並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 204件

新着順 人気順

auth0の検索結果161 - 200 件 / 204件

  • Auth0のユニークな機能 - Linking User Accounts編その1 - Qiita

    はじめに この記事は初めてのAuth0ハンズオンの続編で、Auth0のユニークな機能の一つであるLinking User Accountsの設定手順です。Linking User Accountsは、複数のIdPに存在するユーザアカウントを任意のキーでリンクする機能です。 事前準備 事前に下記をご準備お願いします。 MacまたはWindows PC Chrome Node.js, Node Package Manager Auth0の無料トライアルアカウント 手順 設定 左ペインの"Extensions"をクリック、検索フィールドに"account"と入力して"Auth0 Account Link"をクリック、"INSTALL"ボタンを押します。 左ペインの"Rules"をクリックして、"auth0-account-link-extension"が作成されていることを確認します。 Auth

      Auth0のユニークな機能 - Linking User Accounts編その1 - Qiita
    • Auth0の設定をYAMLファイルとしてエクスポートする #Auth0JP | DevelopersIO

      Auth0にはテナントの設定をインポート/エクスポートできる機能があります。この機能を使うことでYAMLファイルとしてインポートして取り込んだり、現在の設定をエクスポートしたりすることができます。 Auth0の設定はインポート/エクスポートできる Auth0を使い始める際、各種設定はダッシュボード上で操作すると思います。しかし実際の運用を考えると、AWSで言うところのCloudFormationのように設定ファイルで管理したいですよね。 Auth0にはテナントの設定をインポート/エクスポートできる機能があります。この機能を使うことでYAMLファイルとしてインポートして取り込んだり、現在の設定をエクスポートしたりすることができます。また、設定したRuleはそれぞれJavaScriptファイルとして書き出されたりと、ほとんどの設定をエクスポートでき大変便利です。 ということで今回はまずエクスポ

        Auth0の設定をYAMLファイルとしてエクスポートする #Auth0JP | DevelopersIO
      • Auth0でRBAC(Role-Based Access Control)実装時にconsent_requiredエラーが発生してしまう問題の解決 #Auth0JP | DevelopersIO

        Auth0のRBAC実装時に遭遇するエラー Auth0ではRBAC(Role-Based Access Control)の機能を持っており、ユーザーのアクセストークンに対してPermissionを付与することができます。RBACの詳細については以下の記事を参考にしてください。 Auth0のRBAC(Role-Based Access Control)を使ってAPIのアクセス制御をやってみた Webアプリへの実装には auth0-spa-js を使っていただく形が良いとされています。 本記事では、RBAC実装時に遭遇した consent_required エラーの解決方法を解説します。 アクセストークン取得時に発生する アクセストークンを取得する際には以下のようなコードを書きます。 const options = { audience: "http://example.com/" }; co

          Auth0でRBAC(Role-Based Access Control)実装時にconsent_requiredエラーが発生してしまう問題の解決 #Auth0JP | DevelopersIO
        • Auth0のユニークな機能 - ブランディングイメージのカスタマイズ編 - Qiita

          はじめに この記事は初めてのAuth0ハンズオンの続編で、Auth0のユニークな機能の一つであるUniversal Login Page Customizationの解説です。Universal Login Page Customizationはログイン画面を簡単にカスタマイズしてお客様のブランドイメージを保護してユーザ様に与える印象をより良くする機能です。 この記事は解説のみのため詳細な手順は掲載していません。 解説 左ペインの"Universal Login"をクリック、"Login"タブをクリックして"Customize Login Page"フリップスイッチをオンにするとUniversal Loginの画面をカスタマイズすることが可能になります。 カスタマイズしたHTMLのサンプルコードです。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset=

            Auth0のユニークな機能 - ブランディングイメージのカスタマイズ編 - Qiita
          • Auth0のログインUIのサインアップ/ソーシャルログインを非表示(無効)にする | DevelopersIO

