並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 5148件

新着順 人気順

Rustの検索結果201 - 240 件 / 5148件

  • Rustのビルドを高速化する方法 | POSTD

    Rustコードのコンパイルが遅いことは誰でも知っています。しかし筆者は、世の中のほとんどのRustコードはコンパイルをもっと速くできると強く感じています。 例えば、つい最近の記事にこのように書かれていました。 一方、Rustでは、プロジェクトやCIサーバーの性能にもよりますが、 CIパイプラインの実行に15~45分かかります。 これは筆者には理解できません。GitHub Actions上にあるrust-analyzerのCIの所要時間は8分です。しかも、これは100万行の依存関係に加え、20万行の独自コードが記述されたとても大規模で複雑なプロジェクトでの話です。 確かに、Rustは根本的な部分で非常にコンパイルが遅いのは間違いありません。Rustはジェネリクスのジレンマにおいて「遅いコンパイラ」を選び、全体的な設計思想としてコンパイル時間よりもランタイムを優先しています(この点に関する優れ

      Rustのビルドを高速化する方法 | POSTD
    • Rustにはシャローコピーがわからない - Qiita

      ※ 小説です ※ 読むとRustや所有権・参照とちょっとだけ仲良くなれるかもしれません ※ まとめやメッセージの類は最後のあとがきに書いてあります(読んで) プロローグ 放課後のチャイムを合図に親友のCSSちゃんが現れた。 CSS「TSちゃん放課後ヒマでしょ?駅前にできたECサイトのデザイン見ていかない?」 TypeScript「気になる!...けどごめんね、今日は美化委員会の仕事があるんだ。」 CSS「えー?今日委員会だったっけ?あの偉そうな堅物とすることなんてある?」 TS「偉そうなって...(苦笑)、うーん、まぁ、ちょっとね。埋め合わせに今度新しいライブラリ紹介するから!」 CSS「しょうがないなぁ」 魅力的な誘いを断ってしまった私は、足早に隣のクラスの彼女の元へと向かった。 TS「ふふふ...今日はとっておきのネタがあるからね...」 美化委員会の仕事があるというのは、半分本当で半

        Rustにはシャローコピーがわからない - Qiita
      • Take your first steps with Rust - Training

        Interested in learning a new programming language that's growing in use and popularity? Start here! Lay the foundation of knowledge you need to build fast and effective programs in Rust. In this learning path, you'll: Install the tools you need to write your first lines of Rust code. Learn basic concepts in Rust. Learn how to handle errors. Manage memory in Rust. Use generic types and traits. Set

        • GitHub - spacedriveapp/spacedrive: Spacedrive is an open source cross-platform file explorer, powered by a virtual distributed filesystem written in Rust.

          A file explorer from the future. spacedrive.com » Download for macOS (Apple Silicon | Intel) · Windows · Linux · iOS · Android ~ Links for iOS & Android will be added once a release is available. ~ Spacedrive is an open source cross-platform file manager, powered by a virtual distributed filesystem (VDFS) written in Rust. UPDATE: Spacedrive is under active development, we are in the alpha stage an

            GitHub - spacedriveapp/spacedrive: Spacedrive is an open source cross-platform file explorer, powered by a virtual distributed filesystem written in Rust.
          • そもそもプログラミング経験自体無い人がRustを学ぶとき,どんな順序が良いのか

            遠きに行くには必ず邇きよりす.高きに登るには必ず卑きよりす.何事にも順序というものがあります.Rust の学習もそうです. そこで,前提知識がほぼ無い状態から Rust を学ぶときに,どんな順序が良いのか,考えてみました. コンパイル時と実行時の区別. Rust を学ぶとき,何がコンパイル時に起こって何が実行時に起こるか分からないと困ります.特に,型検査と借用検査がコンパイル時に行われることは,それらの基本的な規則を知る際に大切です.そこで,最初に Hello world を書く時点で,コンパイル→実行という流れを押さえておくべきでしょう. コンパイルエラーの読み方. まずコンパイルエラーを読むという基本的な姿勢を身に付けるのは大切です. 公式ドキュメントの場所. まず公式ドキュメントを読むという基本的な姿勢を身に付けるのも大切です. Hello world 周辺の基本文法. 例えば以下の

              そもそもプログラミング経験自体無い人がRustを学ぶとき,どんな順序が良いのか
            • TauriがiOS/Androidに対応「Tauri Mobile」アルファ版登場。Electron代替を目指すRust製の軽量フレームワーク

