並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

VJEの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • ヤフー、かな漢字変換Webサービスを公開--MS-DOS時代に全盛の「VJE」をAPI化:ニュース - CNET Japan

    ヤフーは5月27日、「Yahoo!デベロッパーネットワーク」で「かな漢字変換Webサービス」を公開した。 Yahoo!デベロッパーネットワークは、インターネット関連の開発者向けにYahoo! JAPANの技術仕様を公開し、一部のサービスやデータベースへ無料(1日当たり5万リクエストまで)でアクセスできるサービスだ。これを使うことによって、外部の開発者はYahoo! JAPANのデータベースを活用したサービスやソフトウェアを開発することができ、ウェブ検索をはじめ、現在10分野のWebサービスを公開している。 今回公開されたかな漢字変換Webサービスは、日本語入力プログラム「VJE」(VACS Japanese Entry)をAPI化した。VJEは、もともとバックスが開発したプログラムで、MS-DOS全盛の時代には強い支持を受けたプログラムだ。バックス社は2006年6月に休眠しているが、それ以

      ヤフー、かな漢字変換Webサービスを公開--MS-DOS時代に全盛の「VJE」をAPI化:ニュース - CNET Japan
    • 松茸、WX、VJE――懐かしのFEPを思い出す

      Vistaを使い始めて何に困ったか? それは、日本語入力システムがあまりにもおバカなこと。「直前の誤変換データの送信」を何度クリックしたことか……。乗り換えようとほかの日本語入力システムを調べたら、ほとんどの製品が駆逐され、お寒い状況になっていた。 VistaのIMEは超プア? 「アップグレードの必要性がない!」と多くの企業に切って捨てられてしまった悲劇のクライアントOS――Windows Vista。Windows XP の販売終了を受けて、新規PCから「消極的導入」が少しずつ始まり、多くのユーザーがVistaを使うようにはなった。いざ使ってみると、パフォーマンスは申し分ないし(PCが新しいからだ、という話もある)、使い勝手にも違和感はない。世間で言われるほど悪いOSではないと、わたしは思う。 だが日本語入力システム「Microsoft IME」のおバカ加減は何とかして欲しい。「おバカブ

        松茸、WX、VJE――懐かしのFEPを思い出す
      • かな漢字変換プログラム「VJE」がWebで復活、ヤフーがAPIで無償提供

        Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

        • VJEの歩み 萩原健バックス社長に聞く(1)

          はじめに 日本語入力プログラム資料収集・集積の狙いとお願い 2005年7月、マイコン草創期からMS-DOS全盛期のころに日本語入力に興味を持ったような人々に、衝撃のニュースが流れた。「VJEシリーズ、個人向けサポート終了」。既にWXや松茸のサポートが終了し、そのほかさまざまな日本語入力プログラムがひっそりと姿を消していた。 日本でパーソナルコンピューターが普及する上で欠かせなかった条件の一つに、日本語漢字仮名交じり文の入力があったことは異論を待たない。しかし、それを支えてきた黎明期の日本語入力プログラムを紹介する記事は、競争が下火になった近年特に減少し、開発史を紹介するウェブ上のリソースとしてもATOKやWnnの資料などが一部に残る程度だ。 VJE個人向けサポート終了のニュースを聞き、日本のPC普及を支えたさまざまな日本語入力プログラムについて、少しでも資料が残せないかと感じていた。そんな

          • ヤフーの「かな漢字変換API」で、VJE復活 | スラド

            マイコミジャーナル記事「ヤフー、日本語入力API『かな漢字変換API』を公開」.なんのことかと思えば, VJE ですよ.最近の若い人には馴染みが薄いと思いますが,まだ現役で VJE を使っている人間にはなんだかうれしい話題です.ATOK のウェブページにある例文もちゃんと変換できます. 「同社は同APIの利用によって、『日本語入力環境を持たない海外仕様のパソコンなどの機器向けのWEBサービス』『郵便番号から住所への変換、入力文字から顔文字への変換を利用したWEBサービス』などの構築が可能になるとしている」とのこと。

            • Takuto Wada on Twitter: "ざっくり捉えがちな凝集度と結合度に関してここまで細かく明解に説明している資料にはなかなか出会えない。読むと凝集度に対する解像度が上がる。すばらしい資料。 / “オブジェクト指向のその前に-凝集度と結合度/Coheision-Cou… https://t.co/VAa9OA9VjE"

