並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 104件

新着順 人気順

Sliderの検索結果41 - 80 件 / 104件

  • これだけは知っておきたい最新モダンCSSの書き方(2024年夏版)

    このブックマーク可能なガイドの目的は、最近CSSに追加されたばかりの新機能や使い方を分かりやすくまとめることです。 「CSSって、こんなこともできるの?!」と思ってしまうほど、多くの人が知らない新しいテクニックが中心です。 また、たとえ知っていたとしてもよく理解できておらず、「それって何?」「なんで気にする必要があるの?」「サンプルコードがあると助かるんだけど、」そんな人におすすめしたい記事となっています。 周りがあっと驚くテクニックを習得して、ウェブデザインでできる表現の幅をぐっと広げましょう。 これだけは知っておきたい最新モダンCSS(2024年春版) 最近CSSに追加された新機能のリストを提供するブックマーク可能なガイド。このリストに明確な基準はないが、すべてかなり新しいものであり、多くの人がこれらのことを知らないと思うものをピックアップ。 参考記事: What You Need t

    • Dart Sass、使ってる?Preprosを使えばコンパイルも楽勝!

      2020年6月14日 CSS, 便利ツール 最近Sass界隈が賑わっているように感じます。おそらく「Sassを@importから@useに置き換えるための手引き」という記事でDart Sassダートサスの存在を知った方も多いでしょう。今回はそんなDart Sassをザックリと、そして便利なコンパイラー「Prepros」について紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Dart Sassとは 一口にSassと言っても、実装している言語によって3つに分かれます: Ruby Sass … Ruby製。2019年没。サポートされません。 LibSass … C++製。今一番広く使われている様子。 Dart Sass … Dart製。公式推奨。 ICS MEDIAの池田氏によるアンケートだと、LibSassがだんとつ人気ですね。 ウェブのフロントエンジニアに質問。 Sassのコンパイル

        Dart Sass、使ってる?Preprosを使えばコンパイルも楽勝!
      • JavaScriptのIntersection Observerでスクロールに合わせてグラデーションの色を変更する

        2023年2月7日 JavaScript 新しいMacbook Proが発売され、特設ページが公開されています。そのページの中で私の目に止まったのは、Macbook Proのスペックではなく、スクロールに合わせて動くグラデーションカラーのテキストでした。今回はこれをJavaScriptの Intersection Observer を使って実装した例を紹介します。 この記事は動画でも紹介しています。動画派の方はこちらを御覧ください! このテキストを実装したい! Macbook Proの紹介ページにあるグラデーションカラーのテキストです。スクロールするとグラデーションの位置も変わるのがわかりますね! Intersection Observerとは? 従来、スクロールに合わせて要素を操るには scroll というイベントを利用していました。ただ、それだと画面サイズが変わったら再計算しないといけ

          JavaScriptのIntersection Observerでスクロールに合わせてグラデーションの色を変更する
        • みんなが使えるカルーセルUIを考える | CyberAgent Developers Blog

          Ameba事業部の谷(@hiloki)です。Amebaのデザインシステム Spindleのマネージャーをしつつ、UIの設計・開発をしています。 2021年は多くのガイドラインやUIコンポーネント設計・開発に取り組んできました。この記事ではCyberAgent Developers Advent Calendar 2021の3日目の記事として1年を振り返り、特に考えることの多かったカルーセルUI について、その設計視点やアクセシビリティを考えてみました。 カルーセルUI とは あらためてこの記事におけるカルーセルUI(以下「カルーセル」と呼称します)を定義します。 『デザイニング・インターフェイス(第2版)』におけるカルーセルの定義を引用すると下記のように説明されています。 視覚的に興味を引くことができる項目のリストを、横一列またはアーチ状に配置し、画像のサムネイルを左右にスクロールまたはス

            みんなが使えるカルーセルUIを考える | CyberAgent Developers Blog
          • Swiper - The Most Modern Mobile Touch Slider

            Swiper is the most modern free and open source mobile touch slider with hardware accelerated transitions and amazing native behavior. Use it on websites, web apps, and mobile native/hybrid apps. Swiper, along with other great components, is a part of Framework7 and Ionic Framework - a fully-featured frameworks for building iOS & Android apps.