            こんにちは、CX事業本部の若槻です。 認証管理プラットフォームAuth0ではSDKを使うことにより、Auth0のログインUIをアプリに簡単に組み込むことができます。 Auth0 Libraries しかし既定ではログインUIにはログインに加えて、サインアップやソーシャルログインのメニューも表示されていますが、業務アプリなどではこれらの機能は不要な場合もあります。 今回は、Auth0のログインUIのサインアップ/ソーシャルログインを非表示(無効)にしてみました。 やってみた サインアップを無効化する Auth0管理コンソールで[Authentication]-[Database]を開き、サインアップを無効化したいデータベースを選択します。 [Settings]タブで下の方へスクロールし、[Disable Sign Ups]をオンにします。 ログインUIからサインアップメニューが消えました。

              Auth0のログインUIのサインアップ/ソーシャルログインを非表示(無効)にする | DevelopersIO
            • Node.js and TypeScript Tutorial: Secure an Express API

              Starting from this chapter?Clone the application repo and check out the build-api branch: git clone git@github.com:auth0-blog/menu-api-express-ts.git \ menu-api \ --branch build-apiMake the project folder your current directory: cd menu-apiThen, install the project dependencies: npm iFinally, create a .env hidden file: touch .envPopulate .env with this: PORT=7000Run the project by executing the fo

                Node.js and TypeScript Tutorial: Secure an Express API
              • [Auth0] メールプロバイダーとして Amazon SES を使用しメール配信制限を解除する | DevelopersIO

                こんにちは、CX事業本部の若槻です。 認証管理プラットフォームAuth0では、既定ではユーザーへのトランザクションメールの配信にAuth0ビルトインのメールプロバイダーが使用されますが、その場合はドキュメントによるとメール配信に関して下記のような制限が適用され、本番環境での利用は非推奨とされています。 メールテンプレートのカスタマイズ不可 送信元アドレス(no-reply@auth0user.net)のカスタマイズ不可 配信レート上限10通/1分 これら制限の回避方法としては、外部のメールプロバイダーを使用する方法が用意されています。 Configure External SMTP Email Providers 今回は、Auth0のメールプロバイダーとしてAmazon SESを使用しメール配信制限を解除してみました。 やってみた 前提 送信元メールアドレスに使用したいドメインがAmazo

                  [Auth0] メールプロバイダーとして Amazon SES を使用しメール配信制限を解除する | DevelopersIO
                • https://verifiablecredentials.dev.com/

                  • マルチテナントSaaSのカスタム要件に、 Auth0テナントを分割せず向き合う! / Multi tenant SaaS with Auth0

                    マルチテナントSaaSのカスタム要件に、 Auth0テナントを分割せず向き合う! / Multi tenant SaaS with Auth0

                      マルチテナントSaaSのカスタム要件に、 Auth0テナントを分割せず向き合う! / Multi tenant SaaS with Auth0
                    • Auth0のログインID(メールアドレス)を変更する方法を考えてみた - Qiita

                      はじめに Auth0のUniversal Loginにはパスワードリセットの機能はありますが、ログインID(メールアドレス)を変更する機能がなさそうなので、Auth0を利用するアプリからメールアドレスを変更する方法を考えてみました。 メールアドレスの変更手順 単純にユーザーに新しいメールアドレスを入力してもらって、Management APIでメールアドレスを更新! とやってしまうと、誤ったメールアドレスが入力された場合その内容で更新されてしまうのでログインが出来なくなってしまう恐れがあります。 新しいメールアドレスの妥当性を確認しつつ更新するには以下のような手順を踏む必要があると考えました。 ユーザーがアプリにログインする ユーザーに新メールアドレスを入力してもらう 新メールアドレスにメール送信 ユーザーは新メールアドレスに届いたメールを確認 新メールアドレスでユーザー情報(メールアドレ

                        Auth0のログインID(メールアドレス)を変更する方法を考えてみた - Qiita
                      • Auth0のリフレッシュトークンのローテーションを試してみる - Qiita

                        Auth0でリフレッシュトークンのローテーションができるようになっていたので試してみました。 Auth0のBlog : Securing Single Page Applications with Refresh Token Rotation Auth0のリフレッシュトークンには有効期限がなかったので、ずっと同じリフレッシュトークンを使って新しいアクセストークンを取得することができました。 しかし、今回追加されたAuth0のリフレッシュトークンのローテーション機能を有効にすると、リフレッシュトークンを使って新しいアクセストークンを取得する際に、一緒に新しいリフレッシュトークンも返却されるようになります。また、同時に一度使用したリフレッシュトークンは無効化されるので、以降は都度新しいリフレッシュトークンを使ってトークンのリフレッシュをしていくことになります。 Auth0では上記のような仕様に

