queueでパラレルテスト、カロリーメイトとRubyのコラボ、Rubyのcoercionほか|TechRacho by BPS株式会社
                      • 週刊Railsウォッチ: SeleniumでRubyの全クラスとモジュールにRBSが追加ほか(20240410後編)|TechRacho by BPS株式会社

                        週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Ruby 🔗 2要素認証のブルートフォーステストをRubyで書く(Ruby Weeklyより) 元記事: Brute-forcing 2FA with

                          週刊Railsウォッチ: SeleniumでRubyの全クラスとモジュールにRBSが追加ほか(20240410後編)|TechRacho by BPS株式会社
                        • 週刊Railsウォッチ: フォームヘルパーの改修、Railsの監査ログgem比較、DHHとimport-mapほか(20211129前編)|TechRacho by BPS株式会社

                          週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 以下の公式情報から見繕いました。 公式更新情報: Automated shard swapping

                            週刊Railsウォッチ: フォームヘルパーの改修、Railsの監査ログgem比較、DHHとimport-mapほか(20211129前編)|TechRacho by BPS株式会社
                          • 週刊Railsウォッチ(20191118前編)ActiveJob引数のログ抑制、RailsガイドProプランお試し、ファイルアップロードのレジュームgemほか|TechRacho by BPS株式会社

                            2019.11.18 週刊Railsウォッチ(20191118前編)ActiveJob引数のログ抑制、RailsガイドProプランお試し、ファイルアップロードのレジュームgemほか こんにちは、hachi8833です。銀座Rails #15やっぱり行けばよかった😢。 銀座Rails 15で発表したスライドを公開しました。productionとかdevelopmentとかstagingみたいな環境に関するつらみみたいな話をしました: 出張!Railsウォッチ in 銀座Rails#15 https://t.co/CK9BTxbu69 #ginzarails — Masato Mori (@morimorihoge) November 15, 2019 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラ

                              週刊Railsウォッチ(20191118前編)ActiveJob引数のログ抑制、RailsガイドProプランお試し、ファイルアップロードのレジュームgemほか|TechRacho by BPS株式会社
                            • 週刊Railsウォッチ(20210112前編)Active Recordの範囲指定バリデーション改善、soleとfind_sole_byメソッド、AlgoliaとRailsほか|TechRacho by BPS株式会社

                              2021.01.12 週刊Railsウォッチ(20210112前編)Active Recordの範囲指定バリデーション改善、soleとfind_sole_byメソッド、AlgoliaとRailsほか こんにちは、hachi8833です。今年も週刊Railsウォッチをよろしくお願いします🎍🙇。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 TechRachoではRubyやRailsの最新情報などの記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願い

                                週刊Railsウォッチ(20210112前編)Active Recordの範囲指定バリデーション改善、soleとfind_sole_byメソッド、AlgoliaとRailsほか|TechRacho by BPS株式会社
                              • 週刊Railsウォッチ: Ruby 3.4から暗黙の"it"ブロック変数が導入されるほか(20231222)|TechRacho by BPS株式会社

                                週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 公式更新情報: Ruby on Rails — Allow object_id as a colu

                                  週刊Railsウォッチ: Ruby 3.4から暗黙の"it"ブロック変数が導入されるほか(20231222)|TechRacho by BPS株式会社
                                • 週刊Railsウォッチ(20200803前編)書籍『パーフェクトRuby on Rails』増補改訂版、マルチDBで抽象クラスをscaffold生成、GitLabがPumaに乗り換えほか|TechRacho by BPS株式会社

                                  2020.08.03 週刊Railsウォッチ(20200803前編)書籍『パーフェクトRuby on Rails』増補改訂版、マルチDBで抽象クラスをscaffold生成、GitLabがPumaに乗り換えほか 一週間ぶりのご無沙汰です、hachi8833です。医師がまとめた以下のPDFを知人の医者が推薦しておりました。 PDF: 新コロNow The 2nd wave.pdf - Google ドライブ つっつきボイス:「今年も半分以上過ぎましたね」「やめて〜聞きたくない😆」 「上のスライドざっと見ましたけどわかりやすくていいですよね」「でも読んで欲しい人ほど読んでくれなかったりするという😆」「永遠の課題ですね...」 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志