              Swiper - The Most Modern Mobile Touch Slider
            • アコーディオンのアイコン:どのシグニファイアが最適か

              キャレットアイコンは、アコーディオンがその場で開くのであって、新しいページへの直接のリンクではない、ということを最も明確にユーザーに示すことができていた。 Accordion Icons: Which Signifiers Work Best? by Page Laubheimer and Raluca Budiu on August 23, 2020 日本語版2021年4月8日公開 アコーディオンが、現在、人気のあるUI要素であるのには理由がある。というのも、モバイルでは、コンテンツを折りたたんでページの長さを管理可能にする不可欠なツールになっている一方、デスクトップでも、視覚的な複雑さを軽減し、ユーザーが目下のタスクに最も関連性の高いコンテンツに集中できるようにしてくれるからだ(複雑なアプリケーションには特に適している)。 モバイルUXとアプリケーションデザインの両方の講座でよく聞かれ

                アコーディオンのアイコン:どのシグニファイアが最適か
              • WebサイトのUIにさまざまなフローティング要素を実装するためのJavaScriptのライブラリ -Floating UI

                WebサイトのUIにフローティング要素、ドロップダウン、ツールチップ、ポップオーバー、ナビゲーションなどを実装するJavaScriptのライブラリを紹介します。 フローティング要素の実装で問題となる配置の向きや衝突やオーバーフローなどにも対応しており、アクセシブルなフローティング要素を実装できます。 Floating UI Floating UI -GitHub Floating UIの特徴 Floating UIのデモ Floating UIの使い方 Floating UIの特徴 Floating UIは、ドロップダウン、ツールチップ、ポップオーバー、ナビゲーションなどのフローティング要素を配置するためのJavaScriptライブラリです。 フローティング要素はコンテンツのフローを中断することなくUIの上に浮かぶため、配置するときに課題が発生します。Floating UIではフローティン

                  WebサイトのUIにさまざまなフローティング要素を実装するためのJavaScriptのライブラリ -Floating UI
                • アコーディオンをCSSアニメーションとHTMLで実装する | Pulp Note

                  よくある質問でよく利用するアコーディオン機能をCSSアニメーションとHTMLで実装する方法です。JavaScriptは不要。IEのみ非対応なのですがPolyfillを使って機能させることができます。

                    アコーディオンをCSSアニメーションとHTMLで実装する | Pulp Note
                  • 【最新】Swiperの使い方・カスタマイズを解説!サンプルやオプション15個付き ー基礎から応用までー | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

                    TOPブログ【最新】Swiperの使い方・カスタマイズを解説!サンプルやオプション15個付き ー基礎から応用までー Webサイトのコーディングをするなら必修とも言えるスライダー。 スライダー実装用のJSプラグインはいろいろありますが、本記事ではその中でもSwiperを使用した実用的なカスタマイズ例をご紹介します。 デモページを見る まずはこちらのデモページをご覧ください。 片方だけはみ出しているスライダー、サムネイルと連動するスライダー、SPだけスライダーにする方法などなど、実際によく必要になる機能を網羅できるようなデモを厳選してご用意しました。 初心者さん向けのかなり初歩的な内容から、いろいろカスタマイズを加えた応用編まで解説していきます。 メインビジュアルの作例5つ(#11 ~ #15)については、Swiperのカスタマイズ方法だけでなく、アニメーションやデザインの参考になればと思い様

                      【最新】Swiperの使い方・カスタマイズを解説!サンプルやオプション15個付き ー基礎から応用までー | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
                    • 永遠にスクロールしていたくなる、気持ちいいエフェクト -Intersection Observer Scrolling Effects

