並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 292件

新着順 人気順

TS抜きの検索結果1 - 40 件 / 292件

  • ー`)<淡々と更新し続けるぞ雑記。ωもみゅもみゅ やっつけblog版: USB地デジチューナー「MonsterTV HDUS」のドライバにパッチを当てることでフリーオと同等になることが発覚

    えーと、先日書いたSKNETのUSB地デジチューナー「MonsterTV HDUS」なんすけど、 先々週あたりから2chDTV板のTS抜きスレッド、ならびに地デジチューナースレ有志の解析の結果、 どーやら簡単な改造によってコピーワンスの信号ごと保存が可能になるらしいということが話題になってまして。 簡単な改造というのは、本体をバラして基板をパターンカットし、4本ジャンパーを飛ばす。 その後ドライバにパッチを当てるだけで素の放送波データが保存可能になるというもの。 参考:MonsterTV HDUS改造 その2 (邦衛日記) 放送波データそのままだと暗号化されておりPCで見ることはできないのだが、 MonsterTV HDUS本体に添付されているB-CASカードを、住基ネットなどで利用されている ICカードスマートリーダライタ(一般に市販されているもの)で読み込み、 Multi

    • 自宅録画環境2020 (Raspberry Pi 4)

      デスクトップメタルラック(食器棚) メモリ 4GB モデルの Raspberry Pi 4 で録画サーバーを構築した。 録画サーバーとはテレビを録画するパソコンの事です(リアルタイム視聴もできます)。コピープロテクトがない生の動画データを保存することができます。 Raspberry Pi 4 はテレビを録画 & mp4 なりにエンコードするには十分なスペックだし、サイズも消費電力も小さいので今の所満足してます。 パソコンでテレビを受信する際のハードルとして接続できるチューナーがないのが問題だと思っていたのですが、今は USB ドングルとして使えるデジタル TV チューナーがあるんですね。これを使いました。 自分はほぼテレビを見ないのでこのチューナーで十分なのですが、ちゃんと使う人は地デジ x2 BSx2 の同時録画ができる PX-W3U4 の方がいいかもしれません。たぶんラズパイ 4 でも

        自宅録画環境2020 (Raspberry Pi 4)
      • nasne買ったらiPhoneでテレビ見たり、録画見たりできて捗りすぎた件 : IT速報

        便利すぎると噂のnasneを買ってきたので簡単にレビューしたいと思います。ちなみに、今回のお買い物日記はちょっと長め。なので、結論から言うと、、、 nasneを買うことで、iPhoneでテレビ見たりできて超便利。お風呂とかめっちゃ捗ります。地デジ、BS、CSに対応なのも熱い。 まずは箱と外観から。けっこう小さめサイズ。B-CASカードも付属されていました。このあたりはPT3に勝ってますね☆彡 穴とか。ちょっと欠点なのは有線LANで繋がないと使えないこと。 有線LANポートの少ないルーター使ってる人にとっては、1つ占領されるのでウザいかもしれません。 Windowsでテレビや録画を見る さて、nasneの外観なんてのはどうでもよくって、ここからは使い勝手の説明。まず、nasneは単体で動くことが大きな特徴です。torneはPS3が必須でしたが、nasneはそれ単体でおk。 つまり、nasne

          nasne買ったらiPhoneでテレビ見たり、録画見たりできて捗りすぎた件 : IT速報
        • テレビが勝手に通信してるを調べた時のメモ(テレビ朝日) - Qiita

          テレビのインターネット接続機能 「テレビ視聴データに関する民放5社共同の技術検証および運用実証実験」ってニュースが流れてたけど、そもそも「テレビ視聴データって何?」「どうやって取ってるの?」「Dボタンを押さなくても勝手に通信するの?」と疑問が浮かび調べてみた。 この記事で扱っているデータは、5社共同実験の期間終了後なので、他社と視聴ログを共有しない「テレビ朝日 - 視聴データの取扱いについて」の挙動と考えます。 この記事では扱っておりませんが、他局( フジテレビ / TBS / テレビ東京 / 日本テレビ / NHK )からも同様の告知が出ていることから、他局も同様の機能を持っていると考えられます。 作業環境 スイッチは「NETGEAR GS108Ev2」 テレビを接続したポートからパケットキャプチャを接続したポートへのミラーポートを設定。 パケットキャプチャは「Wireshark」 「テ

            テレビが勝手に通信してるを調べた時のメモ(テレビ朝日) - Qiita
          • 「プロを目指す人のためのTypeScript入門」読書感想

            @uhyo さんのTS本ということで読んでいます。 一応入門書という位置づけなので、社内での育成に活用したい目線。 とはいえ自分でも学べるところ多そう、特にTSのd.tsみたいなモジュールまわり理解弱いので… 全体的な感想 4章(関数)、6章(高度な型)が特によかった。 (5章が入ってないのは自分がクラス使わないからなので、使う人だったら5章も入ってると思う) 自分も何年かフロントエンドエンジニアとしてやっているのでさすがにだいたいは知っている内容のおさらいになったけど、それでもふわっとした理解が適切に言語化だったり、コーナーケースの知らない挙動など発見は沢山あった。 特に育成には有用だなと思った。6章の内容は理論と実践の話のバランスが良く、レベル的にもそれなりにTS書いてる人でも知らないこと全然ありそうな内容だったので、自分のチームのメンバーにも少なくとも6章は読んでもらいたい。勧めます