                                    週刊Railsウォッチ(20200803前編)書籍『パーフェクトRuby on Rails』増補改訂版、マルチDBで抽象クラスをscaffold生成、GitLabがPumaに乗り換えほか|TechRacho by BPS株式会社
                                  • Railsはどうやって500やdebug用のエラー画面を出しているのか

                                    関心素の Rack middleware はただの玉ねぎ構造で、Exception は Exception で rescue しなければそのまま一番外側の middleware まで伝播して、ユーザーに適切に status code を伝えることなく果ててしまうはずである。 しかし実際には Rails などのフレームワークを使った場合、それっぽいエラー画面をユーザーに伝えることができるようになっている。 それでいて ExceptionNotification gem など、自分で use した middleware の中ではやはり例外を例外のまま拾うことができる。 ということは、通常の とは異なる何らかの middleware 群がフレームワークによって外側に配置されているはずである。 結論予想通り、いい具合に例外を適切な response に変換する middleware が外側の st

                                    • 週刊Railsウォッチ(20210119前編)PostgreSQLのCTEを使えるActiveRecordExtended gem、2021年初頭のRails展望記事ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                      2021.01.19 週刊Railsウォッチ(20210119前編)PostgreSQLのCTEを使えるActiveRecordExtended gem、2021年初頭のRails展望記事ほか こんにちは、hachi8833です。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 TechRachoではRubyやRailsの最新情報などの記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもで

                                        週刊Railsウォッチ(20210119前編)PostgreSQLのCTEを使えるActiveRecordExtended gem、2021年初頭のRails展望記事ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                      • Railsの脆弱性を報告して報奨金をもらった話 - クラウドワークス エンジニアブログ

                                        こんにちは、脆弱性対応チームの石川です。7/9(金)で最終出社です。 突然ですがバグバウンティって知っていますか?脆弱性・バグを報告することで企業や団体から報奨金が貰える制度のことです。ここで誤解の無いように述べておきますが、手当り次第どのサイトでも脆弱性を探して良いわけではありません。あくまでも脆弱性の報告を受け付けていると公言している企業に限りますし、企業によって許可されている操作、その他条件が異なります。 前置きはこのくらいにして、今回は私がHackerOneでRailsの脆弱性を報告して報奨金を貰った話を紹介します。 HackerOneとは HackerOneはバグバウンティのプラットフォームです。企業や団体はここに登録をし、脆弱性の報告を受け付けます。そして報告された脆弱性が妥当な内容であれば報告者には報酬が支払われます。個人としての登録は無料ですので気軽に登録してみてください。

                                          Railsの脆弱性を報告して報奨金をもらった話 - クラウドワークス エンジニアブログ
                                        • 週刊Railsウォッチ(20200615前編)`rails new`に`minimal`がマージ、ARの共通集合を取る`and`、RubyMine+Dockerチュートリアル動画ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                          2020.06.15 週刊Railsウォッチ(20200615前編)`rails new`に`minimal`がマージ、ARの共通集合を取る`and`、RubyMine+Dockerチュートリアル動画ほか こんにちは、hachi8833です。オードリー・タンさんのPodcast聞いちゃいました😋。 台湾の IT 大臣がゲスト‼️スゴい‼️😳✨ #rebuildfm https://t.co/RhQ49a59K1 — 安川要平/Yohei Yasukawa (@yasulab) June 10, 2020 つっつきボイス:「Rebuild昨日やってたんですね」「どちらも英語のレベルも話のレベルも高くて脱帽でした🎩」「やはりリモートで対談」「見出しの『モナドは自分の仕事で必要というわけでもない』というあたりしか覚えてませんが😆」「こういう人のジョブがどんなのか興味あるな〜😋」 参考:

                                            週刊Railsウォッチ(20200615前編)`rails new`に`minimal`がマージ、ARの共通集合を取る`and`、RubyMine+Dockerチュートリアル動画ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                          • Using a Framework will harm the maintenance of your software

                                            In this article I’m putting together my quotes, thoughts and notes on the idea that Frameworks harm the maintainability of the software you build in that framework. I’m proposing that Frameworks: are harming maintainability, but not deliberate. have different goals than you or your team. make trade-offs that harm maintainability of the projects built in them. are designed to take your project host

                                            • 週刊Railsウォッチ: "リーダブルテストコードについて考えよう"スライド公開、Evil Martiansが日本上陸ほか(20220801前編)|TechRacho by BPS株式会社

                                              週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) お知らせ: 来週および来来週の週刊Railsウォッチはお盆休みをいただきます🍉。次回は8/22(月)を予定しています。 🔗Rails: 先週の改修(Rai

                                                週刊Railsウォッチ: "リーダブルテストコードについて考えよう"スライド公開、Evil Martiansが日本上陸ほか(20220801前編)|TechRacho by BPS株式会社
                                              • The Rails Foundation

                                                The Rails Foundation. A non-profit organization helping our ecosystem prosper. Our Mission. To improve the documentation, education, marketing, and events of our framework to the benefit of all new and existing Rails developers, and to ensure a prosperous ecosystem that continues to improve for decades to come. Read our announcement for more details. Our Work. The foundation will commission freela

                                                  The Rails Foundation
                                                • 週刊Railsウォッチ: Rails 7 Alpha 1と2が公開、Rubyハッシュのショートハンド記法、iCare Dev Meetupほか(20210921)|TechRacho(テックラッチョ)〜エンジニアの「?」を「!」に〜|BPS株式会社

                                                  こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi Takeout 2021が終わりましたね。 私はいつもproposalでの推しポイントは「これRubyKaigiじゃなかったらどこで話すん?」だけなので、なんかスケジュールが結果的にこうなってて #rubykaigi すごいなー、と毎回おもう — Kakutani Shintaro (@kakutani) September 11, 2021 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報

                                                    週刊Railsウォッチ: Rails 7 Alpha 1と2が公開、Rubyハッシュのショートハンド記法、iCare Dev Meetupほか(20210921)|TechRacho(テックラッチョ)〜エンジニアの「?」を「!」に〜|BPS株式会社
                                                  • トレタにJOINして勉強になったRailsに関する3つを紹介 - トレタ開発者ブログ

                                                    この記事はトレタ Advent Calendar 2020の22日目の記事です。 はじめまして。2020年3月からJOINしたサーバーサイドエンジニアをしている @shiroemons です。 Appleから AirPods Max が発表されて、SonyのWH-1000XM4を即購入して、ノイズキャンセリング機能と2台の機器に同時接続できるマルチポイント機能に感動している今日このごろです。 マイク性能に関しては、手持ちのAirPodsの方が良さそうなので、ビデオ会議の時は切り替えが必要なのが残念ポイントでした... 本日は、私がトレタにJOINして、勉強になったRailsに関する3つを紹介します。 config/routes.rb のファイル分割 1つ目は、巨大になりがちなルートファイル(config/routes.rb)を複数のファイルに分割するTipsです。 ↓でconfig/rou

                                                      トレタにJOINして勉強になったRailsに関する3つを紹介 - トレタ開発者ブログ
                                                    • Railsで`config/x`みたいなディレクトリ作るとymlが分かりやすくなる説 ·

                                                      こんにちは。この記事はRuby on Rails Advent Calendar 2021の23日目の記事です。 もう2日過ぎちゃってますが、この23日は誰も埋めていなかったようなので埋めてみました。 Railsでconfig/xみたいなディレクトリ作ってそこに config_for で読み込むymlを置くとスッキリして分かりやすくなるんじゃないか という思いがあり、それについて書きます。 TOC Railsで Rails.configuration と config_for を活用する話 config.x.なんか と config.なんか の違いとはなんなのか そうすると config/*.yml がいっぱいできるじゃん? 見通しの悪さよ アイデア: アプリの独自設定は config/x/*.yml に置いたらいいのでは? Railsで Rails.configuration と con

