並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

Windows-Tipsの検索結果1 - 19 件 / 19件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

Windows-Tipsに関するエントリは19件あります。 Windowswindowstips などが関連タグです。 人気エントリには 『「Windowsサンドボックス」の使い方。初めてのアプリを安全な環境で試せる!【Windows Tips】』などがあります。
  • 「Windowsサンドボックス」の使い方。初めてのアプリを安全な環境で試せる!【Windows Tips】

    初めて使うアプリをインストールするとき、セキュリティなどの面で不安になったことはありませんか? Windows 10 Pro/Enterprise向けにMay 2019 Updateで追加された「Windowsサンドボックス」を使えば、仮想環境を構築してアプリの動作を試せます。 パソコンの中にパソコンを作る 【Windows Tips】第14回では、「Windows 10 May 2019 Update」で追加された新機能の1つ「Windowsサンドボックス」を紹介します。 Windowsサンドボックスは、Windows 10の中に、もう1つのWindows 10の環境を仮想的に構築できる機能です。いわばパソコンの中にパソコンを作り出すようなもので、このような技術を「仮想化」、構築された環境を「仮想マシン」と呼びます。 Windowsサンドボックスを起動した状態。Windows 10のデス

      「Windowsサンドボックス」の使い方。初めてのアプリを安全な環境で試せる!【Windows Tips】
    • ノートPCのバッテリーのヘタリ具合を確認する方法。Windows標準のBattery reportを使う【Windows Tips】

      ノートパソコンのバッテリーの持ちが悪くなってきたような気がする……。そのようなときは「Battery report」の機能を使って、購入時と現在のバッテリー容量を比較してみましょう。バッテリーの「ヘタリ具合」が分かり、買い替えるかどうかの目安になります。 バッテリー容量を購入時と現在で比較 ノートパソコンを長年使っていると、バッテリーがだんだんと弱ってきますよね。電源に接続していないと、すぐにバッテリーが切れてしまうという人もいるでしょう。 【Windows Tips】第34回では、Windowsに標準で用意されている「Battery report」機能を使って、バッテリーの「ヘタリ具合」を確認します。以下がBattery reportの結果画面です。 購入時のバッテリー容量と、現在の満充電時のバッテリー容量を比較できます。 そろそろバッテリーの買い替えどきかなと思いつつ、電源に接続して誤

        ノートPCのバッテリーのヘタリ具合を確認する方法。Windows標準のBattery reportを使う【Windows Tips】
      • Windows 10のカレンダーを使いやすく。Googleカレンダーとの連携もできる【Windows Tips】

        タスクバーの右側にある日付と時刻をクリックすると、カレンダーが表示されますよね。標準の状態のまま使っている人がほとんどだと思いますが、カスタマイズで便利にできます。Googeカレンダーと連携することもできますよ。 ショートカット、月曜日始まり、Google連携で使いやすく タスクバーの右側にある日付と時刻をクリックすると、カレンダーが表示されます。パソコンの操作をしているときに、日付をさっと確認したいときに便利ですよね。 ところで、カレンダーを表示するショートカットキーがあるのをご存じですか? [Windows]+[Alt]+[D]キーを押してみてください。 [Windows]+[Alt]+[D]キーですぐにカレンダーを表示できます。 カレンダーが一瞬で表示されました。このショートカットキーだけでも便利ですよね。 【Windows Tips】第31回では、もう1つ工夫してWindows 1

          Windows 10のカレンダーを使いやすく。Googleカレンダーとの連携もできる【Windows Tips】
        • 【Windows Tips】ファイル名で時短! おすすめのルールやNGな付け方を一気に理解する

          パソコンで作成した資料を保存・整理するとき、何も考えずにファイル名やフォルダー名を付けていませんか? 実は、ファイルやフォルダーの命名ルールを決めておくことで、作業効率が大幅にアップするのです。6つのコツを見ていきましょう。 ファイル名を見直すだけで何十時間も節約できる 「この前に保存したファイル、どこいったかな......?」 「似たような名前のファイルがたくさんあるけど、どれが最新だっけ?」 パソコン仕事でよくある悩みですよね。例えば、1つのフォルダー内に以下のようなファイルがある場合、どのファイルが最新なのか、ファイル名だけではまったく見分けが付きません。 何らかの変更が加わっていることは理解できますが、何がどう違うのか、訳が分かりません。 目的のファイルが見つからずに探し回る時間は、年間で何十時間にもなると言われます。とても無視できない時間です。特に、複数人が同じファイルやフォルダ