              「プロを目指す人のためのTypeScript入門」読書感想
            • px-w3pe @ ウィキ

              3波対応 地上デジタル放送 2チューナー BS/CS 2チューナー B-CASカードリーダ内蔵 分配機搭載 ロープロファイル対応 4チャンネル同時視聴、録画可 PCI Express接続 ■発売されている製品のバージョン 現在までに、Rev1.2とRev1.3のPX-W3PEが発売されています(2012年4月21日現在) また、Rev1.3にもシリアルナンバーでの違いがあると報告されています。Rev1.3初期がPEBで、その次のロットのPECは改良されている? シリアルナンバーは、以下の部分に表示されており、Rev1.2ではPEAから始まり、Rev1.3ではPEBまたはPECから始まっています。 ・基板表側 カードリーダー部のバーコード下部のシリアルナンバー ・基板裏側 基板端のバーコード下部のシリアルナンバー ※外箱だけでなく、PX-W3PE本体の表示を確認してください。 ■公式画像から

                px-w3pe @ ウィキ
              • パソコンでテレビ視聴できる「PC TV with nasne」が便利すぎワロタwww : IT速報

                1:名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 23:32:36.77 0.net nasne持ってればPCがテレビ&ビデオに早代わりンゴwwww 補足:PC TV with nasneはソニーより提供されているnasneのソフト。これを使うことでnasneに録った番組や、リアルタイムで放送されている番組をPCから視聴が可能に。 http://www.sony.jp/playstation/store/products/nasne/pcnasne-dl/

                  パソコンでテレビ視聴できる「PC TV with nasne」が便利すぎワロタwww : IT速報
                • iPhone/iPad/Android/モバイルPC等によるロケフリ・テレビ+動画ストリーミングの視聴環境を作る - Vladiのブログ

                  Vladiのブログ PC関連のことを書いてます。 --表示されない画像があるときは「最新の情報に更新」などで再読み込みしてみてください-- TvRemoteFilesのダウンロードのみの方は→ こちら 今まで当Blogではネットワーク経由で"TS抜き"チューナーを使う仕組みとして何度か、Spinelを使った家庭内配信をご紹介していたのですが、これはロケフリ視聴というよりも、チューナーのフル機能を家庭内の全てのPCで使えるようにするのが目的でした。 Spinelは家庭内の十分なLAN帯域が確保できる環境内であれば全てのPCをテレビや録画機に変身させることができ便利この上ないのですが、これだけだと単に視聴したいだけの場合もiPhoneやAndroid端末からは(SpinelクライアントやTvTest等が開発されていないので)直接テレビを観ることはできませんし、またネットワーク帯域を大食いするた

                    iPhone/iPad/Android/モバイルPC等によるロケフリ・テレビ+動画ストリーミングの視聴環境を作る - Vladiのブログ
                  • YDBC-30 Hack (Japanese)

                    Friio と言う非常に面白いデバイスが輸入され始めました。地デジのチューナーユニットからTSをUSBに載せてしまうようです。それを復号化して視聴するわけですが、昨今喧しいコピー10とかをすっ飛ばしてしまいます。これとは別に一部のマニアの間で、同様な信号抜きが行われています。「TS抜き」と呼ばれています。今回は YDBC-30(a.k.a Uniden DT300, YAGI DTC110)を改造して、この TS 抜きをやってみます。他のチューナーを改造するときの参考にもなると思います。 目的 ここでご紹介するのはハックです。ハックに目的などあるわけでもなく、ただ楽しいからやるわけです。そうは言っても色々な人と情報を共有できたほうが楽しいし、新しいアイデアやインスピレーションも出ると思いますので、ハックの過程を公開したいと思います。最終的にはハードディスクレコーダみたいになったらいい

                    • PLEX PX-W3U3の設定について (PX-W3U2およびPX-S3U2用の手順も併記) - Vladiのブログ

                      Vladiのブログ PC関連のことを書いてます。 --表示されない画像があるときは「最新の情報に更新」などで再読み込みしてみてください-- ここでは自分がやったPX-W3U3の設定について、備忘録兼ねて書いています。 * アクセスの多い記事にもかかわらず販売終了したW3U2の手順のままでは大多数の方がW3U3に読み換えなければならない状況でしたので、W3U3の手順を基本とする形に変更いたしました。 ただし一部の画像ではW3U2やQ3PE用のものが使われていますがそこは適宜読み替えてください。(2014/8/11) * 内容としてはW3U3と記載してある文字を全てW3U2、あるいはS3U2に置き換えていただければ、PX-W3U2、あるいはPX-S3U2の設定にもそのまま使えます。 その際ファイル名や定義体はそのままコピペできるようになっていますが、うっかり間違わないよう一旦テキストエディタに

                        PLEX PX-W3U3の設定について (PX-W3U2およびPX-S3U2用の手順も併記) - Vladiのブログ
                      • コピフリ機器で地デジを完全にぶっこぬく8つのテクニック | 教えて君.net