                                                        Railsで`config/x`みたいなディレクトリ作るとymlが分かりやすくなる説 ·
                                                      • 週刊Railsウォッチ(20191216前編)Rails 6.0.2がリリース、平成Ruby会議01開催、古いRailsのfindメソッド置き換えほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                        2019.12.16 週刊Railsウォッチ(20191216前編)Rails 6.0.2がリリース、平成Ruby会議01開催、古いRailsのfindメソッド置き換えほか こんにちは、hachi8833です。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 毎月第一木曜日に「公開つっつき会」を開催しています: お気軽にご応募ください 今回は新しい試みとして、TechRacho記事でもお馴染みのWingdoor様が福岡エンジニアカフェで主催したつっつき会に東京からリモート接続する形で開催いたしました。Windoor様およびご参加いただいた皆さまありがとうございます! イベント: 週刊Railsウォッチ公開つっつき会@福岡エンジニアカ

                                                          週刊Railsウォッチ(20191216前編)Rails 6.0.2がリリース、平成Ruby会議01開催、古いRailsのfindメソッド置き換えほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                        • Autoloading in Rails 7, get ready!

                                                          The forthcoming Rails 7 represents a milestone for autoloading. There are two important changes coming: Zeitwerk has been the default autoloader for more than two years. Rails 6.0 and Rails 6.1 supported both zeitwerk and classic modes to help projects transition. This period ends with Rails 7: classic mode won’t be available anymore. Initializers can autoload reloadable constants if wrapped in to

                                                            Autoloading in Rails 7, get ready!
                                                          • Build a Twitter clone in 10 minutes with Rails, CableReady, and StimulusReflex

                                                            Real time reactive applications made simple. - https://docs.stimulusreflex.com - https://cableready.stimulusreflex.com - https://rubyonrails.org - https://codefund.io - https://gitcoin.co - https://github.com/hopsoft/chatter - repo of project created in this video

                                                              Build a Twitter clone in 10 minutes with Rails, CableReady, and StimulusReflex
                                                            • Railsから発行されるSQLの出元を調査したい

                                                              おはようございます。みてねSREチームのおじまです。 SREチームでは、Amazon RDSのPerformance Insightsなどを利用して、定期的にDBの負荷状況を確認しています。時たま負荷の高いクエリが見つかるのですが、クエリの発行元が分からず、負荷対策を取りづらいことがよくあります。(特にPerformance Insightsですと、書き込み系の処理が COMMITとしか表示されないことがあり、なんの情報も得られません。) みてねのバックエンドではRailsを使っています。Rails 7からはQuery Logsという機能が組み込まれました。この機能を使うと、Active Recordから発行されるSQLに、アプリケーションに関する情報をコメントして自動で付与することができます。これにより、DBの負荷状況に関する解像度がググッと上がり、負荷対策をより素早く的確に行えるように

                                                                Railsから発行されるSQLの出元を調査したい
                                                              • rails6.1で加わった新しいアプリケーション設定であるnew_framework_defaults_6_1.rbの各項目をさらっと解説 - Qiita

                                                                rails6.1で加わった新しいアプリケーション設定であるnew_framework_defaults_6_1.rbの各項目をさらっと解説RailsRails6RubyonRails6.1 new_framework_defaults_6_1.rbとは railsバージョンアップの工程で、rails app:updateコマンドを実行すると、config/initializers/new_framework_defaults_6_1.rbと言うファイルが作成されます。 このファイルにはrails6.0, 6.1間で変更される設定値が書かれています。 この記事の内容 実際にバージョンアップをする際は、このファイルの設定値を確認しながらバージョンアップを行うので内容を把握する必要があるため数行で各項目を解説していきます。 どのように使うかの詳細はこの記事では書きません。 config/init