              TauriがiOS/Androidに対応「Tauri Mobile」アルファ版登場。Electron代替を目指すRust製の軽量フレームワーク JavaScriptとHTML/CSSを用いてアプリケーションを構築できるElectronの代替を目指し、より軽量なフレームワークとして開発されている「Tauri」のモバイル対応版「Tauri Mobile」の最初のアルファ版公開が発表されました。 Tauriは開発にRust言語を用いて作られており、またUI基盤としてOSが備えているWebViewの機能を用いることで、Electron製のアプリケーションで組み込まれるChromiumのようなレンダラの組み込みを不要にするなど、Electronよりも軽量で高速なアプリケーションを実現するフレームワークであることが特徴です。 今年(2022年)6月には、Windows、Mac、Linuxに対応したバー

                TauriがiOS/Androidに対応「Tauri Mobile」アルファ版登場。Electron代替を目指すRust製の軽量フレームワーク
              • WebAssemblyアプリ開発ではRustが一番人気、用途ではサーバレスが急上昇、ランタイムはWasmtime。The State of WebAssembly 2022

                メールマガジン「WebAssembly Weekly」を発行しているScott Logicは、WebAssemblyの利用状況などに関する調査報告として「The State of WebAssembly 2022」を公開しました。 回答者はWebAssembly関連の技術者299人。 言語はRustがトップ、Blazorの利用が急上昇 WebAssemblyはソースコードをコンパイルしてバイナリに変換することで生成されますが、そのソースコードを記述するプログラミング言語としてもっとも利用されているのはRustで、昨年よりもさらに他のプログラミング言語と差を広げてトップを走っています。 2位がC++、マイクロソフトのBlazorが急上昇して3位になったのは注目ですね。 サーバレスとプラグインでの利用が上昇 WebAssemblyをどのようなアプリケーションで用いているか。トップはWebアプリ

                  WebAssemblyアプリ開発ではRustが一番人気、用途ではサーバレスが急上昇、ランタイムはWasmtime。The State of WebAssembly 2022
                • Welcome - 100 Exercises To Learn Rust

                  Welcome Welcome to "100 Exercises To Learn Rust"! This course will teach you Rust's core concepts, one exercise at a time. You'll learn about Rust's syntax, its type system, its standard library, and its ecosystem. We don't assume any prior knowledge of Rust, but we assume you know at least another programming language. We also don't assume any prior knowledge of systems programming or memory mana

                  • Atom の作者達が作った Rust 製エディタ Zed (OSS) - Qiita

                    1. 概要 2024年の1月24日にZedがOpen source化しました! ということで、Zedとは何か、実際に使ってみてどうだったかというのを簡単にご紹介できればと思います。 2. Zed とは何か? AtomとTree-sitterのクリエイターによる、Rust製のコードエディターで、OSS (オープンソースソフトウェア) であり、 Githubのリポジトリ こちらで公開されています。 公式サイトから一部抜粋すると下記のような特徴があるようです。 2.1 パフォーマンスを重視した設計 2.2 インテリジェンス系のサポート Github Copilotのサポート GPT-4 を使用して、自然言語のプロンプトを入力することで、コードを生成したりリファクタリング可能 2.3 言語対応 入力時にすべてのバッファの完全な構文ツリーを維持し、正確なコードハイライト、自動インデント、検索可能なア

                      Atom の作者達が作った Rust 製エディタ Zed (OSS) - Qiita
                    • GitHub - xi-editor/xi-editor: A modern editor with a backend written in Rust.

                      Maintenance status: *The xi-editor project is currently discontinued. Although we will happily accept bug fixes, no new features are currently planned. You may be interested in the Lapce editor, which can be considered a spiritual successor to the xi-editor. — The Editors Note: This repo contains only the editor core, which is not usable on its own. For editors based on it, check out the list in F

                        GitHub - xi-editor/xi-editor: A modern editor with a backend written in Rust.
                      • 自作のRust製エミュレーターをWebブラウザーで動くようにした