                        アナログ停波を前にテレビの地デジ化が盛り上がってきたが行き過ぎた“コピー制限機能”のせいで簡単に録画ができなくなり、かなり不評を買っている。だが最近になって手軽に録画できる機器やツールが登場。パソコンで地デジをガンガン録画できるようになっている。今こそアナログ放送を捨て去って、地デジをパソコンで楽しもう! 地上デジタル放送(地デジ)はハイビジョンで放送されているため現在主流のアナログ放送とは比べものにならないほど映像がキレイだ。しかしHD CPという非常に強力な著作権保護機能が搭載されている。ダビングできる回数は決まっているし、録画した番組をほかの機器に取り込むことだってできない。だが「TS抜き」という手法を行える機器が現れたことで状況は一変した。地デジ放送をHDCPによるコピーガードがかけられる前に受信するハードを使って、パソコン上で自由に視聴&録画できるようになったのだ。

                        • PT1/PT2が挿せるASUSの緑マザーがひそかな話題に

                          PT1/PT2が挿せるASUSの緑マザーがひそかな話題に:古田雄介のアキバPick UP!(1/4 ページ) 先週登場したマザーボードで異彩を放っていたのが、ASUS JAPANの「Pro H510M-C/CSM」だ。第10/11世代Core iシリーズに対応するLGA1200ソケットのmicroATXモデルで、価格は1万3000円前後(税込み、以下同様)となる。 32bit PCIスロットやD-Sub 15ピンのアナログRGB端子、PS/2端子といったレガシーなポートはもちろん、PCIe Gen 3/SATA接続のM.2スロットやGbE対応の有線LAN(Intel I219V)など幅広いインタフェースを備えるのが特徴だ。

                            PT1/PT2が挿せるASUSの緑マザーがひそかな話題に
                          • ダイナコネクティブ DY-UD200でTS抜きする方法!

                            今回紹介するのは今ネットで話題沸騰のDynaconnective(ダイナコネクティブ) DY-UD200による地デジのTS抜きの方法です。TS抜きとは、現在のPC用地上デジタルチューナーでは録画した番組の複製・編集には制限がかかっていまが、この方法を使うと地上デジタル放送をDRMフリーで保存することができ、地デジを無限にコピーしたり加工・編集したりすることができます。DY-UD200のレビューは前回書きましたので今回はDY-UD200の応用編となります。 TS抜きに関しては以前もフリーオと同等!?MonsterTV HDUSで地デジをTS抜きする方法!で紹介しましたが、今回の方法はMonsterTV HDUSよりもDY-UD200の方が安価にできますのでぜひ試してみてください。 激安地デジチューナー DY-UD200でTS抜きする方法!(Vista編) 現在ではDY-UD200はHDCP非

                              ダイナコネクティブ DY-UD200でTS抜きする方法!
                            • ポケットニュース: 地上・BS・110度CSデジタル対応フリーオっぽい何かを作ってみた

                              デジタル放送をPCに録画出来るフリーオ(Friio)は地デジしか録画出来ないので、地デジ以外にもBS/110度CSデジタル放送にも対応したフリーオもどきを作ってみました。 チューナーの基板からMULTI2で暗号化されたTSデータの信号を引き出しUSBボード経由でPCに取り込んでからPC上でMULTI2を復号して生TSデータを得るという方法なんですが、果たして成功するんでしょうか。 用意するもの Uniden 地上・BS・110度CSデジタルチューナー 「DT300」 (OEM製品のセントレードM.E. 「YDBC-30」、八木アンテナ「DTC-110」でも可) オプティマイズ カメレオンUSB FX2 半田ゴテとかの工具 DT300とカメレオンUSB FX2は合わせて3万円弱とフリーオ買うのとほぼ同じ値段で入手可能です。 作業する前にチューナーの動作確認のためREGZA 42Z2000にH

                                ポケットニュース: 地上・BS・110度CSデジタル対応フリーオっぽい何かを作ってみた
                              • 録画保存(TS抜き)可能なおすすめ地デジチューナー一覧【2019】

                                TS抜きとは?「TS抜きってなに?」という人は、以下記事を参考にしてみて下さい。 参考:TS抜きとは?MULTI2とCCIの関係について【B-CASカード】 おすすめメーカー人気があるメーカーは PLEXアースソフトの2つです。 ネットにも比較的情報が多いので、初心者な人はこのメーカー製のものを推奨します。

                                  録画保存(TS抜き)可能なおすすめ地デジチューナー一覧【2019】
                                • TS抜き (TVTest+EDCB+α) 環境構築 & ビルド済み配布

                                  概要 諸々の事情でビルドした状態で配布されていない TS 抜き (DTV) 関連ソフトウェアの、事前にビルドとセットアップを行ったアーカイブを配布しています。 また、アーカイブをダウンロードしに来られる方は TS 抜き環境を構築している最中の方が多いと思うので、TS 抜き関連の用語や情報もある程度解説しています。 ただでさえ環境構築がかなり大変な上(私の場合は環境構築に2ヶ月かかりました)、ソフトウェアをソースコードからビルドする事に最初はかなり戸惑ったので、これから導入される方へのおすそ分けのつもりです。 数ヶ月間隔で最新版をビルドしています。 アーカイブは万全を期しているつもりですが、個人でビルドしたものです。もし不安であればダウンロードしないようにしてください(念のため)。 できるだけ簡単に導入できるようにするため、そのソフトに必須のファイル (ex: CasProcessor) や