                          Auth0のリフレッシュトークンのローテーションを試してみる - Qiita
                        • SafariはBasic認証の結果でAuthorization: Bearerを上書きする - Qiita

                          最初に結論 Safari で Basic認証 が成功した後、Authorization Header を Basic の認証結果で上書きしてしまう。JWT のアクセストークンを上書きするので、APIアクセスが失敗してしまう。解決策として、アクセストークンは Authorization Header で渡さず、別の方法で渡せば良い ※。 Safari 12 replaces authorization header - Stack Overflow ※ OpenID Connect ではクエリパラメータやフォームで渡す方法も定義されている。これらを使えば回避できると考えているが、試せてはいない。 ある日のこと アルバイトの方から「検証環境のアクセスが401になります...」と報告があった。彼には開発中 Webアプリケーションの iPhoneデバッグをお願いしていたのだが、どうやら iPhon

                            SafariはBasic認証の結果でAuthorization: Bearerを上書きする - Qiita
                          • 2020年以前のAuth0コードレポジトリについて

                            概要当社のコアバリューである「情報を透明にする」と「お客様を大切にする」に基づき、2020年10月以前のAuth0コードリポジトリ(OktaによるAuth0買収以前のもの)に影響を与える最近のセキュリティ事象に関する背景と詳細を共有いたします。弊社の調査により、この事象によるお客様への影響は確認されておらず、お客様には何の対応も必要ありません。また、Auth0のサービスは引き続き完全に稼働しており、安全であることを確認しています。 範囲以下に詳述するセキュリティ事象は、2020年10月以前のAuth0コードリポジトリに関連しており、OktaによるAuth0買収以前のものです。他のOkta製品には関係ありません。 事象8月下旬、第三者から、2020年10月以前の特定のAuth0コードリポジトリのコピーを保有しているとの連絡がOktaにありました。当社は直ちに徹底的な内部調査を開始し、大手サー

                              2020年以前のAuth0コードレポジトリについて
                            • Auth0のMFA認証をユーザーごとにカスタマイズする | DevelopersIO

                              特定のユーザー向けにMFAをカスタマイズ Auth0では、MFAを使用するようにマークされているユーザーのみに対して実行することが可能です。 例えば、従業員は不要/外部のパートナーは必要といったケースが考えられます。 この動作を行うには 多要素認証を常に必要トグルをオフ 特定のユーザーまたはアプリケーションのRuleを使用してMFAを有効にする 必要があります。 公式ドキュメント:多要素認証をカスタマイズする 1. 多要素認証を常に必要トグルをオフ Auth0のダッシュボードの左ペインにある Multifactor Auth をクリックし、 Always require Multi-factor Authentication のトグルをオフにします。 2. Rulesの作成 Auth0のダッシュボードの左ペインにある Rules をクリックし、 CREATE RULEボタンを押下します。

                                Auth0のMFA認証をユーザーごとにカスタマイズする | DevelopersIO
                              • 「Auth0でこんなことが出来るのか?」という質問を4つ - Qiita

                                1.メールアドレス以外の会員IDを使用することは可能でしょうか? ユーザーガイドを見ると会員登録はユニークなメールアドレスとポリシーに適合するPWの登録が必須となっています。これを個々のユーザーの識別コードをアプリケーション側がユニーク発番してメールアドレスは会員プロファイルの属性の一つとして持たせることは可能でしょうか?それとも全ての会員に対してユニークなメールアドレスによるAuth0の会員情報登録が必須なのでしょうか? 2.ログイン画面をAuth0の外部に出して任意のデザインにすることは可能でしょうか? ※)恐らくAuth0のログインAPIを外部ログイン画面アプリケーションから使用することで可能になるのではないかと予想しますがいかがでしょうか? 3.複数アプリ間におけるログイン時の会員情報共有で次のようなことは可能でしょうか? それぞれのアプリケーション固有の会員マスターにデータが登録

                                  「Auth0でこんなことが出来るのか?」という質問を4つ - Qiita
                                • third party cookies(サードパーティクッキー)をブロックしたブラウザでアクセストークンを取得する – 【Auth0】