                        最近Rustでちょいちょい書いてたエミュレーターをWebブラウザーで動くようにしました。 現在のところ、ゲームボーイ・ゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス、ファミコン、スーパーファミコンが動きます。 当初からブラウザーでも動かすことを念頭に置いていたので、コア開発が一段落したら対応させたいと思っていました。実際に動かすに当たっては思い通りに進んだところもあり、そうでないところもありといったところで、ところどころで気づいたところを書いておいたら誰かの参考になるかもしれないので、とりとめのない話ですが書き残しておくことにします。 一応ウェブアプリなのにJavaScriptもTypeScriptも、ReactもAngularも、npmもwebpackも使わない、インド人完全無視カレーみたいなものになりましたが、それでもそこそこに良い感じにできた気はするので、私のようにフロントエンドから取り

                          自作のRust製エミュレーターをWebブラウザーで動くようにした
                        • Rust製ブラウザエンジンの「Servo」、アプリに組み込み可能なクロスプラットフォーム対応WebView化を目指す。Electron代替を目指す「Tauri」への組み込み実現へ

                          Rust製ブラウザエンジンの「Servo」、アプリに組み込み可能なクロスプラットフォーム対応WebView化を目指す。Electron代替を目指す「Tauri」への組み込み実現へ Rust製のWebブラウザエンジンとして開発が進められている「Servo」は、Servoをアプリケーションに組み込み可能なクロスプラットフォーム対応WebVeiwとする方向で開発を進め、それをアプリケーションフレームワークのTauriと協力してTauriがサポートする予定であることを発表しました。 TauriはElectronの代替を目指す、Web技術を用いてアプリケーションを開発するためのフレームワークです。 参考:Electron代替を目指すRust製フレームワーク「Tauri」がバージョン1.0に到達、Windows/Mac/Linuxに対応 現在のTauriは、UIのレンダリングエンジンとして、Windo

                            Rust製ブラウザエンジンの「Servo」、アプリに組み込み可能なクロスプラットフォーム対応WebView化を目指す。Electron代替を目指す「Tauri」への組み込み実現へ
                          • 組込みRust爆速入門―Raspberry Pi Picoで電子工作

                            Rustでの組込み開発を爆速で始められるよう、便利なテンプレートを用いてLチカを実行する方法について解説します。 この記事を読むことで、約10分でRaspberry Pi Picoを動かし、参考文献を見ながら思い通りの電子工作ができるようになります。 想定環境 以下はWindows 11 Homeでの実行を想定していますが、MacやLinuxでもほぼ同様の手順で爆速入門できます。 そのため、(コマンドプロンプトなどの)用語を使用環境に合わせて読み替えてください。 前提知識 git cloneが使える程度のGitの知識が必要です。 Raspberry Pi Picoの準備 Raspberry Pi Picoは、秋月電子通商などで700円程度で購入できます。 本記事の内容を実行するためには、以下のものを入手してください。 品名 個数 Raspberry Pi Pico 1 USBケーブル(mi

                              組込みRust爆速入門―Raspberry Pi Picoで電子工作
                            • Building a Simple DB in Rust - Part 1 - Parsing

                              This article is part of the Building a Simple DB in Rust series. While I've used rust for a while and have had a few small projects in it, I felt like I was missing a truly "systems" project. So when I came across this series for making a simple DB in C, I figured why not try to make my basic DB in rust. I will roughly follow the structure of that series at first, but I will most likely deviate an

                              • Rustで勘違いしていたこと3選 🏄🌴 【100 Exercises To Learn Rust 🦀 完走記事 🏃】 - Qiita

                                100 Exercises To Learn Rust を題材に Qiita Engineer Festa 2024 投稿マラソン に参加していました! 7月17日に仮置きを残しながら投稿したのち、 ようやく全記事完成しました! ので、その記念として、色々話したいと思います!(え、7/17ってもう3週間前...?!) 目次 全記事一覧 100 Exercises To Learn Rustを完走した感想 100 Exercisesの魅力 1. そこそこの長さ 2. 無理のない学習順序 3. 各エクササイズ間に関連がある 4. 効率よく"ミソ"を摂取できる Rustで今まで勘違いしていたこと3選 1. Copy は Clone::clone を...呼び出さなかった! 2. 不変参照は...実は不変ではなかった! 3. 値がスレッドを跨ぐには 'static は...不要だった! 所感 ※

                                  Rustで勘違いしていたこと3選 🏄🌴 【100 Exercises To Learn Rust 🦀 完走記事 🏃】 - Qiita
                                • コンセプトから理解するRust