                      Intersection Observerとカスタムプロパティを使用して、グリッドやリストのスクロールビューにアニメーションを適用するテクニックを紹介します。 アニメーションはスクロールに連動して動作し、GridやListなどよく見かけるUIだけでなく、水平スクロールやジッパー・回転などもあります。 どのスクロールエフェクトも軽快な動作で、ちょー気持ちいいです! Intersection Observer Scrolling Effects ✨ Intersection Observerやカスタムプロパティについて詳しくは、下記をご覧ください。 Intersection Observerが簡単で便利!要素がビューポートに表示されているかを判定できる Intersection Observerを使用すると実装が簡単に!Vue.jsでスクロールイベントをトリガーする方法 CSSの変数(カスタム

                        永遠にスクロールしていたくなる、気持ちいいエフェクト -Intersection Observer Scrolling Effects
                      • CSSUI - Interactive components in Pure CSS

                        Pure CSS ComponentsNo JavaScript components to load so there is no wait time for modal, accordion, tabs or any other components. Browse Components → Easy to CustomizeAdding your style is easy. Customize components overriding the default CSS variables or using classes.

                          CSSUI - Interactive components in Pure CSS
                        • jQuery 不要 スライダープラグイン Swiper の使い方

                          スライダープラグイン Swiper の使い方 jQuery 不要でレスポンシブ及びタッチデバイス(スマホやタブレット)対応のスライダープラグイン Swiper の基本的な設定方法や使い方についての解説(覚書)です。 バージョン 7 では、スライダーのメインコンテナに指定するクラスが swiper-container から swiper に変更になったため、以下はバージョン 7 に合わせて書き換えました(実質的にはメインコンテナのクラスの変更と若干のオプションの追加だけです)。 また、2022年3月時点での最新版はバージョン 8 です。バージョン 7 と 8 では Swiper Angular でのイベントの処理方法を除いて大きな変更はないようです(バージョン 7 から 8 へのアップグレード)。 このページのサンプルはバージョン 7 でもバージョン 8 でも同様に動作します(このページでは

                          • ネイティブのタッチ・スワイプ操作に対応したスライダーを簡単に実装できるJavaScriptライブラリ keen-slider

                            ネイティブのタッチ・スワイプ操作に対応したさまざまなスライダーを実装できるJavaScriptライブラリを紹介します。 依存関係は一切なし、IE10を含むすべてのブラウザをサポートしています。

                              ネイティブのタッチ・スワイプ操作に対応したスライダーを簡単に実装できるJavaScriptライブラリ keen-slider
                            • Swiper V8の使い方「レスポンシブ等の具体例」とオプション解説 - STAND-4U

                              IEの対応について Swiperバージョン5以降はIE対象外となっている(IEは正式にサポート終了勧告が出ている(マイクロソフト公式:Windows10 IE11は2022年6月15日サポート終了)ので、切捨てで良いのではないだろうか。 IE対応が必要な場合は、Swiperのバージョン4をダウンロード(Download Latest Swiper 4.5.3)して使うかCDNを利用すると良い。 Swiperバージョン4のCDNの記述例 <head> <link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/Swiper/4.5.1/css/swiper.css> </head> <body> 〜中略〜 <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/Swip

                                Swiper V8の使い方「レスポンシブ等の具体例」とオプション解説 - STAND-4U
                              • スクロールに応じて任意の要素をアニメーションさせる超軽量スクリプト・「animon」

                                animonはスクロールに応じて任意の要素をアニメーションさせる超軽量スクリプトです。非依存型で単体で動作します。 ScrollTrigger.jsの機能をやや抑えて軽量化した、みたいな感じでした。使い方も導入もとても簡単です。 <link rel="stylesheet" href="https://unpkg.com/animon@1.0.1/dist/animon.css"/> <script type="text/javascript" src="https://unpkg.com/animon@1.0.1/dist/animon.iife.js"></script> <script type="text/javascript"> Animon.animon(); </script>CSSとJSを読み込んで初期化。これで準備完了です。設定は加須亜夢データ属性で行います。 <h1 c

                                  スクロールに応じて任意の要素をアニメーションさせる超軽量スクリプト・「animon」
                                • CSSだけでtooltipの位置を指定できるCSS Anchor Positioningについて