                                  以下2点を変更します。 トークンの保管場所をin memoryからlocalstorageに変更する リフレッシュトークンローテーションを使用する FireFoxの設定 FireFoxでthird party cookies(サードパーティクッキー)をブロックします。 これでブラウザの設定はOKです。 トークンの保管場所をin memoryからlocalstorageに変更する auth0Client = await auth0.createAuth0Client({ domain: config.domain, clientId: config.clientId, authorizationParams: { audience: config.audience, // API Identifier redirect_uri: config.callbackUrl, // callback

                                  • AppSync+Auth0で認証させたユーザのDynamoDB上のデータをCRUD操作させる | ブログ | Serverless Operations

                                    >_cd /blog/id_081 development technology#AWS AppSync#Auth0#Amazon DynamoDBDate2020-07-11Time00:00:00 JST 概要AppSyncでAuth0を認証プロバイダーに使用した時にユーザの関連データをDynamoDBにも保存してCRUD操作をさせたいユースケースは結構あると思います。それをどのようにやればよいのかをこの記事では書いています。 DynamoDBにUserMetaテーブルを追加して、AppSyncでAuth0によるOIDC認証をさせてGraphQLのMutationでデータを追加するみたいなケースを考えてみましょう。 AppSync設定認証認証モードにOpenID Connectを選択してプロバイダードメインにAuth0のエンドポイントを追加しましょう。契約しているAuth0テナントごと

                                      AppSync+Auth0で認証させたユーザのDynamoDB上のデータをCRUD操作させる | ブログ | Serverless Operations
                                    • auth0をterraformで管理する - Qiita

                                      mkdir temp cd temp curl -OL https://github.com/alexkappa/terraform-provider-auth0/releases/download/v0.2.1/terraform-provider-auth0_v0.2.1_darwin_amd64.tar.gz tar xzvf terraform-provider-auth0_v0.2.1_darwin_amd64.tar.gz mv terraform-provider-auth0_v0.2.1 .. cd .. rm -Rf temp 試したところ terraform.d/plugins/darwin_amd64 じゃなくてカレントディレクトリでも大丈夫っぽい。CIのときとかだとちゃんと配置すべきかもしれないけれど、ローカルでやる分にはカレントディレクトリでも問題なさそう。 その

                                        auth0をterraformで管理する - Qiita
                                      • Auth0を使ってGoogleのソーシャルログイン機能を試す #Auth0JP #Auth0アドカレ | DevelopersIO

                                        Auth0でGoogleログイン! 認証認可サービス「Auth0」は様々な接続方式に対応した、とても簡単に使えることが特長のサービスです。 Auth0アドベントカレンダーでは、その手軽さをお伝えすべく、Auth0が持つ様々な機能をご紹介できればと思います。 本記事ではAuth0のGoogle連携を使って Googleのソーシャルログイン機能 を試してみました! Add Google Login to Your App Google連携はデフォルトで有効 Google連携はなんと、簡単に試せるようにテナント作成時にデフォルトで有効化されています。「!」マークがその証です。 しかしながらこの設定はあくまでも初期開発用のため、リフレッシュ時にログインが維持できないなどの制約があります。 Auth0のサンプルアプリケーション(JS)で Google ログインした場合にトークンが取得できない問題の回

                                          Auth0を使ってGoogleのソーシャルログイン機能を試す #Auth0JP #Auth0アドカレ | DevelopersIO
                                        • Auth0の拡張機能 RulesとHooksが2024年11月にEnd of Life(EOL)を迎えるようです | TC3株式会社|GIG INNOVATED.

                                          ★2023-06-07 Update:日本語翻訳記事が公開されました。こちらも合わせてご参照ください。 https://auth0.com/blog/jp-preparing-for-rules-and-hooks-end-of-life/ 2023年5月16日に、Auth0のブログで「Preparing for Rules and Hooks End of Life」という記事が公開されていました。たしかに以前からRulesとHooksのドキュメントページでは、Actionsを使うように促されていたので、気にはなっていましたが、公式のアナウンスとしてRulesとHooksが終息のようです。ブログ記事の内容を整理してみたいと思います。 Rules, Hooks, Actionsとは? 基本的にはRules, Hooks, Actionsは同じカテゴリの機能です。ユーザーのログインや、アカウ