                                  2022年2月12日紙版発売 2022年2月7日電子版発売 原旅人 著 B5変形判/360ページ 定価3,520円(本体3,200円+税10%) ISBN 978-4-297-12562-2 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス 丸善ジュンク堂書店 ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 Rustはメモリ安全,スレッド安全を保ちつつ,高パフォーマンスなプログラムを開発できるプログラミング言語です。また,手続き型,オブジェクト指向型,関数型でのプログラミングに対応できるマルチパラダイムの言語でもあります。ただ,そういったRustのポテンシャルを引き出すには,所有権やライフタイム,ジェネリクスやトレ

                                    コンセプトから理解するRust
                                  • 「Rust」でOSの自作に挑戦! 低レイヤーシステム開発の解説書『Rustで始める自作組込みOS入門』が発売/【Book Watch/ニュース】

                                      「Rust」でOSの自作に挑戦! 低レイヤーシステム開発の解説書『Rustで始める自作組込みOS入門』が発売/【Book Watch/ニュース】
                                    • Go、Rust、Pythonで実装したAPIサーバーの負荷試験比較 - Qiita

                                      はじめに みなさん様々な言語でAPIサーバーを立てて負荷試験を実施したことはありますか。 私自身、業務でPythonのアプリケーションに対して負荷試験を実施した経験があります。 その際にPythonの速度観点の不安定さを目の当たりにしたと同時に、別の言語ではどのような違いが生まれるのだろうか、という疑問を持ちました。 そこで今回は、簡単ではありますがGoとRustとPythonでそれぞれAPIサーバーを立てて負荷試験をしてみます。 負荷試験対象のAPIサーバー 今回は(1) Hello, World!を返すAPI(2)ファイル読み込みAPI(3)1秒待ってから応答するAPIの3つを実装します。 (1)はAPIサーバー自体の応答速度の計測、(2)はメモリを消費する処理が生じた場合のAPIの応答速度の計測、(3)は待ち時間発生している時のAPIの応答速度の計測することが目的です。 (2)につい

                                        Go、Rust、Pythonで実装したAPIサーバーの負荷試験比較 - Qiita
                                      • Title Page - The Rust Performance Book

                                        The Rust Performance Book First published in November 2020 Written by Nicholas Nethercote and others Source code

                                        • Rust風にデザインパターン23種 | κeenのHappy Hacκing Blog

                                          κeenです。 GoFのデザインパターンは有名ですが、言語機能によっては単純化できたりあるいは不要だったりするのでRust風に書き換えたらどうなるか試してみます。 発端はこのツイート。 デザインパターン、古いJavaの機能の足りなさのワークアラウンド的なテクニックも含まれてるからあまり宜しくないんだよね。enumやクロージャで十分なのもいくつかある。 Rustで写経、デザインパターン23種 - Qiitahttps://t.co/MhpS3Z2OlF — κeen (@blackenedgold) 2017年5月5日 一応誤解のないように説明しておくと、該当のQiitaの記事に不満がある訳ではなくてGoFのデザインパターンついての言及です。 リンク先のコードで十分な時にはここでは流すのでリンク先も同時に参照下さい。 また、比較しやすいようにサンプルコードはリンク先のものに則って書きます。

                                            Rust風にデザインパターン23種 | κeenのHappy Hacκing Blog
                                          • 世界で最も愛される プログラミング言語 Rust誕生秘話

                                            How Rust went from a side project to the world's most-loved programming language 世界で最も愛される プログラミング言語 Rust誕生秘話 処理速度が問題になるプログラムや、ハードウェアを直接操作するプログラムを開発するなら、C/C++言語を選ぶのが当たり前だった。C/C++に取って代わる言語は長らく登場しなかったが、最近になってRustが注目を浴びている。 by Clive Thompson2023.06.12 106 27 多くのソフトウェア開発プロジェクトは、思いもよらないところから生まれる。解決しなければならない個人的な問題を抱えたプログラマーが生み出すこともある。 グレイドン・ホアレの身に起きたのも、多かれ少なかれそういう事態だった。2006年、ホアレはオープンソースのWebブラウザー「ファイアーフォ

                                              世界で最も愛される プログラミング言語 Rust誕生秘話
                                            • Rustで始めるwebフロント開発。フロントエンジニアのためのRustメモリ管理入門