                                  3 行まとめ 特定の要素(アンカー)を基準にして、その要素から位置を指定できる CSS Anchor Positioning JavaScript を使わなくても tooltip などの実装ができるように Chrome Canary で試せる CSS Anchor Positioning とは CSS Anchor Positioning は特定の要素(アンカー)を基準にして、その要素から別の要素の位置を指定できる API です。 Chrome114 で実装された Popover APIと CSS Anchor Positioning を使うと、Floating UIのような tooltip が JavaScript を使用せずに実装できます。 CSS Anchor Positioning を使って tooltip を実装してみよう 実際に Popover API と CSS Anchor

                                    CSSだけでtooltipの位置を指定できるCSS Anchor Positioningについて
                                  • 最強の都道府県選択のUIを考えてみた【HTML+CSS+jQuery】 | キノコログ

                                    仕事で、都道府県を選択させてそれに応じた情報を表示させるUIを作る必要がありました。 例えば、店舗情報や求人情報などは都道府県毎に整理して表示させることになるでしょう。 しかし、都道府県の選択をユーザーにストレスなく操作させるのは難儀なことです。 なにせ、選択肢が47種類もあるのですから。 なので今回は、都道府県UIをHTML+CSS+JavaScript(jQuery)を使用して作ってみました。 使いやすい都道府県選択UIとは そもそも、使いやすい都道府県選択にするには、何を目指せばよいのでしょうか。 今回は「最短」「最速」で、「特定の都道府県を選べる」ことを目標に、UIを模索していました。 既存のUIを見てみる まずは、今まで自分が作ってきたUIや、既に運用されているサイトなどを参考に、どんなUIがあるか調べてみました。 セレクトボックス選択 セレクトボックスは、<select></s

                                      最強の都道府県選択のUIを考えてみた【HTML+CSS+jQuery】 | キノコログ
                                    • CSSで実装する次のコンテンツへと促すスクロールダウンのラインアニメーション | NxWorld

                                      ファーストビューで大きめのイメージやムービーなどを配置しているサイトでよく見る、次セクションへスクロールするよう促すラインアニメーションをCSSで表現したサンプルです。 以前にもスクロールを促す要素として矢印・サークル・マウスなどをCSSで表現する実装コードを紹介しましたが、最近はこのタイプの実装要望が多いので自分用に一覧化したものをシェアします。 これといってユニークな動きでもなく基本的には同じような動きになりますが、汎用的に使えそうなもの7タイプです。 見栄えも動きもすべてCSSで表現しているため、カラー・サイズ・スピードなど自分好みにいろいろと変更するのも容易だと思います。 共通のHTML・CSS 以下で紹介している内容は、すべて下記のようなHTMLを使用しています。 CSSはa要素とその擬似要素への共通スタイルとして下記を記述しています。 a要素にいろいろとスタイル指定はしてありま

                                        CSSで実装する次のコンテンツへと促すスクロールダウンのラインアニメーション | NxWorld
                                      • Splide - The lightweight, flexible and accessible slider/carousel

                                        Splide is a lightweight, flexible and accessible slider/carousel written in TypeScript. No dependencies, no Lighthouse errors.

                                          Splide - The lightweight, flexible and accessible slider/carousel
                                        • 【最新バージョン4】Splideの使い方やオプションを解説!14個のデモ付き | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

                                          【最新バージョン4】Splideの使い方やオプションを解説!14個のデモ付き 更新日:2022/07/25 WEBサイトにスライダーを実装したことがある人は多いですよね。 そんなときいつも何を使用していますか? スライダーのJSライブラリで有名どころとして以下の3つがあります。 ・slick ・Swiper ・keen-slider 私は今までslickを使っていました。 Swiperは機能がありすぎてよくわからないのと、slickよりも容量が重いからという理由もあります。 keen-sliderはカスタマイズ前提のライブラリで、アクセシビリティ(a11y)のサポートもされていないため使っていません。(slickとSwiperはアクセシビリティのサポートがされています。) … というような理由で、私はslick推しでした。 しかし、slickの操作感(いわゆるUX)があまり良くないと思って