            【Windows Tips】ファイル名で時短! おすすめのルールやNGな付け方を一気に理解する
          • 日本語入力が勝手に切り替わるのを防ぐ方法。お気に入りのIMEに固定するには?【Windows Tips】

            Windows 10の日本語入力システムとして、ATOKやGoogle日本語入力を使っている人は多いと思いますが、「知らないうちにMicrosoft IMEに戻った!?」なんて経験はありませんか? 日本語入力を固定するワザを紹介します。 複数の日本語入力を使うときのイライラを解消 Windows標準の「Microsoft IME」のほかに、「ATOK」や「Google日本語入力」など、複数の日本語入力システム(IME)を切り替えて使っている人は多いと思います。 Microsoft IMEのほか、ATOKとGoogle日本語入力を併用しているところです。 「なぜ複数の日本語入力を使うの?」と思う人もいるかもしれませんが、普段はATOK、ビジネス文書はMicrosoft IME、SNSなどの日常的な文章はGoogle日本語入力、といった形で使い分けると、目的に応じたスムーズな変換が期待できるメ

              日本語入力が勝手に切り替わるのを防ぐ方法。お気に入りのIMEに固定するには?【Windows Tips】
            • Windows 10の邪魔な通知には「集中モード」。作業の中断を回避しよう【Windows Tips】

              パソコンに向かって仕事をしているとき、画面の右側から「ポロン」とメッセージが表示されて集中が途切れたことはありませんか? Windows 10を使い始めたばかりの人にありがちな悩みですが、そんなときは「集中モード」を試してみてください。 今すぐに見る必要のない情報をシャットアウト Windows 10のパソコンで作業に集中しているとき、「ポロン」という音とともに画面の右側からメッセージが表示されて、確認したら優先度の低い内容だった......。そんな経験はありませんか? 今すぐに見る必要のない情報まで、通知されてしまうことがよくあります。 せっかく集中して作業していたのに、台無しですよね。Windows 10を使い始めたころに「あるある」な出来事ではないでしょうか。ここで「Windows 7のほうがよかった」と嘆いても仕方がありません。Windows 10には、こうした邪魔な通知を賢くシャ

                Windows 10の邪魔な通知には「集中モード」。作業の中断を回避しよう【Windows Tips】
              • Windows 10の検索ボックスが邪魔! 実は非表示にしても検索できます【Windows Tips】

                スタートボタンの右側にある「ここに入力して検索」というボックスが大きすぎて、邪魔に感じたことはありませんか? マウスでドラッグしても小さくすることはできません。アイコンだけにするか、思い切って非表示にしてみましょう。 場所をとる検索ボックスを小さくしたい! Windows 10の検索ボックスとは、スタートボタンの右側にある「ここに入力して検索」と表示された入力欄のことです。 これが検索ボックス。ディスプレイの解像度によりますが、タスクバーの1/5~1/4程度のスペースを占有しています。 検索ボックスはファイルやアプリ、Webサイトなどをまとめて検索できる優れモノなのですが、やたら大きなスペースをとっている割には、使用頻度が高くありません。その分、タスクバーに表示できる情報が減ってしまうので、邪魔に感じている人も多いのではないでしょうか。 検索ボックスの端をドラッグして幅を縮めたくなりますが

                  Windows 10の検索ボックスが邪魔! 実は非表示にしても検索できます【Windows Tips】
                • 【Windows Tips】Windows 10の文字を読みやすく!「ClearTypeテキストチューナー」で調整する