                                              この記事は、Supershipグループ Advent Calendar 2021の23日目の記事になります。 はじめまして。まさやんです。 普段はバックエンドをメインで書きつつ、フロント書いたり、AWSでインフラ構築したりと色々やらせてもらってます。 今回は、フロントエンドをメインにやってる人が、rustを始める時に参考になる記事を書こう!と思い立ち、書いてみました。 この前、JSConfの講演を聴いてて、rustの話もどんどん増えているなあと思ったのがきっかけです。 近いうちに、フロントの人もrust触れないとね〜、という時代になるかもなので、自身の学習も兼ねて整理してみました。 自分がつまずいたり、勉強する時参考になったなーという情報を整理して、最後にrustのフレームワークを紹介して終わりにします。 そこそこ長いので、休み休み読んでください。 対象読者 フロントエンドを書いていて、最

                                                Rustで始めるwebフロント開発。フロントエンジニアのためのRustメモリ管理入門
                                              • RustのgRPCがGoよりも遅い?

                                                夏のある日、GoのgRPCが、Rustよりも2倍早いという記事を見つけました。「おいおい、測定ミスだろ」と強がっていましたが、日々、不安は高まっていきます。真実の愛であれば、疑うことは許されませんが、エンジニアの言語への愛など、所詮、状況に応じて使い分けるような打算的な愛。確認してみました。 性能測定結果上記の記事と同じく、gRPCのサーバソフトウェアは、Goはgrpc-go、Rustはtonicのgreeterの性能を、gRPCのクライアントソフトウェアghzを使って、測定しました。ハードウェアは、AWSを利用し、サーバはc5a.8xlarge(32 vCPU/64 GiB)インスタンス、クライアントはc5a.16xlarge(64 vCPU/128 GiB)インスタンスを使いました。 1台のクライアントインスタンスは、同時に3,000個のgRPCクライアントを立ち上げ、合計で6,000

                                                  RustのgRPCがGoよりも遅い?
                                                • Rust言語を、人命に関わるような決定的に安全性が重要なシステムに使用することをサポートする「Safety-Critical Rust Consortium」設立

                                                  Rust言語を、人命に関わるような決定的に安全性が重要なシステムに使用することをサポートする「Safety-Critical Rust Consortium」設立 Rust言語を推進する「The Rust Foundation」は、人命や財産に関わるような安全性が決定的に重要になるシステムのためにRust言語を責任を持ってサポートするためのコンソーシアム「Safety-Critical Rust Consortium」の設立を発表しました。 Rust言語は、C言語のように低レイヤのシステム開発向けに作られたプログラミング言語です。 不正なメモリ領域を指すポインターなどを許容しない安全なメモリ管理や、マルチスレッド実行においてデータ競合を排除した高い並列性を実現している点などの特長を備えているため、安全かつ高速なアプリケーション開発を実現します。 セーフティ・クリティカルとは? 「セーフティ

                                                    Rust言語を、人命に関わるような決定的に安全性が重要なシステムに使用することをサポートする「Safety-Critical Rust Consortium」設立
                                                  • HaskellとRustを足して2で割ったような関数型言語Fixを作っている話 - Qiita

                                                    はじめに ここ1年ぐらいかけて、Fixという名前のプログラミング言語を作っています。 コアとなる機能の実装がある程度落ち着き、実際にFixを使ってプログラムを書けるようになってきたので、そろそろ言語の紹介をしてみようと思います。 本記事はFixのチュートリアルではなく、どういう思想で設計されていて、どういう特徴を持つ言語なのか、という点を紹介するものです。 意見・提案・助言などをいただけるとうれしいです。 リポジトリはこちらです。 ※ コメントやコミットメッセージは一応拙い英語で書いていますが、日本語でissueを立てたりdiscordで意見・質問してもらっても大丈夫です。 ※ 急いで作った部分もあるため、コンパイラのコードは結構汚いです。ご容赦ください。 現状、Fixをローカルで実行するためにはLLVMのインストールが必要で時間がかかりますが、Fix playgroundを使えばブラウザ

                                                      HaskellとRustを足して2で割ったような関数型言語Fixを作っている話 - Qiita
                                                    • フロントエンドエンジニアがWASM(Rust)でWebアプリを作ってみた

