記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    htilcs1115
    んー。なるほど。おもしろい

    その他
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa いろいろあるけどCって柔軟なんだなと思う。だからしぶとく使われているんだろうけど。

    2022/09/20 リンク

    その他
    programmablekinoko
    誰かが言ってたけどZigの方がよかったんではないかというのもあるがLLVMになってしまうしな

    その他
    z1h4784
    根本的な問題はおそらく解決してない。ドライバのクラッシュがカーネルのクラッシュに直結しないようにすべき(Windowsはそうなってる)。まあこれはRustではなくOSの問題なんだけども

    その他
    bootJP
    みてる

    その他
    zu2
    “このように、allocクレートは実行時にpanicする可能性を抱えていて(run-time failure panic)、このことを最初のパッチでLinus氏が問題点として指摘しています”

    その他
    h3poteto
    h3poteto “BoxやVecのコンストラクタがResultではなくSelfを返していることからこれは明らかですね。”あーなるほど,たしかにここが失敗するとpanicしちゃう

    2022/09/20 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso ゆくゆくはドライバだけじゃなくてカーネル本体にも使うつもりなんだからどっちみちRust側の対応はいる >ドライバのクラッシュ云々はOSの責任

    2022/09/20 リンク

    その他
    zyzy
    面白いな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Rust for Linuxでは独自のallocライブラリを使っている

    Rustを第二言語として採用してデバイスドライバなどのモジュールをRustで書けるようにする「Rust for Li...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/23 techtech0521
    • forest10402024/02/24 forest1040
    • gom682022/10/04 gom68
    • nodat2022/09/26 nodat
    • terazzo2022/09/25 terazzo
    • kwy2022/09/23 kwy
    • moo_san2022/09/23 moo_san
    • lEDfm4UE2022/09/23 lEDfm4UE
    • xef2022/09/22 xef
    • Nyoho2022/09/22 Nyoho
    • bouzuya2022/09/22 bouzuya
    • htilcs11152022/09/22 htilcs1115
    • mjtai2022/09/22 mjtai
    • ys00002022/09/21 ys0000
    • somathor2022/09/21 somathor
    • sh00kat2022/09/21 sh00kat
    • t_otoda2022/09/21 t_otoda
    • osamu36732022/09/21 osamu3673
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む