                                            【最新バージョン4】Splideの使い方やオプションを解説!14個のデモ付き | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
                                          • Building a tooltip component  |  Articles  |  web.dev

                                            Building a tooltip component Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. A foundational overview of how to build a color-adaptive and accessible tooltip custom element. In this post I want to share my thoughts on how to build a color-adaptive and accessible <tool-tip> custom element. Try the demo and view the source! A tooltip is shown working across a va

                                              Building a tooltip component  |  Articles  |  web.dev
                                            • 【jQuery】スライダープラグイン「slick」実装サンプル集 | 125naroom / デザインするところ(会社)です。

                                              よく見かけるスライダー(自動再生) See the Pen 【jQuery】スライダープラグイン「slick」よく見かけるスライダー(自動再生) by 125naroom (@125naroom) on CodePen. HTMLとjQueryはこちら <div class="sliderArea"> <div class="regular slider"> <div><img src="https://125naroom.com/demo/img/itukanokotonokoto01.jpg" alt="125naroom"></div> <div><img src="https://125naroom.com/demo/img/itukanokotonokoto02.jpg" alt="125naroom"></div> <div><img src="https://125naroo

                                                【jQuery】スライダープラグイン「slick」実装サンプル集 | 125naroom / デザインするところ(会社)です。
                                              • Keen-Slider: Easily create sliders, carousels and much more.

                                                Library agnostic: Works well in JavaScript, TypeScript, React, Vue, Angular, React Native etc.

                                                • 【CSSのみ】横方向に流れ続ける無限スライドショーの作り方を徹底解説 - PENGIN BLOG

                                                  この記事を書いた人 だいちPENGIN BLOGメディア編集長。Web業界とは異業種の仕事をしながら、独学でWeb制作の世界に。副業でHP制作やコーディング代行、個人ブログの運営などに取り組み、現在はPENGINにてWebライティングやディレクションをしつつ、メディア運営全般を担当しています。(個人運営ブログ:https://daib-log.com/ ) コンテンツが横方向に自動で流れ続けるスライドショー、と言われてイメージ湧きますでしょうか? コンベアスライドショーともいいますが、今回はそちらをCSSのみで実装する方法をまとめました。 ECサイトなどで見かけることもありますし、iPhoneの方はApp Storeの中にこのスライドの動きがあるので見てみてください。 デモサイトも用意しているのでこちらもご確認ください。

                                                    【CSSのみ】横方向に流れ続ける無限スライドショーの作り方を徹底解説 - PENGIN BLOG
                                                  • Flicking

                                                    Flicking is fully written in Typescript, and every classes, properties, and events are correctly typed and exported.

                                                    • CSSのみ!コピペで簡単に使えるアニメーション付きカルーセルスライダー8選

                                                      画像のカルーセル表示、今ではいろいろなサイトで見るようになりました。 アニメーション付きのカッコいいカルーセルスライダーだとjQueryやJavaScriptを使うものが主流ですが、CSSでもカッコいいアニメーション付きで作れます! そこで今回はCSSのみで簡単に使えるアニメーション付きカルーセルスライダーをご紹介します。 ぜひサイトへの導入を考えられている方は参考にしてみてください。 自動的にスライドするカルーセルスライダーSee the Pen pure css carousel by TianyiLi (@tianyili) on CodePen. サムネイル型カルーセルSee the Pen Pure CSS Carousel with Thumbnails by Ronny Siikaluoma (@siiron) on CodePen. カード型カルーセルSee the Pen

                                                        CSSのみ!コピペで簡単に使えるアニメーション付きカルーセルスライダー8選
                                                      • slick.jsでサムネイル付きスライダーを作成する