                                                      この記事について この記事はアドベントカレンダー2021 Rust 四日目の記事です 概要 フロントエンドエンジニアである筆者がWASM(Rust)でWebアプリを作ってみたので、 その際の技術選定(主にビルド・開発補助周り)について 作ってみた雑感、特に「ぶっちゃけフロントエンドRust[1]ってどうなの?」という点 について書いていこうと思います。 TL,DR 2021年12月現在フロントエンドでのRustの採用は技術的に可能だがエコシステムが未発達なのでそれなりに技術力とコストを要求される とはいえ伸び代はかなりあるのでエコシステムが頑張ってくれれば、数年後には十分一般的な選択肢になってるかも(なってて欲しい) 主な対象読者 フロントエンドに携わる機会がある方々 この記事を読んでいただくことで・・・ フロントエンドという文脈におけるWASMの現状を知ってもらう フロントエンドをRus

                                                        フロントエンドエンジニアがWASM(Rust)でWebアプリを作ってみた
                                                      • Rustでつくる詰将棋Solver - すぎゃーんメモ

                                                        ついカッとなって先週からRustで詰将棋ソルバを書き始めてしまい、ようやくdf-pnで何らかの解答を出せるようになったところ。ここからもうちょっと調整していくぞ、、 pic.twitter.com/XM9iPJqocv— すぎゃーん💯 (@sugyan) November 2, 2021 というわけで突然Rustで詰将棋ソルバを作りたくなり、作った。 github.com 現時点ではまだ完成度は低くて6割ほどかな…。 とはいえそこらの素直な詰将棋問題なら普通に解けると思う。 冒頭の画像は看寿賞作品の3手詰「新たなる殺意」を2秒弱で解いたもの。 先行事例 将棋プログラムの多くはC++で書かれていて 最近はRustも増えてきているのかな? しかし「詰将棋を解く」ことに特化しているものはあまり多くはなさそうだった。 なかでもRustで書かれているものはna2hiroさんによるものくらいしか無さ

                                                          Rustでつくる詰将棋Solver - すぎゃーんメモ
                                                        • C++からRustに移行して1年経って思ったこと - Qiita

                                                          はじめに この記事は「プログラミング技術の変化で得られた知見・苦労話【PR】パソナテック Advent Calendar 2020」のために書かれたものです。 僕は去年の11月から一念発起してRustの勉強を初めて趣味で同人ゲームを開発しています。元々C++を4年程使っていて「C++最高、みんなC++使おう」とか友人に布教していました。しかし、C++プログラマは「一番自分たちの言語の批判に対して強くなる」と言われるほどC++はよくディスられます。もちろん僕も例外ではありませんでした(笑)。 一応僕もPythonを適当に使うようになってからC++のcppとhppを組み合わせるようなCの名残を感じるところや他言語と比べたときの標準ライブラリの貧弱さ、コードが冗長になりやすい点など使いにくいなあと思いはじめましていました。ですがPythonはあくまでも適当に使ってただけでしたし、一通り書けるJa

                                                            C++からRustに移行して1年経って思ったこと - Qiita
                                                          • GitHub Actions上のRustアプリのDockerイメージビルドを高速化する - blog.endflow.net

                                                            Rust + Docker + GitHub Actions = めちゃ遅い 以前、GitHub Actions 上の Rust ビルドを高速化する記事を書いたけど、 今回は Kubernetes 環境にスムーズに移行できるよう Docker イメージ化するという要件も加わったことで、改めて試行錯誤する必要が出てきた。 それぞれに対するビルド速度の最適化は存在しているものの、3つ (Rust, Docker, GitHub Actions) すべてを満たすとなるとコピペで終わるほど情報がまとまってないし、見つけた Tips もちょっと古かったり、これというものは見つけられなかった。 公式ドキュメントを見ると正当進化していて新しいオプションが生えていたりしたので、賞味期限は短そうだけど、自分の試行錯誤の結果を残しておこうと思う。 成果としては 12 分 22 秒かかっていた Rust アプリ

                                                            • Rust vs. Haskell

                                                              Rust and Haskell don’t shy away from powerful features. As a result, both languages have steep learning curves when compared with other languages. Trying to learn Rust or Haskell can be frustrating, especially in the first couple of months. But if you already know Rust, you have a head start with Haskell; and vice versa. In this article, we want to show how knowledge of one of these languages can

                                                                Rust vs. Haskell
                                                              • 「Rust」「Tauri」などのモダン技術で開発されたWin/Mac/Linux対応ファイラー「Spacedrive」/大手クラウドストレージに依存しないファイル管理を目指す野心的なプロジェクト【レビュー】