                                    TS抜き (TVTest+EDCB+α) 環境構築 & ビルド済み配布
                                  • TVTest 0.10.0最新版のインストールと使い方

                                    TS 抜き環境でテレビを視聴するためのソフトです。 TS 抜き環境を構築する際はまずはこのソフトをインストール・セットアップし、TVTest でテレビが映る状態になることを目指すと良いと思います。 また、TvtPlay のセットアップ方法についても解説します。 TVTest のセットアップについての記事は色々ありますが、いずれも TVTest のバージョンがかなり古いです( 0.7.23 と 0.9.0 以降では設定などセットアップの方法が異なっています)。 この記事では、TVTest のうち、最新版である 0.10.0 のセットアップ方法を解説します。 また、画像を多用し、初心者の方でもわかりやすいように説明しています。 ソフトの性質上どうしても専門的な部分が出てしまうのですが、わかりにくかったらすみません… TVTest 0.7.23 と TVTest 0.10.0 の違いは、 スクラ

                                      TVTest 0.10.0最新版のインストールと使い方
                                    • 【2023年8月版】おすすめTS抜きチューナーの選び方

                                      最新のTS抜きチューナーの選び方やおすすめのチューナーを、タイプやメーカーなど様々な切り口から解説します。TS抜きチューナーの特殊性やドロップについてなど、深い部分も取り上げています。 記事の後のほうで用途別のおすすめのチューナーも紹介しています。難しくてよくわからなかったり、やっぱり迷うようであればそちらも参考にしてみてください。 ただし、「はじめに」だけは目を通しておくことを推奨します。 はじめに TS抜きチューナーの特殊性 既にある程度TS抜きに関して理解されている方が多いとは思いますが、念のため。 TS抜きチューナーは(TS抜きできない)一般的に売られているチューナーとは異なり、買ったらすぐ PC に挿して説明書の通り付属の DVD に入ってるドライバと視聴ソフトのインストーラーを実行すれば見れるようになる、といった類の製品ではありません。 もとより、説明書がありません。インストー

                                        【2023年8月版】おすすめTS抜きチューナーの選び方
                                      • BRAVIAのDLNA機能でパソコン内のMP4やTSファイルを再生する方法!

                                        最近のテレビはすごく高性能で標準でDLNAクライアント機能がついていたりします。先日私が購入した4倍速液晶のSONY BRAVIA KDL-40W5も例に漏れずDLNAに対応していたので、今回はパソコン内にあるMP4(AVC形式)やTS抜きした動画をトランスコードせずに直接テレビで再生する方法を紹介したいと思います。 DLNA(Digital Living Network Alliance)とは、ホームネットワーク間でAV機器同士やパソコンを相互接続することで、動画や音楽、静止画像のデータをネットワーク経由で利用するものです。基本的にBRAVIAで動画を再生するには、なんらからの動画再生機器を必要としますが、今回の方法ならネットワークを介してパソコン内の動画や音楽、画像ファイルを楽しむことができます。 ストリーミングとトランスコード再生の違い! まずはストリーミング再生とトランスコード再生

                                          BRAVIAのDLNA機能でパソコン内のMP4やTSファイルを再生する方法!
                                        • 液晶テレビを買うときの10のポイント!

                                          ここ近年はアナログ放送からデジタル放送への移行も影響してか、液晶テレビの普及率の向上が著しく、近いうちに地上デジタル対応の液晶テレビの購入を考えている人も多いことかと思います。私もその中のひとりであり、8ヵ月前に思い切って液晶テレビ購入に踏み切りました。 今回はその購入過程の中で自分なりに調べた結果に基づき、どのようなテレビを買ったらいいかタイプ別に紹介したいと思います。液晶テレビを選ぶといってもどれが良いのかは最低限の知識がなければ自分に合ったものは選べません。安い買い物ではないので店員任せではなく、自分の用途に合わせてベストな液晶テレビを選びましょう。液晶テレビ購入を考えている人、いつかは買う予定がある人の参考になれれば幸いです。 まず最初に簡単な説明をしておきましょう。 アナログ放送と地上デジタル放送の違い 最初にアナログ放送とデジタル放送の違いを説明したいと思います。地上デジタル放

                                            液晶テレビを買うときの10のポイント!
                                          • HDUSドライバ改造(fも可)x64 Windows7でts抜き