                                                        サムネイルもスライダーで動く これは「slick.js」の使い方応用編でも紹介しましたが、もう一度説明していきます。 slick.jsでは2つのスライダーを連動させて動かすことができるオプション「asNavFor」があります。 このオプションを使用すれば、下記のようなサムネイル付きのスライダーを作成できます。 See the Pen slick-asNavFor_2 by blanks (@blanks-site) on CodePen. こちらはオプション「asNavFor」も使用していますが、このオプションだけではサムネイルの画像をクリックして、メインのスライダーを切り替えることはできません。 asNavForはあくまで2つのスライダーを同期させることしかできません。 では、どうやって「サムネイルの画像をクリックしたら、メインのスライダーも切り替える」ことができるようになるのか? それ

                                                          slick.jsでサムネイル付きスライダーを作成する
                                                        • サンプル付き!簡単にスライドを作れるライブラリSwiper.js超解説(各種ナビゲーションカスタマイズ編) | ガリガリコード

                                                          このページでは、Swiperの前・次スライドボタン、ページネーション、スクロールバーのカスタマイズ方法について解説します。 Swiperとはなんぞやという方はこちらをご参照ください。 というわけで、早速カスタマイズしてい … 投稿 サンプル付き!簡単にスライドを作れるライブラリSwiper.js超解説(各種ナビゲーションカスタマイズ編) は ガリガリコード に最初に表示されました。

                                                            サンプル付き!簡単にスライドを作れるライブラリSwiper.js超解説(各種ナビゲーションカスタマイズ編) | ガリガリコード
                                                          • レスポンシブ対応!万能カルーセルスライダーjQueryプラグイン「slick.js」を研究してみる | yanagi's memo

                                                            なぜ「slick.js」がいいのか レスポンシブ対応 IE11でも問題なく動く カスタマイズ性が高い 王道プラグインだけあって、JavaScriptも活用した質の高い解説ブログが山ほど見つかる←重要! slick.jsの準備 A: slick.jsをダウンロードする 公式サイトからダウンロードします。 色んなパターンのスライドが実装できまっせ〜なサンプルを上に流して流して、設置方法の説明も流して、settingの解説も流して流して、だいぶ下の方にダウンロードボタンがあります。 急ぎのときは、グロナビの「get it now」をクリックするとダウンロードボタンのところまで一気にスクロール移動できます。 解凍後、slick.min.js、slick.css、slick-theme.css、ajax-loader.gif、fontsフォルダをそれぞれ格納(UP)します。 fontsフォルダはsl

                                                              レスポンシブ対応!万能カルーセルスライダーjQueryプラグイン「slick.js」を研究してみる | yanagi's memo
                                                            • 【jQuery】ページ内リンクでスムーズスクロール(固定ヘッダーがあったら) | 125naroom / デザインするところ(会社)です。

                                                              JavaScript固定のヘッダー(ナビ)がある場合はヘッダー分の高さを調整しなければなりません。レスポンシブだと高さが変わってしまいます。そんな時には『ヘッダー』のクラスやIDを指定してあげれば面倒な調整は不要になります。ちなみに今回の『ヘッダー』は『header』を使っています。 ▽jQuery(必須) <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/jquery/3.6.0/jquery.min.js"></script> ▽簡単な説明を記載しています。 $(function(){ var headerHeight = $('header').outerHeight(); // ヘッダーについているID、クラス名など、余白を開けたい場合は + 10を追記する。 var urlHash = location.hash; // ハッ

                                                                【jQuery】ページ内リンクでスムーズスクロール(固定ヘッダーがあったら) | 125naroom / デザインするところ(会社)です。
                                                              • 「Swiper」の使い方とオプションを使ってカスタマイズする方法 | マインドステージ

                                                                Webサイトに使われることが多い「スライダー機能」ですが、主にjQueryを使用したスライダーが多く使われてきました。 この記事では、jQuery不要のスライダー「Swiper」の使い方とオプションによるカスタマイズ方法をご紹介していきます。 ≫ 先にカスタマイズについてみる方はこちら Swiperの使い方 ※追記:最新版であるバージョン8の使い方を追記しました。 HTML(CDN:バージョン8) バージョン8では、CDNの読み込み先が変わっています。また、ダウンロードはこちらから可能です。(※ダウンロードするバージョンは適宜変更してください。) これから使用する場合は、最新版を使用することをおすすめします。 <link rel="stylesheet" href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/swiper@8/swiper-bundle.min.css">