                                                                  「Rust」「Tauri」などのモダン技術で開発されたWin/Mac/Linux対応ファイラー「Spacedrive」/大手クラウドストレージに依存しないファイル管理を目指す野心的なプロジェクト【レビュー】
                                                                • Rust+WebAssemblyのフレームワークを作ってみた - Qiita

                                                                  はじめに クライアントサイドでのWebアプリケーション開発の発展は留まるところを知りません。しかし、JavaScriptは 型安全ではない ビルドのための環境構築が大変 といった課題をずっと抱えています。前者はTypeScriptでかなり改善されていますが、ベースがJavaScriptなので当初から型をもつ言語には及びません。後者もWebpackでかなり改善されましたが、依然としてビルドの設定は一番苦労するところです。WebAssemblyが主要ブラウザでサポートされた今、これらのソリューションとしてRust+WebAssemblyのフレームワークを提案します。 フレームワークの要件 フレームワークは既存の課題を解決するだけでなく、使いやすいことが重要だと思います。今回フレームワークを設計するにあたり、4つの要件を定義しました。 型安全 ビルドツール不要 標準HTMLに近いテンプレート記法

                                                                    Rust+WebAssemblyのフレームワークを作ってみた - Qiita
                                                                  • Rustで実装するmalloc - NTT Communications Engineers' Blog

                                                                    この記事は、NTT Communications Advent Calendar 2021 21日目の記事です。 はじめに こんにちは、イノベーションセンターの鈴ヶ嶺(@suzu_3_14159265)です。普段は、クラウド・ハイブリッドクラウド・エッジデバイスなどを利用したAI/MLシステムに関する業務に従事しています。本日は、Rustで動的メモリ確保(dynamic memory allocation)のmallocを実装してPythonやvimを動かしてみようという内容をお届けします。 また、去年もRustネタのアドベントカレンダーを書いているのでぜひ見ていただけると嬉しいです! NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2020 Rustで実装するNetflow Collector 実装するmallocのアルゴリズム 今回実装するmallocのアルゴリズムは小さな

                                                                      Rustで実装するmalloc - NTT Communications Engineers' Blog
                                                                    • Welcome to Comprehensive Rust 🦀 - Comprehensive Rust 🦀

                                                                      Welcome to Comprehensive Rust 🦀 This is a free Rust course developed by the Android team at Google. The course covers the full spectrum of Rust, from basic syntax to advanced topics like generics and error handling. The latest version of the course can be found at https://google.github.io/comprehensive-rust/. If you are reading somewhere else, please check there for updates. The course is availab

                                                                      • Meta(旧Facebook)が、Rustを社内の正式サポート言語に採用。サーバサイド向けとしてPython、C++、Hackに追加

                                                                        Meta(旧Facebook)は、ブログ「Engineering at Meta」で公開した記事「Programming languages endorsed for server-side use at Meta」で、Rustを新たに社内の正式サポート言語に追加したことを明らかにしました。 Meta社内ではソフトウェア開発において正式にサポートする言語を慎重に選択しており、社内においてサポートされた言語に対しては十分な投資が行われ、プログラミング、デバッグ、デプロイなどにおいて良好な開発体験が期待できるとともに、新しプロジェクトが開始される場合には、サポートされている言語を選択することが推奨されています。 サーバサイド向けの言語としてこれまでPython、C++、Hackがサポートされており、今回そこにRustが追加されました。 性能重視のバックエンドサービスやCLIの開発にRustを推

                                                                          Meta(旧Facebook)が、Rustを社内の正式サポート言語に採用。サーバサイド向けとしてPython、C++、Hackに追加
                                                                        • Rust の DI を考える –– Part 2: Rust における DI の手法の整理 - paild tech blog

                                                                          paild 社でお手伝いをしている yuki です。前回に引き続き Dependency Injection 略して DI の話題を書いていきたいと思います。今回は Rust における DI についていろいろと考えてみました。今回紹介する実装はかなり単純な例を用いたもので、この記事からさらにみなさんのアプリケーションの実装状況に合わせていくつか工夫は必要になるかもしれません。ただ、とっかかりとしては十分なものになっていると思うので、DI でお困りの方はぜひ参考にしてみてください。 今回実装したいアプリケーションのお題について 今回紹介する技法の種別について コンストラクタインジェクション 静的ディスパッチを用いたもの 動的ディスパッチを用いたもの 静的ディスパッチと動的ディスパッチの利点・欠点 shaku (DI コンテナ)を用いたインジェクション shaku の利点・欠点 余談: DI