                                            Auth0の拡張機能 RulesとHooksが2024年11月にEnd of Life(EOL)を迎えるようです | TC3株式会社|GIG INNOVATED.
                                          • Abillyz

                                            すべてのコンテンツ作成者のための情報発信プラットフォーム。

                                              Abillyz
                                            • Auth0でSingleSignOnに対応してみる

                                              はじめに ZENKIGEN(ゼンキゲン) で revii(リービー)の開発・運用をしているmikan(みかん)です。 今回はユーザー認証基盤「Auth0」について紹介したいと思います。 ユーザー登録やログインといったユーザー認証機能は toB 向けのサービスには必須の要件ですが、これまではサービスごとに自前で実装することが多かったのではないでしょうか? しかし、それだと同じような機能なのに使用するプログラミング言語に合わせてゼロから実装する必要があるだけでなく、多要素認証などに対応するのも一苦労です。 そのため、近年ではFirebase AuthenticationやAmazon Cognitoなどユーザー認証基盤を切り出した IDaaS(Identity as a Service)が現れてきましたが、その中でも Auth0 はユーザー認証基盤に特化しておりカスタマイズも豊富です。 一方で

                                                Auth0でSingleSignOnに対応してみる
                                              • Auth0でパスワードリセット時にリフレッシュトークンを無効化する - Qiita

                                                Auth0のHooksで検知できるイベントに「Post Change Password」が追加されたので、前々から実現したいと思っていたパスワードリセット時のリフレッシュトークンの無効化をやってみました。 設定手順 Applicationの追加 今回設定するHookはManagement APIを使うので、Hook用にManagement APIを叩くための権限を持たせたMachine to MachineのApplicationを用意します。 APIはAuth0 Management APIを選択し、scopeはread:device_credentialsとdelete:device_credentialsを設定します。 新しいHookを追加 Auth0のDashboardのHooksメニューから「Post Change Password」のHookを追加します。 ここから先は追加した

                                                  Auth0でパスワードリセット時にリフレッシュトークンを無効化する - Qiita
                                                • React(TypeScript)アプリにAuth0で認証機能を組み込んでみた | DevelopersIO

                                                  こんにちは、CX事業本部の若槻です。 認証管理プラットフォームAuth0を使うことにより、アプリケーションやシステムに認証や認可の機能をかんたんに組み込むことが可能となります。 Auth0: Secure access for everyone. But not just anyone. 今回は、React(TypeScript)アプリにAuth0による認証機能を組み込んでみました。 やってみた Auth0へのアプリケーション作成 まず、Auth0管理コンソールよりAuth0のアプリケーションを作成します。 下記よりAuth0の管理コンソールにログインします。Auth0アカウントが未作成の場合はこちらから作成して下さい。 Auth0 にログイン サイドバーメニューより[Applications]-[Applications]を開き、CREATE APPLICATIONをクリックします。 ダ

                                                    React(TypeScript)アプリにAuth0で認証機能を組み込んでみた | DevelopersIO
                                                  • oktaが、Auth0を65億ドル(約7020億円)で買収 | ITや技術やテクノロジーにアンテナはってみた

                                                    一定期間更新がないため広告を表示しています

                                                      oktaが、Auth0を65億ドル(約7020億円)で買収 | ITや技術やテクノロジーにアンテナはってみた
                                                    • Auth0でSAML SP/IdPを構築する - Qiita

                                                      はじめに この記事はAuth0を使ってSAML Service ProviderとIdentity Providerの環境を構築する手順です。Auth0はSAML SP/IdPのどちらでも機能することが可能で様々なSAMLのユースケースに対応できます。 検証環境 OS : macOS Catalina 10.15.2 node : 10.15.3 npm : 6.13.2 手順 IdP側その1 Auth0のダッシュボードから"Create tenant"を選択して新しいIdP用のテナントを作成します。 左ペインの"Applications"をクリックして右上の"CREATE APPLICATION"を押します。 "Name"に任意の名前を入力して"Choose an application type"で"Regular Web Applications"を選択して"CREATE"を押します

                                                        Auth0でSAML SP/IdPを構築する - Qiita
                                                      • Amazon SNSをAuth0のMFA SMSプロバイダーとして設定する | DevelopersIO