                                            注意: 2012年10月1日から著作権法の一部が改正されます。「技術的保護手段」を回避して映像・音楽コンテンツを複製・録画・録音する行為は、個人用途や家庭内利用の範囲から外され、違法行為となります。(現時点では刑事罰はありません。) このページで紹介する内容の一部には、「技術的保護手段を回避する手段」となる可能性が含まれています。 現在では、このページの内容をそのまま実行しTV録画すると(地デジなどの無料放送でも)違法となるかもしれません。ご注意下さい。 違法となる可能性がある箇所 このページでは、B25Decoderを用いてTV放送を視聴する方法が記載されています。 この状態で録画する行為は、「技術的保護手段」を回避して複製する行為にあたる可能性があります。 このページの内容はTV視聴のみを目的とするか、または試験・研究・参考資料として活用下さい。 - 以下、古い情報であり、入手不可能と

                                              HDUSドライバ改造(fも可)x64 Windows7でts抜き
                                            • purog : PT2などで録画したアニメ(1クール分)はBD-R(25GB)1枚に無劣化保存するのが最強

                                              2012年03月14日21:00 PT2などで録画したアニメ(1クール分)はBD-R(25GB)1枚に無劣化保存するのが最強 カテゴリPCPT2とか ツイート 2013/02/23追記 関連記事アップしました! purog : PT2などで録画したアニメ(1クール分)はBD-R(25GB)1枚に無劣化保存するのが最強だが全部のアニメに適用出来るわけではない http://purog.doorblog.jp/archives/3700981.html 前書き さて、PT2やFriioなどで録画(ts抜き)する人にはどうにもアニメファンが多いようだ。 このことも含めて勝手な推察だが、現代になってこれほどまでテレビ放送に必死になっているのは我々アニヲタくらいなのであろう。もしくは2ch実況民。 自分のことをオタクだとかあんまり言いたくないんだけど、そんなことはここではどうでもいいので自分のことを

                                              • 【速報】B-CAS書き換え騒動がヤフートップに カードリーダもバカ売れ B-CAS社、法的措置へ

                                                ■編集元:ニュース速報板より「【速報】B-CAS書き換え騒動がヤフートップに カードリーダもバカ売れ B-CAS社、法的措置へ」 1 トリトン(新疆ウイグル自治区) :2012/05/19(土) 12:04:45.46 ID:wVXO+rSb0 ?PLT(12000) ポイント特典 テレビの有料番組を受信したり、番組の不正コピー防止に使われている「B-CASカード」のデータを書き換え、放送事業者に金を払わずに有料番組を視聴できる方法が、インターネットで出回っていることが分かった。総務省は「コンテンツ保護の観点から由々しき事態。B-CASシステムの改廃につながりかねない問題」として調査に乗り出した。 デジタル放送の視聴を可能にするB-CASカードは、同放送に対応する全てのテレビに付いている。不正B-CASカードは、今回のインターネットによるものとは別に、海賊版カードが数カ月前から出回っ

                                                • KTV-FSUSB2(泡版)購入&改造、TS抜き成功!! - EeePCの軌跡

                                                  EeePCの軌跡 要するに、モバイル端末機器活用、AI/機械学習応用が趣味のブログです。 物欲、自作小説も少々? ※ 管理人 ディープタイピング KEIANのKTV-FSUSB2をまたまた購入してしまいました。5,980円で入手。 すでにKTV-FSUSB2、QRS-UT100Bを1台づつ持っているというのに、何をいまさら・・・と思われるかもしれませんが・・・ 現在入手可能なKTV-FSUSB2はTS抜き対策版、俗にいう「泡版」になってしまい、以前紹介した方法ではTS抜きができなくなっております。 しかし世の中すごいもので、すでに泡版でのTS抜きが実現しております。 ただし、基板上の改造が必要になり、かなり難易度が高いとの噂。これは試さずにはおられません。 「S/N K091***」となっています。まさにこのシリアルナンバーは「泡版」。狙い通りです。 本体裏のゴム足をはがし、ねじを4本取り

                                                    KTV-FSUSB2(泡版)購入&改造、TS抜き成功!! - EeePCの軌跡
                                                  • HDDの故障確率は使わずに放置していた方が高いのだろうか? : PCパーツまとめ

                                                    2018年11月30日14:02 HDDの故障確率は使わずに放置していた方が高いのだろうか? カテゴリその他 951: Socket774 2018/11/28(水) 08:05:07.13 ID:WHBvj7X8 個体差はおいといて、故障確率は PCのメインドライブ>サーバーのような安定常時稼働>使わず放置 なんだろか。 昔年寄りに「油が固まるから時々通電しないと潰れる」とか言われたことあるがそんなことあるんかな 953: Socket774 2018/11/28(水) 09:09:50.43 ID:oLZHxJ2S >>951 流体軸受は隙間が非常に狭いので、固体同士で固着することは有るかもね・・・ 952: Socket774 2018/11/28(水) 08:52:18.59 ID:6eIdHYHx 4年くらい放っておいたHGST 80GB PATAのハードディスクが電源入れても全