                                                                            Rust の DI を考える –– Part 2: Rust における DI の手法の整理 - paild tech blog
                                                                          • Rust 基礎文法最速マスター (rust 0.7 編) - gifnksmの雑多なメモ

                                                                            警告 (2014/1/25 追記) 以下の記事ですが、今となっては通用しない記述が多く含まれています。 0.7 から現在までに行われた大きな変更としては、思いつくだけでも 言語組み込み機能としての managed box が非推奨になった (将来削除され、ライブラリによる実装と置き換わる) rusti ツールが削除された というものがあります。 おそらく、文中のコード例はコンパイルすら通らなくなっていることでしょう。 また、今後も 1.0 に向け大きな変更が予定されています (DST や GC の実装など)。 文中の、言語の基本的なコンセプトに関する部分はかろうじて現在でも通用すると思いますが、その他の部分についてはきちんとメンテナンスされている文章 (公式のドキュメントなど) を参照してください。 以下、オリジナルの記事です。 ブログ移転後の最初の記事っということで、最近僕がハマっている

                                                                              Rust 基礎文法最速マスター (rust 0.7 編) - gifnksmの雑多なメモ
                                                                            • RailsライクなRustのWebフレームワーク 「Loco」 | DevelopersIO

                                                                              Introcusion つい先日、「Rust版のRails」ともいわれている、 Locoというフレームワークを教えてもらいました。 Railsは昔ちょっとさわった程度なのですが、 Rustで手軽にRailsライクなアプリ開発はおもしろそうなので、 試してみました。 Loco? Locoについて簡単に説明します。 このblog記事で、Locoって何? なんでRustなの?とか誰のためのフレームワーク?みたいなことが書いてあります。 軽く説明すると、↓です。 Locoって何? Loco は、Rails からインスピレーションを得た Rust用のWebフレームワーク ほぼすべての Rails 機能が含まれている Controllerとaxum経由のルーティング ActiveRecordライクにSeaORMでモデル操作 rrgenでコード生成 その他いろいろ。詳しくは元記事で RubyでいいならR

                                                                                RailsライクなRustのWebフレームワーク 「Loco」 | DevelopersIO
                                                                              • Rustはなぜ開発者に愛されているのか、そして「人を選ぶ」理由とは? 実案件でRustを採用するゆめみに聞く

                                                                                昨今、開発者の中で人気が増しているプログラミング言語「Rust」。気になっている開発者は多いものの、業務での採用はまだこれからと考えている人も多いだろう。そんな中、ゆめみではRustに力を入れ、自社内外の案件でRustの活用を進めている。なぜ、ゆめみではRustの習熟を推奨するのか。その理由とともに、Rustの特徴、実際に使って見た感想、さらにはRustの今後の展望などについて、ゆめみでRustの推進に関わっているチャレンジCTO(最高技術責任者)の池口直希氏、エンジニア兼チャレンジ取締役のスミス 祐一郎 ルーク氏、サーバサイドエンジニアの舩戸隆氏に話を聞いた。 ゆめみでRust活用を牽引するエンジニア 2006年にグレイドン・ホアレ氏という個人プロジェクトとして開発されたプログラミング言語「Rust」。2009年にMozillaが開発に参入してプロジェクト化。その後、仕様変更を繰り返し、

                                                                                  Rustはなぜ開発者に愛されているのか、そして「人を選ぶ」理由とは? 実案件でRustを採用するゆめみに聞く
                                                                                • Rustのlet-else文気持ち良すぎだろ - Qiita

                                                                                  // let 論駁可能パターン = 値 else { never型を返す処理 }; let Ok(val) = reqwest::get(url).await else { return }; このコードの意味としてはreqwest::get(url).awaitがOk(結果)を返してきたらvalに束縛し、ダメだったら関数を抜ける、になります。 if-let式 let-else文の詳細を説明する前に、まずはRustのif-let式について説明いたします。 Rustは式指向言語のためifも標準で式になっています。よく他言語では三項演算子使用で宗教戦争が起きていますが「if"式"があれば争いなんて起きないのに...(トオイメ」といつも思っています。

                                                                                    Rustのlet-else文気持ち良すぎだろ - Qiita