                                                        Auth0でSMSを送信する際、3つのプロバイダータイプを選択できます。 ※ SMSは、多要素認証、パスワードレス認証時に使用します Auth0 デフォルトで、100メッセージに制限されています。評価やテストを目的とした時に使用することが多いです Twilio SMS用のTwilio Programmable SMS APIまたは音声用のTwilio Programmable Voice APIを使用してメッセージを送信します。本番環境ではこれを使うことが多いかと思います。Auth0と統合されている唯一のプロバイダーです。 Custom Auth0と統合されていないプロバイダーを使用してメッセージを送信したい時に使用します。Send Phone Message Hookという機能を使います Amazon Simple Notification Service(SNS)を使ってSMSを送信し

                                                          Amazon SNSをAuth0のMFA SMSプロバイダーとして設定する | DevelopersIO
                                                        • Auth0のCustom SignUpをLaravelで実装してみた - Qiita

                                                          はじめに 最近Auth0を使い始めまして、久しぶりに素晴らしいサービスに出会えたと感謝している毎日です。 その中で、Auth0を使って少々詰まったユースケースがあったのでご紹介しようと思います。 実装例にはLaravelを用いていますが、ポイントはどの言語でも変わらないと思われます(たぶん)。 概要 Auth0は認証を中心としたエコシステムを提供しているマネージドサービスになります。 ユーザーの登録、ログイン、ログアウト、メール検証、二段階認証など様々なユースケースに対応しています。 僕がAuth0を使って実現したかったのは、SignUp時の追加情報入力フローです。 というのも、Auth0のデフォルトのSignUpでは、Emailとパスワードか、Social Providerに登録済みの情報しか取得することができません。 アプリケーションによっては足りない情報の入力を促したり、SignUp

                                                            Auth0のCustom SignUpをLaravelで実装してみた - Qiita
                                                          • Auth0のイベントログをAmazon CloudWatchに出力してみた | DevelopersIO

                                                            こんにちは、CX事業本部の若槻です。 認証管理プラットフォームAuth0では、テナント管理者による操作、Management APIの利用、ユーザーによる認証などのイベントログが既定でAuth0上に記録されますが、このログの保持期間はプランによって最短1日から最大30日とかなり短いです。 Pricing - Auth0 そのため、このAuth0のイベントログを外部に退避させる方法として、Amazon CloudWatchに出力できるExtensionが公式提供されています。 Export Logs to CloudWatch 今回は、上記Extensionを使用し、Auth0のイベントログをAmazon CloudWatch Logsに出力してみました。 やってみた ログ出力先 Logs group および stream の作成 % LOG_GROUP_NAME=/auth0/dev-te

                                                              Auth0のイベントログをAmazon CloudWatchに出力してみた | DevelopersIO
                                                            • SSO ログイン:主な利点と実装

                                                              SSOSSO ログイン:主な利点と実装シングル サインオンのログインの利点と Auth0 を使ってそれを実装する方法を学びましょう TL;DR: 会社や組織が成長するにつれて、取扱わなければならないアプリケーションやサービスの数も増えていきます。多くの場合、これらのアプリケーションやサービスはアクセスを管理するために認証を求められます。組織内のさまざまなアプリケーションごとに、ログインするためのそれぞれ別の資格情報(ユーザー名やパスワードなど)を管理することは、非常に難しいです。 SSO ログイン を導入することで、その悩みを解消することができます。この記事では、 SSO ログイン がどのように機能するのか、またSSO ログインをアプリケーション開発のワークフローに統合することの主な利点について説明します。 SSO ログインとは?シングル サインオン(SSO)のログインはユーザーが単一の資

                                                                SSO ログイン:主な利点と実装
                                                              • Auth0 + Webサイトで設定しておいたほうがいいこと - Qiita

                                                                Auth0 https://auth0.com/jp/ WordPressとの連携はプラグインがある。 https://ja.wordpress.org/plugins/auth0/ Auth0は無料プランから開始できるけど、ここは覚えておいたほうがいいよというポイントのメモ。 最初にざっくりまとめるとAuth0では カスタムドメイン設定しておいた方が面倒は少ない:Auth0 の有料プラン必要 カスタムメールプロバイダ:配信されるメールを日本語にしたり文面をカスタマイズにしたければメールサーバーの設定が必須 です ユニバーサルログイン ログイン(認証)ページをAuth0のユニバーサルログインページにリダイレクトさせる場合は問題ありません。 ただし、ログイン(認証)のフォームをアプリケーション(Webサイト側に)埋め込みたい時はテナントでカスタムドメインの設定が必要(Auth0でのカスタムド