                  Windows 7からWindows 10にしたら、画面上の文字が読みにくくなった……。標準の文字(フォント)が「メイリオ」から「遊ゴシック」に変更されたため、そう感じる人もいるようです。フォントの見栄えを改善する設定を見ていきましょう。 標準機能でフォントの読みやすさを調整できる 日常的に目にする画面上の文字(フォント)は、見やすく表示したいですよね。Windows 7では「メイリオ」というフォントが標準で使われていました。 Windows 7で、デスクトップを右クリックしたときのメニューです。 Windows 10では、標準フォントが「遊ゴシック」になりました。このフォントが読みにくいと感じる人もいるようです。 Windows 10の右クリックメニューです。Windows 7とはフォントが異なることが分かります。 【Windows Tips】第9回では、Windows 10の標準機能「

                    【Windows Tips】Windows 10の文字を読みやすく!「ClearTypeテキストチューナー」で調整する
                  • 【Windows Tips】よく使うフォルダーをタスクバーに「ピン留め」する裏ワザ。1クリックで開けて時短できる!

                    タスクバーにあるフォルダーのアイコンをクリックすると、エクスプローラーが起動して[クイックアクセス]が表示されますが、そこから目的のフォルダーまで数クリックを要することも。よく使うフォルダーをタスクバーの1クリックで開ける裏ワザを紹介しましょう。 目的のフォルダーを常に1クリックで開く Windows 10のタスクバーに最初から登録されているフォルダーのアイコン。これをクリックするとエクスプローラーが起動して、[クイックアクセス]が表示されます。 エクスプローラー(フォルダーウィンドウ)を表示した直後の様子。ファイルを探すときには、この画面から始まることが多いでしょう。 [クイックアクセス]には、よく使うフォルダーが自動的に一覧表示されます。一方で、余計なフォルダーが勝手に登録されてしまうなど、思い通りに動作してくれないという声もよく聞きます。 仕事であれば「直近の案件で使う資料を保存した

                      【Windows Tips】よく使うフォルダーをタスクバーに「ピン留め」する裏ワザ。1クリックで開けて時短できる!
                    • 不要な「一時ファイル」などを一括削除!新年度に向けてPCの棚卸しをしよう【Windows Tips】

                      「パソコンの中身はすべて重要。ムダなファイルなどない」と思っていませんか? 実は、Windows Updateなどの大型更新をした後には、「一時ファイル」と呼ばれる不要なファイルがPCに残っていることがあります。まとめて削除して、パソコンの動作を軽くしましょう。 Office文書を削除しても大した節約にはならない パソコンに内蔵されたストレージ(ハードディスクやSSD)の容量不足は、パソコンの動作を遅くする原因の1つです。といっても、重要なファイルばかりで削除できないこともありますよね。仕事で使うならなおさらです。 ストレージの空き容量がほとんどありません。 実際のところ、ExcelやWordなどOffice文書のファイルを削除しても、ストレージの容量節約としては、あまり効果的ではありません。 一般的なOffice文書なら、1ファイルあたり数十~数百KB、画像ファイルを多く含んでいたとして

                        不要な「一時ファイル」などを一括削除!新年度に向けてPCの棚卸しをしよう【Windows Tips】
                      • Windows 7を外付けHDDにバックアップする方法。10での復元方法まで丸わかり【Windows Tips】

                        2020年1月14日、Windows 7の延長サポートが終了します。Windows 10搭載パソコンへの乗り換えを検討している人も多いでしょう。ここではUSB接続の外付けHDDを使ったデータのバックアップと、新しいパソコンでの復元方法を解説します。 Windows 7の延長サポートがいよいよ終了 Windows 7ユーザーのみなさん。2020年1月14日にWindows 7の延長サポートが終了することをご存じですか? パソコンで以下のようなメッセージを見たことがある人もいると思います。 Windows 7のサポート終了を知らせるメッセージです。 マイクロソフトでは1月14日以降、機能的なアップデートのほか、セキュリティの更新プログラムも提供しないと公表しています。セキュリティに不安がある状態でパソコンを使い続けるのは得策ではありません。 「それは知ってるけど、何から始めればいいか分からない

                          Windows 7を外付けHDDにバックアップする方法。10での復元方法まで丸わかり【Windows Tips】
                        • 【Windows Tips】マウスを使わずに右クリックメニューを表示! マイナーだけど使えるアプリケーションキー