                                                                  rails6.1で加わった新しいアプリケーション設定であるnew_framework_defaults_6_1.rbの各項目をさらっと解説 - Qiita
                                                                • StimulusReflex の Setup~Quick Start をやってみる|TechRacho by BPS株式会社

                                                                  こんにちは ebi です。 先日、Hotwire のリリースがありましたが、 Hotwire 以前から存在する Rails ベースで SPA 風のサイトを実現するのに適した StimulusReflex について、公式サイトの導入などの触りをやってみたので記録として残しておきます。 まだ全容が分かってないなりにメモがてら色々書いているため、誤った表現、コメントが含まれるであろう旨は予めご容赦ください。 はじめに Stimulus は Ruby on Rails の生みの親である DHH 氏でお馴染みの Basecamp 社製の JavaScript フレームワークで、後述する StimulusReflex のベースになっていることもあって Rails ウォッチなどでも度々取り上げられています。 Stimulus は React などのように、ページやパーツ全体の DOM 構造を JS 内で

                                                                    StimulusReflex の Setup~Quick Start をやってみる|TechRacho by BPS株式会社
                                                                  • Rails: モンキーパッチが元コードの更新で乖離するのを防ぐ6つの方法(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                    概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Six ways to prevent a monkey-patch drift from the original code | Arkency Blog 原文公開日: 2023/09/13 原著者: Paweł Pacana 日本語タイトルは内容に即したものにしました。 モンキーパッチ(monkey-patching)を手短に説明すると、直接管理されていない外部のソースコードを、プロジェクトの目的に沿って改変することです。長年動いている「レガシー」プロジェクトのフレームワークを一新する場合や、依存関係をまだアップグレードできない事情がある場合、あるいは多数のコードブロックを移動する必要が生じた場合にモンキーパッチが必要になることがよくあります。 モンキーパッチは手っ取り早く作業を進めるための短期的なソリューションです。モンキ

                                                                      Rails: モンキーパッチが元コードの更新で乖離するのを防ぐ6つの方法(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                    • 週刊Railsウォッチ(20210518後編)RubyのGCを深掘りする、Psych gemのbreaking change、11月のRubyConf 2021ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                                      週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙇 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Ruby 🔗 RubyのGCを深掘り Link: Ruby Garbage Collection Deep Dive: Compaction | Jem

                                                                        週刊Railsウォッチ(20210518後編)RubyのGCを深掘りする、Psych gemのbreaking change、11月のRubyConf 2021ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                                      • igaiga diary(2020-07-21)

                                                                        _ パーフェクトRails 増補改訂版 2020年7月25日に パーフェクトRails 増補改訂版 が発売されます。私も執筆チームに加わってこの本に携われたことを嬉しく思います。 パーフェクトRails初版も素晴らしい本で、読み込んでかなりRails力を上げてもらった記憶があります。特にrack, rack middleware, railtie, engineといった話題は他の日本語の本では触れられてる本は少ないのではないでしょうか。(今回の増補改訂版ではほぼ0からの執筆で構成も大きく変わったため残念ながらこの一部はなくなってしまったのですが、rack, rack middlewareは引き続き解説してあります。) そんな良い本であるパーフェクトRails初版は2014年発売で、Rails4.1をベースに書かれていました。良い本だが、いかんせん古いので「改訂しないかなー、してくださいよー

                                                                        • 週刊Railsウォッチ(20200907前編)スライド『Rails 6.1で新しく入る機能について』、Railsコミュニティサーベイ、TruffleRubyでZeitwerkが動いたほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                                          2020.09.07 週刊Railsウォッチ(20200907前編)スライド『Rails 6.1で新しく入る機能について』、Railsコミュニティサーベイ、TruffleRubyでZeitwerkが動いたほか こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi Takeout 2020が無事開催されましたね。主催者/登壇者/参加者/スポンサーの皆さまお疲れさまでした! 1日目のライブ動画冒頭に映ったBPS株式会社のスポンサー表示です↓。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 今回のつっつき会はRubyKaigi Takeout 2020前日ということもあり、つとめて軽くしました。 ところが録画に失敗してしまったため今回