                                                                  「Swiper」の使い方とオプションを使ってカスタマイズする方法 | マインドステージ
                                                                • 非推奨のmarqueeタグのような動作をモダンなCSSで再現

                                                                  Result ジオシティーズ時代のWebサイトの象徴のような存在だったmarqueeタグは現在は非推奨ですが、そもそも使い方の問題という印象ではあります。 そこでモダンなCSSでレスポンシブにも対応した上で再現しよう、というブログ記事が気になったので備忘録。 上記デモではmarqueeの再現ではありますが、マウスホバーで停止する事も可能です。 css.marquee { --gap: 1rem; display: flex; overflow: hidden; user-select: none; gap: var(--gap); } .marquee__content { flex-shrink: 0; display: flex; justify-content: space-around; min-width: 100%; gap: var(--gap); } @keyframes

                                                                    非推奨のmarqueeタグのような動作をモダンなCSSで再現
                                                                  • slickカルーセルのcenterModeで中央以外を透過にした場合に2周目からがたつく - Qiita

                                                                    昨日Twitterのタイムラインで下記を見かけました slickのがたつきの件、NxWorldさんのサイトのサンプルでもなってるからやっぱり自分だけじゃないな。/https://t.co/EJ5swAVGAu — ヤマシタレイコ|OOOPEN (@OOOPEN_jp) January 30, 2019 以前このプラグインを使った時に同じような不具合に直面し、自力で何とかした経験があるので、同じように困っている方の参考になれば。。 現象 ここのスライドのNextとかPrevを押すと分かりますが、2周目の最初のスライドに来た時と、最初のスライドから最後のスライドに戻る時にがたつきます。 これは.slick-currentというクラスが来た時に透過にしたり大きくしたりしているのですが、がたつくパターンの場合クラスが付与されるまでにDOMの操作が発生しその処理時間の差でがたつくのだと思います。 対

                                                                      slickカルーセルのcenterModeで中央以外を透過にした場合に2周目からがたつく - Qiita
                                                                    • Next.js(React)に最軽量&高機能スライダープラグインSplideを導入してみる

                                                                      スライダープラグインは何を使うべきか フロントエンドエンジニアのおとのです🙆‍♂️ Webサイトに以下のようなスライダーを埋め込む際、Web制作のコーダーやマークアップエンジニア、フロントエンドエンジニアは外部プラグインを利用して実装することが多いかと思われます。 jQueryが全盛期だった時には、Slickが多く利用されていた印象です。あらゆるオプションが用意されており、さまざまなカスタマイズが可能で、私もよく使ってきました。 また、IEのサポートが終了してからSwiperが利用されるようになった印象があります。こちらも複数のオプションがあり、比較的モダンなCSS(flex等)が組み込まれていることから、slickよりもカスタマイズが容易であるように思えます。jQueryに依存していないのも大きなメリットですね。 今までのスライダープラグインの問題 ただ、スライダープラグインは決して容

                                                                        Next.js(React)に最軽量&高機能スライダープラグインSplideを導入してみる
                                                                      • 背景画像をズームアップしながらフェードで切り替えるスライダー - Swiperで実装する方法

                                                                        背景画像をズームアップしながらフェードで切り替えるスライダーを実装する Swiper自体にはズームアップしながらフェードする機能がありません。そこでCSSを使ってズームアップ機能を追加します。 Swiperのファイルを読み込む 今回はCDNを使ってSwiperに必要なファイルを読み込みます。 <link rel="stylesheet" href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/swiper@8/swiper-bundle.min.css"/> <script src="https://cdn.jsdelivr.net/npm/swiper@8/swiper-bundle.min.js"></script> <div class="swiper-container"> <div class="swiper-wrapper"> <!-- 背景画像1 --> <di