                          マウスを右クリックしたときに表示されるメニューは、ファイルを開かずに印刷したりできて便利です。しかし、作業に集中しているときにマウスに手を伸ばすのは、ムダな動作になる気がしませんか? アプリケーションキーを使ってみましょう。 ちょっとした工夫が時短につながる マウスを右クリックしたときに表示されるメニューって便利ですよね。「コンテキストメニュー」「ショートカットメニュー」とも呼ばれますが、ここでは「右クリックメニュー」と表現することにします。 これが右クリックメニューです。マウスで選択するのはもちろん、括弧内のアルファベットのキーを押すことでも操作を実行できます。 例えば、文書や写真のファイルを右クリックして[P]キーを押すと、開かずに印刷可能です。 ExcelのセルやWindowsのファイルなど、操作したい対象で有効なメニューをすぐに表示できるのが右クリックメニューのメリットですが、右ク

                            【Windows Tips】マウスを使わずに右クリックメニューを表示! マイナーだけど使えるアプリケーションキー
                          • PCが遅いと感じたときのワザ3選。新年度に向けてパソコンの棚卸をしよう【Windows Tips】

                            「最近パソコンの動作が遅いな…」と感じたときには、何らかの理由があるものです。アプリのインストールやプリンターのセットアップによって、普段使用しないプログラムが動作している可能性があるため、チェックしてみましょう。 パソコンの動作が遅いのには理由がある パソコンを購入してしばらく経つと、以前より遅くなったような気がしますよね。おそらく気のせいではありません。 仕事に必要なアプリをインストールしたり、プリンターをセットアップしたりするとき、普段使用しないプログラムなどがインストールされることがあるのです。 パソコンの起動時に通知が表示されることがありませんか? 悪意のあるプログラムではありませんが、特定のアプリのアップデートを知らせるためのプログラムなどは、普段動作している必要はありません。 また、パソコンの電源を入れてしばらくの間、マウスポインターがクルクル回っているようなら、パソコンの起

                              PCが遅いと感じたときのワザ3選。新年度に向けてパソコンの棚卸をしよう【Windows Tips】
                            • 【Windows Tips】予測入力の変換候補が邪魔! IMEの設定を見直して快適に

                              Windows 10で入力した文字を変換するとき、変換候補がイマイチなことがありますよね。ほとんど入力しない単語を[Space]キーを連打して飛ばすのは時間のムダです。Microsoft IMEの設定を見直して、快適な入力環境を整えましょう。 余計な変換候補が表示されるのはなぜ? Windows 10で文字を入力・変換するとき、変換候補に不要な単語が混ざっていることがよくあります。 「あす」と入力して変換候補を表示した状態。「明日」と変換したいだけなのに、不要な候補が表示されています。 これはMicrosoft IMEの予測入力の機能によって、変換候補が表示された状態です。これまでの入力履歴などを踏まえて候補を表示する便利な機能なのですが、邪魔なこともあります。[Space]キーを何回も押して変換するのは時間のムダです。 予測入力は無効にすることもできます。しかし、入力効率を考えると、数文

                                【Windows Tips】予測入力の変換候補が邪魔! IMEの設定を見直して快適に
                              • 起動ディスクを他のドライブに移動させる方法【Windows: TIPS】 - WPTeq

                                今私が使っているPCは結構長い事使っているのですが、やはりSSDは寿命が来てしまいました。 SMARTイベント(危険)のマークがついたまま放置してましたが、たまに動作がおかしくなることもあるので、今回思い切って別のディスクに乗り換えてみることにしました。 SSDのステータス「SMART」に注意しよう Intelラピッドストレージテクノロジーを開くといつも危険マークがついているのが、メインのSSD。 利用期間が長かったのでそろそろ寿命かもとは思ってましたが、SSDって価格が高価なのでなかなか買い換えづらかったんですよね。 今回たまたまBanggoodでSSDを頂いたので新しいSSDへデータを移行したいと思います。 今回使ったSSD 今回使ったのはNetac N600S 1TB SSD。 https://www.banggood.com/ja/Netac-N600S-720GB-SSD-2_5

                                  起動ディスクを他のドライブに移動させる方法【Windows: TIPS】 - WPTeq
                                • 【Windows Tips】パスワード入力を省略して自動的にサインインする方法。パソコンの起動・復帰がラクに!