                                                    • PX-W3U3の設定手順メモ (Spinelなしのクイックガイド追記) - Vladiのブログ

                                                      Vladiのブログ PC関連のことを書いてます。 --表示されない画像があるときは「最新の情報に更新」などで再読み込みしてみてください-- ここではPX-W3U3の導入について、備忘録的に書いています。すぐに設定を始めたい方はこちらにジャンプ。 さて前回、W3U2を3台体制にして、既に12チューナーの構成になったのですが、家人用と出張持ち出し用を兼ねてもう一声増やそうかと思っていたところ、先日プレクスからPX-W3U3 が発表になっていましたので、早速追加で買ってみました。これで平時4台16チューナー体制です。 (一体何を録ろうとしてるんだ俺は。。) . 4台並べてみました。右下がW3U3です。ガンダムvs三連星? W3U3は先週からPLEXのホームページで、「近日発売」となっていたのですが、一部ショップでは先行してネット販売されており、私もドスパラで購入しました。 昨日(10/24)時点

                                                        PX-W3U3の設定手順メモ (Spinelなしのクイックガイド追記) - Vladiのブログ
                                                      • PT2で地デジ録画 | Newslogplus

                                                        ☆PT2で地デジ録画システムを作る http://itpro.nikkeibp.co.jp/linux/index.html PT2 今月はパソコンを使ったTV環境を構築するのにオススメなアイテムを紹介。パソコンでTVといえば現在最も話題になっているのがアースソフトの「PT2」。地デジ×2、BS/CSデジタル×2を4番組同時に、コピーフリーで録画できちゃう最強のデジタルTVカードだ。 NTT-ME SCR3310-NTTCom PT2 を利用するときには、デジタル放送の暗号化を解除するためB-CASカードが必須。B-CASカードを認識するのにオススメのカードリーダーが「NTT- ME SCR3310-NTTCom」だ。32ビットWindows用だが、64ビットでの動作報告もある。またe-Taxでの確定申告にも使えるぞ。 Amazon http://www.amazon.co.jp/gp/p

                                                          PT2で地デジ録画 | Newslogplus
                                                        • BDレコーダーでTSダイレクト録画の番組をPCにバックアップする方法: ポケットニュース

                                                          BDレコーダーからのTS録画ファイルのバックアップを記事にして1週間ほど経ち詳しい情報が集まってきたので、将来BDレコを購入したときのための私的メモとして纏めてみました。 BDレコ、BDドライブのファームバージョンなどによってAACS Ver.1とVer.3が存在し手順が異なる。 まずAACS Ver.1の場合 必要なもの BDレコーダー (パナのBW200やソニーのV9など) PC用BDドライブ (パナのLF-MB121JDとか) Javaランタイム (なるべく最新のもの) IsoBuster (LBA値を調べるだけなのでレジスト不要、最新は2.1) BackupBDAV012もしくはBackupBDAV033 バックアップ手順 PCのBDドライブに録画済みBD-R/REメディアを挿入し、IsoBusterで\AACS\AACS_av\Unit_Key_RW.infのLBA値を確認する。

                                                            BDレコーダーでTSダイレクト録画の番組をPCにバックアップする方法: ポケットニュース
                                                          • フリーオと同等!?MonsterTV HDUSで地デジをTS抜きする方法! - 裏技shop DD

                                                            MonsterTV HDUS 今回紹介するのは今ネットで話題沸騰のMonsterTV HDUSによる地デジのTS抜きの方法です。TS抜きと言われても何のことだかわからない人もいると思うので簡単に説明すると、現在のPC用地上デジタルチューナーでは録画した番組の複製・編集には制限がかかっています。しかし、この方法を使うと地上デジタル放送をDRMフリーで保存することができ、地デジを無限にコピーしたり加工・編集したりすることができます。 TS抜きに関しては前からFriio(フリーオ)が有名ですね。しかし、今回の方法ならFriioの半額で同様のことができますし、標準でB-CAS付きというのも大きいですね。 7月27日にSKNETのUSB接続地デジチューナー「Monster TV HDUS(SK-MTVHDUS)」を使い、地上デジタル放送をDRMフリーで録画できるツールが公開されたので、実際にMons

                                                              フリーオと同等!?MonsterTV HDUSで地デジをTS抜きする方法! - 裏技shop DD
                                                            • 地デジ、BS、CS放送のTS抜きとは? | Privategarage100

                                                              日本のテレビ放送は著作権により保護されております。正しい使い方で正しい視聴を行いましょう。 当HPは違法な視聴を推奨しているわけでもありません。 2015年5月頃から違法な見方をしている人たちは有料放送が見れなくなったらしいのですが、KWが変わったとかなんとか・・・ ただ、違法な見方をしている人に影響があったみたいで正規の見方をしている人は当然なんとも無いでしょう。 WOWOW、スターチャンネル、スカパーの有料放送は悪い事している人たちは皆見れなくなったみたいですね。 4Kがそろそろ出だす頃ですがそっちの情報は疎くてここでは1K迄の情報となっていますのでご了承下さい。 また、SoftCAS(B-CASカード不要でTvTestとのコラボでBS・CSが見放題になった1週間限定で公開されたプレミアツール)や、それをインスパイアさせて作られた(らしい)FreeCASといった技術的制限手段回避につい