                                                                          背景画像をズームアップしながらフェードで切り替えるスライダー - Swiperで実装する方法
                                                                        • iOSにおけるツールチップの実装

                                                                          この記事は「Eureka Advent Calendar 2020」の2日目の記事です。 1日目はMuukiiによる「iOSアプリにおけるFluxの難しさと開発を加速させる”store-pattern”」でした。 エウレカのiOSエンジニアの Shima です。 Pairsの日本版と台湾・韓国版のiOSアプリの開発を担当しております。 NavigationBarからツールチップを表示している例みなさん、ツールチップを実装したことはありますか? (画像の緑の吹き出しのようなコンポーネント) Pairsでは、新機能をリリースするタイミングなど、徐々にツールチップを使うケースが増えてきました。 都度実装するのも大変ですし実装が難しいケースもあるので、今回汎用的に使えるツールチップの実装について考えてみました。 ※ 本記事では、ツールチップの表示とタップをハンドリングするための仕組みについての説明

                                                                            iOSにおけるツールチップの実装
                                                                          • 個人的によく使う、省スペースで表示できて雑然としないUI with TailwindCSS

                                                                            1.Tooltip こちらは定番ですね! 特に、何か注釈などの追加情報をユーザーに知らせる時はよく利用します。要素のホバー時だけ表示できるので、エリアの狭い箇所でも利用できるUIです。ただ、警告などの内容には非推奨な点やモバイルユーザーの考慮を必要とする点はデメリットですかね。 // page.tsx <div className="mt-10 mx-auto text-center"> <Tooltip label="ここに説明が入ります。ここに説明が入ります。ここに説明が入ります。ここに説明が入ります。"> <span className="p-2 bg-gray-100 rounded-full">🗑️</span> </Tooltip> </div> // Tooltip.tsx import { ReactNode } from "react" type TooltipProp

                                                                              個人的によく使う、省スペースで表示できて雑然としないUI with TailwindCSS
                                                                            • jQueryを使ったリッチな動きをするカルーセルスライダー13選!くるくるスムーズ!【読み込み早い&軽い】

                                                                                jQueryを使ったリッチな動きをするカルーセルスライダー13選!くるくるスムーズ!【読み込み早い&軽い】
                                                                              • FullCalendar v5.0.0を使いこなす(カスタマイズ編) | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス

                                                                                localeオプションに関しては単体だけでは使えないので、locales/ja.jsの読み込みも必要になります。 またeventsオプションは配列の他にも関数として指定したり、外部のJSONファイルをURLで指定して読み込むこともできます。 カレンダーの種類 FullCalendarのカレンダーは以下の通り16種類あります。 dayGridMonth dayGridWeek dayGridDay timeGridWeek timeGridDay listYear listMonth listWeek listDay custom(後ほど説明) 有料プラン resourceTimelineYear resourceTimelineMonth resourceTimelineWeek resourceTimelineDay resourceTimeGridWeek resourceTimeGr

                                                                                  FullCalendar v5.0.0を使いこなす(カスタマイズ編) | フロントエンドBlog | ミツエーリンクス
                                                                                • 背景画像スライダーでよく使う3つのパターン | okuden-labo

                                                                                  クライアントからの要望で、画面の横幅いっぱいを使った画像のスライドにしてほしいと言われることが多く、いろいろと調べてみると、大まかに下記の3パターンの背景画像スライダーが存在することが分かりました。 概要とともにサンプルページも作成してますので、ご参考ください。 全画面表示 画面上部に表示:背景画像の縦横比が同じ 画面上部に表示:背景画像の高さを固定 なお、今回利用してるスライダーはjQueryプラグインのjQuery.BgSwitcherです。背景画像をスライダーを作成するなら、とても使い勝手が良いので利用させて頂きました。 1.全画面表示 表示領域に対して縦横100%で表示すると、全画面表示になる。 画像は横900px縦600pxを利用。 スライダーのサンプル1 CSS html, body { height: 100%; margin: 0 !important; padding:

                                                                                  新着記事