                                                                            週刊Railsウォッチ(20200907前編)スライド『Rails 6.1で新しく入る機能について』、Railsコミュニティサーベイ、TruffleRubyでZeitwerkが動いたほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                                          • 週刊Railsウォッチ: 中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2022、W3Cの分散型識別子仕様が勧告にほか(20220726後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                            こんにちは、hachi8833です。 / 夏場に注意!「電気火災」 熱や衝撃に弱いリチウムイオン電池が突然発火 \https://t.co/4U8adxnRo3 夏場に注意が必要なのが「#電気火災」です。特に気を付けなければいけないのが、スマートフォンなど電子機器に搭載されている「リチウムイオン電池」です。 #newsdig #BSN — TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) July 20, 2022 つっつきボイス:「熱と衝撃が両方加わるとヤバそう」「そういえば自動車にノートPC置きっぱなしにしてた😅」「それヤバいですやん」 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたと

                                                                              週刊Railsウォッチ: 中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2022、W3Cの分散型識別子仕様が勧告にほか(20220726後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                            • 週刊Railsウォッチ: solid_queueとmission_control-jobsが正式にRailsのgemに、Rubyの"チルド"文字列ほか(20240402)|TechRacho by BPS株式会社

                                                                              こんにちは、hachi8833です。xzの脆弱性対策をお忘れなく。 “XZ Utilsの脆弱性 CVE-2024-3094 についてまとめてみた - piyolog” https://t.co/QYpX58DweW — 徳丸 浩 (@ockeghem) April 1, 2024 sshの0.5秒の遅延からxzのバックドアを発見し大惨事を未然に防いだAndres Freundの功績を讃えるMicrosoft CEO https://t.co/FwVEVIZg6p — Haruhiko Okumura (@h_okumura) April 1, 2024 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄

                                                                                週刊Railsウォッチ: solid_queueとmission_control-jobsが正式にRailsのgemに、Rubyの"チルド"文字列ほか(20240402)|TechRacho by BPS株式会社
                                                                              • 【初心者向け】Railsのアップデートのやり方を簡単に習得しよう(Rails 5.2.2へのアップデート) - 世界が幸せで在ります様に

                                                                                rails5.2.2がリリースされました。 今回は、初心者向けにrailsのアップデートのやり方を簡単に記事にしてみました。 実際に、アップデートは誰もが通る道なのでその手順をまとめてみましたので、時間を見つけて是非アップデートしてみましょう。本当に簡単にできてしまいます。 公式を見る 環境 手順 Gemfileを変更する コマンドを打つ メッセージ bundle updateとはなんなのかについて軽く書いておきます actionviewをupdateに追加 メッセージ activemodelをupdateに追加 メッセージ activesupportをupdateに追加 メッセージ actionpackをupdateに追加 メッセージ railtiesをupdateに追加 メッセージ activerecordをupdateに追加 あとがき 公式を見る rubyonrails.org 確か

                                                                                  【初心者向け】Railsのアップデートのやり方を簡単に習得しよう(Rails 5.2.2へのアップデート) - 世界が幸せで在ります様に
                                                                                • Rails 7.0.2.3, 6.1.4.7, 6.0.4.7, and 5.2.6.3 have been released!

                                                                                  Rails 7.0.2.3, 6.1.4.7, 6.0.4.7, and 5.2.6.3 have been released! Hi everyone! Rails 7.0.2.3, 6.1.4.7, 6.0.4.7, and 5.2.6.3 have been released! So many versions!!! Yes, this release is a security release, and you should update soon. The releases have been made from the last release tag, so hopefully upgrading will go smoothly. This release addresses CVE-2022-21831, and you can read more about that

                                                                                    Rails 7.0.2.3, 6.1.4.7, 6.0.4.7, and 5.2.6.3 have been released!