                                                                  Auth0 + Webサイトで設定しておいたほうがいいこと - Qiita
                                                                • 開発環境でAuth0を使う際にApplication Login URIの設定でハマった

                                                                  開発環境で、ReactアプリケーションでAuth0を使って認証機能を追加しました。 その時、Auth0のApplication URIsのApplication Login URIの設定で少しハマりましたので、ちょっとしたことですが解決方法を残します。※2021年10月31日時点の情報です。 Application Login URIはhttpsにする Reactアプリケーションの開発環境のURLは http://localhost:3000 に設定していました。おそらくデフォルトだと思います。 ですので、Auth0のApplication Login URIに http://localhost:3000 を設定しようとしたのですが、エラーになりました。エラーメッセージによるとhttpsにしてくれとのこと。 Error!Payload validation error: 'Object d

                                                                    開発環境でAuth0を使う際にApplication Login URIの設定でハマった
                                                                  • Auth0を使ってID管理にまつわる記事を投稿しよう! - Qiita

                                                                    Cannot participate because closed. ClosedWhen you participate, we will assume that you have agreed to the terms of use Require logged in for participate. campaignHow to participate① Check rule and participateCheck rule of posting campaign and participate. ② Write articleWrite article with content that is consistent with the theme of posting campaign! ③ Register campaign and post articleRegister ca

                                                                      Auth0を使ってID管理にまつわる記事を投稿しよう! - Qiita
                                                                    • Auth0、アカウント乗っ取りを防止する「クレデンシャルガード」を提供開始

                                                                      Auth0(オースゼロ)は2月10日、侵害されたパスワードを迅速に検知しリセットすることによって企業がアカウント乗っ取り攻撃を防止できる新しいセキュリティー機能、「Credential Guard」(クレデンシャルガード)の提供を開始した。 Auth0の認証プラットフォームはサービスプロバイダーOktaの製品ユニット。認証に対して最新のアプローチをとるほか、高度にカスタマイズ可能なプラットフォームであるため、開発チームが望むだけのシンプルさと、必要に応じた柔軟性を兼ね備えているという。 クレデンシャルガードはAuth0の既存のパスワード侵害検知機能をアップグレード。パスワード侵害検知により、盗まれたパスワードを自動的にスクリーニングし、ユーザーに警告して追加検証を要求するかパスワードのリセットを強制してアクセスをブロックすることを可能とする。 また、Auth0では専任のセキュリティーチーム

                                                                        Auth0、アカウント乗っ取りを防止する「クレデンシャルガード」を提供開始
                                                                      • Auth0のproduction checks suiteを実行して本番環境で使用できる状態か確認する | DevelopersIO

                                                                        アプリケーションを本番環境にデプロイする前、手動であれ自動であれ必ず本番にデプロイしても大丈夫かチェック/テストするかと思います。 Auth0を使う場合、アプリケーションに必要な設定をほとんどGUI上で行うことができ非常に便利ですが、その設定を使って本番環境で動かして大丈夫かどうか確認したいことがありますよね。 Auth0では、production checks suiteという機能が用意されており、 それを使ってテナントが本番環境で使用できる状態であることを確認することが可能です。 今回は実際にチェックを実行して内容を確認していきたいと思います。 Howto チェックを行うには、 Auth0サポートセンターテナントセクション にアクセスします。 Auth0にログインしていない場合はログインします。 ナビゲーションバーにあるテナントをクリックすると、以下のようにテナント一覧が表示されます。

                                                                          Auth0のproduction checks suiteを実行して本番環境で使用できる状態か確認する | DevelopersIO
                                                                        • Auth0のログインID(メールアドレス)を変更する方法を考えてみた - Qiita