              ざっくり捉えがちな凝集度と結合度に関してここまで細かく明解に説明している資料にはなかなか出会えない。読むと凝集度に対する解像度が上がる。すばらしい資料。 / “オブジェクト指向のその前に-凝集度と結合度/Coheision-Cou… https://t.co/VAa9OA9VjE

                Takuto Wada on Twitter: "ざっくり捉えがちな凝集度と結合度に関してここまで細かく明解に説明している資料にはなかなか出会えない。読むと凝集度に対する解像度が上がる。すばらしい資料。 / “オブジェクト指向のその前に-凝集度と結合度/Coheision-Cou… https://t.co/VAa9OA9VjE"
              • VACSがVJEなどの個人向け商品のサポートを終了 | スラド

                ribbon曰く、"VACSの個人向け商品(VJEなど)のユーザに、2005年10月14日をもって、サポートサービスを終了するという通知が届きました。パーソナル編集長だけは筆まめシリーズのクレオに移管され、商品としては継続されるようです。しかし、VJEは継続されず、終了になってしまいます。 VJEは、日本におけるかな漢字変換フロントエンドプロセッサのパイオニアとも言うべき製品で、DOS時代からお世話になった方も大勢いらっしゃると思います。DOSやWindows以外にもUNIX(HP-UXなど)やMac、最近ではLinux/BSDにも対応していました。また、Windows版では多くのかな漢字変換システムをシミュレートするようなキーボード操作や、DVORAK、はてはTUTまでもサポートするカスタマイズ機能など、他のかな漢字変換システムとは一味違った製品でした。しかし、かな漢字変換システムがOS

                • VJE - Wikipedia

                  VJE(ヴイジェイイー)は、バックス(VACS)が開発したかな漢字変換ソフトウェア(日本語入力システム)。VJEの名称は、「VACS Japanese Entry system」の頭文字から取ったものである[1]。 概要[編集] 当初より特定のアプリケーションに依存せず、独立した日本語入力プログラムとして開発された。 MS-DOS環境では、当初OSベンダーがMS-DOSに添付した能力の低い日本語入力システムか、アプリケーション内蔵か、一体でしか使用出来ない日本語入力システムが幅をきかせており、アプリケーションを選ばず日本語入力の出来るVJEはパーソナルコンピュータを高度に使用するユーザの強い支持を得た。 当時の文献では、動作が比較的軽い、半角かなからの漢字変換ができ、日英混在する文章を書く時に有利であるなどと評されている[1]。 MS-DOSの時代からWindowsの時代に移行するにあたり

                    VJE - Wikipedia
                  • Helen 侯-Sandí on Twitter: "I've watched this GIF at least 100 times now, cry-laughing the entire time. https://t.co/Hih7VJe28T"

                    I've watched this GIF at least 100 times now, cry-laughing the entire time. https://t.co/Hih7VJe28T

                      Helen 侯-Sandí on Twitter: "I've watched this GIF at least 100 times now, cry-laughing the entire time. https://t.co/Hih7VJe28T"
                    • https://www.twitch.tv/events/3qoMx67mRv6eki8vjE2esg

                      • Yahoo!、VJE漢字変換機能を独自に搭載したウィジェットを公開

                        Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

                        • Google日本語入力をVJEキーアサインで使う

                          「Google日本語入力」のVJE用設定ファイルを作成しました。 昔VJE使ってて、指が覚えてしまっているので、Windows7ではMicrosoft IMEのキー設定をVJEにして、LinuxではVJE.cannaいじったりAnthyのvje-delta.sty使ったりしてたけど、Mac OS Xまで加わって、いい加減イヤになったので。 基本的に、VJE.cannaを参考に、MS IMEのVJE設定を確認しながら作成。 F8とF9がVJE.cannaとMS IMEで逆だったので、VJE.cannaを優先。 MS IMEの設定に存在する「C-i」「C-r」「C-y」は、VJE.cannaに無かったので無視。 で、以下のような感じになりましたので、コピペしてテキストファイルとして保存。 Windows7では、Google日本語入力の「プロパティ→一般タブ→キー設定」を「カスタム」にして「編集

                            Google日本語入力をVJEキーアサインで使う
                          1