                                                              • ゲームラボ 「torneでTS抜き成功!」 torneでコピーフリー : アキバBlog

                                                                ゲームラボ 2010年5月号【AA】が14日にはアキバ某店とかでもう売ってた。『ゲームラボ』はWikipediaによると『家庭用向けコンピュータのハードやソフトをハッキングする記事を中心にした月刊誌』。5月号の第1特集はPS3用地デジ録画キットtorne(トルネ)【AA】でTS抜き成功したという記事で、torneでコピーフリーにチャンレンジする内容。 ゲームラボ 2010年5月号【AA】が14日にはアキバ某店とかでもう売ってた。『ゲームラボ』はWikipediaによると『バックアップ活用テクニック(バッ活)を前身にし、家庭用向けコンピュータのハードやソフトをハッキングする記事を中心にした月刊誌』みたいで、DSi用マジコンの仕組み考察をしたりもてる雑誌。 5月号の第1特集『torneでTS抜けた!オレのPS3スゴイ”!』は、PS3用地デジ録画キットtorne(トルネ)【AA】で、コピーフリー

                                                                • Windows7にして良かったこと : あじゃじゃしたー

                                                                  1:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/12(土) 01:21:10.96 ID:FhPLTToo0 Windows Vistaの反省を踏まえ、マイクロソフトはWindows 7においてWindows XPの完全互換を目指した。そこで生まれたのが「Windows XPモード」である。 Windows XPモードというのは、Windows XPそのものを仮想化ソフトウェアのVirtual PC上で動作させることで、Windows XP用に作られたソフトウェアの互換性を実現するものだ。サーバ仮想化でもそうだが、 古いOSやソフトウェアを仮想環境にそっくり移植して使い続けることを「塩漬け」と呼ぶ。仮想化ソフトウェアを使って、塩漬けのまま力技でWindows XPを動かしてしまうという発想は、当然のことだが 仮想化技術の進展と深い関係がある。Windows VistaでもVirt

                                                                  • MPEG2 TS動画をブルーレイディスクに焼いてTVで楽しむテク | 教えて君.net

                                                                    最近ネットで「TS」あるいは「M2TS」という拡張子の動画を見かけることが増えてきた。これはMPEG2 TSという種類の動画ファイルで、ブルーレイディスクや、PT1やフリーオなどの録画で利用される形式だ。MPEG2TSファイルは大容量だが、画質はとてもキレイ。このような動画をブルーレイディスクに焼いておけば、BDプレイヤやPS3などを使って、大画面TVで楽しむことができる。 MPEG2TSをブルーレイ化するには「BD2FW」と「chotBDAV」というソフトを使って、ブルーレイプレイヤで再生可能な形式に変換する。それを「ImgBurn」を使って、BDRディスクに焼けばいい。最近では書き込み可能なブルーレイドライブ、メディアもだいぶ安くなってきたので、そろそろ導入してみるといいぞ! ■MPEG2 TSからブルーレイ用動画を作成する ・TSSplitter ・Microsoft Visual

                                                                    • Chinachuとfoltia ANIME LOCKERはどっちがいいのか - unsuitanの日記

                                                                      2014-08-29 Chinachuとfoltia ANIME LOCKERはどっちがいいのか なんか色々とハメられまくって特性が見えてきたので、ちょっと書いておきたいと思います。 ■そもそもこのソフトってなによ PT3とかのチューナーでTV録画環境を作るためのソフトです。 Windows環境で作るとruntimeとかでハマるから、最近はこういうLinux環境で組むのが楽ちんかなと勝手に思ってます。 そういやコミケ(C86)でChinachuとfoltiaのサークルが隣同士で並んでたのでなんだかいたたまれなくなりました。準備会はもうちょい考慮してもいいと思います。 Chinachuは普通の録画環境なのに対してfoltia ANIME LOCKERはその名の通りアニメに特化してるので、この2つを比べるのはあまり意味がない気もするのですが、Chinachuだって名前を見ての通りそんな感じだし

                                                                      • TSSniper - k本的に無料ソフト・フリーソフト

                                                                        TS 形式の動画ファイルを、無劣化でカット編集 / 連結 することができるソフト。 特定場面の切り捨て / 特定場面の切り出し / 複数ファイルの連結... といった機能が付いています。 保存の際には再圧縮が行われないため、高速&劣化なし の編集が可能となっています。 MTS / M2TS 形式の動画ファイルも、同様に編集できたりします。 (ただし、出力フォーマットは TS になる) 「TSSniper」は、TS 動画を無劣化で編集することができるソフトです。 TS 動画内の不要場面をカットしたり、TS 動画からお気に入りの場面を抜き出したり、シリーズものの TS ファイルを一つに連結したりすることができます※1。 (ただし、特定場面の切り捨て / 切り出し ともに、選択範囲に多少の誤差が生じることがあります) 1 TS 動画の連結を行う場合、対象ファイルのプロパティが全て一致している必要

                                                                          TSSniper - k本的に無料ソフト・フリーソフト
                                                                        • TVTest0.9.0+xtne6f版EDCB+FFmpeg自動エンコードからのGoogleフォトに無限保存 - 俺の外付けHDD

