並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

TASPOの検索結果1 - 4 件 / 4件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

TASPOに関するエントリは4件あります。 社会生活日本 などが関連タグです。 人気エントリには 『taspo、26年3月末でサービス終了 通信回線の終了にあわせ』などがあります。
  • taspo、26年3月末でサービス終了 通信回線の終了にあわせ

    日本たばこ協会(TIOJ)と全国たばこ販売協同組合連合会は10月8日、「成人識別たばこ自動販売機システム(taspo)」のサービスを26年3月末で終了すると発表した。taspoで使用している通信回線のサービスが終了するためだという。 taspoは、主要たばこメーカーを正会員とするTIOJが運営主体となり08年にサービスを開始。taspoを所持している成人のみが自動販売機でたばこを購入できるようにするもので、たばこ購入時にICに記録した情報で成人識別を行っていた。 あわせて、23年4月~26年3月末までの3年間は、taspoの運営主体をTIOJから、たばこ販売店が多く加盟する全国たばこ販売協同組合連合会に変更する。運営主体の変更後も手続きなどは不要で、サービス終了まで引き続き利用できる。 なおTIOJはtaspoを導入しているたばこ販売店に対し、taspo終了後も引き続き自動販売機を設置する

      taspo、26年3月末でサービス終了 通信回線の終了にあわせ
    • 「taspo」、2026年3月末で終了へ 使用する通信回線のサービス終了に伴い

      日本たばこ協会と全国たばこ販売協同組合は10月8日、未成年の喫煙を防ぐ成人識別システム「taspo」を2026年3月末で終了すると発表した。 08年に導入が始まったtaspoは、成人であることを確認したユーザーに発行される非接触型ICカードを使い、成人確認がとれた人のみ自動販売機でたばこを購入できるシステム。サービス終了の理由として、通信に使用している通信回線が26年3月末で終了し、移行も困難なためとしている。 taspoを導入した販売店が26年4月以降もたばこ自動販売機の稼働を希望する場合、財務省が認定するtaspo以外の成人識別装置(マイナンバーや免許証を使用)を取り付ける必要がある。 また、23年4月からはtaspoの運営主体を日本たばこ協会から全国たばこ販売協同組合に変更する。移行に関して特別な手続きなどはなく、ユーザー・導入店どちらも今まで通り使用できる。 関連記事 たばこ自販機

        「taspo」、2026年3月末で終了へ 使用する通信回線のサービス終了に伴い
      • 「taspo」、2026年に終了

          「taspo」、2026年に終了
        • FOMA(ドコモの3G)のサービス終了で、タバコの成人識別用ICカード taspo も終了へ | スラド

          タバコの自動販売機での購入に必要となる成人識別ICカード「taspo」が、2026年3月末にサービス終了するそうだ。その理由は同じ日にtaspoで使用している通信回線にあたるFOMAが終了することにある(taspoのサービス終了及び今後の運営についてのお知らせ、読売新聞、Impress Watch)。 リリースによると、taspoは通信回線を利用して成人識別の厳格性を確保しているため、その通信サービスが終了してしまうと、現行システムの継続が困難であるためサービスを終了するとしている。なおタバコの自動販売機のうち、taspo以外の成人識別装置を装備した自動販売機は継続してタバコ販売が行われるそうだ。具体的には運転免許証やマイナンバーカードを使用する方式のものだという。現在の運営主体である全国たばこ販売協同組合連合会は、taspoが終了後はカードを裁断のうえ廃棄するよう求めている。 日本たばこ

          1

          新着記事