                                                                          はじめに Auth0のUniversal Loginにはパスワードリセットの機能はありますが、ログインID(メールアドレス)を変更する機能がなさそうなので、Auth0を利用するアプリからメールアドレスを変更する方法を考えてみました。 メールアドレスの変更手順 単純にユーザーに新しいメールアドレスを入力してもらって、Management APIでメールアドレスを更新! とやってしまうと、誤ったメールアドレスが入力された場合その内容で更新されてしまうのでログインが出来なくなってしまう恐れがあります。 新しいメールアドレスの妥当性を確認しつつ更新するには以下のような手順を踏む必要があると考えました。 ユーザーがアプリにログインする ユーザーに新メールアドレスを入力してもらう 新メールアドレスにメール送信 ユーザーは新メールアドレスに届いたメールを確認 新メールアドレスでユーザー情報(メールアドレ

                                                                            Auth0のログインID(メールアドレス)を変更する方法を考えてみた - Qiita
                                                                          • Auth0のメタデータを有効活用する | TC3株式会社|GIG INNOVATED.

                                                                            Auth0のメタデータは特定のユーザーやアプリケーション等に少量の付加情報を追加できるもので、ここではこのうちユーザーのメタデータについて有効な活用方法を探っていきたいと思います。 ユーザーメタデータ概要 ユーザーのメタデータにもさらに user_metadataと app_metadta の2種類が存在します。 user_metadata: ユーザーのための情報 e.g. 好きな食べ物、居住国 app_metadata: システムのための情報。ユーザー自身が自由に更新することはできない e.g. 外部サービスのID、ロール Auth0がデフォルトで用意しているユーザーの属性は名前, Email, サムネイル画像, 最終ログイン日時といった必要最小限のもので、それ以外にユーザーの関連する属性をどこに永続化するかは悩みの種です。 ユーザーメタデータはスキーマレスな領域で、動的に属性の追加、削

                                                                              Auth0のメタデータを有効活用する | TC3株式会社|GIG INNOVATED.
                                                                            • Vue.js、Spring Boot、Kotlin、GraphQLでモダンアプリケーションを構築する:第1部

                                                                              Auth0 Marketplace Discover and enable the integrations you need to solve identity Explore Auth0 Marketplace 概要:今回は、2部連載シリーズでお届けするチュートリアルの第1部として、Vue.js、Spring Boot、Kotlin、GraphQLを使ってモダンなウェブアプリケーションを構築する方法をご紹介していきます。また、Auth0を使用してバックエンドとフロントエンドアプリケーションを保護する方法についてもご紹介します。本シリーズで構築するアプリケーションの概要については、このGitHubレポジトリをご覧ください。 "フロントエンドにVue.js、バックエンドにSpring Boot、Kotlin、GraphQL APIを使用してモダンなウェブアプリケーションを構築する方法を紹介

                                                                                Vue.js、Spring Boot、Kotlin、GraphQLでモダンアプリケーションを構築する:第1部
                                                                              • 【Auth0】ログイン状態を維持する期間を変更する - Qiita

                                                                                はじめに Auth0のUniversal Loginを使っているアプリケーションに一度ログインをするとAuth0とユーザーエージェント(大抵の場合ブラウザだと思います)の間で認証済みのセッションが確立します。 そのため次にアプリケーションにログインするときにはUniversal Loginを呼び出してもIDとパスワードの入力を求められることなくログインが成功します。 Auth0はこの認証済みのセッションの有効期限をテナント単位に任意の期間に設定することができるのでやってみました。 テナント設定 Auth0の管理画面のテナント設定メニューを開きます。 表示されたテナント設定メニューのAdvancedタブを選択します。 Advancedタブの中にLog In Session Managementという設定があるので ここのInactivity timeoutとRequire log in af

                                                                                  【Auth0】ログイン状態を維持する期間を変更する - Qiita
                                                                                • Auth0ラボ - その1 : Web Sign-In - Qiita

                                                                                  はじめに この記事はAuth0のハンズオンラボでAuth0 Identity Labsを元に作成しています。Node.js + Express.jsで作成されたSample ApplicationでExpressミドルウェアを利用して認証をリダイレクトし、リダイレクト先の認可サーバとしてAuth0を使います。Auth0の無料アカウントの取得とテナントの作成が完了していることが前提となっています。Auth0の無料アカウント取得がまだの方はこちらの記事を参照の上ご準備をお願いします。 検証環境 OS : macOS Catalina 10.15.2 node : 10.15.3 npm : 6.13.2 Git : 2.23.0

                                                                                    Auth0ラボ - その1 : Web Sign-In - Qiita