                                                                          この記事が11万5千文字を超え、400字詰め原稿用紙約288枚分となったため、更新にとても時間がかかっておりました。 また、あまりにも長く階層が深い記事であったため、ユーザビリティが大変悪い記事となっておりました。 よって本日2018年3月26日をもって、PowerShell版自動エンコードスクリプトについて追記すると同時に、複数の記事に分けてモジュール化することにしました。 この記事をブックマークして頂いている皆様には大変ご迷惑をお掛けします。 しかしこれ以上の先延ばしは厳しいと判断したため、ご了承下さい。 Anitubeが観られない?クリエイターの作画資料?ts抜きやればいいじゃない。 DTV記事一覧 1.予備知識、ハードウェア、ドライバ編 TS抜きとは何か、何が必要なのか、共通の項目。 2'.TVTest0.7.23+EDCB人柱版10.66編 ・(非推奨)取り敢えず視聴、録画が出来

                                                                            TVTest0.9.0+xtne6f版EDCB+FFmpeg自動エンコードからのGoogleフォトに無限保存 - 俺の外付けHDD
                                                                          • 5000円以下の激安地デジチューナー DY-UD200を買ってみた!

                                                                            今回購入したのは激安地デジチューナーとしても今話題のDynaconnective(ダイナコネクティブ) DY-UD200です。DY-UD200の登場によって5000円以下で地デジチューナーが買える時代となり、パソコンでの地デジ導入のハードルが一気に下がったので、私も一つ購入してみました。 DY-UD200を購入したのはグッドウィル ヤフー店で価格は4999円でした。実際に購入したのは2月の初めで簡単に購入できましたが、現在ではHDCP非対応環境での地デジ視聴やTS抜きが可能となったことで楽天でも品薄状態になっているようです。 では、さっそく開けてみましょうか! DY-UD200のレビュー まずは箱から見てみたいと思います。 箱は思ったより小さめです。 箱を開けると本体が現れます。 箱の中身 続いて入っているものを簡単に紹介。 ・DY-UD200本体 ・リモコン ・ワンセグ用F型アンテナ ・

                                                                              5000円以下の激安地デジチューナー DY-UD200を買ってみた!
                                                                            • ぬるま湯な日々 : アースソフト PT1 地上・BS/110CSデジタルチューナーまとめ

                                                                              Earthsoft PT1・・・デスクトップ/タワー型PC内蔵用 地上デジタル・BS/110度CSデジタルチューナー。 ビデオキャプチャーカード「PV3・PV4」で有名な アースソフト製。 入手から導入・受信トラブル解決・安定稼動の為の まとめ。 インストール方法、録画環境構築方法は当ページ内 「導入手順」 「PT1本体のPCへのインストール方法」 のセクションに記載。 Spinel/ts_server導入を含むBonアプリについては右のダイレクトリンクfriio HDUS改 PT1を同時使用する方法を参照。 記事内容随時更新中。 ●更新:PT1生産状況推移表 2008/11/14 接触型ICカードリーダライタ<RW-5100>を発売. 11/29発売予定。Win x86のみ対応。 使用可否不明。 2008/11/13 NTT製カードリーダーはOSフル対応。

                                                                              • Athlon 5350+PT3 3枚 で ロケフリ+録画+AMD VCEエンコード+DLNAサーバー な小型マシンを作った話 - さわっても熱くない花火

                                                                                実は1年ほど前から構築をはじめていました。 「テレビも買ったことだし、アニメを楽しみたい」 そんな思いから作り始めたのですが、思ったよりも時間がかかってしまいました。 元々はPT3 1枚で動かしていたのですが、割と同時録画可能数をオーバーすることがあり、先日2枚増やしました。それに伴ってロケフリ環境も整えたので、そろそろメモっておこうかと思い構成等を書き出すに至りました。 ここに書いてある内容を真似すれば、多分ご自宅に録画サーバーを作ることができるでしょう。多分ね。 でも真似をして何か損害が出ても私は知らないので。自己責任でお願いします。 さっくり概要を書くとこんな感じ。 AMD SoCチップを使っている(Athlon 5350) それ故に結構省エネ ハードウェアエンコーダー(AMD VCE)を使って、TSファイルからMP4(H.264)に変換している PCI-Expressが1レーンしか

                                                                                  Athlon 5350+PT3 3枚 で ロケフリ+録画+AMD VCEエンコード+DLNAサーバー な小型マシンを作った話 - さわっても熱くない花火
                                                                                • TVTestの設定と使い方(HDUS + x64 Windows7)

                                                                                  注意: 2012年10月1日から著作権法の一部が改正されます。「技術的保護手段」を回避して映像・音楽コンテンツを複製・録画・録音する行為は、個人用途や家庭内利用の範囲から外され、違法行為となります。(現時点では刑事罰はありません。) このページで紹介する内容の一部には、「技術的保護手段を回避する手段」が含まれている可能性があります。 現在では、このページの内容をそのまま実行しTV録画すると(地デジなどの無料放送でも)違法となるかもしれません。ご注意下さい。 違法となる可能性がある箇所 このページでは、B25Decoderを用いてTV放送を視聴する方法が記載されています。 この状態で録画する行為は、「技術的保護手段」を回避して複製する行為にあたる可能性があります。 このページの内容はTV視聴のみを目的とするか、または試験・研究・参考資料として活用下さい。 - 以下、古い情報であり、入手不可能

                                                                                    TVTestの設定と使い方(HDUS + x64 Windows7)