                                  「パソコンの起動時にいちいちパスワードを入力するのが面倒……」という人は、自動サインインを設定しましょう。ロック画面も表示しないようにすれば、ディスプレイがオフになった状態から復帰するときにも、パスワードなしでサインインできます。 自分・家族専用のパソコンで便利 パソコンを起動したときのパスワード入力は、セキュリティ上は必要不可欠なものです。しかし、外には持ち出さず、自分しか使わない自宅用のパソコンでは「パスワード入力を省略して起動時の手間を減らしたい」という人もいるでしょう。 パスワード入力(サインイン)の操作はセキュリティの基本ですが、煩わしいこともあります。 また、家族で共用しているパソコンでも、みんなが自由にパソコンを使えるように、パスワード入力を省略したい場合があります。特に、パソコンの操作に不慣れな家族がいるなら、少しでも簡単に使えるようにしてあげたいものですよね。 【Wind

                                    【Windows Tips】パスワード入力を省略して自動的にサインインする方法。パソコンの起動・復帰がラクに!
                                  • 【Windows Tips】コピー時に同名のファイルを両方とも残す方法。上書きせずに連番を自動追加する

                                    コピー先に同じ名前のファイルがあった場合、安易に上書きせずにコピーをキャンセルして、中身を確認するのが安全です。しかし、急いでいるなどの理由で、ひとまずコピーを完了させたいこともあるでしょう。Windows 10での方法を見ていきます。 Windows 7にあった選択肢が10にはない!? Windows 7では、ファイルのコピー先に同名のファイルがあるときに表示される[ファイルのコピー]ダイアログボックスに、[コピーするが両方のファイルを保持する]という選択肢がありました。 Windows 7で同名のファイルをコピーしようとしたときに表示される画面です。 仮に[コピーして置き換える]を選択すると、コピー先にあったファイルは上書きされて、なくなってしまいます。同名だが内容は異なっていた場合、ファイルを復旧できなくなる事故につながるため、本来ならいったんコピーをキャンセルして、ファイルの中身を

                                      【Windows Tips】コピー時に同名のファイルを両方とも残す方法。上書きせずに連番を自動追加する
                                    • Azure AD参加マシンにリモートデスクトップ接続する (Windows Tips)

                                      Azure ADに参加しているマシンどうしでリモートデスクトップ接続する場合やWindows 11の場合はこちらの記事を参照してください。 現象の確認 Azure ADに参加しているマシンにリモートデスクトップ接続をします。 接続すると下図の認証ダイアログが表示されます。 Azure ADのユーザーIDとパスワードを入力して認証します。 パスワードとIDが正しい場合でも下図の[お使いの資格情報は機能しませんでした]ダイアログが表示され、認証に失敗します。 対処方法 Azure ADに参加しているPCに接続する場合の方法です。 リモートデスクトップの接続ダイアログを表示します。ダイアログ下部の[オプションの表示]をクリックします。 オプション画面が表示されます。[接続設定]セクションの[名前を付けて保存]ボタンをクリックします。 リモートデスクトップ接続の設定を rdp ファイルとして保存し

                                        Azure AD参加マシンにリモートデスクトップ接続する (Windows Tips)
                                      • \Device\Harddisk[n]\DR[n] がどのディスクか確認する (Windows Tips)

                                        \Device\Harddisk[n]\DR[n] がどのディスクか確認する手順を紹介します。 概要 イベント ビューアーなどでディスクを示す \Device\Harddisk[n]\DR[n] のメッセージが表示されますがどのディスクかわからないことがあります。この記事では、\Device\Harddisk[n]\DR[n] がどのディスクかを調べる手順を紹介します。 メッセージ \Device\Harddisk[n]\DR[n] のメッセージは[n]の部分に数値が入ります。具体的には下記のようなメッセージが表示されます。

                                          \Device\Harddisk[n]\DR[n] がどのディスクか確認する (Windows Tips)
                                        1

                                        新着記事